ハイドリック&ストラグルズというサービスを一度は耳にしたことがあるという方は、少なくないでしょう。
ヘッドハンティングサービスにおいて、「世界五大ファーム」に名前の挙がるサービスです。
大手企業の経営層の支援実績もあることから、日経新聞やNewsPicksなどのメディアに度々インタビューが掲載されています。
そんなハイドリック&ストラグルズが今回はどういったサービスでどのような特徴を持っているのか紹介していきます。
>>外資系に強いおすすめ転職エージェント・サイト21社を厳選!専門領域別にご紹介
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント 2500名以上にのぼるヘッドハンターがスカウトを行う、ハイクラス特化のスカウト型エージェント。サービス名 特徴 ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。
東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能
ビズリーチ30代の転職後年収平均が840万以上と年収アップに強い。
LHH転職エージェント3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数
年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。
(※2023年4月自社調べ)
ハイドリック&ストラグルズとは?

ハイドリック&ストラグルズは、1953年に米国シカゴで設立された世界最大級のエグゼクティブ・サーチ会社です。
世界71ヵ所の拠点に約1,500名のプロフェッショナルスタッフが在籍し、クライアント企業の事業成長に向けたサービスを提供しています。
エグゼクティブサーチとは企業の経営に関わる経営幹部職やIT・法務・会計などの高度な専門スキルを有したスペシャリスト人材をピンポイントで発掘する採用手法で、ヘッドハンティングとも呼ばれています。
ヘッドハンティングサービスにおいて、コーン・フェリーやラッセル・レイノルズ・アソシエイツなどとともに「世界五大ファーム」に名前の挙がるサービスがハイドリック&ストラグルズです。

日本においては、1992年に東京の霞ヶ関ビルに日本事務所を開設しました。
2006年にハイドリック&ストラグルズ日本合同会社として日本法人を設立し、翌2007年に現在のオフィスのある東京・港区の愛宕グリーンヒルズに移転しています。
開設当初は数名だった日本拠点も、現在は総勢30名弱にまで増えており、日本人コンサルタントと外国籍コンサルタントもバランスよく在籍しており、名実ともに日本で最大級のサーチファームとして、その地位を確立しています。
グローバルの基盤を活かすだけでなく、昨今需要の高まっている国内の上場企業、オーナー企業、中堅企業の経営陣のサーチを専門とするジャパンデスクを2008年10月から設置し、国内サーチ経験の豊富なコンサルタントによる支援も強化しています。
ハイドリック&ストラグルズの会社情報

運営会社 | ハイドリック&ストラグルズジャパン合同会社 |
所在地 | 東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズ森タワー25階 |
事業内容 | “・経営トップのリクルーティング ・経営幹部を対象とした能力・適正評価、能力開発 ・社長後継者選択の過程での内部候補者の評価 ・外部候補者とのベンチマーキングなどのリーダーシップ・コンサルテイング 等” |
東京オフィス代表 | スティーブン・グリーンバーグ マネージング・パートナー |
問い合わせ先 | TEL: 03-4520-7800 E-Mail: tokyo@heidrick.com |
従業員数 | 30名弱 |
対応領域 | 上場企業、オーナー企業、多国籍企業、中堅企業、ベンチャー企業、非営利団体、教育機関、財団法人、組合、そして政府機関など、様々な企業・機関にサービスを提供 |
公開求人数 | 非公開(2025年3月3日現在) |
公式サイト | https://www.heidrick.co.jp/ |
出典:公式サイト
ハイドリック&ストラグルズの特徴

ハイドリック&ストラグルズの特徴を3点に整理しました。
専門性の高いサービス提供
専門性を高いサービス提供を実施するために、分野ごとに専門のコンサルタントを配置しています。
業種別、機能別の切り口での各分野に豊富な知識と経験とネットワークを持つコンサルタントが在籍していることで、クライアントからのどういった要望にも応えられる体制が整えられています。
業種別
- 金融
- ハイテク・情報通信・IT
- 消費財
- インダストリアル(製造業)
- ヘルスケア&ライフサイエンス
機能別
- 取締役会/アドバイザリー・コミティー
- 人事/総務
- 法務/コンプライアンス
- マーケティングオフィサー
- リーダーシップ コンサルティング
- ジャパンデスク
だからこそ、求職者に対しても専門性の高い、手厚い情報が提供されます。
グローバルなネットワーク
現在、グローバル全体でとらえた際に、世界71ヵ所の拠点に約1,500名のプロフェッショナルスタッフが在籍しています。
また、日本拠点である東京オフィスにも外国籍コンサルタントが多数所属しています。
このように、クライアント・求職者の双方に対して、グローバルな支援が可能な体制が整っていることも特徴の一つです。
幅広いクライアント基盤
グローバルに展開している大手ヘッドハンティングサービスではあり、かつ、幅広いクライアント基盤を持っていることも特徴の一つです。
グローバル企業、国内上場企業はもちろんですが、オーナー企業、多国籍企業、中堅企業、ベンチャー企業といった事業会社もサービス提供しています。
それだけでなく、非営利団体、教育機関、財団法人、組合、政府機関などの団体とも取引しています。
このように様々な企業・機関にサービスを提供していることから、その幅広いネットワークを活かした情報交換ができる点も特徴に挙げられます。
ハイドリック&ストラグルズに登録して感じた実際の評判・口コミ

WEB上でのハイドリック&ストラグルズに関する口コミを紹介します。
世界を代表するヘッドハンティングサービスとして名前を挙げられています。
LINE株式会社にてEmployee Success室副室長など歴任された青田努氏がリプライをされており、ハイドリック&ストラグルズかどうかまで明言はされていませんが「いい人たちだった」とコメントされています。
こういったビジネスの第一線で活躍されている方と接点のあるハイレベルなサービスだと感じます。
同じ投稿に対して、別の方からは営業会社としての雰囲気が強いというコメントがありました。
数年前に遡りますが、コンサル業界で勤務されている方から希望とは外れた案件紹介があったとの口コミもありました。
コンサルタントとの相性などもあるかもしれませんが、職務経験を鑑みた際に、希望とは外れた案件紹介になる可能性も考慮する必要がありそうです。
ハイドリック&ストラグルズのメリット

活用すると得られるメリットを3点紹介します。
多様な企業・機関へのサービス提供している
国内外の上場企業から、オーナー企業、中堅企業、ベンチャー企業まで多岐に渡る規模間の企業と取引しています。
また、非営利団体、教育機関、財団法人、組合、政府機関にもサービス提供をしています。
幅広い選択肢の中から、経験や希望にマッチした案件を紹介してもらうことができる、選択肢の広さは魅力のひとつと言えます。
経営的な観点での顧客深耕している
人材提供としてのヘッドハンティングサービスだけでなく、経営的な観点で支援を行うことで、顧客とより深い関係性を構築しています。
ヘッドハンティングサービスでは、事業運営上で重要なポジションについて相談を受けることから、その背景にある組織の戦略や課題についても理解を深めることになります。
その過程において、経営幹部の適正評価・適材適所の人事が行われることの支援を行うケースもあるようです。
このように深くクライアントに入り込んでいるからこそ知り得る情報をもとにマッチングを行うことから、他のエージェントでは実現できない精度の高い支援を実現することができます。
専門性の高いコンサルタント
業界経験、専門知識の豊富なコンサルタントによる支援を受けることができます。
国内大手企業の経営や事業運営に直結するハイクラスの人材支援となると、ポジションにマッチする経験を持つ方も、転職市場にはそんなに多くいないでしょう。
そのため優秀な方と深く長くお付き合いをすることが、ヘッドハンティングサービスでは一般的です。
求職者目線で捉えると、経験豊富な優秀なコンサルタントと長期的な付き合いを持てることはメリットが大きいと言えるでしょう。
ハイドリック&ストラグルズのデメリット

逆にデメリットになりうるポイントも紹介します。
ハイクラス層に特化している
ヘッドハンティングサービスであるため、ハイクラス層の案件に特化しています。
必然的に垂直型のキャリアアップを目指す案件が多くなることから、もっと幅広い選択肢を持ちたいと考えている方に取っては、希望と紹介案件のギャップが生まれる可能性があります。
担当コンサルタントとの相性が合わない可能性がある
ハイドリック&ストラグルズに限った話ではありませんが、転職エージェントにおいては、担当コンサルタントと相性が合わない可能性があります。
相性が良くないと、エージェントのメリットを活かせなくなるケースがほとんどです。
残念ながらうまくいかない場合は、担当変更を打診することをおすすめします。
ハイドリック&ストラグルズの利用が向いている人

ハイドリック&ストラグルズを利用することでメリットを多く享受できる、おすすめしたい方の特徴を2点紹介します。
経営層や上級管理職へのキャリアアップを目指している人
これまでの経験をもとにキャリアアップを目指している方にはおすすめのサービスと言えます。
経験や知見を活かすことを前提に、今まで以上に評価が得られたり、仕事に対する思考性とマッチした今まで以上に意義を感じることができるポジションを紹介してもらうこともできます。
グローバル含め、多様な業界や規模の企業を視野に入れている人
業界や規模にこだわることなく幅広い選択肢を持ちたいという方にはマッチしたサービスといえます。
実際に案件紹介を受けられるかどうかは経験や案件状況次第になりますが、企業として幅広い企業・団体と取引していることから、選択肢を狭めることなく安心して利用できます。
ハイドリック&ストラグルズの利用が向いていない人

逆にハイドリック&ストラグルズの利用をおすすめできない方の特徴も紹介します。
キャリアや経験がまだ十分でない人
有数の大手企業だけでなく、オーナー企業・中堅企業の取り扱いも始まっていますが、やはり即戦力性・専門性の高いポジションが中心です。
そのため、ビジネス経験がまだ十分でない方に対しては、十分な求人紹介が行われない可能性があります。
急いで転職先を探している人
ヘッドハンティングサービスはそのマッチング精度が重要です。
なぜなら、ご支援した企業の事業成長や、支援した求職者の成功がさらなるビジネスにつながるためです。
そのため、スピード感ある対応は心がけていただけたとしても、一般的な転職活動よりは時間がかかる可能性があります。
できるだけ幅広く選択肢を持ち、スピーディに新天地を決めたいという方は、別サービスも併用された方が良いでしょう。
ハイドリック&ストラグルズ以外でおすすめしたいエージェント

ハイドリック&ストラグルズと併用をおすすめするエージェントを3つ紹介します。
アクシスコンサルティング

運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公式サイト | https://www.axc.ne.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年3月3日現在) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
アクシスコンサルティングは約20年で約75,000名転職支援実績を持つ国内最大級のコンサル転職支援サービスです。
アクシスの正社員紹介業を通じて構築したコンサル業界との太いコネクションによって事業会社やファームのプライム案件や高単価の独占案件、最先端技術やトレンド案件を豊富に取り揃えています。
幅広い経歴の転職希望者への対応が可能なサービスラインナップとなっており、未経験からコンサルタントへのキャリアチェンジやコンサルタントのキャリアップ、フリーコンサルタントの独立支援や正社員へのキャリアチェンジなどの相談にも応じてくれます。
平均の支援期間は3年“生涯のキャリアパートナー”を目指すとの信念から転職のその次までをスコープに入れたキャリアパスの相談ができるなど、中長期的なキャリア形成も含め相談ができるサービスです。
ハイドリック&ストラグルズと比較して、未経験領域の紹介や、キャリアの方向性が明確でない状態から伴走してもらえるサービスとして併用をおすすめします。
>>【取材記事】アクシスコンサルティングの評判・口コミが良い理由を直接エージェントに聞いてみた
リクルートダイレクトスカウト
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
公開求人数 | 438,500件(2025年2月2日現在) |
主な求人職種 | 全職種 |
リクルートダイレクトスカウトは、企業やヘッドハンターから求人のスカウトが受けられる転職サービスです。
利用方法は至ってシンプルで「登録して待つだけ」。
企業やヘッドハンターは、利用者が登録した職務経歴書をみてスカウトするので、求職者にとっては普段見ていない新鮮な求人を目にすることができます。
転職決定年収平均938万円以上とハイクラス求人の数も多いのが特徴です。
スカウトの内容で、自分の市場価値も客観的に把握できるため、将来的に転職を考えている人にもおすすめな転職サービスとなります。
ハイドリック&ストラグルズと比較した際に、転職活動軸が明確でなくても視野に入れていない方向性も含めて求人紹介を受けられる可能性もあることから、併用をおすすめします。
コトラ

運営会社 | 株式会社コトラ |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開案件数 | 466,711件(2025年3月3日現在) |
職種 | 金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業 |
ハイクラス転職がしたい人におすすめなのがコトラです。
コトラで取り扱っている取引業数は4,000社、公開求人数は約20,000件(2023年5月時点)と非常に豊富な求人を取り扱っています。
取り扱い業界と公開求人が豊富であるため、早期に転職先を決めたい、多数の求人と比較しながら転職先を決めたいと考えている方は、ハイドリック&ストラグルズと併用を検討してみると良いでしょう。
ハイドリック&ストラグルズに関する疑問

ハイドリック&ストラグルズの利用に際して、よく出る質問について回答をまとめました。
サービスを利用したい時にはどのように登録するのか?
公式サイトの問い合わせから行ってください。
一般的な転職エージェントのような登録フォームはありません。
SNSなどから、対象となる経歴を持っている方に、コンサルタントからアプローチするケースが多いようです。
出典:公式サイトニュース 日経産業新聞一面に渡辺紀子の記事が掲載されました
転職することを明確に決めていなくても利用してよいのか?
問題ありません。
良い案件があれば転職をしたいという求職者と、適任の求職者がいれば採用をしたいというまだ採用熱度が高まっていない案件の取り扱いも多いのがヘッドハンティングサービスです。
ハイドリック&ストラグルズのコンサルタントと接点を持つことがあれば、長期的なキャリア形成の伴走者というイメージでお付き合いをスタートしてください。
各コンサルタントごとに強みや特徴はあるのか?
あります。
各コンサルタントのバックボーンなども鑑み、担当領域が割り振られています。
詳細は公式サイトを確認ください。
また、接点があった際にはパーソナリティやコミュニケーション面の相性も含めて、活用を検討するとよいでしょう。
ハイドリック&ストラグルズの評判まとめ

ハイドリック&ストラグルズは、キャリアアップに向けた強力なパートナーになってくれるサービスです。
特に、SNS上でも優秀な経歴を持つ方からサービス名が挙がっていたことも印象的でした。
一定以上のキャリアを積み重ねることで、ハイドリック&ストラグルズのコンサルタントから声をかけられるようになるかもしれません。
その際には是非、キャリア形成の伴走者としてコンサルタントと接点を持っていただければと思います。
一方で、まだ現段階ではそこまでのキャリア形成ができていない方や、ビジネス経験がまだ十分にない方、転職活動を早期に実施したい方は、他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント 2500名以上にのぼるヘッドハンターがスカウトを行う、ハイクラス特化のスカウト型エージェント。サービス名 特徴 ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。
東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能
ビズリーチ30代の転職後年収平均が840万以上と年収アップに強い。
LHH転職エージェント3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数
年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。
(※2023年4月自社調べ)