【PR】当サイトが提供する掲載情報
コンサルGOは、広告プログラムにより収益を得ています。コンテンツで紹介している商品・サービスの購入/登録により、売上の一部がフリーコンサル株式会社に還元されることがあります。
コンサルGOは、広告プログラムにより収益を得ています。コンテンツで紹介している商品・サービスの購入/登録により、売上の一部がフリーコンサル株式会社に還元されることがあります。
コンサルティング業界への就職・転職は、他業界のそれと比べると難易度が高く選考形式も特殊なため、コンサル転職を目指している方の中には不安や焦りを感じている方も多いのではないでしょうか。
コンサルティング業界、とりわけ戦略コンサルへの就職・転職は非常に難しく狭き門ですが、ポイントを押さえた適切な選考対策を講じれば、トップ戦略コンサルに入社・活躍できる可能性は十分あります。
そこで今回は、トップ戦略コンサル内定者を多数輩出している戦略コンサル養成スクール【ストラテジーブートキャンプ】を取り上げ、公式サイトや受講者の口コミをもとに徹底解説していきます。
「戦略コンサルに精通したプロ集団のサポートとはどのようなものか」「受講者のリアルな評価はどうか」「本当に利用価値があるのか」少しでも気になる方は、スキマ時間に本記事を読んでみてください。
>>コンサルタント転職に強いおすすめエージェント17社を比較【専門領域別】
\コンサル向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
![]() |
20代から30代のハイエンド人材に特化した転職エージェント オーダーメイドの選考対策と複数回の模擬面接の実施が強み。大企業/コンサル業界/外資系求人が豊富 |
![]() JACリクルートメント |
ハイクラス向け転職エージェントならJACリクルートメント。 日本で30年以上の実績があり、年収800万円以上のコンサル案件が豊富。 外資系企業の求人にも強みを持つ。 |
![]() |
コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。 事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。 |
コンサルGOでは転職サービスを実際に利用したユーザーからの口コミ・体験談を募集しています。
ストラテジーブートキャンプ(STRATEGY:BOOTCAMP)は、MBB等のトップコンサルティングファーム出身者が講師を務めている戦略コンサル志願者向けの就活・転職サポートサービスです。
MBBとは、世界3大戦略コンサルティングファーム(ベイン・アンド・カンパニー、ボストンコンサルティンググループ、マッキンゼー・アンド・カンパニー)の頭文字を取った略称です。
2019年9月にリリースされた新しいサービスなのでまだ知名度は高くないですが、「質の高いカリキュラム、講師陣による完全マンツーマンの戦略コンサルタント養成スクール」として受講者から高い評価を得ています。
戦略コンサルはコンサルティング業界の中でも高難易度かつ高倍率の領域で、平均内定率は10%にも及ばない非常に狭き門ですが、ストラテジーブートキャンプでは「トップ戦略コンサル企業への内定率73%(※)」という驚異の実績を築き上げています。
(※)以下条件に全て当てはまる方を対象とした内定率
・各社の書類選考で極端に不利にならない条件を満たしている
・「MBB突破コース」を修了している
・2021年9月~2022年8月に受験を完了している
・トップ外資戦略コンサルファーム8社(マッキンゼー・BCG・べイン・ATカーニー・ADL・ローランドベルガー・Strategy&・アクセンチュア戦略グループ)のいずれかに内定している
運営会社 | 株式会社Resolve&Capital (Resolve & Capital Co.) |
本社所在地 | 〒150-0033 渋谷区猿楽町4-10 OG代官山3F |
創業 | 2019年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 河野 博 |
従業員 | 20名(2023年4月時点) |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | ・人材育成 ・有料職業紹介(許可番号:13-ユ-311618) ・経営戦略立案 ・ビジネスデューディリジェンス ・株式価値算定 ・PMI支援 ・営業・マーケティング戦略 ・成果報酬型コスト削減 |
公式サイトのURL | https://www.resolve-and-capital.com/school/ |
ストラテジーブートキャンプの運営会社である株式会社Resolve&Capital は、トップ戦略コンサル(ベイン・アンド・カンパニー、ボストンコンサルティンググループ、マッキンゼー・アンド・カンパニー)出身者が立ち上げた戦略コンサルティングファームです。
事業投資による企業価値向上にフォーカスして、M&A・デューディリジェンス・PMI&バリューアップ・事業投資&ベストプラクティスなどの各種サービスを提供しています。
顧客満足度の高いサービスによって設立から圧倒的な速度で売り上げを伸ばしているほか、コスト削減や利益拡大に応じた成果報酬型料金体制を採用するなど、前衛的なビジネスモデルを創造している新進気鋭のコンサルティングファームとして注目を集めています。
ストラテジーブートキャンプのサービスにはさまざまな特徴がありますが、ここでは特に注目すべきポイントを3点厳選して紹介します。
ストラテジーブートキャンプ受講者のトップ戦略コンサル内定率は驚異の73%、平均内定率10%未満といわれる戦略コンサルティング業界では圧倒的な内定獲得率です。
戦略コンサルに就職・転職するには、業界特有の面接対策から出願先の選定まで入念な準備が必要になりますが、ストラテジーブートキャンプ受講者の内定獲得率の高さはサービスの質の高さを測る重要な指標となるでしょう。
ストラテジーブートキャンプの講師陣は、MBB等で実際に戦略コンサルタント・採用面接官として活躍していた優秀なコンサルタントを厳選しています。
戦略コンサル特有の面接対策はもちろん、出願先の採用事情や選考に役立つピンポイントなアドバイスなど、元面接のリアルな視点から面接攻略ポイントを伝授してもらえます。
これまでの知見やノウハウを活かして受講生の就職・転職活動をフルサポートしてくれるので、密度が濃く効率的な面接対策が可能となります。
ストラテジーブートキャンプの講義は、戦略コンサルの現場と採用事情に精通しているトップコンサルタントが作成した独自カリキュラムです(後述「ストラテジーブートキャンプのプログラムと料金体系」参照)。
講義は完全マンツーマンなので集中して学習できるほか、いつでも質問できるチャット機能で分からないことはすぐに確認できる環境も整っています。
独自のワークシートで受講者の思考を見える化して課題を抽出するため、自身では気づけなかった問題点が浮き彫りになって、より深い学びへと繋がります。
ここではストラテジーブートキャンプの特徴をもとに、サービスを利用する主なメリットを3点紹介します。
ストラテジーブートキャンプの講義は完全マンツーマンで実施されますが、一人ひとりの学習サポートは講師複数名のチーム制で行われます。
具体的には受講生のバックグラウンドや出願予定のコンサティングファーム等を基に、「主担当となる講師1名」と「中間チェックマンツーマン指導を行う副担当講師1~2名」がそれぞれ割り当てられます。
マンツーマン指導よって一人ひとりの目標に合わせた学習が可能となり、チームサポートによって多角的な視点から進捗状況や課題をチェックしてもらえるのが大きなメリットといえるでしょう。
ストラテジーブートキャンプでは戦略コンサルの内定に立ちはだかる「4つの壁」に注目し、ハードル(壁)の攻略に向けた体系的なアプローチを徹底的に指導しています。
・志望動機
・リーダーシップ経験・ビヘイビア
・フェルミ推定
・戦略ケース
コンサルティング業界の面接は、対策本だけでは本質的な理解が難しく、それでいて充分な面接対策を講じられる転職エージェント(キャリアアドバイザー)も多くないのが現状です。
ストラテジーブートキャンプでは戦略コンサルを熟知したプロ講師の分析に基づく体系的なカリキュラムが整っており、均質かつ高水準な指導で効果的に実施されることで受講者の選考通過率が飛躍的に向上します。
ストラテジーブートキャンプのカリキュラムでは、コンサルタントとしての基礎的能力や汎用的能力も身につきます。
コンサルティングの基礎となる戦略ケースやフェルミ推定を徹底的に学習できるほか、成長戦略の構築方法(ドライバー・セグメンテーション・ターゲット・施策)などコンサルタントとして活躍するための必須スキルを学べます。
カリキュラムは講義と自習で構成されており、自律学習によってコンサルタントに必要不可欠なスケジュール管理能力も養われます。
ここまでの内容をみると「ストラテジーブートキャンプの受講はメリットばかり」と思われがちですが、サービス利用前に知っておきたい注意点も幾つか存在します。
後ほど詳しく説明しますが、ストラテジーブートキャンプの受講費用(入会金)は安くないです(「ストラテジーブートキャンプのプログラムと料金体系」参照)。
コース名 | 入会金 |
---|---|
MBB突破新卒向けコース(新卒/就職) | 30万円(税込) |
MBB突破コース(社会人/転職) | 100万円(税込) |
就職・転職のための初期費用とはいえ、金額を見て躊躇する方もおられるでしょう。
自己投資の投資費用を検討する際は「投資回収できるかどうか」が判断基準となるので、ここではトップ戦略コンサルに内定したケースを想定して考えてみましょう。
会社名 | 平均年収 (9月20日時点) | 最高年収 (9月20日時点) |
---|---|---|
ベインアンド・カンパニー・ジャパン・インコーポレイテッド | 1,185万円 | 1,900万円 |
ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 | 1,470万円 | 3,000万円 |
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社 | 1,267万円 | 2,500万円 |
上記はMBBの平均年収と最高年収の参考値です(大手転職口コミサイトOpenwork調べ)。
戦略コンサルの年収はコンサルティング業界の中でも高水準であり、特にMBBに内定した場合は高確率で年収アップが実現するため投資資金は早々に回収できそうです。
しかしながら内定獲得の絶対的な保証はないため、投資費用としての適正性は様々な情報を比較して慎重に判断すべきでしょう。
参考記事>>コンサルタントの平均年収と仕事内容・企業別年収を公開
ストラテジーブートキャンプには2種類のプログラムが用意されており、それぞれに申込条件があります。
コース名 | 申込条件 |
---|---|
MBB突破新卒向けコース (新卒向け) | ・戦略コンサルティングファームを志望し、新卒選考の対象となる大学生・大学院生 |
MBB突破コース(社会人向け) | ・トップ戦略コンサルファームにおいて選考上不利とならない学歴・経歴をお持ちの方 ・戦略的思考・論理思考において一定の素養がある方(学歴・経歴によって無料カウンセリング時に簡易模擬ケース面接を通じた診断を行う場合があります) ・人生を変える意思と必要十分な努力を積み上げるコミットメントを持ってご参加いただける方 |
MBB突破コースを希望する場合は、「トップ戦略コンサルティングファームの選考にあたり最低限必要な学歴・経歴」「論理的思考力などの資質」をみて申込可否を判断することになっています。
審査基準を満たさない場合は残念ながら受講を断られる可能性もありますが、申込意思のある方は「戦略コンサルティング業界における自身の市場価値を客観的に判断してもらえる好機」と捉えて積極的にチャレンジすると良いでしょう。
ストラテジーブートキャンプではケース面接対策を重視しているため筆記試験対策は行っていません。
しかしながら過去の出題傾向に基づいたアドバイスは任意で受けられるため、積極的に活用することをおすすめします。
コンサル転職の選考過程ではSPI・GAB・玉手箱・TG-WEB等の適性検査やWebテストが実施されますが、各コンサルティングファームの実施内容は概ね決まっているので、トップ戦略コンサルを熟知した講師陣から有益情報が得られる可能性も高いでしょう。
ストラテジーブートキャンプでは、「新卒向け」「社会人向け」の2種類のプログラムが用意されています。
ここからはそれぞれのプログラムの内容と料金体系について詳しくみていきましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 2ヶ月〜3ヶ月 |
回数 | 全14回 |
指導内容 | 【ライブマンツーマン講義】(初回) ※模擬面接+14つの採点基準による採点フィードバック付 ・現状の実力の把握 【ビデオ講義】(全8回) ※テキスト&FAQ付 ・フェルミ推定(セグメンテーション・テクニック・スピード検算) ・戦略ケース(戦略思考の構造化・戦略提案・各種問題対策・データ付き面接対策) ・ジョブインターン攻略法 ・志望動機 ・リーダーシップ経験 ・ビヘイビア面接 【ライブマンツーマン講義】(全5回) ※各回、模擬面接+採点フィードバック付 ・面接で評価される応用技術の習得 |
入会金 | 30万円(税込) |
新卒を対象とした「MBB突破新卒向けコース」では、コンサルティングファームで求められる「深く考える力・アウトプットのスピード・面接トーク技術」を学び、着実に内定へと繋げます。
自習と講義を組み合わせたプログラムとなっており、初回のライブ講義後3ヶ月の受講期間中は全てのビデオ講義とその教材が見放題です。
戦略コンサルの内定に立ちはだかる「4つの壁」にフォーカスした講義が行われるほか、トップ戦略コンサルの元面接官による全6回の模擬ケース面接が実施され、10種類以上の独自評価基準によるフィードバックが受けられます。
MBB突破に向けたレベルの高い講義が展開されるため「対策本などで基礎知識を身に着けてから受講した方が良いのではないか」と考える方も多いと思いますが、「MBB突破新卒向けコース」は基礎から応用まで全てカバーしているので全く知識のない状態の方でも安心して受講できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 2ヶ月〜5ヶ月 ※内定獲得まで最大6ヶ月継続受講可能 |
回数 | 全20回 |
指導内容 | 【完全マンツーマン講義】(全20回) ※各回60分(Skype)+講義後の質疑応答サポート(メッセージベース) ※面談毎に模擬面接+採点フィードバック付 ・フェルミ推定の解法 ・成長戦略の構築方法(ドライバー・セグメンテーション・ターゲット・施策) ・特殊問題の対応方法 ・面接時のコミュニケーション指導 ・志望動機 ・ビヘイビア面接 ※英語によるケース面接対策も可能 |
自習プラン設計 | ・各種統計・計数の学習 ・計算速度の向上訓練 ・課題書籍 ・オリジナルケース問題とその解法の復習 ・戦略の目線の鍛え方 ・経済ニュースを用いた訓練法 |
入会金 | 100万円(税込) |
社会人を対象とした「MBB突破コース」では、コンサルティングファームで求められる「フェルミ推定の計算構造」「成長戦略」を徹底的に学び、面接突破力とコンサルタントとしての基礎能力の底上げを図ります。
自習と講義を組み合わせたプログラムで全20回のマンツーマン講義と講義後のQ&Aサポートが充実しており、双方向からコミュニケーションを取りながら学習を進めます。
トップ戦略コンサルの元面接官による面談ごとの模擬ケース面接では、独自の評価アルゴリズムによる模擬面接スコアシートを活用したフィードバックが受けられるほか、多種多様なケース面接テーマを取り扱うことで典型的なビジネステーマから特殊なケースセッティングまで高度な応用力を身に付けられます。
「MBB突破コース」では難易度の高いケース面接指導を中心に、志望動機・ビヘイビア面接など戦略コンサルタントの面接に求められるスキル全体の底上げを図るほか、希望者には英語によるケース面接対策や戦略コンサルのデジタル部門の選考対策も行ってくれます。
ここからは、ストラテジーブートキャンプを実際に受講した方の口コミをみていきましょう。
良い口コミ・悪い口コミを比較して、今後の検討材料にしてください。
良い口コミでは、公式サイトの「内定者の声」で多く寄せられていた感想を一部抜粋して紹介します。
戦略ファームで実際に面接をご担当されておりかつ面接指導経験が豊富な講師の方々から数多くのフィードバックを得ることができます。
転職活動を終えた今振り返ってみると、STRATEGY:BOOTCAMPでの模擬面接は本番の面接よりも鋭い指摘をされる機会が多いと感じました。
そのため、STRATEGY:BOOTCAMPの模擬面接をしっかりとこなすことで、本番の面接での議論を落ち着いて行うことができると思います。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
コンサルが人気の就職・転職先となった昨今、多くの志望者はケース面接対策をしています。
その中で他候補者との差別化を図るためには、市販本やネットの情報だけでの対策では不十分です。ビジネスの構造をしっかりと捉え、実際に経営陣を動かせるような生々しい議論を展開できる必要があります。
既述の通り、STRATEGY:BOOTCAMPの講師陣は元トップファーム出身です。講義では自身のアウトプットに対して、元トップコンサルの視点から「実現可能なのか?」「なぜ今実現できていないのか?」といった厳しい指摘を頂きながら議論します。こういった議論を数多くこなすことで、表層的な議論から脱却し説得力のある議論を展開できるようになりました。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
受講者からは「模擬面接のクオリティが高い」という意見が多く、中には「本番の面接よりも鋭い指摘が多かった」というコメントもみられました。
優秀な講師陣による面接対策を受けて本質的な課題を抽出するための思考力が養われ、説得力のある議論を展開できるまで成長したようです。
STRATEGY:BOOTCAMPでは、各セッションを通じて様々なタイプのケース問題に取り組みます。その度に、プロのコンサルタントとしての実績を持つ講師の方々から、着眼点等に関するアドバイスを頂けるうえ、セッション後も復習内容へのフィードバックやチャットベースでの議論を経て、アイデア導出のためのヒントを数多く得られます。「様々なテーマ」と「高品質なインプット」の掛け合わせにより、どのようなケースに際しても、効果的なアイデアを導くための引き出しを増やすことが出来ます。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
模擬ケース面接では様々な面接テーマを取り上げて実践力を養うほか、講師からの精緻なフィードバックやチャットベースでの質疑応答など、高品質なインプット・アウトプットが適宜行われることも高く評価されています。
もちろんケース面接へのフォローアップは目を見張るものがありましたが、加えてビヘイビア面接に対する支援が予想以上でした。実際に模擬面接で聞かれた内容が本番の面接で問われたこともありました。ケースが強くない中でビヘイビアを落とすわけにはいかなかったため、大変ありがたく有益なものでした。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
STRATEGY:BOOTCAMPではケース面接だけでなく、ビヘイビア面接の対策もしっかり行っていただけます。
ケース面接は事前にきちんと準備していてもどうしても本番で上手く力を出せないこともありますが、ビヘイビア面接は事前準備をしっかりしていればほとんど失敗することはないと思います。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
近年のコンサル面接ではビヘイビアの重要性が増しているため、ケース面接対策と併せてビヘイビア面接の準備をしっかり行っておく必要があります。
ビヘイビア面接の成否は事前対策に因るところが大きいですが、ストラテジーブートキャンプでは戦略コンサルの内定に立ちはだかる「4つの壁」の一つとしてビヘイビア面接対策にも注力している点が高く評価されています。
ケース面接の能力を高めておくことは、ジョブで存在感を発揮することにもつながると考えています。
このケース面接対策を受け、日々思考し、引き出しを多くしておくことで、与えられたお題への取っ掛かりが掴めると思います。
物事を構造化して捉え、現実的な打ち手を考えるやり方は、ケース面接以外の部分でも非常に役に立っており、頭の使い方が変わったと感じています。同じことを経験しても、どのように思考するかで、得られるものは全く違うということを実感しています。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
ストラテジーブートキャンプの講義では面接対策だけにとどまらず、コンサルタントの基礎能力も鍛えられます。
コンサルタントスキルを体系的に理解して実践を積み重ねることで入社後も現場で活かせる普遍的なビジネススキルを体得できるのは、ストラテジーブートキャンプを利用する大きなメリットのひとつといえるでしょう。
ストラテジーブートキャンプに関する悪い評判・口コミは殆ど見当たりませんでしたが、「入会金が結構高い」と感じている以下のようなコメントがみられました。
ストラテジーブートキャンプとかだと、マネージャー以上が何人かいらっしゃるみたいなので相談はありかもですね
— DanDante (@DanDant65430152) March 24, 2021
(結構お高めですが)
ストラテジーブートキャンプは有料職業紹介事業ではないため、入会時には受講費用が発生します。
「ストラテジーブートキャンプのプログラムと料金体系」でも説明しましたが、自己投資の投資費用を検討する際は投資回収できるかどうかを判断基準とするべきです。
実際に受かるために十分意味のある内容だなと思っていますし、最終的に私自身結果が出たというのもあって、高いというイメージは全くないですね。実際に、今の現職の給与よりその分は上がりますし、投資額を回収するのに1年分くらいだと思うので、この投資はあまり高いと思ったことはないですね。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
実際に戦略コンサルに合格した卒業生のインタビューを見る限りでは、自己投資として非常に有意義な内容であることには間違いなさそうです。
とはいえ「ストラテジーブートキャンプの受講=内定獲得」ではないので、「投資費用として適正な金額かどうか」は自身のキャリアプランと照らし合わせて慎重に検討すると良いでしょう。
ここからは、ストラテジーブートキャンプの利用に向いている人の特徴を3点紹介します。
ストラテジーブートキャンプは「MBBで活躍したい方」「戦略コンサルタントの頂点を目指す方」を対象とした戦略コンサル養成スクールです。
高い目標を掲げている分、学習に求められる水準は高く継続した努力が必要となりますが、戦略コンサルタントを本気で目指す方には最適の学習環境といえるでしょう。
戦略コンサルの選考は難易度が非常に高いため面接に不安を感じている方も多いですが、面接の姿勢・態度から不安な気持ちが面接官に伝わりマイナスイメージをもたれたり、緊張して思うように話せず実力が出し切れなくなるなどのデメリットが生じやすいです。
かつてケース形式の面接を受けた際は、鋭い指摘に狼狽えてしまうことが多かったと思います。ただ、本講座を受けた後はケース面接だけでなくビヘイビア面接に関しても、これまでの対策が自信につながり、どのような指摘に対しても狼狽えることなく面接を受けられました。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
本番の面接と比較しても、STRATEGY:BOOTCAMPでの毎回の模擬面接の方が、ロジックの甘さ、考えの浅さを一切の妥協なく厳しく追及されます。これを経験すると、本番の面接では常に健全な自信を持って、過度に緊張せず臨むことができます。この自信は、練習同様に落ち着いて思考を回転させることや、話している内容の説得力を高めることにも繋がり、オファー獲得に近づく大きな要素になると感じています。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
ストラテジーブートキャンプの模擬面接は「クオリティが高く本番の面接よりも緊張感がある」と評されており、高レベルな模擬面接対策を積み重ねて本番の面接に臨む自信を得た方が多いようです。
ストラテジーブートキャンプのカリキュラムでは、コンサルタントの職域を超えた普遍的なビジネススキルが身に付きます。
単に面接を通過することだけを目指すのではなく、本質的な頭の使い方や枠組みの考え方を教えていただけました。
①で「できるだけ早く取り組んだ方が良い」と書きましたが、それはもし万一転職活動が不調に終わってしまったとしても、このコースで得られる思考法はどんな仕事にも普遍的に役立つ本質的なものだと思ったからです。思考の生産性upのための投資と捉えれば、どう転んでも決して損になることはないと感じました。
STRATEGY:BOOTCAMP公式サイト,「内定者の声」より一部抜粋
トップ戦略コンサルの優秀なコンサルタントからマンツーマンで講義してもらえる機会は非常に貴重であり、それらのサポートを得て全ての土台となる基礎能力身に付けられることは、今後のビジネスや人生における大きな財産となります。
戦略コンサルへの転職を検討している方は、ストラテジーブートキャンプと併用して転職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。
ストラテジーブートキャンプはトップ戦略コンサルの選考突破に特化した養成スクールですが、一方の転職エージェントはコンサルティング業界全体に精通しており、大手ファームからスタートアップ・ベンチャー企業までネットワークを張り巡らせて転職者を内定に導いています。
転職のサポート体制も充実しており、応募書類の添削や面接対策はもちろん、煩雑な事務手続きの代行や内定後の年収交渉などを全て無料で行ってくれるのも大きなメリットです。
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公式サイト | https://www.axc.ne.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2023年11月5日時点) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
コンサルタントの転職支援に特化しているアクシスコンサルティングでは、未経験からのコンサル転職や同業種のスキルアップ転職、フリーコンサルタントへの転換など、コンサルタントのあらゆる転職を包括的に支援しています。
国内最大級コンサル転職支援サービスとして業界では有名で、大手ファームの4人に1人が登録しているなど、知名度と信頼性の高いエージェントです。
大手外資系コンサルティングファームの入社実績(シニアコンサルタント以上)が全エージェントでトップのケースも多く、Big4などの大手コンサルティングファームからベンチャー・スタートアップファームまで数多くの企業との取引実績があります。
Big4とは、世界4大監査法人と称される各会計事務所グループに属する総合系コンサルティングファーム(デロイト トーマツ コンサルティング、PwCコンサルティング、KPMGコンサルティング、EYストラテジー・アンド・コンサルティング)の略称です。
コンサル転職でエージェントを利用するときは、まず初めに登録しておくべきエージェントと言えるでしょう。
コンサル転職時に使用したエージェント一覧
— 及川 (@oikawa_finance) February 23, 2023
・コンコード
・アクシスコンサルティング
・ムービン
この中で自分にあうエージェントを選べば間違いなし
関連記事>>【取材記事】アクシスコンサルティングの評判・口コミが良い理由を直接エージェントに聞いてみた
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
公開求人数 | 550,222件(2023年11月6日現在) |
主な求人職種 | 全職種 |
リクルートダイレクトスカウトは人材業界大手のリクルートが運営する転職サービスで、年収800万円〜2,000万円の求人を取り扱っているハイクラス向けのスカウト型転職サイトです。
転職エージェントではないのでキャリアアドバイザーの転職支援サービスはありませんが、経歴を登録するだけですぐに利用可能となり、コンサルタントの求人を含めた非公開求人を閲覧できるので、登録しておいて損はないでしょう。
リクルートダイレクトスカウトで匿名レジュメを公開すると、約600社と4,300名以上(2022年5月時点)のヘッドハンターからオファーメールが届くため、自身のリアルな市場価値を知るきっかけにもなります。
転職考えている人へ
— プロ人事3段 (@projinji3dann) August 4, 2023
とりあえず
・ビズリーチ
・リクルートダイレクトスカウト
・doda
あたりに登録するところからはじめよう!
エージェントからくる求人眺めるだけでも、自分の市場価値わかる。
人事にバレたりしないから大丈夫!#転職#面接 #ビズリーチ#リクルートダイレクトスカウト#doda
関連記事>>リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミは?案件の特徴など徹底解説
運営会社 | 株式会社コトラ |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開求人数 | 22,866件(2023年11月6日現在) |
主な求人職種 | 金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業 |
首都圏(主に東京エリア)で転職活動をする方にはコトラもおすすめです。
コトラはコンサルティング業界をはじめ、金融業やIT業界などの転職に特化した転職エージェントであり、特に東京エリアの求人を豊富に取り扱っています。
コンサルティング業界を熟知したプロフェッショナルから手厚いサポートを受けられるため、初めてのコンサル転職で不安な方もまずは相談してみると良いでしょう。
【コトラ転職体験記】プロ野球球団⇒日系大手コンサルティングファーム、30代
— コトラ @プロフェッショナル人材 (@kotora_co_jp) January 11, 2022
「コンサル未経験での転職で不安もありましたが、面接対策や課題のサポートなども大変手厚くしてくださり、企業との日程調整や質問への回答も非常にスムーズでした。」https://t.co/BQYUVnxclZ
関連記事>>コトラの評判・口コミは?案件の特徴など徹底解説
ここまで読んでストラテジーブートキャンプに興味をもった方は多いのではないでしょうか。
ここからは、ストラテジーブートキャンプの受講の流れを5つのSTEPに分けて紹介します。
公式サイトトップ画面の「お問い合わせフォームへ」から無料カウンセリングを予約します。
予約フォーマットに必要事項(下記6項目)を入力の上、データを送信してください。
・氏名
・出身大学
・勤め先(学生の場合は学生)
・メールアドレス
・希望コース
・その他質問等
入力したメールアドレス宛に送信後2日以内に返信があるので、 日程調整の上、後日1対1のオンライン(Zoom)無料カウンセリングが行われます。
無料カウンセリングは、「MBB突破コース」希望者かつ以下2点を満たす方に限定しています。
・戦略コンサルティングファーム各社の書類選考で極端に不利にならない条件(学歴または職歴)を満たしている方
・直近1年以内に受験を目指されている方
※条件(学歴または職歴)に合致するか不明な場合はadmin@strategybootcamp.orgまでご連絡ください。
無料カウンセリングで不明点を確認した後は、都合の良いタイミングで入会が可能です。
入会後、出願スケジュールや出願先の戦略コンサルティングファームなどを考慮して、カリキュラムと担当講師が決定されます。
トップ戦略コンサルのコンサルタント・元面接官による独自カリキュラムと濃密なマンツーマン指導で、一人ひとりの学習をフルサポートします。
講師陣のアドバイスを参考に出願するコンサルティングファームを決定します。
一部のコンサルティングファームに関しては、ストラテジーブートキャンプからの紹介・推薦も可能です。
内定獲得後は卒業となります。
ストラテジーブートキャンプのカリキュラムはコンサルタントの実務にも役立つ内容となっているため、カリキュラムで学んだ知識を活かして内定先でご活躍ください。
ストラテジーブートキャンプの運営会社である株式会社Resolve&Capital では、2025年卒業者を対象とした新卒選考を行っています。
【募集ポジション】アナリスト(リサーチ&アナリティクスのスペシャリスト)
トップ戦略コンサルの優秀なコンサルタントに囲まれてリサーチ&アナリティクスのスキルを磨いていける絶好のチャンスです。
ストラテジーブートキャンプの受講を検討している新卒の方でこちらの業務にも興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
最後に、ストラテジーブートキャンプの受講を検討している方からよく寄せられる質問をQ&A形式で3点紹介します。
トップ戦略コンサルティングファームへの内定率は73%(※)となっています。
(※)以下条件に全て当てはまる方を対象とした内定率
・各社の書類選考で極端に不利にならない条件を満たしている
・「MBB突破コース」を修了している
・2021年9月~2022年8月に受験を完了している
・トップ外資戦略コンサルファーム8社(マッキンゼー・BCG・べイン・ATカーニー・ADL・ローランドベルガー・Strategy&・アクセンチュア戦略グループ)のいずれかに内定している
カウンセリングだけでも可能です。
コンサルタントの就職・転職活動、キャリアに関する質問・相談も受け付けているので、受講するかどうかまだ検討中の方も気軽に問い合わせてみてください。
MBB等のトップ戦略ファーム出身者で、実際に戦略コンサルタント・採用面接官として活躍していた方を厳選しています。
「トップ戦略コンサルへの就職・転職を目指す方向けの養成スクール」ストラテジーブートキャンプをご紹介しました。
この記事を最後まで読まれた方は、ストラテジーブートキャンプが提供する独自カリキュラムや厳選された講師陣がいかに優れているかをお分かりいただけたと思います。
戦略コンサルへの就職・転職難易度は非常に高く狭き門ではありますが、トップ戦略コンサル出身のプロ講師によるフルサポートを受ければあなたも内定を獲得できるかもしれません。
ストラテジーブートキャンプの受講は決して安い金額ではありませんが「トップ戦略コンサルでキャリアを拓きたい」「未経験から戦略コンサルタントになりたい」と本気で考えている方は、まず無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
\コンサル向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
![]() |
20代から30代のハイエンド人材に特化した転職エージェント オーダーメイドの選考対策と複数回の模擬面接の実施が強み。大企業/コンサル業界/外資系求人が豊富 |
![]() JACリクルートメント |
ハイクラス向け転職エージェントならJACリクルートメント。 日本で30年以上の実績があり、年収800万円以上のコンサル案件が豊富。 外資系企業の求人にも強みを持つ。 |
![]() |
コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。 事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。 |
商号 | フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.) |
URL | https://www.freeconsul.co.jp/ |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F |
法人番号 | 3010401144747 |
適格請求書事業者登録番号 | T3010401144747 |
フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。
運営者:
フリーコンサル株式会社
当メディア「コンサルGO」はコンサルティング事業、自社メディアの開発・運営事業、広告事業の3つを展開するフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。
※本サイト「コンサルGO」は転職エージェント等に関する情報提供を目的としており、各転職サイトへの登録等については、利用者様ご自身で運営元企業にお問い合わせください。
※本サイトに掲載されている記事の内容は、正しく客観的な情報を提供するように務めていますが、情報に誤りがあったり、古くなっていることがあることをご了承願います。万が一、古い情報や誤った情報などございましたら、お問い合わせからご連絡いただけますと幸いです。
※本サイトで紹介する転職エージェント等に関する評価は、フリーコンサル株式会社が実施したリサーチ結果を基づいて作成していますが、その内容の正確性、信頼性を保証するものではなく、必ず利用者自身で各転職エージェントのサービス内容をご確認ください。当サイトに掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害については、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。