M&Aコンサルタントとは?業務内容や年収、アドバイザリーとの違いを徹底解説

本ページにはプロモーションが含まれています。

M&Aコンサル業界へ転職をして、キャリアを積みたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

M&A仲介やM&Aアドバイザリーなど種類がさまざまあってよくわからない
年収や業務内容が気になる

などの疑問を抱いている方も多いはずです。

転職活動をスムーズに進めたり、転職後に「実際にやりたかった仕事と違った」と後悔しないためにも、M&Aコンサル業界への深い理解が必要です

そこで今回の記事では、業務内容や年収、会社の種類などM&Aコンサルの概要を詳しく解説しています。これからM&Aコンサル業界に転職をしたいと考えている方の参考になれば幸いです。

>>M&A業界におすすめ転職エージェント!選び方や利用時の注意点も解説

\金融業界におすすめの転職エージェント/

サービス名 特徴

最速転職ヒュープロ

平均21日で内定を獲得できるスピードが強みの会計業界に特化した転職エージェント

紹介案件の9割以上が会計事務所・税理士法人かつリモート求人が豊富

 

フリーコンサルタントBizロゴアクシスコンサルティング

コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。

事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。

ヤマトヒューマンキャピタル

ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。

転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※

※(2020年10月時点)

目次

M&Aコンサルとは

M&Aコンサルの種類など説明

M&Aコンサルタントとは、企業と企業が合併する際のM&Aに関する案件に対して、初動からクロージングまでのアドバイスや支援を行う職業のことです。

具体的には、M&Aに関する相談や調査の依頼を対象の企業から受けて、必要な調査を実施し、契約業務を行います。

また、M&Aをする「買い手企業」「売り手企業」どちらか一方の企業と契約し、契約企業の企業価値を高めたり、利益を最大化させたりすのがM&Aコンサルタントの使命です。

M&Aコンサルタントの仕事内容

M&Aコンサル企業に所属する「M&Aコンサルタント」の仕事内容としては以下のようなものが挙げられます。

  • M&A戦略策定
  • M&A対象になる企業選定
  • M&Aの交渉に関する支援とアドバイス
  • デューデリジェンス(DD)
  • 取引交渉と最終契約
  • PMIの実施

それではひとつずつ解説していきます。

M&A戦略策定

まずは、M&Aをしたいと思っている「相手企業側の分析」から始めます。

対象の企業がどのような規模で、この先どういった事業計画を持っているのかを経営陣からしっかりとヒアリングをしていきます。

並行して、対象企業が活動する業界の市場調査も実施。

「競合はどこか?」「今の会社に足りないものは何か?」など、SWOT分析などを用い、自社の強みや課題などを明確化し、徹底的に調査することが必要です。

SWOT分析とは?

「Strength:強み」「Weakness:弱み」「Opportunity:機会」「THreat:脅威」それぞれの側面から、対象企業や対象者の特性を洗い出して、客観的に現況を分析する方法。

M&A対象になる企業の選定

対象企業の今後の方向性や、市場調査が一通り完了したら、M&Aの戦略を具体化していきます。

その第一歩として、「M&Aの相手先企業の候補リスト」を作成していきます。

完成したリストをもとに、各社へのアプローチを開始します。

ここでは数十社程度を並べたロングリストを作成するのが一般的なやり方です。

そこから企業を少しずつ絞っていき、M&Aの相手先企業として優先順位を決定していきます。

M&Aの交渉に関する支援とアドバイス

ここからは相手企業に対して「今回のM&Aの目的」を明確に示し、クロージング後の既存事業やリソースとの統合や、シナジーをどう生み出すかを、経営陣と話し合っていきます。

また、リスクやコストに関することも徹底的に詰めておく段階です。

M&Aの相手企業には、契約企業の経営陣と打ち合わせた内容や、合併のメリットがあることなどをしっかりと説明し、M&Aの交渉に踏み切ります。

デューデリジェンス(DD)の実行

デューデリジェンス(DD)は企業監査と言い、M&Aの相手先企業が「本当にM&Aをしても問題がないか?」ということを細かく調べていきます。

M&Aをする場合、対象になる企業の会社ごとに買収となる場合は、その企業の負債などデメリットの部分も基本的には受け継がなければいけません。

一方で、そういった負債や多くのマイナス面があるのにもかかわらず、M&Aの対象企業が情報を共有していない場合も考えられます。

そういっことを防ぐため、このデューデリジェンス(DD)は非常に重要な業務です。

取引交渉と最終契約

デューデリジェンスの結果、問題が無ければ、契約書を作成し、最終的なM&Aの契約交渉に踏み切ることになります。

そして、クロージングにつなげていくという流れです。

多くのM&A案件では、クロージングまでに数か月から1年ほどかかるとされています。

その中で、「いつまでに何をするか」というスケジュール管理も大切な業務の一環です。

PMIの実施

PMIは「Post Merger Integration」の略です。

M&Aコンサルタントの役目は、クロージングして終わりではありません。

M&Aで2つの企業が1つになった時に、その統合結果を得て、シナジー効果を最大限に発揮させなければならないためです。

会社が合併をする際は、従業員が辞めてしまったり、思わぬコストが掛かってしまったりデメリットが出てくる可能性が高くなります。

そこで、PMIのプロセスを実行することにより、リスクを最小限に抑えることが重要です。

M&Aコンサル会社はM&A後、2社における経営や組織の統合のサポートをし、業務やシステム関連の統合についても支援をして、M&Aの真価を発揮させるPMIを実行します。

M&A仲介、アドバイザリーとの違い

M&Aコンサル企業の中には、「M&A仲介会社」「M&Aアドバイザリー会社」など、役割を分けて事業を展開している企業があります。

それぞれ解説していきます。

M&A仲介

M&A仲介は、M&AコンサルタントまたはM&Aアドバイザーが、売り手企業と買い手企業の間に入り、交渉を仲介することがミッションです。

こういった中立的な立場をとってM&A成立に向けた支援をしていく会社を指します。

対象企業のサーチから案件のソーシングを起点とし、M&Aクロージングまでの流れを支援していくことがM&A仲介の仕事範囲になります。

また、対象企業の規模は、中小企業が多い点が特徴です。

関連記事>>M&A仲介とは?大手企業一覧を紹介!M&A仲介会社利用のメリットや選び方も解説

M&Aアドバイザリー

M&Aアドバイザリーは、売り手企業、買い手企業どちらか一方に立ち、M&A戦略からデューデリジェンス、バリュエーション、PMIなどのファイナンス面からアドバイスを行います。

FA(Finansial advisor)と言われることもあります。

M&Aアドバイザリーのゴールは、契約をしている企業の売上最大化を目指すことです。

M&Aおける立場や業務内容はM&AアドバイザリーM&Aコンサルタントは似たもので、時には区別をされないこともあります。

また、M&A仲介とは対象となる企業規模が異なり、上場企業や大型の案件に特化しているところが特徴になっています。

M&Aコンサルを行う会社の種類

M&Aコンサルを行う会社の種類

それでは実際にM&Aコンサルを行っている企業にはどのような種類があるのでしょうか?

大きく分けて以下のような会社の種類があります。

  • M&Aアドバイザリー会社
  • M&A仲介会社
  • 証券会社・銀行
  • 外資系投資銀行

ここから1つずつ、具体的な企業名も挙げて解説していきます。

関連記事>>M&Aコンサル・アドバイザリー専門会社おすすめ8社【選び方・注意点までを解説】

M&Aアドバイザリー会社

M&Aアドバイザリー会社は、売り手企業や買い手企業からの案件を受け、M&Aを実行するための支援をする会社です。

以下のような会社が代表的です。

企業名特徴
デロイトトーマツコンサルティングFAをはじめとした戦略コンサルティングと5,000名を超えるコンサルタントが所属していることが強み。
PwCコンサルティング強力なグローバルネットワークがあり、M&Aトランスフォーメーションなど独自のコンサルティング戦略を持つ。
KPMGコンサルティング事業変革、トランスフォーメーション、リスク&コンプライアンスの分野から企業を支援するのが得意。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略立案からM&Aトランザクション、ビジネス変革をワンストップで支援することに強み。
M&Aアドバイザリー会社

いわゆる「BIG 4」と言われる外資系コンサル企業ですね。

FAの役割でM&Aに関わることが多くなっています。

M&A仲介会社

M&A仲介会社は、M&Aをしようと思っている企業と、M&Aを受ける企業の間に立って、双方のバランスを取りながら中立的にM&Aの進捗を支援し、クロージングまで行うというビジネスを展開しています。

例えば以下のような企業があります。

企業名特徴
M&Aキャピタルパートナーズ日系M&A仲介企業のトップランカー。中小企業へのM&Aサポートの多くの実績がそれを証明している。
日本M&Aセンター創業30年超の日系大手のM&A仲介企業。業界最多のM&A実績を誇る。
ストライクオンラインM&A市場「SMART」の解説など、オリジナルのマッチングシステムを取り入れた日系大手M&A仲介企業。
FUNDBOOK独自のM&Aマッチングプラットフォームを有する企業。日本全国約25,000社の譲渡企業ネットワークを保有。
インテグループ高い専門性と、3~6か月でのM&A成立を目指すというスピードが売りのM&A仲介企業。
M&A仲介会社

証券会社・銀行

証券会社や銀行の中に、M&Aのコンサルティングやアドバイザリー業務の機能を持つ部門が存在します。

証券会社や銀行の規模によって、M&Aコンサルティングの対象となる企業規模が異なってくることが特徴です。

例えばメガバンクとされる銀行では、大規模な案件に着手することもありますし、地方銀行では地域密着型の中小企業などを対象としたM&Aコンサルティングを実施します。

また、TOB(Take Over Bid)といわれる上場企業の公開買い付けができるのは証券会社の特徴といえます。

M&A業務を行う証券会社や銀行は以下のような企業が有名です。

企業名特徴
野村證券日本を代表する証券会社。本格的なグローバル事業基盤と豊富なネットワークを駆使しした、M&Aの戦略立案等が強み。
大和証券世界中の業務提携先と連携できる、独自のグローバル統一ブランド「DC Advisory」を用いたグローバルかつシームレスなM&Aアドバイザリーをできることが特徴。
三菱UFJ銀行M&Aの担当事業部門が総合的にサポート。グループ会社の三菱UFJモルガン・スタンレー証券との連携が強み。
三井住友銀行大企業、中堅、中小企業問わず幅広くM&A支援を実行。グループ会社のSMBC日興証券との連携もあり。
りそな銀行約50万社の法人取引数を基盤に、M&A候補先の探索等可能。グループ会社のりそな総合研究所とのチームアップも強み。
証券会社・銀行

普段何気なく利用している銀行にも、こういったM&Aを専門とする部署が存在し、多くのM&Aに携わっています。

外資系投資銀行

外資系投資銀行は、グローバルに活動をしています。

特に、大規模な取引やM&A案件を主に取り扱っており、日本においても東証プライム市場上場会社などのM&A案件に関わっている外資系投資銀行も多く存在します。

ただし、外資系投資銀行のM&A業務では、契約後の組織編成や経営に関するアドアバイスは行わないのが一般的です。あくまでもM&Aの契約までを専門として扱っています。

具体的な外資系投資銀行企業には、以下のような企業があります。

企業名特徴
ゴールドマンサックス世界的にも有名な投資銀行。グローバルネットワークを駆使し、M&Aの案件獲得から買収防衛対策などあらゆる場合に対応。
モルガンスタンレー世界の金融市場をけん引する投資銀行部門を有している。カバレッジや不動産投資銀行などのグループとも緊密に連携し、幅広いニーズに対応。
バンクオブアメリカ国際的に事業展開する日本企業や外国法人の日本拠点を対象にサービスを展開。投資銀行部門でアドバイザリーサービス行っている。
バークレイズ投資銀行部門にて、M&Aアドバイザリー業務、リスク管理を実施。英国、米国、アジアをはじめとした世界40か国のネットワークを活用し、クライアントのグローバルな事業展開を支援する。
ドイツ銀行フランクフルトをはじめ、ニューヨーク、ロンドン、香港などの主要マーケットを網羅し、M&Aの提案や経営・財務戦略に関するアドバイザリー業務を展開。
外資系投資銀行

特に、アメリカ系とヨーロッパ系の投資銀行が有名です。

グローバルに広く展開する大規模なビジネスネットワークを駆使できるところが各社の強みといえるでしょう。

M&Aコンサルの年収

M&Aコンサルの年収

ここで気になるのはM&Aコンサルの年収ですよね。

ここまで解説をしてきた、M&Aコンサルを行う会社の種類別に、平均年収を紹介していきます。

大前提として、M&Aコンサル業務に関しては、企業規模や役職によって年収域が広く設定されています。

M&Aアドバイザリー会社の平均年収

いわゆる「BIG 4」と言われる企業がメインですが、どの企業も900万円前後の平均年収となり、高水準です。

M&Aアドバイザリー会社では、職位によっても年収が大きく異なり、上の職位であれば、1,000万円以上の年収が期待できます。

企業名平均年収(参照:Openwork 2023年8月11日現在)
デロイトトーマツコンサルティング約935万円
PwCコンサルティング約960万円
KPMGコンサルティング約900万円
EYストラテジー・アンド・コンサルティング約899万円
BIg4平均年収

M&A仲介会社の平均年収

M&A仲介会社の場合、企業によってもかなり振れ幅がありますが、平均年収1,200万円を超えるレベルです。

例えば、代表的な日系M&A仲介会社の平均年収は以下のようになっています。

企業名にあるリンクはそれぞれの企業の有価証券報告書(直近、2022年度及び2021年度)になります。

企業名平均年収
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社約3,161万円
株式会社ストライク約1,438万円
株式会社日本M&Aセンター約1,243万円
日系M&A大手3社の平均年収

M&Aを成功したときの成功報酬インセンティブの付与があるため、かなり高水準の年収になっています。

さらに詳しい情報は以下のリンクもご参照ください。

>>M&A業界の年収はなぜ高い?大手3社の平均年収と高年収の理由を解説

証券会社・銀行

証券会社の平均年収は約1,000万円、銀行は約600万円とされていますが、部門や役職によってもかなりの開きがあります。

各企業名にあるリンクは、各社の有価証券報告書になります。こちらで、対象年度の平均年収が確認できます。

企業名平均年収
野村證券約1,440万円
大和証券約1,223万円
三菱UFJ銀行約784万円
三井住友銀行約842万円
りそな銀行約879万円
証券会社・銀行の平均年収

銀行においては他の部門も多く存在しますので、特に、M&Aを実行する部門や投資部門では、報酬が高い傾向にあります。

外資系投資銀行

最後に外資系投資銀行の平均年収を見てみましょう。

企業名平均年収(参照:Openwork 2023年8月11日現在)
ゴールドマンサックス約1,831万円
モルガンスタンレー約761万円
バンクオブアメリカ約2,063万円
バークレイズ約1,218万円
外資系投資銀行の平均年収

上記は基本的に日本法人での平均年収となりますが、いずれも高水準にあるといえます。

M&Aコンサルになるには?

M&Aコンサルになるには?

M&Aコンサルへと転職するには、後に紹介するM&Aコンサル業界に強いエージェントに相談をするのがおすすめです。

エージェントの中には、M&Aコンサル業界出身者やM&A実務に関わった経験のあるキャリアアドバイザーが所属しています。

そういったバックグラウンドをもったキャリアアドバイザーに相談をすることで、M&Aコンサルの業務内容や求人情報に関し、より信頼度の高い情報を得られます。

また、M&Aコンサル業界へ転身する際には、経営やファイナンスなど、相応の知識を持っていることが大前提です。

まずは、M&Aコンサルに強い転職エージェントへ登録をし、転身前に身に着けておくべきスキルも確認しておきましょう。

M&Aコンサルで役立つ資格

M&Aコンサルで役立つ資格

M&Aコンサルで役立つ資格としては、経営に関する資格やファイナンス関連の資格があります。

例えば国家資格では以下のような資格があります。

また、M&A専用の認定資格や関連資格は以下のようなものが挙げられます。

M&Aコンサルになる際に、取得しなければいけない資格はありませんが、最低でも経営とファイナンスの知識をもって参画することが必要です。

経営やファイナンスの知識をつける上でも、今回紹介した資格への挑戦は役立ちます。

M&Aコンサルにおすすめの転職エージェント

M&Aコンサルにおすすめの転職エージェント

ここからは、M&A業界への転職に強いエージェントを3社紹介します。

企業名特徴
MyVisionコンサル業界に特化し業界随一の支援実績を持つエージェント。
ヒュープロファイナンス系士業の転職支援に強みを持ったエージェント。
ヤマトヒューマンキャピタルM&A業界出身者がキャリアアドバイザーとしておく在籍。
M&A業界への転職に強いエージェント

MyVision

MyVision
運営会社株式会社MyVision
公式サイトhttps://my-vision.co.jp/
公開求人数非公開(2024年8月22日時点)
主な求人職種コンサル業界、シンクタンク

MyVisionは、コンサル転職エージェントとトップ戦略ファームの出身者が提供するコンサルに業界に強みを持つ転職支援サービスです。

累計内定者数800名以上の実績があり、うち95%以上の利用者が年収増(転職後3年以内)しており、他業種や未経験からのコンサル転職にも強みをもっています。

国内に展開するほぼ全てのコンサルファームとネットワークを構築しているため、M&Aコンサルの求人についても多様なポジションにて個々の求職者の経験と将来のキャリアビジョンに応じた最適な求人紹介が可能です。

個々の経歴やキャリア志向に応じて最適な転職戦略を提示してくれ、選考対策についてもレジュメ添削や過去の面接内容を分析した「独自の面接対策資料」、本番想定の模擬面接によるフェルミ推定・面接対策など徹底したサポートが受けられます。

これらの実績からJapan Business Research転職エージェント部門では6項目もの高評価を得ています。

>>MyVisionの評判・口コミ

ヒュープロ

最速転職HUPRO公式サイト
運営会社株式会社ヒュープロ
公式サイトhttps://hupro-job.com/
公開求人数11,652件(2024年8月22日現在)
主な求人職種税理士/経理/公認会計士など

ヒュープロは公認会計士や税理士をはじめとした士業を中心に転職支援をするという特徴をもった、転職エージェントです。

特にファイナンスの知識や経営の知識を持つ人材の転職を支援するため、M&Aコンサル業界をはじめとした企業への転職案件を持っています。

特に、同社の性質上、金融系の企業のM&A部門を希望している場合は相談しやすいエージェントです。

>>最速転職HUPRO(ヒュープロ)の評判・口コ

ヤマトヒューマンキャピタル

ヤマトヒューマンキャピタル公式サイト
運営会社ヤマトヒューマンキャピタル株式会社
公式サイトhttps://yamatohc.co.jp/
公開求人数2,903件(2024年8月22日現在)
主な求人職種M&A/PEファンド/VC/事業再生コンサル/実行支援コンサル/戦略コンサル/CFO/事業会社(M&A,経営企画)など

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営とファイナンス系の転職支援に強みを持つエージェントです。

社内にはM&Aコンサルや仲介企業出身者が多数在籍しているのもポイントです。

未経験者の転職支援にも強みを持っているため、未経験でM&Aコンサルの転職を検討している方は、じっくりと相談してみましょう。

>>ヤマトヒューマンキャピタルの評判や口コミ

M&Aコンサルに関する疑問・Q&A 

M&Aコンサルに関する疑問・Q&A 

最後に、M&Aコンサルに関する疑問にお答えします。

M&Aコンサルは激務?

結論からいうと、M&Aコンサルの業務は激務とされています。

M&Aコンサルは契約した企業の経営者や代表者と常にコンタクトを取り続ける必要があります。

また、契約内容に関する細かな説明をするたびに資料作りも欠かせません。

しかし、クロージング後に、支援対象会社が利益をあげれば、大きな報酬に直結するなど、それ以上の達成感をもたらす業務ともいえます。

M&Aコンサルのやりがいは?

さまざまな業界と比べても、M&Aコンサルはかなりやりがいのある職業だとされています。

M&Aは会社同士の統合というスケールの大きな業務内容のため、関わる人間関係や資金などの規模が全体として大きくなります。

責任感の大きさからプレッシャーが大きかったり、ハードワークを求められたりするシーンも多いですが、それを乗り越えた達成感がやりがいにつながります。

もちろん、上記で説明した通り、成果報酬などの仕組みもあり、年収が高い点もやりがいの一つにあげられるでしょう。

M&Aコンサルのまとめ

ここまでM&Aコンサルになるための解説をしてきました。

この記事のまとめは以下の通りです。

  • M&Aコンサルの解説
  • M&Aコンサルを行う会社の種類と具体的な社名紹介
  • M&Aコンサルの年収についての解説
  • M&Aコンサルになる方法を解説
  • M&Aコンサルで役立つ資格の紹介
  • M&Aコンサルにおすすめの転職エージェント紹介
  • Q&A 

M&Aコンサルといっても、さまざまな企業が存在しますので、ご自身に合った転職先を見つけるために、今回紹介したM&Aコンサルの転職に強いエージェントに相談してみましょう。

\金融業界におすすめの転職エージェント/

サービス名 特徴

最速転職ヒュープロ

平均21日で内定を獲得できるスピードが強みの会計業界に特化した転職エージェント

紹介案件の9割以上が会計事務所・税理士法人かつリモート求人が豊富

 

フリーコンサルタントBizロゴアクシスコンサルティング

コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。

事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。

ヤマトヒューマンキャピタル

ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。

転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※

※(2020年10月時点)

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次