コンサルタントに向いている人の特徴とは?業務内容から適正や必要なスキルを解説

本ページにはプロモーションが含まれています。
コンサルタント 向いている人 特徴とは 業務内容 適正 必要なスキル 解説

ビジネスパーソンとして、キャリアアップを視野に活動している方であれば一度はコンサル業界について調べたことがあると思います。

高い専門性を持ち、多岐に渡る業界や企業の事業成長・経営課題解決をサポートするコンサルタントは、まさにビジネスの第一線で活躍する市場価値の高い存在といえます。

しかし、「ハードワーク」「採用難易度が高い」「入社後の転職者が多い」といった漠然としたイメージがあることも事実でしょう。

そこでこの記事では、コンサルタントとしてのキャリアを目指す方に向けて、コンサルタントに向いている人の特徴を詳しく解説します

さらに、コンサル業界に強いおすすめ転職エージェントも紹介します。ぜひご覧ください。

>>コンサルタント転職に強いおすすめエージェント17社を比較【専門領域別】

\コンサル向けおすすめ転職エージェント/

サービス名 特徴

マイビジョンlogo
MyVison

200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能

「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる

ハイパフォキャリアロゴハイパフォキャリア

コンサルティング会社が運用するコンサル特化型転職エージェント

コンサル特化20年目。支援実績38,000名以上。業界に深い知見があるため、企業のネガティブ情報も含め最新情報を提供してくれます。

Flow Group

未経験からの大手コンサル転職に特化したエージェント。

アドバイザーは全員が大手・外資コンサル出身で手厚いマンツーマンサポートが強み。

面接の事前対策なども充実しており、未経験でも大手への転職成功を目指せる。

目次

コンサルタントとは

コンサルタントとは

コンサルタントとは、クライアントである企業が直面する経営課題の分析や問題解決をサポートする専門家です。

具体的には、企業の経営戦略の策定や、今後の方向性を示唆するディスカッションパートナーなど、経営の全般的な支援を行う役割を担います

短期的な観点では、企業が抱える経営課題の分析や問題を解決することに取り組み、長期的な観点では、時流を踏まえた経営戦略の提案や、経営の支援を行う専門職としての役割を果たしています。

また、専門分野によってコンサルタントが区分されています

総合経営コンサルタントは、企業の経営全般をサポートする役割を持ちます。

HRコンサルタントは、人材開発や組織開発を中心に活動します。

ITコンサルタントは、情報技術を活用した経営改善やDX(デジタルトランスフォーメーション)のサポートを行います。

このように、コンサルタントという一つの職種でも、その活動内容や専門分野は多岐にわたります。

それぞれの分野での専門知識やスキルが求められるため、コンサルタントを目指す方は、まず自身の得意分野や興味を持つ領域を棚卸しし、スキルアップを図ることを視野に入れておく必要があります

コンサルタントの業務内容

コンサルタントの主な業務内容について紹介します。

大きく分けるとクライアントの現状分析、戦略の作成・提案、そして戦略の実行の3つに大別されます。

クライアントの現状分析

コンサルタントの最初のステップは、クライアントが直面している課題を正確に把握することから始まります

クライアントの業績向上を目指すための土台を構築する、今後の方向性検討に大きく影響する重要な取り組みです。

具体的には、膨大な量の資料からの情報収集や、クライアントや関係者へのインタビューを通じた現状把握を行うケースが多いでしょう。

主要な関係者の認識と現状とのギャップ、競合他社や目標と実態の差異などの把握を通じ、問題点の把握、課題の設定を実施します。

ここで整理した内容を踏まえ、今後取り組む施策・戦略の作成へと繋げていきます。

戦略の作成・提案

現状分析の結果を基に、問題を解決するための戦略や方針を策定していきます。

コンサルタントごとに持っている、戦略系、会計系、人事系、IT系などの専門領域に応じて、最適な戦略を作成・提案していきます。

クライアントの選択すべき戦略を定義し、組織体制を考慮して受け入れ可能な具体的な施策まで描いていきます。

そして、具体的な提案を行う際には、プレゼンテーション形式で提案内容の魅力やメリットを効果的に伝えることで、戦略の採用を促すケースが多いでしょう。

多くの関係者への根回しや連携を経て、提案に合意いただけた次は、実行のフェーズに移行します。

戦略の実行

旧来のコンサルタントでは、提案実施をゴールとして、実行フェーズに伴走してもらえないケースも多くありましたが、近年では実行支援もコンサルタントの重要な役割となっています

実行過程では、クライアントのプロジェクトチームと協業し、トライ&エラーを繰り返しながら、最適な結果を追求していきます。

当初の計画通り進まないケースがほとんどですので、マイルストーンや時にはゴールの変更含めて、柔軟に軌道修正を行うことになります

そのため、コンサル業界の採用・配属という観点では、直近ではコンサルタントとしての経験のみならず、クライアントの業務知識を多く持っている方が重宝される傾向になってきています。

コンサルタントに向いている人の特徴

コンサルタントに向いている人の特徴

コンサルタントとして活躍するために必要な要素は多岐にわたります。

その中でも特に重要とされるものを3つに整理して紹介します。

論理的思考能力とプロ意識

まずはなんといっても論理的思考能力でしょう。

コンサルタントは、経営者や事業責任者の右腕となることを期待されています

そのため、管掌領域の責任者と同等のスキルが求められることになります。

冷静で的確な判断をするため、それを周囲から合意が得られるようにアウトプットしていくために、物事の道筋を論理的に組み立てる能力が求められます。

仮説検証を繰り返し、納得してもらうための答えを導き出すプロセスを通じてその戦略の精度を高めていくことになるでしょう。

また、結果にこだわるプロ意識も重要です。

知識があり、論理的に考えられたとしても、実際に効果的で推進可能な施策を立案するためには当事者意識が必要です。

ただの一般論を伝えるのではなく、明確な結論を出し、その結論を自信を持って伝え、伴走する。

そんな右腕としての活躍が期待されています。

知的好奇心と学びの姿勢

コンサルタントの仕事は、常に新しい課題や情報のインプットが求められます

そのため、活躍するためには物事に対しての広く深い興味や知的好奇心があるとよいでしょう。

アサインされたプロジェクトに関して必要な知見のインプットは当然必要となります。

クライアントのプロジェクトメンバーの方にも質問をして知識習得に励む学びに対するスタンスも重要でしょう。

さらに、上位役職者になればなるほど、潜在的なニーズを顕在化させて成約を生み出すことが求められることから、社会情勢〜経済動向〜ビジネストレンド〜サプライチェーン全般に関する業務支援実績など・・・幅広い知見が求められます。

こういったインプットを苦労せずに実施し続けられる方は、中長期的にみても活躍できるでしょう。

体力とメンタルの強さ

コンサルタントの仕事は知的でありながら、関係者が多く業務が多岐に渡ることなどからも非常にハードになりがちです。

業務を効率的に進めていくためにも、ハードワークに耐えうる体力も重要な要素となるでしょう。

また、健全のパフォーマンスを発揮していくという観点では、メンタルの強さも重要です。

クライアントの期待を超える提案を実施する、責任者と同等のパフォーマンスを発揮するというプレッシャーに耐えられるためのメンタルの強さがあると、どんな局面でもブレずに業務遂行できるでしょう。

経営コンサルタントに向いている人の特徴

ここからは具体的な専門領域ごとに、活躍できる方の特徴を紹介します。

まずは経営コンサルタントに向いている方の特徴を以下に3つあげます。

高い論理的思考能力を持つ人

経営戦略の立案や課題解決には、高い論理的思考能力(ロジカルシンキング)が必要になります。

ピラミッドストラクチャーなどのフレームを活用しながら、限られた時間内で最適な提案を生み出すために思考していきます。

また、経営者や事業責任者を納得させることができるだけの精度の提案が求められることから、論理的な思考力は必須と言えます。

コミュニケーションスキルが高い人

経営コンサルタントは、企業の経営者や社員と頻繁にコミュニケーションをとります。

そのため、短期間で信頼を得て、本音を引き出せる関係構築力や、関係者が多岐に渡るなかでも齟齬を生み出さないコミュニケーション能力の高さは重要になります。

人をひきつける人間的な魅力や誠実さといった、人柄面を含めて、この職種での成功には欠かせない要素となります。

>>コンサルタントの仕事で必要なコミュニケーション力

自己研鑽を続けられる人

経営コンサルタントは、クライアントの経営・事業戦略に直結する、一般の企業内ではなかなか味わえない規模や金額を扱うプロジェクトに関わります

仕事を通しての成長が速く、最新の情報を常にキャッチアップしなければならないため、激務の合間の休日を勉強期間に充てることも求められます。

高いパフォーマンスを発揮するために自己研鑽を厭わない方、もしくはビジネス領域の情報に触れることが好きな方が活躍しやすいでしょう。

>>経営コンサルタントになるには|年収と仕事内容や必要なスキルをわかりやすく解説

外資系コンサルタントに向いている人の特徴

続いて外資系のコンサルタントファームにむいている人は以下の様な方です。

提案型のコミュニケーション能力

外資系コンサルタントは、単に指示されたことを実行するのではなく、積極的に提案を行う姿勢が求められます。

例えば、クライアントや上司からの指示に対しても、自らの考えやスタンスを持ち、ディスカッションを重ねた上で次のアクションに繋げていくようなシーンが多くあります。

そのため、日常のコミュニケーション、例えばメールのやり取りにおいても、この提案型のコミュニケーションを取ることが重要になります。

自分のスタンスを持つ姿勢

業務遂行において、自分自身のスタンスを明確に持つことが重要となります。

前述の通り、社風として自分の意見を持って行動することができるか?という能動的、提案方のアクションが重要視されています。

そのため、その根幹となる「自分自身のスタンス」を明確に持っていると、外資系コンサルタントの風土にマッチして働くことができるでしょう。

仕事において大切にしていること、今後のキャリア感など、自分のスタンスを明確化してみてください。

継続的なインプットの姿勢

外資系コンサルタントの業務は、内資系コンサルタントと比較した際に、最先端のトレンドテーマに触れることが多くなります。

そのため、常に新しい課題や情報のインプットを求められることから、日常的にアンテナを経て情報収集していく姿勢が重要です

ビジネスサイトを閲覧したり、専門誌を購読するといったアクションを習慣化できている方は活躍しやすいでしょう。

>>外資系コンサルになるには|年収と仕事内容や必要なスキルをわかりやすく解説

ITコンサルタントに向いている人の特徴

続いて、ITコンサルタントに向いている人は以下の様な方です。

技術的知識とビジネス視点の両立

ITコンサルタントは、技術的な知識だけでなく、クライアントがビジネスにどのように活用するかの視点も持つ必要があります

クライアントにとって、IT活用は一つのソリューションでしかなく、導入目的は「事業成長」です。

そのため、最新の技術トレンドをのインプットにおいても、「この技術を通じてクライアントにどのような貢献ができるのか?」という切り口で情報収集できる方が活躍しやすいでしょう。

柔軟性と対応力

ITの世界は日々進化しており、新しい技術やツールが次々と登場します。

おそらく、3~5年後の技術動向を正確に予見できる方は存在しないような世界です。

そのため、固定的な考え方にとらわれず、新しい情報や技術も取り入れた提案を行う柔軟性が重要になります。

また、クライアントの要望や状況が変わりやすく、当初の計画通りに進まないケースが非常に多いこともITコンサルタントの特徴です。

そのため、クライアントや協業先と折衝して、ゴールやマイルストーンの再設定を行うといった迅速に対応する能力も重要となります。

高いコミュニケーション能力

ITコンサルタントは、技術的な内容をクライアントや関係者にわかりやすく伝える役割も担います。

そのため、専門的な知識を持ちつつも、クライアントのITリテラシーに合わせて理解できるように伝えるコミュニケーション能力が求められます

また、相手が経営者や事業責任者クラスの場合は、経営的な観点からシステム導入の意義や更新を説明するスキルが必要です。

一方で、実務クラスの方に対しては、技術用語を活用しながら具体的な進捗スケジュールを共有していきます。

こういった相手に合わせて最適なコミュニケーションをとることができるかどうかも重要な要素となります。

>>ITコンサルタントになるには何が必要なのか|業界・職種別に必要な能力や仕事の進め方

コンサルタントはやめとけ!向いていない人の特徴とは

反対に「向いていない人」の特徴も紹介します。

クライアントのために働けない人

コンサルタントの仕事は、クライアントの課題を解決すること、事業成長に貢献することです。

そのため、自分の利益や都合を最優先に考えてしまい、顧客を主語に物事を思考することが苦手な方は向いていないでしょう。

コンサルティング業界では「クライアント・ファースト」という言葉がよく使われ、クライアントの利益を最優先に考える姿勢が求められます。

クライアントの立場に立ち、その課題やニーズを深く理解し、最適な解決策を提案することがコンサルタントの役割です。

論理的に考えられない人

前述の通り、コンサルタントの仕事には、複雑な問題を解決するための論理的思考が必要不可欠です。

そのため、論理的に考えることが苦手な人は、この職種には向いていません

特にクライアントが具体的に問題を抱えている場合は、早期に有効な施策に取り組む必要があります。

そこで課題を正確に把握し、それを基に効果的な戦略を策定するためには、論理的思考が欠かせません。

コンサルタントの採用選考で論理性を測るケース問題があるのはこういった理由からでしょう。

向上心がない人

コンサルタントは、常に新しい知識やスキルを習得し続ける必要があります

そのため、向上心がない人や、新しいことを学ぶのが苦手な人は、この職種には向いていません

コンサルタントとしての仕事は、さまざまな業界やテーマのプロジェクトを担当することが多く、その都度新しい知識やスキルが求められます。

こういったプロジェクト単位でインプットしていくことは「取り組んで当然」といった水準になります。

よりコンサルタントとして上位役職にも挑戦したいと考えているのであれば、社会情勢、経済動向、最新のビジネストレンドについても恒常的にインプットできないと厳しいでしょう。

>>コンサルやめとけ!】 入社して後悔した事と辞める人の特徴・理由

コンサルタントに必要とされるスキル

あらためてここで必要とされるスキルについて再度紹介します。

クライアントの課題解決を中心とした思考

コンサルタントの主な役割は、クライアントの事業成長に貢献し、経営課題を解決するための戦略を立案・提言することです。

このため、クライアントを主語とした物事の考え方や、クライアントの事業成長のパートナーとなる当事者意識を持つことが大前提となります。

その上で、自らの知識やスキルを活かして、クライアントの課題を深く理解し、最適な解決策を導き出す能力が求められます。

成果主義・実力主義の業界への適応力

成果主義・実力主義が強い業界であり、成果を残さない状態で長期間在籍することは難しいでしょう。

そのため、自分自身のキャリア・成長のためにも、スキルや知識を常に磨き、新しい情報や技術を迅速に取り入れ、それを業務に活かすというスタンスは必要となります。

専門的な知識と広い視野

コンサルタントは、多岐に渡る業界やテーマのプロジェクトを担当することになります。

そのため、アサインされたプロジェクトに特化した知識はもちろん、広い視野を持ち、多様な情報を迅速にキャッチアップする能力が求められます

顧客を主語とした観点でも、実力主義の環境で生き残っていくためという観点でも、自己研鑽し続けることは必要となる重要なスキルです

未経験からこれらのスキルを効率的に身に着け、コンサル転職を目指すにあたって、コンサル志願者向けに特化した就活・転職サポートサービスを活用するのも一手です。

トップコンサルティングファーム出身者が講師を務めているストラテジーブートキャンプは、戦略コンサル企業への内定率73%の実績を誇りコンサル向け転職サポートサービスとして評判です。

コンサルタントへの転職におすすめのエージェント

ここでコンサルタントを目指す方におすすめのエージェントを紹介します。

各業界のトレンドを教えてくれるので、ぜひ活用してください。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
公式サイトhttps://www.axc.ne.jp/
公開求人数非公開(2024年4月18日時点)
主な求人職種コンサルティング業界

未経験からのコンサル転職を成功させたい方には、コンサルタントの転職支援に強いアクシスコンサルティングへの登録がおすすめです。

コンサルティング業界に精通した転職エージェントとして創業20年で約75,000名の転職支援実績があり、大手コンサルティングファームに属するコンサルタントの4人に1人が登録している業界でも信頼性の高い転職エージェントです。

未経験からコンサルタントを目指す方の支援にも非常に積極的で、これまでに蓄積されたコンサル転職のノウハウを活かしてコンサルティング業界特有の面接対策や企業の採用ニーズに合わせた選考対策を講じてくれます。

サポート期間は平均3年間、中長期的な視点でキャリアアップを応援してくれるので、コンサルタントとして長く活躍したい方は気軽に相談してみると良いでしょう。

関連記事>>【取材記事】アクシスコンサルティングの評判・口コミが良い理由を直接エージェントに聞いてみた

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://directscout.recruit.co.jp/
公開求人数267,902件(2024年4月18日現在)
主な求人職種全職種

コンサルティング業界への転職をじっくり検討したい方にはリクルートダイレクトスカウトの利用をおすすめします。

リクルートが運営するヘッドハンティング型の転職サイトで、登録者の経歴をチェックした5,200名以上の優秀なヘッドハンターと約600社の優良企業からスカウトメールが届くシステムになっています。

年収800万円〜2,000万円の高収入求人が多くコンサルタントの求人も豊富に取り扱っているため、コンサルティング業界における自身の市場価値を知りたい方にとって非常に有用な判断材料となるでしょう。

ちなみに、コンサル業界に絞り込んで50,875件(2023年9月14日時点)もの求人掲載があることから、非常に豊富な情報量があることも魅力的です。

一方で、スカウトサービスが主軸のリクルートダイレクトには転職エージェントのような細かい支援サービスがないため、本格的に転職活動を始める場合はアクシスコンサルティングやこれから紹介するコトラを併せて活用すると効率的です。

関連記事>>リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミは?案件の特徴など徹底解説

コトラ

コトラ公式サイト
運営会社株式会社コトラ 
公式サイトhttps://www.kotora.jp/
公開求人数24,514件(2024年4月18日現在)
主な求人職種金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業

未経験からコンサルティング業界への転職を成功させたい方には、業界・業種特化型の転職エージェントであるコトラもおすすめです。

コンサルティング業界や金融業界、経営幹部・管理系ポジションの転職支援に強く、業界出身者や業界に精通したプロからの手厚いフォロー体制に定評があります。

公式サイト上でもコンサル業界をESG、戦略、業務、事業再生・・・と複数の特徴領域で区分している点からも、かなりコンサル業界に踏み込んだ情報を持っていることが伝わります。

コトラは特に関東地方に強い転職エージェントで、公開求人の75%以上が東京エリアの求人であることから(2023年9月14日時点)、首都圏以外での転職を希望している方はアクシスコンサルティングリクルートダイレクトスカウトにも併せて登録しておくと良いでしょう。

関連記事>>コトラの評判・口コミは?案件の特徴など徹底解説

コンサルタントについての疑問Q&A

コンサルタントに興味を持っている方が疑問に思うことについて調べて見ました。

コンサル業界に入ると人間性が変わる?

人間性や性格が変わったように見えることはあるでしょう。

これは、ここまで紹介したようなコンサル業界の独特な環境や仕事の性質が要因と言えるかもしれません。

例えば、コンサルティング業界では、高度な論理的思考やデータ分析能力が求められるため、物事を冷静に判断する能力が高まることがあります。

また、クライアントの課題解決を目指すための物事の捉える視座が事業責任者クラスまで高まったり、自分の市場価値を高める意識も育まれます

こういったポジションな成長をした結果、周囲との物事の捉え方に乖離が生まれてしまう・・・というケースはあるでしょう。

女性でコンサルに向いている性格はある?

自立している方は向いていると言えるでしょう。

これは自立して業務遂行できるという即戦力性と言うよりも、人柄やスタンス、ポリシーといった観点です。

ハードワークも伴う業界の中で、自分の立場をしっかりと確立するために、自分の信念やポリシーを強く持っていることは非常に重要です。

言い換えると「自分らしさ」を大切にできる方ほど活躍できるとも言えるでしょう。

バリキャリと言われるような、業務に傾注することも良いでしょうし、プライベートを充実させ仕事も両立させたいという考え方も一つでしょう。

クライアントや業界に対して〇〇な価値を提供したい・・といった想いでも良いです。

信念を明確持っている方は、活躍しやすい傾向にあります

コンサルタントを目指すのに有利な資格はある?

特定の資格が必須というわけではありませんが、いくつかの資格は業務の幅を広げるためや、クライアントからの信頼を得るために有利となることがあります。

MBA(経営学修士)

MBAは、経営学の基本的な知識を習得するための資格です。

多くのトップコンサルタントはMBAを持っており、特に外資系コンサルティングファームでは、MBAを持つことが求められることが多いです。

>>【外資コンサルが解説】MBA・経営学で学べる事と取得メリット

CMA(認定経営会計士)

CMAは、経営会計の専門知識を持つことを証明する資格です。

経営戦略の策定や財務分析に関するプロジェクトに従事する際に、この資格が役立つことがあります。

PMP(プロジェクトマネジメントプロフェッショナル)

PMPは、プロジェクトマネジメントのスキルを証明する資格です。

コンサルタントは多くのプロジェクトを同時に進行させることが多いため、この資格はプロジェクトの効率的な進行をサポートします。

まだまだ多くの資格がありますので、目指していくコンサルの特徴となる領域に合わせて情報収集してください。

>>コンサルタントの転職に役立つ資格一覧。資格なしでもコンサルになれる?

コンサルタントに向いている人の特徴まとめ

コンサルタントはクライアントの事業成長、経営課題解決に向け、事業責任者の右腕のようなポジションでサポートする役割を担っています。

コンサルタントという選択はビジネスパーソンとしての成長にもつながる、魅力的なものでしょう。

ただ活躍する上で必要となるスタンスやスキルは決して簡単なものではなく、日々研鑽をし続けていくことが重要になります。

まずは各専門領域におけるコンサルタントの特徴や求められるスキルを再度確認いただき、自分自身の特性にマッチしているかどうか照らし合わせてみてください。

\コンサル向けおすすめ転職エージェント/

サービス名 特徴

マイビジョンlogo
MyVison

200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能

「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる

ハイパフォキャリアロゴハイパフォキャリア

コンサルティング会社が運用するコンサル特化型転職エージェント

コンサル特化20年目。支援実績38,000名以上。業界に深い知見があるため、企業のネガティブ情報も含め最新情報を提供してくれます。

Flow Group

未経験からの大手コンサル転職に特化したエージェント。

アドバイザーは全員が大手・外資コンサル出身で手厚いマンツーマンサポートが強み。

面接の事前対策なども充実しており、未経験でも大手への転職成功を目指せる。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次