戦略コンサルで働くカトケンです。
この度、ビズリーチを使って某外資系戦略コンサルティングファームに転職しました。
結果として企業やエージェント から私の要望に合うオファーを頂くことができ、無事転職に成功することが出来ました。
ビズリーチに登録して転職活動を進めて良かったです。(BIG4系コンサルから戦略コンサル・年収150万UP)
年収600万以上限定、選ばれた人だけの会員制転職サイト「ビズリーチ」の特徴についてまずは解説します。
ハイクラス・エグゼクティブを目指す人には絶対登録してほしい素晴らしいサービスなので、私の経験をベースにご紹介させて頂きます。
※現在年収500万円以上の人におすすめ
ビズリーチ とは?ハイクラス転職者に選ばれる3つの特徴
ビズリーチ は即戦力人材にターゲットを絞った転職マッチングサービスです。
当時、ハイクラス、エグゼクティブ転職を目指していた私としては、高年収求人のみ扱う実績のある転職サービスを探していました。
テレビなどのメディアCMでの知名度が高いですが、私はタクシーの中のCMでビズリーチ の存在を知り、知人のハイクラス人材が多くが使っているサービスであったため、登録してみました。
ビズリーチ の知名度は国内No.1。企業・ヘッドハンターの母数が多い
- 企業:6,900社以上
- ヘッドハンター:1,900人以上
ビズリーチの1つ目の特徴は、その知名度がもたらす選択肢の多さです。
当時私は、新卒3年目でBIG4系のコンサルティングファームに属していましたが、登録して1日後にはヘッドハンターからのスカウトで溢れかえりました。
初めは「とりあえず登録しとくか・・・」という受動的なマインドでしたが、魅力的なオファーが多く、自らのキャリアを考えるきっかけになりました。
当然、ハイクラス・エグゼクティブ転職の選択肢をこれだけ提供できる転職サービスは他にありません。
私自身、複数のヘッドハンターに話を聞いてみましたが、国内優良企業だけではなく、海外転職に関してもしっかりサポートして頂けそうな印象を受けました。
登録企業・ヘッドハンターのクオリティが凄い
2つ目の特徴は企業・ヘッドハンター のクオリティです。
登録している企業の90%以上がハイクラスな企業、ハイクラスなポジションを用意している企業でした。
正直、身の丈に合ってるか不安になるようなトップ企業を提案してくれるヘッドハンターもいます。
「こんな世界的一流企業にも行けるかもしれない・・・」
自分のキャリアの幅が思いのほか広いことにも気づかされたました。
年収2,000万以上特集だったり、
海外勤務特集など、
会員限定のエグゼクティブ向け特集記事もキャリアプランを考える良いきっかけになりました。
ミスマッチな求人を紹介するヘッドハンターが少ない
ビズリーチを利用するヘッドハンターは、ハイクラス向けの求人を専門としている方がほとんどです。ヘッドハンターは、私達の経歴を見てからオファーを出すため、ミスマッチな求人情報はありませんでした。
求人を出している企業からの直接オファーも当然ありますが、幅を広げるという意味ではヘッドハンターからの意見を参考にできたのが、個人的に助かりました。
1,900人以上のヘッドハンターがハイクラス転職のプラットフォームとして、日々ヘッドハンティングしています。オファーも他のサイトより、圧倒的に多く、自分にマッチするヘッドハンターをこちらから取捨選択できます。
ネイティブアプリも用意されているので、メールではなく便利なチャットツールで気軽にヘッドハンターと連絡が取れるのも助かりました。
※現在年収500万円以上の人におすすめ
ビズリーチで転職して年収150万円上がった私の体験談
ヘッドハンターから唸るような非公開求人が提案される
ヘッドハンターから100-200万円、年収が上がるような質の高いオファーを数多く受けました。
中には、年収250万以上UPのオファーや学生時代に憧れていた事業や職種、企業の紹介をいただき「おぉっこれは!」と唸りました。
(学生時代憧れていた会社に関しては、想定年収が低かったので、別の会社を転職先として選びましたが‥)
ヘッドハンターからオファーをいただくことで、自分の市場価値を把握することが出来ました。
また、そのほかにも希望をすれば、職務経歴書の添削やケース面接の対策などのマネジメントも行っていただけるようです。
一流企業からの直接オファーもある
求人サイトなので、当然と言えば当然ですが、企業から直接オファーがあります。
私の場合 外資系:日系 = 2:1 の割合で連絡が来ました。
会ったこともない企業の人事担当者とチャットでメッセージのやり取りをするのは、少し不思議な気分でした。
能動的に求人検索できる
転職者側から求人を検索し、閲覧する機能もあります。
私の場合は、ヘッドハンターからの提案で満足してしまい転職活動の中では使いませんでした。
使っていたらもっと素晴らしいオポチュニティがあったかもしれませんね。
海外勤務の求人も紹介される
何人かのヘッドハンターから海外勤務のオファーがありました。
日本で働きたい私にとって、関係のない話でしたが、グローバルな活躍に興味がある人にとっては、これ以上ない条件のオファーだったと思います。
ビズリーチのメリット
ここからは、私自身が実際にビズリーチを使って転職活動をしてみた際に感じたメリットを紹介したいと思います。
細かい部分まで見ていくとビズリーチにはさまざまなメリットがあるのですが、主に感じたポイントとしては以下の3点です。
ビズリーチのメリット1:好条件の求人が豊富
ビズリーチは「国内最大級のハイクラス転職サイト」と謳っているだけあって、誰もが知っているような優良企業を中心とした好条件の求人案件が豊富です。
一部上場企業はもちろんのこと、外資系企業からのオファーも数多く届きます。
また、企業としての知名度は決して高くないものの、スタートアップ企業やベンチャー企業などからのスカウトも少なくありません。
求職者のなかには、安定志向を求め大企業からのスカウトを待っている方もいれば、将来の成長を見込んだり仕事へのやりがいを求めたりして、スタートアップ企業やベンチャー企業からのスカウトを待っている方も少なくないと思います。
ビズリーチではいずれのニーズにも対応でき、なおかつ紹介される案件は高待遇のハイクラス求人のため、安心して利用できるはずです。
ビズリーチのメリット2:自身の市場価値を理解できる
転職サイトや転職エージェントへ登録しスカウトは届いたものの「本当にこの条件で自分は転職できるのだろうか?」と疑問を抱いた経験がある方も多いと思います。
ビズリーチには4,900名以上のヘッドハンターが登録されていますが、いずれも厳正な審査を通過した優秀な人材ばかりです。
そのため、ビズリーチからのスカウトはその分精度も高いことも意味しています。
これを言い換えれば、自分自身が転職市場でどの程度の価値が見込めるのか、ということでもあり、市場価値を把握するうえでも有効です。
ビズリーチのメリット3:効率的な転職活動が可能
優秀なヘッドハンターが在籍しスカウトの精度が高いということは、その後のエントリーから採用までの確度も高いことを意味しています。
スカウトの精度が低いと、エントリーしても書類選考すら通過できなかったり、面接で不採用となったりする可能性も高くなります。
ビズリーチへ登録しスカウトを待つことで、限られた時間を効率的に活用しながら転職活動を進められるはずです。
ビズリーチのデメリット
実は、私の知人からビズリーチに対するネガティブな口コミを聞いたことがありません。
ただ、ビズリーチ のメリットは上述したため、ここではビズリーチ のデメリットを必死で考えてみたいと思います。
ビズリーチのデメリット1:はずれのヘッドハンターが存在する
”はずれ”のヘッドハンターに当たってしまう可能性は否定できません。
ただし、他のサイトより、多くのヘッドハンターから自分で選択できるため、回避することも容易です。
年収500万以下の転職者のための求人が極端に少ない
ハイクラス転職の求人は多くありますが、年収500万以下の求人者にとって、マッチする求人が極端に少なくなると思います。
もちろん、20代の就労者は年収が低い傾向にあるので、この限りではありません。
また、プロフェッショナルなビジネスタレントを求めている企業が多く、業界・業務・職種の幅も狭いと言えます。
経歴を登録しないと、求人が少なくなる
経歴を登録しないで利用していると、転職者とマッチしない案件が紹介される可能性が高くなります。
これはビズリーチが転職プラットフォームであり、全てをお任せできるエージェントサービスではないことが理由です。
そのためビズリーチを使うのであれば、ヘッドハンターがあなたのキャリアを理解できる最低限の経歴は登録することをオススメします。
※私の場合、経歴登録まで15分程度を要しました
ビズリーチの良い口コミ・評判
ここからは、実際にビズリーチを利用したことのあるユーザーはどのような印象を抱いているのか、口コミを紹介します。
まずはビズリーチに対するポジティブな口コミから紹介しましょう。
良い口コミ①

リクルートは使ってないけど、ビズリーチは良かった。 motoさんの本にも書いてあるけど、職種をある程度絞るならビズリーチ1択だと個人的には思う。 鬱陶しいメールも少ない。
ビズリーチはハイクラス求人を中心に紹介しているだけあって、高度なスキルや経験が生かせる専門職の案件も豊富です。
そのため、職種を絞り込んで案件を探したい方にはおすすめといえます。
良い口コミ②

転職が決まったのでその際のことを。 何となく登録したビズリーチ、企業から条件に合う登録者をスカウトするシステムがとても良かった。 旧来の企業が一方的に選抜するシステムではなくて、お見合いの様にマッチング重視で面接が進んでいくので、手間と時間はかかるけどミスマッチは少ないかなと。
スカウトの質を高く評価する口コミもありました。
不特定多数の候補者に大量にスカウトを送るのではなく、ある程度条件を絞り込んでいるからこそ、採用のミスマッチも起こりにくいようです。
良い口コミ③

前回のなかなか良かった面接に加えてビズリーチからも魅力的なプレミアムオファーをもらった。ちょっと話だけでも聞いてみるか。やっぱ転職サイトは登録しておくべきだな。自分で動かずとも向こうからオファーくれるから楽チン。あとは取捨選択するだけ。
ビズリーチは基本的にヘッドハンターからの紹介を待つ仕組みを採用しているため、候補者自らが求人情報を探す手間が省けます。
仕事が忙しく時間が限られている場合でも、効率的に転職活動が進められるようです。
詳細をチェックしてみる
ビズリーチの悪い口コミ・評判
ビズリーチに関するポジティブな口コミが多い一方で、ネガティブな印象をもつユーザーもいるようです。
どのような口コミがあるのか、こちらもTwitterに投稿された内容をもとに紹介しましょう。
悪い口コミ①

ビズリーチだめだw 金払わないと求人の企業名見れないとか 何がプレミアム会員だよ。
ビズリーチには「スタンダードステージ」とよばれる無料プランと、「プレミアムステージ」の有料プランがあります。
無料プランで利用できるのはプラチナスカウトの閲覧・返信のみで、すべてのスカウトおよび求人案件を閲覧するためには有料プランへの加入が必要です。
候補者にとっては、転職サイトは無料で利用できるのが当たり前となっているため、不満を抱くユーザーも多いようです。
悪い口コミ②

私もビズリーチ登録してみたことあるけど、勤務希望地外からスカウトきてだめだこりゃってなったwww ちゃんと読んでます??って感じよね~。
候補者のスキルや経験などをもとにスカウトは送信されていますが、必ずしも候補者の希望と合致する案件ばかりとは限らないようです。
ただし、企業によっては複数の勤務地などが存在する場合も多いため、エントリー前に十分確認しておくと良いかもしれません。
悪い口コミ③

ビズリーチでの感想はプレミアムとか言いながらカジュアル面談とか情報交換とか書いてあると時間の無駄な場合が多い。
企業のなかには、自社に少しでも興味をもってもらうために、カジュアル面談のような場をセッティングしているケースもあります。
しかし、少しでも条件にマッチしない案件だと、候補者によっては参加する意味を感じられないこともあるようです。
ビズリーチと一緒に登録しておきたい転職エージェント
転職エージェントのなかにはビズリーチ以外にもさまざまなサービスがあります。
なかでも代表的なエージェントを3社紹介しましょう。
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルタントの職種を専門に扱う転職エージェントです。
ITエンジニアや営業、マーケティングといった職種のキャリアパスとしてコンサルタントを目指している方も多いと思いますが、コンサルティング業界が初めての方にも手厚い転職サポートを行ってくれます。

リクルートダイレクトスカウト
就職・転職支援大手のリクルートが運営しているのがリクルートダイレクトスカウトです。
ビズリーチと同様、ハイクラス求人を豊富に紹介しており、年収800〜2,000万円クラスの案件が豊富。
また、ダイレクトスカウト型のため、求職者自身で求人情報を調べる手間もかかりません。
エンワールド
エンワールドは、転職支援大手のエン・ジャパンが運営しているエージェントです。
外資系・グローバル企業からのスカウトを専門に扱っており、年収1,000万円クラスの求人案件が豊富です。
IT系企業をはじめとして業種や職種を問わずさまざまな企業の案件紹介が可能です。

ビズリーチに関する疑問
ビズリーチを使って転職活動をする際に、よくある疑問や質問を紹介します。
ビズリーチを利用すると勤務先にバレますか?
転職活動を進めていることが在籍中の企業にバレる心配はありません。
ビズリーチに限ったことではありませんが、転職サイトおよび転職エージェントはユーザーの個人情報を厳格に管理しています。
ビズリーチの審査に落ちる人の理由はなんですか?
ビズリーチでは登録後の審査に関する基準や要件を公開していません。
しかし、審査に落ちる理由としては、一般的に以下のようなものが考えられます。
- 年齢が高い(50代以上)
- これまでの職歴が浅い
- これまでの転職回数が多い
ハイクラス転職者にとって、ビズリーチは最上のサービス
今回は実際の転職体験をベースにビズリーチを紹介しました。
私の場合、ヘッドハンターが優秀な方であったため、自らの希望や適性と離れた企業に入社してしまうリスクを感じることなく、経歴書の書き方・面接など転職に関するアドバイスを素直に受けることができ、転職を成功させることが出来ました。
ビズリーチ は、ハイクラス求人に特化し、転職者・企業・ヘッドハンター共に利用しやすいプラットフォームを管理・提供することで、評価・知名度を高め、ハイクラス求人・転職者の数が増える循環を生み出しています。
ぜひ、転職サービスで今最も勢いのあるビズリーチ を使ってみてください。特に年収600万以上の方には確実にオススメです。役員・経営層の方でも満足いく提案があるはずです。
私の場合、最後まで無料プランで転職活動を終えることが出来ましたが、有料プランに契約すれば求人の幅がさらに広がります。まずは無料で利用して、必要性を感じたら有料のプラチナプランに変更するのがオススメです。
※現在年収500万円以上の人におすすめ
