コンサル転職の需要が高まる中、メーカーからコンサル転職を検討されている方も多いのではないでしょうか。メーカーからコンサル転職されている方も多い一方、コンサルタントへの転職にはコツが必要です。
そこで、この記事ではメーカーからコンサル転職の実態について詳しくご紹介します。
メーカーからコンサル転職するメリットやデメリットだけではなく、後悔しないための注意点も詳しく解説します。
メーカーからコンサルへの転職者が増えていますが、コンサル転職には準備が不可欠です。そんなコンサル転職をサポートしてくれるコンサル転職にピッタリの転職エージェントもご紹介しています。
本記事を参考にしていただければ、後悔のないコンサル転職になるはずです。
\コンサル向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
|
ハイパフォキャリア |
コンサルティング会社が運用するコンサル特化型転職エージェント コンサル特化20年目。支援実績38,000名以上。業界に深い知見があるため、企業のネガティブ情報も含め最新情報を提供してくれます。 |
アクシスコンサルティング |
大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
Flow Group |
未経験からの大手コンサル転職に特化したエージェント。 アドバイザーは全員が大手・外資コンサル出身で手厚いマンツーマンサポートが強み。 面接の事前対策なども充実しており、未経験でも大手への転職成功を目指せる。 |
MWH HR Products |
コンサル業界のハイクラス求人に特化。 三井物産グループの人材エージェントで、三井物産の社内コンサルティングチームや三井物産のグループ企業求人を多数保有。年収1,000万円以上での転職実績が豊富。 |
メーカーからコンサルへの転職は可能・注目されている理由
メーカー勤務とコンサル業では、全く業種が異なると思われるかもしれません。しかし、製造関連のコンサルの場合、メーカーでの経験や知識を活かすことができるので、コンサルタントとして活躍することは可能です。
そのため、収入面やキャリアアップの観点から、可能性を求めてコンサル業界に飛び込む方が近年増えています。転職エージェント・MyVisionによると下記のような転職事例があるようです。
製造業の中でも、とくに自動車メーカーや電機メーカーからの転職事例が多く見られました。
自動車メーカーや電気メーカーでの研究開発職などから、よりビジネスサイドに深く関わりたいといった意図でコンサル転職を考えるケースは少なくないようです。
また、キャリアや収入面で可能性を求めてコンサル業界に転身するという側面もあるでしょう。メーカーからコンサルタントへの転職が注目されるのには、以下のような要素も深く関わっていると考えられます。
メーカーからコンサルタントへの転職を迷われている方は、以下で解説しますのでぜひチェックしてください。
【メーカー出身者が活躍】メーカーコンサル・製造業コンサルとは?
コンサル業界では、現在、多くのメーカー出身者が活躍中です。特に製造業で活躍するコンサルタントは、メーカーコンサルタントや製造業コンサルタントと呼ばれ注目されています。
メーカーコンサルは、製品設計や開発、企画、業務プロセスなど製造業に関する専門的な知識が必要とされます。そのため、メーカーでの経験やスキルを活かしやすいという点が強みです。
メーカーコンサルの場合、コンサルタントの経験が未経験でもメーカーでの経験があれば、比較的転職しやすい傾向にあります。
製造業コンサルタントへの転職については、以下でより詳しくまとめています。
関連記事>>製造業コンサルタントの魅力に迫る!年収や仕事内容、おすすめ求人サイトを徹底解説
メーカーからコンサル転職で実現する高年収
メーカーからコンサルタントに転職すると、年収が大幅にアップするケースが多いという点もメーカーからコンサル転職が人気の理由です。具体的にどれぐらい年収がアップするのか、下記表にまとめました。
メーカー内には、様々な職種があるので、年収はポジションによって大きく異なります。ここでは、代表的なメーカー営業と製造技術者の年収を例としました。
戦略コンサルタントの年収は、メーカーの年収よりも2倍近く高くなっているのが分かります。また、コンサルタントの年収はあくまでも平均年収です。スキルや経験を積むことで、年収1,000万円以上も決して難しくありません。
メーカーからコンサル転職の成功事例
メーカーからコンサルタントへの転職を実現した成功事例について、詳しくチェックしましょう。
メーカーの専門職だけではなく、営業や生産技術職からもコンサル転職を実現しています。それぞれの具体的な成功事例をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
1.大手メーカーからコンサル転職しアクセンチュアで活躍
もともとコンサル業界に興味があったわけではなく、アクセンチュアのインダストリーXについても、最初は『何をしているかよく分からない』という印象でした。
しかし、インダストリーXなら『日本の製造業に全体的に関わり、技術力を武器に盛り上げていくことができるかもしれない──』それが転職先に選んだ決め手でした。
最初にご紹介するのは、大手メーカーからコンサル転職をした事例です。製造業でデジタル化を幅広く手がけられるという点に魅力を感じられ、未経験からコンサル転職されました。
コンサルタントとして開発や設計に携わることで、前職の経験を活かし活躍。転職2年で大手コンサルファームであるアクセンチュアでマネージャーにも昇進されています。
2.メーカー営業からITコンサルへの転職
20代も後半にさしかかり、もっと刺激的なキャリアを歩みたいと思い、転職をぼんやりと意識することに。メーカー時代は、専門的なスキルが身についていた実感はありません。また、管理職までの昇進に時間がかかってしまう点が、自分にとっては不満でした。
コンサル業界を調べたら、若いうちから大きなプロジェクトができ、成長スピードが早そうだったため、受けてみたくなりました。
続いては、メーカー営業からITコンサルへ転職をされた事例をご紹介します。この方の場合、メーカーで営業として活躍されていたものの、管理職への昇進に時間がかかることなどを理由にコンサル転職を決意されました。
メーカーでの経験とコミュニケーションスキルを活かし、ITコンサルへ転職。当初は、コンサル未経験ということからキャッチアップに時間がかかり激務が続いたものの、スキルが身につくという感触にやりがいを感じられているようです。
3.メーカーの生産技術職からコンサルへ転職
転職を決意した理由ですが、どこでも働けるスキルを身に付けたい、都会で生活したい、という2点が主な理由です。
目指す姿は何なのかというと、“どこでも働ける人”になることです。前職の場合、仕事、勤務地ともに目指す姿にたどり着けないと判断したので、転職を決意しました。
最後に、メーカーの生産技術職からコンサル転職された事例をチェックしましょう。コンサル未経験ということもあり、Web試験やケース面接に苦労されたようです。
しかし、前職での経験やご自身の強みをアピールすることで、無事コンサル転職を成功。コンサル転職を経て、年収アップにも成功されたようです。
メーカーからコンサルに転職するメリット3つ
メーカーからコンサルは、業種が大きく異なることもあり、転職を迷われている方も多いのではないでしょうか。そこで、メーカーからコンサルへ転職するメリットをチェックしましょう。
それぞれのメリットについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
1.刺激の多い環境で成長できる
コンサル転職の最大の魅力は、刺激の多い環境で成長できるという点です。
コンサルティングを必要としている企業は、さまざまな業界におよぶだけではなく、大手企業から中小企業、ベンチャー企業まで幅広く存在します。また、企業によって抱えている課題や問題点は異なるのが一般的です。そのため、変化に富んだ環境で働くことができます。
また、クライアント企業の経営層などと接点を持つことができるのもコンサルタントの特徴です。メーカー勤務時には、接点がなかったような人と仕事をすることで、新たな視点や知見を蓄えることができます。大きな成長につなげることができるはずです。
2.成果次第で年収アップにつながりやすい
近年、年功序列制度を導入している企業は減りつつあります。しかし、現在も多くのメーカーでは、年功序列制度が健在で成果をいくら上げても、なかなかポジションが変わることがないというケースも珍しくありません。
コンサルタントの場合、成果次第で短期間のうちに役職を得ることができます。さらに、役職に就くことで年収を大幅にアップすることも可能です。30代、40代のうちに年収1,000万円を実現している人も少なくありません。
3.経営スキルが身につき自分の市場価値が上がる
コンサルタントとして働く中で、経営スキルが身につけられるという点も大きなメリットです。
もちろん、メーカーで働くことでも製造に関する専門的な知識やスキルを身につけることができます。一方で社外で通用するような汎用的なスキルは身につけることは難しいのが現状です。
しかし、コンサルタントでは汎用的な経営スキルがなければ、さまざまな企業の課題を解決したり、戦略的な提案をしたりすることができません。
コンサルタント業務を通して、汎用的な経営スキルを身につけられ、自分の市場価値を高めることができます。市場価値を高めることで、今後のキャリアアップにもつなげることが可能です。
メーカーからコンサル転職で考えられるデメリット・注意点3つ
コンサル転職の魅力をご紹介しましたが、もちろんメリットばかりではありません。ここでは、メーカーからコンサル転職した際のデメリットや注意点を3点をご紹介します。
転職してから後悔しないためにも、ぜひチェックしてください。
1.プレッシャーやハードワークは多い
メーカーからコンサル転職する場合、コンサル未経験からの転職となります。
プレッシャーやハードワークが多くなるという点が最大のデメリットです。
年功序列制度を導入しているコンサルファームは少なく、実力主義というファームが大多数を占めます。成果を上げることで、短期間のうちに役職に就くことも可能です。その一方で、成果を上げなければいけないというプレッシャーを感じる人も少なくありません。
また、未経験からの転職となるため、使われる言葉や考え方などをキャッチアップする必要があります。そのため、入社直後はハードワークになる傾向が多いのが未経験からのコンサル転職の特徴です。
関連記事>>未経験からコンサル転職はきつい?対策や転職しやすい年代についても解説
2.メーカーとは仕事のスタイルや進め方が違う
メーカーとコンサルでは、仕事のスタイルや進め方が大きく違う点も注意する必要があります。
メーカーの場合は、勤務時間が定められており、規則正しく働くケースが一般的です。しかし、コンサルの場合、プロジェクトの繁忙期には集中的に仕事をしなければいけません。
近年では、ワークライフバランスが見直され、土日出勤などは減っています。また、フレックスやリモートワークなど働き方を自由に選べるファームも増加中です。コンサル転職をする際には、職場の雰囲気もぜひチェックしておきましょう。
3.未経験者には年齢制限がある場合も
コンサルタント職未経験の状態で、メーカーからコンサル転職をする場合、企業によっては年齢制限があるので注意してください。35歳前後をリミットとしていることが多いです。
年齢制限はメーカー出身者に限った話ではありません。未経験で採用する場合、転職者のポテンシャルで採用し、社内でコンサルタントとして育成することを想定しています。そのため、転職者の年齢を重視するコンサルファームが多くなるのです。
コンサルタントへの転職を検討されている方は、できるだけ早い段階で転職活動をスタートする方がいいかもしれません。
メーカーからコンサル転職で後悔しないためのポイント3つ
転職は気軽にできるものではありません。そのため、メーカーからコンサル転職した後に後悔しないためにも、ぜひ下記の3点は事前に押さえておきましょう。
転職前から意識できることばかりですので、ぜひ実践してみてください。
1.現職での評価・実績を高めておく
コンサル未経験から転職する場合、転職者のポテンシャルが評価されるケースが一般的です。メーカーの場合、どのような経験を積んだかというポイントが非常に重視されます。
例えば、メーカー営業の場合、ノルマをこなすために作業的に営業をしていた人と、新規顧客開拓のために独自の工夫をし成果を上げた人では、転職の際に評価が大きく変わります。
面接では、具体的なエピソードが聞かれること多く、付け焼刃の成果では直ぐに見破られてしまうかもしれません。そのため、転職前にできるだけ現職での評価や実績を高めておきましょう。
2.様々な業種・業態の知識をもっておく
様々な業種や業態の知識をもっておくということも非常に重要です。メーカーでの知見を活かし、コンサル業務を推進することが求められます。
しかし、コンサル業務では非常に幅広い業界や業種を対象にするのが一般的です。そのため、自分が在籍した業種や業界だけに特化してしまうと、業務の幅が大幅に狭くなってしまいます。
転職前から、自分が携わっている業種や業態だけではなく、他の領域や商流にも目を向けるようにしてください。
3.高い向上心をもつ
コンサル業界は、成果主義の業界です。そのため、高い向上心を持ち「必ず成果を出す」という強いメンタリティが大切です。
コンサルタントとして活躍するためには、メーカー勤務と比べると、より強靭な精神力が求められます。そのため、精神的な負担を感じる人も少なくありません。
しかし、仕事をやり終えた後の達成感が大きく、成果に対する報酬も高額になるという点がコンサルタントの魅力です。
メーカーからコンサル転職におすすめの転職エージェント・サイト
コンサルタントの転職は、一般的な転職活動とは大きく異なります。そのため、しっかりとした対策が欠かせません。
そんなコンサル転職をサポートしてくれる強い味方が、転職エージェントです。ここでは、特にコンサル転職に強い転職エージェント5社をご紹介します。
各社の魅力や強みなどを詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
コンサル業界向け転職エージェントは以下の記事でも豊富に紹介しています。
関連記事>>コンサル業界におすすめ転職エージェントを徹底比較
MyVision
- 200社以上のコンサルファームとのコネクションあり
- 紹介可能なポジションは1,000以上あり
- 独自の選考対策あり
My Visionは、コンサル転職に特化した転職エージェントです。200社以上のコンサルファームとのコネクションがある点が最大の魅力です。大手コンサルファームからシンクタンクなど、ほぼ全国のコンサルファームを紹介してもらえます。
さらに、コンサルファームだけではなく、紹介してもらえるポジションが1,000を超えるという点も同社の強みです。メーカーでの経験やスキルを最大限に生かした転職をしっかりサポートしてもらえます。
コンサル転職の最大のポイントが、面接や筆記試験です。My Visionでは独自の選考対策があるだけでなく、元コンサルタントとの仮想面接を実施してもらうこともできます。
MyVisionの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社MyVision |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2024年10月7日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント、マーケティング、企画、人事 |
関連記事>>MyVisionの評判・口コミ
FlowGroup
- 選考支援が手厚い
- 最新の過去問が豊富
- 求人の幅が広い
FlowGroupの最大の強みは、コンサル出身者による手厚い選考サポートです。コンサルタントとしての実務経験があるアドバイザーからのアドバイスとなるため、より実践に近い形でサポートしてもらえます。
コンサルタントの選考にはトレンドがあり、各ファームごとの特徴や傾向を押さえなければいけませんが、決して簡単ではありません。しかし、FlowGroupでは各社の最新の選考情報や過去問情報が豊富なため、適切な対策を提案してもらうことも可能です。
紹介してもらえる求人の幅が広い点も同社の魅力になります。戦略コンサルタントからメーカーコンサルタント、ITコンサルタントと様々です。そのため、キャリアプランやこれまでの経歴を活かしたコンサルファームを紹介してもらえます。
FlowGroupの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 Flow Group |
公式サイト | https://consul-career.com/ |
公開求人数 | 非公開(2024年10月7日現在) |
主な求人職種 | 戦略コンサルタント、メーカーコンサルタント、ITコンサルタント |
リクルートダイレクトスカウト
- スカウト機能が充実
- 圧倒的な求人数
- ハイクラスな求人が多数
リクルートが運営するリクルートダイレクトスカウトもおすすめの転職エージェントです。リクルートダイレクトスカウトの最大の特徴は、その名称からも分かるように「スカウト機能」が充実している点になります。
レジュメやスキルを登録するだけで、企業から直接スカウトをもらうことが可能です。そのため、転職活動の時間が取れないという方に特におすすめになります。
リクルートが運営していることもあり、圧倒的な求人数が同社の強みです。求人数が豊富なため、求人の取りこぼしを防ぐことができます。
また、求人数が多いだけではなく、ハイクラスな求人が豊富という点もリクルートダイレクトスカウトの魅力です。コンサル転職で年収をアップさせたいという方は、ぜひ登録してください。
リクルートダイレクトスカウトの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
公開求人数 | 365,131件(2024年10月7日現在) |
主な求人職種 | 総合型転職エージェント |
関連記事>>リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミ
エグゼクティブリンク
- 高い内定率
- 同時対応人数を制限した手厚いサポート
- 無料オンラインセミナーが充実
メーカーからコンサル転職の人気が高まっていますが、それでも全く準備をしなかった場合、コンサル転職は簡単ではありません。そんな中、エグゼクティブリンクでは、年間500名以上※(2023年実績)の内定者を出しています。
高い内定率の理由は2点です。1つ目は同時対応人数を制限したキャリアエージェントによるサポートになります。多くの場合、エージェントは数人から十数人の転職者を担当します。担当する転職者の数が増えれば、対応が雑になる可能性も否めません。
しかし、エグゼクティブリンクでは、1人のキャリアエージェントが対応する人数を制限しています。そのため、丁寧なサポートにより、転職者の強みや経験を最大限生かしたサポートをしてもらうことが可能です。
2つ目の理由として、無料のオンラインセミナーが充実している点も挙げられます。大手コンサルファーム出身のコンサルタントが、転職のトレンドや面接官の視点を伝える充実した内容が特徴です。
※参照:エグゼクティブリンク
エグゼクティブリンクの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社エグゼクティブリンク |
公式サイト | https://www.executive-link.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2024年10月7日現在) |
主な求人職種 | 戦略コンサルタント、業務コンサルタント、ITコンサルタントなど |
関連記事>>エグゼクティブリンクの評判・口コミ
アクシスコンサルティング
- 創業20年の歴史を誇る
- 現役コンサルタントの4人に1人が登録
- 100社を超えるPEファンド/VCとのネットワークあり
アクシスコンサルティングは、創業20年以上の歴史を誇る転職エージェントです。長い歴史だけではなく、確かな実績から現役コンサルタントの4人に1人が登録しています。
2024年7月にケンブリッジ・リサーチ研究所の事業を継承したアクシスコンサルティング。1962年創業の研究所が持っていた100社を超えるPEファンド/VCとのネットワークを活用できる点も同社の魅力です。
転職エージェントは1社に絞らず、数社を併用するのが転職を成功させるコツになります。ぜひアクシスコンサルティングも登録してみましょう。
アクシスコンサルティングの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公式サイト | https://axc-g.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2024年10月7日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント、戦略コンサル、ポストコンサル、海外コンサルなど |
関連記事>>アクシスコンサルティングの評判・口コミ
メーカーからコンサルへの転職でよくある疑問
コンサル転職をスタートさせる前に、よくある質問も抑えておきましょう。ここでは、下記3点のよくある質問をまとめました。
答えも分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
メーカーからコンサルへの志望動機は?
メーカーからコンサルへの実際の転職理由する主な理由は下記の4点が挙げられます。
- メーカー勤務では刺激が足りない
- 身につけられるスキルが限定的
- なかなか出世できない
- 収入をアップさせたい
しかし、面接で志望動機としてそのまま伝えてしまうと、あまりいい印象を持ってもらえません。そこで、面接官にプラスのイメージを持ってもらえる志望動機の作り方とポイントをご紹介します。
作り方 | ポイント |
---|---|
自分のアピールポイントを元に作成する | アピールポイントだけで構成するのではなく、メーカーで働いていた経験をエピソードとして追加しましょう |
コンサル業界でやりたい仕事を伝える | コンサル業には高いモチベーションが求められます。意欲的に仕事ができる明確な目標があると、評価が高くなります |
メーカー勤務ではできない業務であると伝える | コンサル転職にこだわる理由を具体的に説明しましょう |
例えば、下記のような志望動機がおすすめです。
前職のメーカーでは、製造技術に関する専門的な知識やスキルを積むことができました。現場では管理職として、他の社員のマネージメントに携わったこともあります。
前職で経験を積むことで製造業のスペシャリストになることはできますが、経営スキルを身につけることはできなかったため、経営戦略などに携わることができるコンサルタントに転職しました。
ぜひ、自分の経験やスキルなどをふまえて、志望動機を作成してみてください。
コンサルは誰でもできるの?
コンサルタントになるために、必要な国家資格などはありません。また、特別な学歴や経験も必要ないだけでなく、未経験や新卒でも採用されるため、「誰でもできる」と思われがちです。
しかし、コンサル業務には下記のようなスキルが高いレベルで求められます。
- 論理的思考ができるスキル
- 分析スキル
- 資料作成スキル
- 進捗管理スキル
- コミュニケーションスキル
- 現状把握スキル
- インプットスキル
そのため、未経験や新卒からコンサルタントになる場合、体力や高いモチベーションが必要です。
世界5大コンサルとは何ですか?
世界5大コンサルとは、下記のコンサルファームのことです。
アクセンチュアを除く4つのコンサルファームは、会計事務所を母体としているコンサルファームです。4社は買収を繰り返し、総合的なコンサルティングを行うように。世界規模のコンサルファームであることから「世界4大コンサル」や「ビッグ4」と呼ばれるようになりました。
その後、アクセンチュアが幅広い分野のコンサルティングを得意としている点が評価され、「世界5大コンサル」「ビッグ5」と呼ばれるようになったのです。
メーカーからコンサルへの転職事情まとめ
本記事では、メーカーからコンサルタントへの転職事情を詳しくご紹介しました。メーカーからコンサルタントへの転職は可能ですが、コンサルタントの転職は普通の転職とは異なりコツが必要です。
メーカーからコンサル転職のメリットやデメリットを通じてコンサル転職の実態をご紹介しただけでなく、後悔しないための注意点も詳しく解説しています。
コンサルタントへの転職をサポートしてくれるおすすめの転職エージェントもご紹介しましたので、ぜひ参考にしてコンサル転職を効率的に推進してください。