金融・コンサル・経営層といったハイクラス領域に強みを持つ転職エージェント「コトラ」は、特に専門性の高い分野でキャリアアップを目指す方々から高い評価を得ています。
「年収アップを目指したい」「業界に精通したプロに相談したい」という方にとって、コトラは頼れるサービスです。一方で、「紹介が少なかった」「希望と違う求人ばかりだった」といった声があるのも事実。
そこで本記事では、コトラを実際に利用した人の評判・口コミや、そのメリット・デメリットを徹底解説します。利用前に知っておきたいポイントや、どんな人に向いているか、コトラで転職を成功させるコツまでわかりやすく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
関連記事>>ハイクラス転職向けおすすめ転職エージェント・サイト
関連記事>>金融業界転職におすすめ転職エージェント
コトラとは

引用元:コトラ
コトラは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
取り扱っている求人の業界や職種は、金融・IT・コンサル・製造業・経営層といった高収入が狙えるものとなっています。現在の累計登録者数は12万人、取引企業数は金融業界1,600社、コンサルティングファーム400社、事業会社1,900社となっており、転職者と企業両方から信頼されているのも強みです。※
そのため、初めて転職する人や転職エージェントに対して不安を感じている人でも、安心して登録できるでしょう。プロフェッショナル人材として転職したい人や、キャリアアップ・年収アップを目指す人は、ぜひ一度チェックすることをおすすめします。
参照元
コトラの基本情報
コトラの運営会社情報は次の通りです。
会社名 | 株式会社コトラ |
---|---|
登録者数 | 非公開 |
公開求人数 | 31,486件(2025年7月9日現在) |
拠点 | 東京都港区赤坂1-7-19 キャピタル赤坂ビル2階 |
事業内容 |
|
主な求人職種 |
|
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
コトラの特徴
本項目では、コトラの特徴を紹介しています。
業界出身のプロによる的確なマッチング力
コトラでは、金融・コンサル・IT・製造業など各業界の実務経験を持つプロフェッショナルがキャリアコンサルタントとして在籍しており、求職者一人ひとりのバックグラウンドや将来性を正確に把握したうえで、的確な求人を紹介しています。
経験豊富なコンサルタントによる深いヒアリングを通して、表面的なスキルだけでなく、価値観や将来のビジョンも踏まえたマッチングが可能です。
特に金融業界1,600社、コンサルティングファーム400社、事業会社1,900社という豊富な取引実績※があり、ハイクラス層や専門職への転職を希望する方にも、多くの選択肢を提供できる体制が整っています。
参照元
採用企業との強固なネットワーク
コトラのもう一つの大きな特徴は、求人企業との強力な信頼関係に基づく連携力です。
人材紹介にとどまらず、長年にわたり人事課題解決を提供してきた同社ならではのパイプがあり、情報の正確さと対応の早さが際立っています。求職者と企業の両方のニーズを熟知した上で、求人のご紹介から面接調整、条件交渉に至るまで、徹底したサポートを提供。
面接準備においても、企業カルチャーや面接官の特徴を踏まえた具体的なアドバイスが受けられるため、安心して選考に臨むことができます。また、職務経歴書の添削や応募戦略の立案など、実践的な支援にも力を入れているのも強みです。
価値観診断や一人ひとりに最適化されたキャリア支援が充実
コトラでは、転職活動を単なる「仕事探し」として終わらせるのではなく、求職者の中長期的なキャリア設計を重視した多面的な支援を行っています。
たとえば「コトラ価値観診断」では、自分の強みや大切にしている価値観を25項目から可視化することができます。この診断結果は応募書類や面接時の自己PRにも活用可能で、より納得感のある転職を実現する手助けとなるでしょう。
また、キャリア相談では、業界や職種ごとの最新動向をもとに、現実的かつ希望に即したアドバイスを受けることができ、自分に合った働き方や職場を見つけるための指針を得られるのも大きな特長です。このように、コトラは、一人ひとりの可能性を引き出す「伴走型」の支援を提供しています。
コトラの良い口コミ・評判
転職サービスの利用を検討している人にとって、実際に利用した人の口コミや評判は重要な判断材料になります。
まずは、コトラに寄せられる良い口コミから確認していきましょう。
良い評判・口コミ①自分に合う求人を紹介してくれた
企業のニーズと応募者のニーズを熟知した上で、最適な案件をピンポイントでご紹介して頂いたので、精神的な負担も少なく、信頼してお任せすることができました。※一部抜粋
出典:Googleマップ
こちらの口コミは、自分の希望と企業の求める部分が一致した良い案件を紹介してもらえたとの声です。担当者の的確なヒアリングと正しい企業理解で高精度のマッチングが実現した、良い例と言えるでしょう。このように、最適な求人を紹介してもらえる転職エージェントを利用することで、ストレスなく転職活動を進められます。
良い評判・口コミ②アドバイスと独自情報が得られた
適切なアドバイスと、他社さんが持っていない情報、提供してくれます。もっと早く相談すべきでした(笑)ありがとうございました。※一部抜粋
出典:Googleマップ
上記は、コトラをもっと早く利用すればよかったと感じている方の口コミです。コトラのように、担当者の適切なアドバイスが受けられるだけではなく、他社にない独自情報が得られる転職エージェントを利用すれば、他の求職者より有利に転職活動を進めることができるでしょう。
良い評判・口コミ③親身になって対応してくれた
レスポンスも早く、親身になって寄り添ってくださるコンサルタントの方と出会えました。あたたかいお人柄でリラックスしてお話しでき、的確なアドバイスをくださいました。迷った時には道しるべを示してくださり、本当に頼りにさせていただきました。念願の企業への転職も決まり、コトラ様には感謝ばかりです。※一部抜粋
出典:Googleマップ
上記は、コトラのコンサルタントへの感謝が感じられる口コミです。コンサルタント担当者の人柄がよく、頼りになる存在だったと評価しています。不安や悩みが増えがちな転職活動ですが、このような頼れる転職エージェントを利用することで、それらの不安感を軽減できるでしょう。
良い評判・口コミ④初めての転職で内定を獲得できた
初めての転職活動であり、右も左も分からないところからのスタートでしたが、エージェントさんの手厚いサポートがあり内定をいただくことができました。特に金融業界への転職を考慮されている方にはオススメだと思います。
出典:Googleマップ
こちらは、転職活動について何もわからないという状態からコトラのエージェントを利用することで無事内定を獲得できたという口コミです。初めての転職は何をしたらよいのかわからず不安になる人も多いでしょうが、コトラのように手厚いサポートを受けられるエージェントを利用することで大きな間違いをせずにスムーズに転職活動を進められるでしょう。
良い評判・口コミ⑤異職種に転職できた
自動車関連部品製造メーカーのエンジニアから、デジタル業務コンサルタントへの転職に成功することができました。業務コンサルタントに転職してキャリアの幅を広げつつ、キャリアアップ(年収アップ)したいという希望をサポートいただけ、大変満足しております。※一部抜粋
出典:Googleマップ
上記は、前職とは別の職種に転職できたとの口コミです。こちらの利用者のように、キャリアアップ・年収アップを希望する人にとっては、コトラのような手厚いサポートを受けられる転職エージェントがおすすめといえるでしょう。
コトラの悪い口コミ・評判
質の高いコンサルタントが数多く在籍し、利用者からの評判も良いコトラですが、その一方で悪い評判や口コミも存在します。
ここでは、コトラに寄せられるネガティブな意見を確認していきましょう。
悪い評判・口コミ①求人を紹介してもらえなくなった
はじめのうちはたくさん求人を紹介してもらえるが、だんだん放置されて紹介してもらえなくなる。企業との面接スケジュール調整も本当にやっているのか疑わしい。良いエージェントもいると思うが、私についたエージェントは、あまり信用できないと思った。
出典:Googleマップ
上記は、最初は多くの求人紹介があったが、徐々に紹介される求人数が少なくなってしまったとの口コミです。転職エージェントでは、担当するコンサルタントによって対応が異なるケースもあります。そのため、紹介が少ないと感じたり、放置されているように感じたりする場合には、担当者を変更してもらうというのも一つの選択肢です。
悪い評判・口コミ②自分の希望と取り扱い求人が合わない
金融専門の人材紹介会社です。私にはちょっと合わないかも。
出典:Googleマップ
上記の方は、自分の希望する職種・業種とコトラの求人紹介内容が合わないと感じたとのことです。コトラは金融転職に強いエージェントとなるため、自分の希望がそれ以外という場合は、他のエージェントを併用するなどの工夫が必要といえるでしょう。
コトラを利用するメリット
口コミや評判をみたところで、コトラを利用するメリットを紹介していきます。
収入アップに向けた転職が可能
コトラは、ハイクラス転職に特化したエージェントであることから、収入アップを狙える可能性が高い点が大きなメリットとなります。
求人検索をしてもわかるように、検索条件の最低年収は800万円以下から、上は2,000万円以上となっています。
そのため、年収やキャリアアップを目的とした転職を考えている方は、利用する価値があると言えるでしょう。
ハイクラス求人が豊富
コトラの公開求人数は、年収800万円〜1,000万円の求人は記事作成時点で16,512件※でした。
ハイクラスへの転職は諦めてしまいがちですが、公開求人の内容をチェックすると、求められるスキルや経験が自身に合致している場合があります。
また、非公開求人は他では見られない優良求人情報ばかりなので、思いがけない好条件の求人紹介を受けられる可能性もあります。コトラは取り扱い求人が豊富なため、それだけ求人紹介を受けられるチャンスがあるのもポイントです。
そのため、転職を検討している人は、自身の能力を過小評価せず、選択肢を広げる意味でもコトラへの登録をおすすめします。
参照元
※ コトラ「800〜1000万の転職求人情報」(2025年5月16日時点)
手厚いサポートが受けられる
コトラでは、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策をはじめとする充実したサービスのもと、転職活動に取り組めます。
わかりやすく魅力的な職務経歴書を作成するために、何度も添削してくれるので、書類選考の通過率も高く、効率的に転職活動をすすめられるでしょう。
また面接対策では、志望する企業のカルチャーや面接官の特徴を踏まえた上でのアドバイスをしてくれます。
価値観診断ツールで自己分析できる
コトラでは、転職に役立つツール「コトラ価値観診断」を利用することができます。
コトラ価値観診断では、25項目の価値観から仕事観を分析し、強みや特徴などを可視化することが可能です。※ 無料登録後、50問の質問に答えるだけで、約20分で結果を確認することができます。
価値観診断の結果を活用すれば、より自分に適した仕事の発見につながるほか、選考での自己PRもより効果的になるでしょう。
参照元
コトラを利用するデメリット・注意点
ハイクラス転職に強く、手厚いサポートが受けられるコトラですが、その一方で次のようなデメリットもあります。
スキル・経験不足だと求人紹介を受けられない可能性がある
コトラは、ハイクラス求人を取り扱っているため、求職者に対しても実績や高いスキルを求める傾向にあります。そのため、登録しても紹介を受けられるレベルに達していなければ、求人紹介を受けられない可能性があるのです。
それでも登録することで、自分自身の市場価値や、ハイクラス転職をするために何が足りないのかは確認できます。
求人紹介が受けられなくても、今後のキャリア形成のために役立てる、という目的で登録するのも一つの手です。
取り扱い業種は限られている
ハイクラス求人に特化しているコトラでは、高収入を目指せる業界・職種を取り扱っています。
具体的には、金融・コンサルティング・経営管理・IT・営業・製造業となっているため、これら以外の業界で転職したい人は希望通りの求人を探すことができません。
その場合には、他の転職エージェントの利用を検討するようにしましょう。
地方求人の取り扱いは少なめ
コトラは、東京を中心とした大手企業や上場企業との取引が多く、紹介される求人も都市圏に集中している傾向があります。
そのため、地方での転職を希望する方や、Uターン・Iターン転職を考えている方にとっては、希望に合う求人が見つかりにくい可能性があります。地方での勤務を前提に転職活動を行いたい場合は、全国展開型の総合エージェントや、地域密着型の転職支援サービスとの併用を検討するとよいでしょう。
コトラは、専門性の高い都市部求人に特化しているからこそ、地方志向の方にはミスマッチが生じやすい点に注意が必要です。
コトラがおすすめな人
コトラの利用に向いている人は、次のような人です。
金融、IT、コンサル、製造業に転職したい人
コトラでは、金融、IT、コンサルティング、不動産の取り扱いが豊富なため、これらの業界へ転職したい人に向いています。
参考までに、記事作成時点の公開求人数を調査してみました。
業種 | 公開求人数 |
---|---|
金融 | 3,455件 |
コンサル | 5,559件 |
情報通信・IT | 5,646件 |
不動産 | 1,718件 |
求人数が豊富なので、未経験の方も挑戦できる企業が見つかりやすいと言えるでしょう。
経営層をはじめとするハイキャリア転職したい人
コトラは、経営層のようなハイキャリア求人を探している人にもおすすめです。なぜなら未経験者向けの求人こそは少ないものの、経験者のキャリアアップに向けた求人は豊富だからです。
実際に公開求人をみると、年収1,000万円〜2,000万円以上の求人が記事作成時点で10,285件もありました。※
経営層の求人も数多くみられたため、一気にキャリアアップをしたい人に向いています。
参照元
※ コトラ「1000~2000万以上の転職求人情報」(2025年5月16日時点)
質の高いコンサルタントからサポートしてもらいたい人
転職において深い知見を持ったコンサルタントからサポートを受けたい人にも、コトラは非常におすすめです。
コトラのコンサルタントは、金融・コンサル・IT・製造業など各業界の実務経験者のため、求人票だけでは見えない実情や企業文化、採用企業が求める人材像についても詳しく教えてくれます。
また、担当者はただ情報を伝えるだけでなく、求職者のスキルや志向性を理解したうえで、キャリアの方向性を一緒に考えてくれるのが特徴です。
相談の際には、市場動向や求人の背景情報なども教えてもらえるため、自分の立ち位置や今後の選択肢を知る手助けになります。質の高いアドバイスを求める方にとって、信頼できるサービスといえるでしょう。
コトラがおすすめできない人
向いている人がいる一方で、次のような人はコトラの利用に向いていません。
実績やスキルが不足している人
コトラは、金融・コンサル・IT・製造業、さらには経営幹部などのハイクラス人材に特化した転職エージェントであり、専門性や一定の実務経験が求められる求人が多くを占めています。
そのため、社会人経験が浅い方やキャリアの実績がまだ積み上がっていない方、職務経歴に強みを見出せないと感じている方にとっては、紹介可能な求人が少なく、希望に沿ったサポートが受けづらい可能性があります。
特に未経験から異業種への転職を目指す場合や、スキルの明確化がこれからという段階の方には、コトラのほかに総合型のエージェントを併用すると選択肢が広がりやすくおすすめです。コトラは、「ある程度の実績がある方が、より上を目指すためのサービス」といえるでしょう。
地方での転職を希望している人
コトラが強みを持つのは、首都圏を中心とした大手企業やハイキャリア向けポジションの紹介です。
特に、金融機関やコンサルティングファーム、グローバル企業など、都心に本社を構える企業との取引が多く、求人の大半は東京・大阪といった都市部に集中しています。そのため、地元での転職を希望している方にとっては、コトラでの求人紹介は限られる可能性が高く、マッチする案件が見つかりにくい状況が想定されます。
地方勤務を前提に転職活動を行いたい方は、全国ネットの総合型転職エージェントや、地域に根差した求人を扱う地場エージェントとの併用を検討するのが現実的です。コトラは、都市部における専門職求人に特化しているという点を理解しておく必要があります。
幅広い職種から求人を探したい人
コトラは、特定の業界や職種に専門特化している転職エージェントであり、そのぶん深い業界知識と専門的なサポートが強みです。
しかし、総合型エージェントのように営業・販売・事務・介護・サービス業など、幅広く取り扱っているわけではありません。そのため、「まずはたくさんの職種を見てみたい」「業界も職種も決まっていないので、幅広く可能性を探りたい」という方には、情報量や選択肢の面で物足りなさを感じるかもしれません。
コトラは、ある程度キャリアの方向性が明確で、専門領域に踏み込んだ転職を希望する方に向いているエージェントです。職種の幅広さよりも、質の高いマッチングを重視したい人におすすめのサービスだといえるでしょう。
コトラとあわせて利用したいおすすめエージェント
転職エージェントは、複数利用することで紹介してもらえる求人数が増えるため、転職先の選択肢を広げることができます。
ここでは、コトラとの併用におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
MyVision

引用元:MyVision
- ファーム出身者が提供するコンサル特化の転職エージェント
- 徹底した選考対策で他業種・未経験からのコンサル転職にも強み
- 国内のほとんどのコンサルファームを紹介可能
MyVisionは、コンサル転職エージェントとトップ戦略ファームの出身者が提供するコンサルに特化した転職支援サービスです。
累計内定者数1,000名以上の実績があり、他業種や未経験からのコンサル転職にも強みをもっています。
紹介企業はBig4をはじめ外資系戦略ファームから領域特化型ファームまで、国内ほぼ全てのコンサルファームの紹介が可能としています。
個々の経歴やキャリア志向に応じて最適な転職戦略を提示してくれ、選考対策についてもレジュメ添削や過去の面接内容を分析した「独自の面接対策資料」、本番想定の模擬面接によるフェルミ推定・面接対策など徹底したサポートが受けられます。
特にコンサル業界に的を絞って転職を検討されている方には利用をおすすめしたいエージェントです。
運営会社 | 株式会社MyVison |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年7月9日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント等 |
LHH転職エージェント

引用元:LHH転職エージェント
- 各業界・職種に精通したコンサルタントが転職活動をサポート
- 丁寧で親身なサポートも強み
- 高精度なマッチングでキャリアの可能性を広げる
LHH転職エージェントは、総合人材サービスをグローバルに展開するアデコグループのハイキャリア向け転職サービスです。
業界・職種について熟知したコンサルタントが丁寧にサポートしてくれるため、安心して転職活動を進めることができます。丁寧なヒアリングと、企業と求職者の双方を同じコンサルタントが担当する「360度式コンサルティング」で高精度なマッチングを実現可能な点も魅力です。
また、LHH転職エージェントでは、求職者に充実の面接対策を提供しています。これにより、自身を持って選考に臨めるほか、効果的な自己アピールの方法を知ることも可能です。企業の文化や具体的な職場環境なども詳細に伝えてくれるため、より企業について理解したうえで入社することができます。
このように、LHH転職エージェントは企業と求職者両方が長期的に満足できるサポートを提供しています。
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://jp.lhh.com/ |
公開求人数 | 10,876件(2025年7月9日現在) |
主な求人職種 | 営業、販売・サービス、ファッション、マーケティング クリエイティブ、IT、エンジニア、メディカル、人事等 |
JACリクルートメント

引用元:JACリクルートメント
- ハイクラス向け求人が充実している
- 海外転職や外資系の求人に強みを持つ
- コンサルタントの質が高い
外資系やグローバル企業へのキャリアアップ転職、質の高いサポートのもと転職活動をしたい人にはJACリクルートメントがおすすめです。
年収500万円以上のミドル層向けとして知られていますが、20代向け求人や英語力を活かせる求人の取り扱いもあるので、年代問わず利用することができます。
各業界のプロがあなたの市場価値を正確に理解し、業界を超えてあなたのスキルと経験を発揮できるような求人のみを紹介してくれます。特に外資系企業・グローバル企業への転職支援実績が多く、英文レジュメの作成や英語面接対策の支援にも強みを持っています。
外資系やグローバル企業へキャリアアップ転職する際のエージェント選びに悩んだら、ぜひ候補に入れてみてください。
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
公開求人数 | 22,212件(2025年7月9日現在) |
主な求人職種 | 管理職・エグゼクティブ・スペシャリスト等 |
コトラで転職を成功させるポイント
ここでは、コトラで転職を成功させるために必要な3つのポイントを紹介します。
キャリアの方向を明確にする
キャリア面談を受ける際には、自身が望むキャリアの方向を明確にしましょう。
どのような仕事がやりたいのか、どんな働き方が理想なのかを把握しておくだけで、担当者は求人を紹介しやすくなります。しかし、転職をする人の中には、キャリアの方向性があやふやな人もいるでしょう。
その時は、どのような状態で働くのが理想なのかを伝えるだけで、担当者が少しずつ内容を深堀してくれます。
スキルや経歴を棚卸ししておく
初回のキャリア面談では、事前に職務経歴書の提出が必要です。
職務経歴書を作成する際は、経歴やスキルなどをしっかりと棚卸しし、正確な内容を記載するようにしましょう。
間違っても、誇張したり、嘘をついたりするのはNGです。経歴に嘘があると判明してしまうと、担当エージェントの信用度が落ち、サポート内容の質が下がる恐れがあります。
転職を成功させるためには、今あるスキルや経歴を最大限に生かそうとする姿勢が重要です。コトラなら、自身のスキルや経歴といった財産を生かす方法を教えてくれるでしょう。
面接後にフィードバックをもらう
書類選考の後、企業との面接に進めたら、終わるたびに必ずフィードバックをもらうようにしましょう。
実際には、担当エージェントが面接の合否の確認のために、企業に連絡をとってくれます。担当エージェントからフィードバックを受ける際は、面接でよかった点と悪かった点を両方聞くことが重要です。
面接でマイナスに働いた悪い点は次回への面接に活かし、よかった点は引き続き自分の良さとして生かすことができます。
コトラの利用方法
コトラの登録から内定獲得までの流れは次の通りです。
1. 会員登録
まずは、公式サイトから会員登録を行います。
登録時には、氏名や連絡先などの基本情報以外に、職務経歴書を添付する必要があるため準備しておきましょう。
2. キャリア面談
会員登録後、原則1営業日以内にエージェントから電話もしくはメールが届き、面談の日程を調整することになります。
キャリア面談では、これまでの経歴やスキル、転職先に求める希望条件が細かくヒアリングされます。
3. 求人紹介
ヒアリング内容を元に、希望条件にマッチした求人が紹介されます。
興味がある求人を見つけたら、その旨をエージェントに伝えましょう。
4. 選考対策
興味のある企業を見つけたら、早速応募準備にとりかかります。
書類選考に通過するための職務経歴書や履歴書の作成については、エージェントが熟知しているため何度も添削してもらいましょう。
5. 採用選考
書類選考を通過したら、いよいよ面接です。
担当エージェントが、企業の業界内での位置付けや企業風土について熟知しているため、それらを踏まえて面接対策をしていきます。
自信がつくまで何度も面接練習を行い、万全な状態を迎えられるようにしましょう。
6. 内定
万全の準備のもと採用選考に臨み、無事に内定を獲得できれば転職活動は終了です。
コトラでは転職後のアフターフォローもあるので、こちらも積極的に活用することをおすすめします。
コトラの退会方法
コトラの退会方法は、退会する旨をメールで連絡するだけです。
コトラを退会したい場合は、info@kotora.jpまで連絡する必要があります。※ 連絡後、4営業日中に個人情報保護担当が退会処理を行い、処理が完了次第連絡が来ます。
転職をした後やアフターフォローまで受け、以降のサポートは不要だと感じたら退会連絡をしましょう。
参照元
コトラに関する疑問・Q&A
コトラを利用する前に、よくある疑問を解消しておきましょう。
ここでは、コトラに数多く寄せられる疑問について回答していきます。
コトラは無料で利用できるの?
コトラは完全に無料で利用できます。
なぜなら、人材を企業に紹介し、採用が決定した場合に紹介手数料をクライアント企業から受け取る仕組みとなっているからです。
転職希望者は、無料でプロのコンサルタントからサポートが受けられますので、積極的に利用することをおすすめします。
コトラに登録すると職場にバレますか?
コトラでは、徹底した個人情報保護を行っているため、外部に情報が出されることはありません。
また、登録者の職場や自宅への連絡時には社名を名乗らない、社名入りの郵便物を送らないなどの対応がされています。
コトラの利用が職場にバレる可能性は無いのでご安心ください。
担当者と合わない場合はどうしたら良いですか?
担当のエージェントの連絡が遅い、紹介求人に不満があるというケースは少なくありません。
コトラのエージェントは質が高いといわれますが、ローパフォーマーの担当者に当たってしまう可能性はゼロとは言い切れないでしょう。
そのような場合は、担当者を変更してもらうか、他のエージェントの利用をおすすめします。
コトラで登録を断られるケースはある?
コトラで登録自体を断られることはないため、安心して登録してみてください。
ただし、時期や求人の状態、利用者のスキルによってはすぐに求人紹介ができないこともあります。※
登録時に紹介求人がない場合でも、該当案件が出てきた場合には紹介が来る可能性もあるため、他エージェントなどを併用しつつ紹介を待つのもよいでしょう。
登録後の連絡については転職支援サービスであれば2営業日以内、転職度チェック・転職相談であれば1週間以内にメールが届くとのことです。
参照元
コトラの評判・口コミまとめ
コトラはハイクラス転職に特化した転職エージェントサービスです。
扱っている業界は、金融・IT・コンサル・製造業など、高収入が狙える業界ばかり。分野に特化しながら豊富な求人数を誇り、年収800万円〜2,000万円以上の求人に出会う機会を提供してくれます。
エージェントの質も高く、自身の価値観やスキル・経歴にマッチした求人を紹介してくれると評判なので、満足度の高い転職活動ができるでしょう。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |