こんにちは!フリーコンサルの本多です!
今回、私の回りで評判の高いコンサル業界に特化した転職エージェント様に取材が出来るとのことで、アクシスコンサルティング様に伺いました。
インタビューでは、転職エージェントを使うべき理由や、ユーザから受けたネガティブなフィードバックまで聞いてきた内容を率直にお伝えします!
お相手は、福原さんです。
転職エージェントを使うべき理由
―― 今回はインタビューの機会をいただきありがとうございます。まずは、コンサルタントなどの転職者がエージェントを利用しないことによる機会損失を教えてください。
アクシス様:転職のプロフェッショナルからサポートを受けないことで不幸な転職になってしまうことがあると考えています。
アクシスでは、近視眼的になりがちな転職活動を中長期な目線に持っていくことが重要だと考え、転職者様のサポートをさせて頂いています。
具体的には、企業様と転職者様の間に私たちが入ることで応募書類の添削、企業情報の提供、採用面接後のフィードバック、給与交渉などのサポートが可能です。
アクシスコンサルティングを使うべき理由
―― 転職者がアクシスコンサルティングを利用しないことによる最も大きな機会損失を教えてください。
アクシス様:コンサルティング業界に特化していることが他のエージェントにはない弊社の強みです。
ファームtoファーム(リポジション含む)、ファームto事業会社(EXIT)、事業会社toファーム、フリーランス案件の紹介まで、全方位型のキャリアを提案が可能なことに優位性があると考えています。
公式サイトをチェック
フリーランス案件紹介サービス
コンサルタントの年収やキャリアについて
―― 具体例をもとに、転職が上手く行かない人の特徴を教えてください。
アクシス様:目的と手段を明確に出来ていない場合、転職失敗の可能性が高まります。
目的を明確にした上で、企業ごとに準備すべきことがあります。弊社では、経歴の伝え方からケース面接のフォローまでさせて頂いています。
―― 転職の成功例・実績を教えてください。
アクシス様:未経験からコンサルタントになる、年収アップに成功、リポジション、EXITなど様々あります。(以下参照)
転職サポート実績
ファームtoファーム
- 外資系コンサルファーム(ビジネスコンサルタント:1300万円)
⇒外資戦略系コンサルファーム(戦略コンサルタント:1500万円)
※年収UPでのオファー獲得 - 外資系コンサルファーム(ITコンサルタント:1100万円)
⇒新興系コンサルファーム(ITコンサルタント:1500万円)
※年収UP&上位ポジションでのオファー獲得 - 外資系コンサルファーム(ビジネスコンサルタント:900万円)
⇒外資系コンサルファーム(M&Aコンサルタント1000万円)
※M&Aコンサルタントへの転身 - 日系コンサルファーム(ITコンサルタント:750万円)
⇒外資系コンサルファーム(ITコンサルタント900万円)
※年収UP+AI・ロボティクス領域のコンサルタントへ転身
事業会社toファーム
- 大手Sier(システムエンジニア:650万円)
⇒外資系コンサルファーム(ITコンサルタント:850万円)
※年収UP+ITコンサルタントへの転身 - 総合商社(企画営業:800万円)
⇒外資系コンサルファーム(戦略コンサルタント:950万円)
※戦略コンサルタントへの転身 - メガバンク(営業:500万円)
⇒外資系コンサルファーム(経営コンサルタント:600万円)
ファームto事業会社
- 外資系コンサルファーム(ITコンサルタント:760万円)
⇒大手Web系企業(IT企画:800万円)
※好条件でのEXITの実現 - 日系コンサルファーム(経営コンサルタント:850万円)
⇒日系メーカー(経営企画職:850万円)
※EXITの実現
案件を確認してみる
アクシスコンサルティングの転職サービス
―― 転職サービスを使うタイミングっていつがベストですか?
アクシス様:今すぐ転職したい方はもちろん、今後のキャリア相談まで一度来て頂ければと思います。
コンサル業界は変化が早いので、健康診断のように定期的に来ていただくことをオススメしています。
―― サービスの利用料は無料でしょうか?
アクシス様:無料でご利用頂けます。
アクシスコンサルティングの評判
―― サービスを受けたコンサルタントからの悪い評判が返ってくることはありますか?
アクシス様:5%程度あるようです。過去には、企業本位になっているという意見を受けた事もあり、できる限り転職者様のビジョンに合うような提案が出来るよう全社で改善を進めて来ました。
もちろん、担当者も人間ですので、どうしても合わないこともあると思います。
その場合は、アンケートで担当を変えることも出来る仕組みになっています。
私自身、毎回アンケートを見る時はドキドキします。笑
―― サービスを受けたコンサルタントからのフィードバックで良い評判だったものを教えてください。
アクシス様:95%の方に「満足」とご回答頂いております。
評判としては、丁寧でスピード感がある、内定直前にメリット・デメリットを正直ベースで伝えてくれる、客観的な意見を貰えたなどのフィードバックを頂いております。
アクシスコンサルティング利用者の評判
ここで、アクシスコンサルティング利用者の実際の評判・口コミについて確認してみましょう。
特に多く見られる口コミとしては、コンサルに特化しているだけあって、コンサルタント向けの案件は豊富かつ専門的な知識をもった担当者が手厚いサポートをしてくれる、というものです。
しかしながら、専門特化しているため当然ではありますが、その他の業種での案件はやや不得意です。
コンサルティング経験のある方を事業会社に紹介されるパターンもありますが、ポジションは限定的なようです。
別の業種も希望している方は並行して別のエージェントサービスとの併用を検討するのも一手でしょう。
以下に具体的な口コミを元に良い点、悪い点を解説しています。
良い評判・口コミ

(コンサルティングファーム/管理職)
コンサルティングファーム専門の転職エージェントということで登録しました。予想以上に求人の紹介を頂けました。大手転職エージェントと並行利用しておりましたが、大手エージェントでは紹介されていない求人も含まれており、大変満足しています。コンサルティング業界に絞るのであれば、専門特化しているアクシスを利用するのはアリだと思います。
良い口コミの中でも、一番多かったのが「コンサルティング業界の求人は非常に豊富である」という口コミです。
アクシスコンサルティングでは求人の多くが非公開求人となるため、担当者との面談後に具体的な求人紹介を受けます。
その際に、予想以上に紹介された求人数が多かったという意見が多く見られました。
もちろん、その人のスキルや経験にもよりますが、コンサル業界に限って言えば大手を上回る求人数を紹介してもらえる場合もあるようです。

(SIer/ITコンサルタント)
初めての転職になります。自分で転職サイトを使って活動していましたが、なかなか書類選考が通過できず、通過したものも面接でうまくパフォーマンスが発揮できず、プロの意見を聞きたいと思い、アクシスを利用しました。書類は自分が思っていたところと違う意見を頂き、アピールポイントを再発見できました。また、面接対策もしっかりと行ってくれ、企業分析や想定問答を行えたため、準備して挑むことができました。
書類選考や面接対策へのサポートの手厚さも、良い評価として目立ちました。
特に専門特化していることもあり、情報の精度が高く企業の深いところまで理解した上で個別対策をしてくれるため、通過率が高いのも評価されている点です。
また、初回面談に関する評価も高く、しっかりと背景や理由などをヒアリングしてくれ、その後も的確なアドバイスをくれた、といった口コミもあり、担当者の質は総じて高いと言えるでしょう。

(ITコンサルタント)
より上流の仕事がしたいと思い、転職活動を開始。知人に紹介され、いくつかコンサルに強いとされるエージェントを登録しました。結果的には、アクシスから紹介された求人で決まりましたが、大幅に年収を上げることができました。紹介してくれた案件はどれも年収が高いものが多かったように感じます。
良い評価をつけられている方は年収が上がったとの声も多く見られました。
コンサル業界の年収は一般的に他の職種よりも高く、特にITコンサル系は需要も高まっているため、年収アップに繋がるケースが多いです。
総じて年収レンジの高い求人を保有しているのもアクシスコンサルティングの一つの特徴です。
悪い評判・口コミ

(コンサルティングファーム/コンサルタント)
途中転職の方向性が変わり、当初希望していたコンサル以外での職種も検討しておりましたが、なかなか紹介を頂けなかったです。業種に特化しているので仕方ありませんが、少し残念でした。結果的には並行して利用していた大手エージェントで決まりました。最初から方向性が定まっている人にはいいサービスだと思いますが、転職活動を通じて方向性を決めていくタイプだと最初から利用するのは難しいかもしれません。
途中で他の業種を希望した場合などは継続して支援を受けるのは難しいとの意見がありました。
専門特化しているため、コンサルティング業界以外での求人は限られています。
案件の幅が限られているため、得意な領域から外れると紹介できるものが少なくなってしまう可能性があるようです。
これはアクシスコンサルティングに限った話ではありませんが、専門特化型のエージェントサービスを利用する際は、初めから目的や方向性を明確にした上で、方向性に合ったエージェントを選ぶべきでしょう。

(Sier/コンサルタント)
今回、Uターンでの転職を希望し、以前の転職時に利用したアクシスを利用しました。前回同様担当者の方は非常に丁寧に接してくれ好印象でしたが、今回は地方での転職ということもあり、紹介してもらえる案件がほぼありませんでした。コンサル業界自体が東京に集中していることもあるかもしれませんが、地方での転職では不向きなサービスかもしれません。
東京以外での転職にはあまり強くないとの口コミもありました。
コンサルティングファームの多くが東京をはじめとした都市部にオフィスを構えており、地方ではなかなか案件がないようです。
地方での転職を考えている方は大手エージェントとの並行利用を検討した方が無難でしょう。

(IT/経営企画)
いいところがあれば、と思い登録をしましたが、担当者の連絡頻度が高くて正直しつこく感じました。転職を本格的に考えている人はいいかもしれませんが、中長期で考えている人はあまり利用してもメリットないかもしれません。
エージェントからの連絡頻度、特にスカウトメールについてマイナスの口コミがいくつか見られました。
アクシスコンサルティングはヘッドハンティング事業も行っており、一度面談を行った後に転職を検討していない時期でもメールが届くことがあるようです。
もし、転職意欲が低いときなど、連絡を控えてほしい場合はその旨を担当者に連絡しましょう。
転職者を検討している人に伝えたいこと
―― アクシスコンサルティングが転職を検討している方に伝えたいことを教えてください。
アクシス様:弊社では、転職者の50%以上が前年度以前に登録した方となっており、中長期的な目線でサポートさせて頂くことが多いです。
- 20代であれば、自分自身の可能性を知ること。
- 30代であればキャリアの棚卸。
- 40代(パートナー)であればキャリア相談や人材リソースの確保。
- 女性であればライフステージの変化(結婚、出産、子供の年齢)も含めたキャリアプラン。
それぞれの方に合わせたご提案が可能です。
ぜひ、5年・10年先を見据えたキャリア構築を一緒にさせて頂ければと思います。
https://www.axc.ne.jp
※登録するとキャリアコンサルタントとの面談があります。
\コンサル向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
![]() JACリクルートメント |
ハイクラス向け転職エージェントならJACリクルートメント。 日本で30年以上の実績があり、年収800万円以上のコンサル案件が豊富。 外資系企業の求人にも強みを持つ。 |
![]() |
コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。 事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。 |
![]() |
金融系、コンサルに強い転職エージェントならコトラ。 経験豊富なプロフェッショナル人材を募集しており、コンサルタントと面談し、非公開求人を紹介してもらう形式。 他にはない独自案件を探す方におすすめ |