フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイトおすすめ64選を比較【2025年10月最新版】

本サイトはアフィリエイトプログラムを利用した広告を含みます。
フリーコンサル案件紹介マッチングサービス

フリーコンサルエージェントとは、フリーランスとして活動するコンサルタントと専門的な知見を求める企業をつなぐマッチングサービスです。

経営戦略の立案やDX推進、新規事業の立ち上げなど、企業の課題に応じて最適な人材を紹介し、契約交渉からプロジェクト参画後のフォローまで一貫してサポートします。

コンサルタントは営業や事務対応、稼働調整などの負担を減らし、自身の専門分野で成果を出すことに専念できるのが特徴です。また企業にとっても、必要な期間だけ高い専門性を持つ人材を柔軟に活用でき、大手コンサルファームと比較してコストを抑えられるメリットがあります。

近年、日本のコンサルティング市場は2023年に約2兆円※1に達しました。同年にはフリーコンサル案件の掲載数が前年比で728%増加したというデータ※2もあり、コンサル案件の需要拡大に伴なって、フリーコンサル向けの案件紹介エージェントも急増しています。

この記事では現役フリーコンサルタントの筆者が案件数や得意領域、サポート内容などを詳しくご紹介していきます。

各エージェントごとに得意の案件領域は異なりますので、最低でも2~3社に登録して、担当エージェントの対応や提案される案件を比較検討することをおすすめします。

参照元

※1 コンサルティング市場規模将来予測(~2030年)|コンサル市場規模2024年版~後半~
※2 「コンサル」フリーランス案件数が前年同月比7.2倍、正社員求人倍率は52倍

フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス5選

サービス名 特徴
ハイパフォコンサル - コンサルタントの案件紹介サービスハイパフォコンサル

業界最大級の案件数!報酬180万円を超える案件が500件以上。フルリモートや稼働率が低い案件など、豊富な案件を保有。
多様な経歴のコンサルタントを積極採用。

thlogo2412THE CONSUL

独占・高額案件(150~200万円/月以上)の割合が業界最高水準!IT領域に強み。
独自のネットワークを活かし、直請け(エンド直、元請け)案件のみの取扱い。ITコンサル/PMOにおすすめ。

BizPartnerBizPartner

独自案件を含め300件以上案件を保有するフリーコンサル向け案件紹介エージェント。
PMO・IT領域に強く報酬水準が130~200万円/月と高くファーム勤務時の約2倍の収入を実現可能。

プロコネクトロゴプロコネクト

新規案件多数!戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の案件を取り扱い。
面談後、即日案件紹介してくれるスピード感が強み。

デジタル人材バンクロゴデジタル人材バンク

平均単価193万円!DX・デジタル案件に特化。
コンサルファーム・大手SIer・大手ソフトウェア会社出身者におすすめ。

フリーコンサルタントとは?

フリーコンサルタントとは、フリーランスとしてクライアント企業またはコンサルティングファームと業務委託契約を結び、特定の企業や組織に属さずにコンサルティング業務を行うコンサルタントのことを指します。

フリーコンサル株式会社本多翔


監修者
本多 翔
フリーコンサル株式会社 代表取締役

大学院卒業後、EYアドバイザリー株式会社(現EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング)にてコンサルティング業務に従事。その後、フリーコンサルとして多様なプロジェクトを経験したのち、フリーコンサル株式会社を創業。現在はコンサルタントやハイクラス人材向けに転職・フリーランス案件を紹介する「フリーコンサルエージェント」の運営とともに、大手企業を中心にマーケティングや業務改革支援などのコンサルティング事業を展開している。

【無料】キャリア相談はこちら>>

目次

フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイトを比較

フリーコンサル向け案件マッチングサービス比較

それでは実際に、どのように案件を獲得していくのか、フリーコンサルエージェントを通して紹介していきます。コンサルタントは戦略やITなど多様な領域に分かれているため、案件紹介エージェントにも専門領域や得意領域があります。

スクロールできます
サービス名ロゴ案件得意領域公開案件数登録者数支払サイト運営会社
ハイパフォコンサルハイパフォコンサル - コンサルタントの案件紹介サービスIT・PM/PMO8,000件以上33,000名15日INTLOOP株式会社
THE CONSULIT非公開非公開30日Shine Craft株式会社
Pro-ConPro-Con戦略・業務・IT(PMO)100件以上非公開非公開JamSession株式会社
Pro ConnectプロコネクトロゴIT300件以上非公開9営業日株式会社WorkX
デジタル人材バンクデジタル人材バンクロゴIT・DX非公開非公開非公開株式会社クラウド人材バンク
プロフェッショナルハブIT非公開非公開非公開株式会社エル・ティー・エス リンク
SENJIN Platform
(戦略/総合)
senjinロゴ戦略・総合非公開非公開40日株式会社SENJIN
フリーコンサルタントスクエアフリーコンサルタントスクエアlogo戦略非公開非公開35日株式会社To22

上記のように、扱う案件領域はたくさんあるので、おおまかなジャンルに分けて紹介していきます。

    おすすめのフリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイト

    おすすめのフリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサイト

    当サイト内のアクセス数や申込数をもとに多くのフリーコンサルに選ばれたエージェント・マッチングサイトを紹介します。

    おすすめのフリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイト

    ハイパフォコンサル

    ハイパフォコンサルの特徴
    • 東証グロース市場上場の​INTLOOPが運営
    • 高単価かつフルリモートや稼働率が低いなど多彩な案件を保有
    • 支払サイトは月末締め翌月15日払いだから独立直後の方でも安心
    ハイパフォコンサルの基本情報
    運営会社 INTLOOP株式会社
    公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/
    公開案件数 8,203件(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM・PMO、IT関連、SAP、戦略系、その他

     

    BizPartner

    BizPartner

    BizPartnerの特徴
    • 独自案件を含めて常時300件以上保有
    • リモート比率高い案件等、働きやすい案件を優先的に紹介
    • 報酬水準が130~200万円/月と高く、ファーム勤務時の約2倍の収入を実現
    BizPartnerの基本情報
    運営会社 みらいソリューション株式会社
    公式サイト https://bizpartner-s.com/lp01/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサル/PMOなど

    SENJIN Platform

    SENJIN Platform

    引用元:SENJIN Platform

    SENJIN Platformの特徴
    • 月150万円以上の戦略/BizDev案件に特化
    • 直案件に加え他社マッチングプラットフォームの案件も紹介可能
    • 書類選考・面談通過のノウハウを無償提供×案件獲得まで手厚くサポート
    SENJIN Platformの基本情報
    運営会社 株式会社SENJIN
    公式サイト https://www.senjinplatform.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略策定、新規事業開発、DX、M&A、
    BPR・業務改革、その他

    >>コンサルタントをお探しの企業様はこちら

    Pro-Con

    Pro-Con引用元:Pro-Con

    Pro-Conの特徴
    • 東京証券取引所スタンダード市場上場企業のコンサルティング事業部と提携
    • 案件の平均単価は月150万円以上
    • 約90%はフルリモート・ハイブリッド勤務
    Pro-Conの基本情報
    運営会社 JamSession株式会社
    公式サイト https://jam-procon.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・業務・IT(PMO)

    THE CONSUL

    THE CONSUL

    引用元:THE CONSUL

    THE CONSULの特徴
    • 商流の浅さにこだわり、取り扱い案件は直請けから二次請けまで
    • 登録者の報酬を最大化する仕組みが整っている
    • 営業担当は全員現役のフリーコンサルタント
    THE CONSULの基本情報
    運営会社 Shine Craft株式会社
    公式サイト https://theconsul.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、新規事業開発、ITコンサル、PMO、DX、BPRほか

    戦略系案件が多いフリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイト

    戦略系案件が多いフリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサイト

    戦略系案件は、月単価100万円以上の高単価案件が多く、プロジェクト期間は3か月程度と短い点が特徴です。IT案件とは異なり、少数精鋭で取り組むプロジェクトが多いため、外部のフリーランスに依頼するケースはあまり多くありません。

    そのため、戦略系のフリーコンサルとして働く場合、戦略系案件に特化したエージェントサービスを利用する必要があります。

    フリーコンサルタント.jp

    フリーコンサルタント.jpの特徴
    • 東証グロース上場企業が運営する安心感
    • 営業・交渉・稼働後のフォローまで徹底支援
    • 多彩で高単価なプロジェクトに強い

    フリーコンサルタント.jpは、東証グロース市場上場の「みらいワークス」が運営する、日本最大級のフリーコンサル向け案件紹介サービスです。登録者数は24,000名を超え、取引実績は大手からスタートアップまで1,000社以上

    戦略・業務・IT・DX・新規事業支援など多彩なプロジェクトがそろっており、短期・高単価案件にも強みがあります。

    特徴的なのは、経験豊富な専任コーディネーターによるマッチング力と、稼働中も企業との橋渡しをしてくれる手厚いサポート体制です。さらに、稼働後にはフィードバックや課題整理を行い、次のプロジェクトに活かせる仕組みも整備。これにより、継続的に質の高い案件に参画しやすくなっています。

    コンサルタントとしての活動に専念したい方や、営業の手間を省いて高精度なマッチングを求める方にとって最適なサービスです。業界経験の浅い方からベテランまで、幅広い人材に選ばれ続けています。

    参照元

    フリーコンサルタント.jp

    フリーコンサルタント.jpの基本情報
    運営会社 株式会社みらいワークス
    公式サイト https://freeconsultant.jp/
    公開案件数 6,349件(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、PMO、IT、その他

    >>フリーコンサルタント.jpの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:フリーコンサルタント.jp「<急募/基本リモート>新聞社の人事給与業務効率化に向けた工数調査支援※PL」
    新聞社の人事給与業務効率化に向けた工数調査支援※PL
    単価 80~150万円/月
    期間 2025年10月〜2025年11月
    稼働率 70%〜100%
    支援内容
    • 人事給与業務のヒアリング
    • 現状分析、課題特定 など
    参照元:フリーコンサルタント.jp「<急募/稼働率40%>大手メディアグループの海外子会社設立支援」
    大手メディアグループの海外子会社設立支援
    単価 120~150万円/月
    期間 2025年9月〜
    稼働率 40%
    支援内容
    • 子会社の設立手続きに関する実務
    • 設立後の初期オペレーション構築 など
    参照元:フリーコンサルタント.jp「<稼働率50%~>サステナビリティ事業における企画立案支援」
    サステナビリティ事業における企画立案支援
    単価 100〜120万円/月
    期間 2025年9月〜
    稼働率 50〜100%
    支援内容
    • サステナビリティ関連の新規・既存事業企画立案
    • サステナビリティ関連イベントの企画・実行
    • 企画の評価方法の検討・実行
    • 上記に付随するドキュメント資料作成 等
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>フリーコンサルタント.jpの評判・口コミ

    ランサーズプロフェッショナルエージェント

    ランサーズプロフェッショナルエージェントの特徴
    • 戦略・M&A・新規事業など上流案件に強み
    • 大手ファーム出身者によるキャリア支援
    • 稼働中もコンサルタント専任サポーターが伴走

    ランサーズプロフェッショナルエージェントは、戦略・新規事業・M&Aなどの上流案件に強みを持つフリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。クライアントは大手事業会社が中心で、直請け案件を多数保有。企業との距離が近く、提言から実行まで一貫して関われるプロジェクトが豊富です。

    大手ファーム出身のキャリアアドバイザーが在籍しており、スキルや志向に合った案件を的確にマッチング。面談から業務開始後の調整・トラブル対応に至るまで、コンサルタントサポーターが一貫してサポートしてくれるため、フリーランスとしての不安も軽減されます。

    案件テーマも多様で、経営戦略・財務・DX・IT構想策定・グローバル展開など、専門性を活かしながらキャリアの幅を広げたい方にとって魅力的なエージェントです。すでに独立している方はもちろん、これからフリーを目指す方にも安心して利用できます。

    ランサーズプロフェッショナルエージェントの基本情報
    運営会社 ランサーズ株式会社
    公式サイト https://professional-agent.lancers.jp/
    公開案件数 1,600件(2025年10月27日現在)
    主な職種 経営/戦略、PM/PMO、IT関連・SAP、戦略系、その他

    >>ランサーズプロフェッショナルエージェントの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:ランサーズプロフェッショナルエージェント「EC事業のプロジェクト推進支援」(2025年9月22日時点)
    EC事業のプロジェクト推進支援
    単価 120〜170万円/月
    期間 1〜3ヵ月
    稼働率 50〜100%
    支援内容
    • 大手小売業が立ち上げているEC事業における戦略立案
    • デリバリー事業における売上拡大のための課題分析・アクションプラン策定
    • クライアントとの協働によるプロジェクト推進(ハイブリッド勤務)
    参照元:ランサーズプロフェッショナルエージェント「大手銀行向けポイント基盤構築支援(顧客側PMO)」(2025年9月22日時点)
    大手銀行向けポイント基盤構築支援(顧客側PMO)
    単価 150〜170万円/月
    期間 2025年10月〜11月末(※延長見込みあり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手銀行のポイント基盤構築プロジェクトにおける顧客側PMO支援
    • 計画フェーズ支援(計画書レビュー、UAT計画、社内調整 等)
    • 進捗・課題・リスク・品質・変更管理を含むプロジェクト管理業務
    • 会議運営、ステークホルダーへの報告、資料作成 等
    参照元:ランサーズプロフェッショナルエージェント「IT商社の業務効率化支援」(2025年9月22日時点)
    IT商社の業務効率化支援
    単価 80〜100万円/月
    期間 2025年10月1日〜(即日〜3ヶ月更新、長期想定)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 業務棚卸〜課題抽出〜ToBe策定、AI代替テーマの検討
    • As-Is業務フロー、To-Be業務フロー等のドキュメント作成
    • プロジェクト円滑化に向けたPM支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>ランサーズプロフェッショナルエージェントの評判・口コミ

    SENJIN Platform

    SENJIN Platform

    引用元:SENJIN Platform

    株式会社SENJINが提供するSENJIN Platformは、戦略・総合ファーム出身のフリーコンサルのための専任マッチングエージェントで、戦略案件/BizDev案件に特化しています。

    事業会社/コンサルファームからの直案件に加え、他社マッチングプラットフォームに散在する戦略コンサルやBizDev案件についても集約して紹介、マッチングを行います。

    これにより、各社との煩雑なやり取りは不要で、案件紹介からクライアントへのアピール、面談アレンジ、契約手続きから請求処理まで、全てエージェントが担当するため案件探索・営業活動の負荷を大幅に削減できます。

    エージェントはファーム出身者が担当し、職務経歴書のブラッシュアップを行い、コンサルタントの「アピールポイントを構造化」して、強みがクライアントへ魅力的に伝わるよう提案してくれます。

    取扱案件は「戦略案件/BizDev案件」に限定しており、報酬水準は150万円以上。

    180万円以上の高額案件も多数存在するようです。

    最短2日で面談実施、面談後に最短で即日の案件紹介が可能としており、成約確度の高さへもつながっています。

    また、いまなら登録・紹介特典として以下のキャンペーンが開催されています。

    • 登録キャンペーン①!:登録された方全員に、独立計画テンプレートを無料プレゼント!
    • 登録キャンペーン②!:登録された方全員に、職務経歴書サンプルを無料プレゼント!
    • 友人紹介キャンペーン!:ご友人が登録し、案件成約に至った場合、双方に5万円ずつ謝礼金をお支払いいたします。

    戦略コンサル/総合コンサル出身者で、戦略/BizDev案件の高額案件に負荷なくスピーディーに参画したい方には、ぜひおすすめしたいエージェントです。

    SENJIN Platformの基本情報
    運営会社 株式会社SENJIN
    公式サイト https://www.senjinplatform.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略策定、新規事業開発、DX、M&A、BPR・業務改革、その他

    >>SENJIN Platformの高単価案件を見てみる

    案件例

    AI・IoTを活用したビジネスモデル高度化支援
    単価 180万円/月
    期間 4ヶ月
    稼働率 50%
    支援内容
    • 現状の業績・ビジネスモデルの評価・課題抽出
    • AI・IoT等の先端テクノロジーを活用した
      ビジネス・オペレーションモデル案の導出
    • 上記案の実現へ向けたモデル具体化
    • エンジニアと連携し、現場におけるPoCを実施
    メタバース領域における新規事業開発支援
    単価 170万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 想定されるメタバース領域での事業アイデアの洗い出し
    • 自社リソース・強みを踏まえた事業アイデアの絞り込み
    • ビジネスモデルの整理、TAM/SAM/SOMの算出
      事業開発ロードマップの整理
    • 事業構想趣意書としてまとめあげ、次フェーズの意思決定取りつけ
    投資先の中計策定・バリューアップ支援
    単価 200万円/月
    期間 6ヶ月
    稼働率 80%
    支援内容
    • 市場・競争環境の分析および自社状況把握
    • 中計経営計画・予実モデルを策定
    • 現状の組織構造、業務フロー・業務手順書の見直し
    • 戦略・施策実行
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>SENJIN Platformの評判・口コミ

    AXIS Solutions(旧フリーコンサルbiz)

    AXIS Solutions

    引用元:AXIS Solutions

    AXIS Solutions(旧フリーコンサルbiz)の特徴
    • CXOクラスとのネットワークによる直請け案件が豊富
    • 正社員転職・独立も含めたキャリア支援に対応
    • 高単価かつ自由度の高いプロジェクトが中心

    AXIS Solutionsは、戦略系や新規事業系の案件に特化したフリーコンサルタント向けエージェントです。約20年にわたるキャリア支援を通じて築いたCXOクラスとのネットワークにより、大手事業会社・上場企業からの直請け案件を豊富に保有。

    コンサルファームを介さず直接契約することで、プロジェクトの自由度や報酬の高さが魅力です。

    また、ファーム出身者の独立支援や事業会社からの独立支援にも力を入れており、フリーランス・正社員間のキャリア移行も柔軟にサポート。現役フリーランス向けには、高単価・高裁量の案件提供はもちろん、稼働中のサポートも万全で、継続的なプロジェクト参画が実現しやすい環境が整っています。

    プロジェクトは戦略立案やデジタルトランスフォーメーション、業務改革といった上流工程を中心に構成されており、「自由に、自分らしく」働きながらキャリアアップを目指すフリーコンサルに最適なパートナーといえるでしょう。

    AXIS Solutions(旧フリーコンサルbiz)の基本情報
    運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
    公式サイト https://www.free-consul.biz/
    公開案件数 44件(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、PMO、戦略、その他

    >>AXIS Solutions(旧フリーコンサルbiz)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:AXIS Solutions「製造業向け クラウド型ERP/MESパッケージ-S/4 インタフェース開発PM補佐支援」(2025年9月22日時点)
    製造業向けクラウド型ERP/MESパッケージ-S/4 インタフェース開発PM補佐
    単価 160万円程度/月
    期間 即日〜
    (最遅2025年10月開始、初回1〜3ヶ月契約、継続可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • ERP/MESパッケージ間のインタフェース設計・開発・検証支援
    • SAPベンダーとの共同による計画立案
    • SIベンダーの開発フォローアップ
    参照元:AXIS Solutions「海外市場システムの更改PMO」(2025年9月22日時点)
    海外市場システムの更改PMO
    単価 150万円/月
    期間 2025年10月〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 海外市場システム更改におけるPMO支援
    • プロジェクト推進
      (会議ファシリテーション、資料作成補助、ベンダーマネジメント)
    • 現状調査およびシステムアーキテクチャ検討サポート
    参照元:AXIS Solutions「小売企業者向けデータ戦略室リーダー/エンジニア支援」(2025年9月22日時点)
    小売企業者向けデータ戦略室リーダー/エンジニア支援
    単価
    • 全体PM:〜200万円/月
    • データ基盤/BIビュー担当PM:〜170万円/月
    • エンジニア:〜120万円/月
    期間 2025年10月1日〜2026年3月31日
    稼働率 60〜100%
    支援内容
    • システム統合に伴うデータ基盤およびBIビュー刷新支援
    • 全体PM、データ基盤/BIビュー担当PM、エンジニアの3ポジション募集
    • データ基盤設計、BIツールによる可視化環境の要件定義
    • 構築・単体テスト(1〜2月)、統合テスト(3月)の推進支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>AXIS Solutions(旧フリーコンサルbiz)の評判・口コミ

    フリーコンサルタントスクエア

    フリーコンサルタントスクエアは、BCG出身で豊富なフリーコンサル経験を持つ創業者によって設立されたブティックファーム「To22」が手がけるエージェントサービスです。

    このサービスは、フリーランスのコンサルタントや、今後フリーランスとしての活動を検討中のプロフェッショナルに、最適な案件を紹介するためのプラットフォームとして機能しています。

    フリーランスのコンサルタントが直面する課題やニーズを深く理解しているため、それに基づいて最適な案件をマッチングする精度が高いのです。また、フリーランスとしてのキャリア形成や適切な案件紹介のためのサポートを行うことができます。

    案件マッチングにおいて、事前ヒアリングは非常に重要なプロセスとなります。

    フリーコンサルタントスクエアのエージェントは、実際にコンサルティングの経験を持つプロフェッショナルから構成されており、クライアントとコンサルタントの双方の要望やニーズを丁寧にヒアリングします。

    これにより、コンサルタントのスキルや経験を最大限に活かせる案件を選定し、クライアントに提案することが可能となっています。

    取り扱う案件の範囲も、フリーコンサルタントスクエアの大きな魅力の一つです。戦略からIT、業務改革に関する案件まで、幅広いジャンルでの案件を取り扱っています。

    また、条件面でも高い単価での案件や、低稼働率、さらにはフルリモートでの案件など、多岐にわたるニーズに応える案件を提供しております。これにより、フリーランスとしての活動を希望するコンサルタントが、自らのライフスタイルやキャリアプランに合わせて最適な案件を見つけることができます。

    総じて、フリーコンサルタントスクエアは、業界のプロフェッショナルが提供する、高品質かつ多様な案件を紹介するエージェントサービスとして、多くのコンサルタントからの信頼を得ています。

    フリーコンサルタントスクエアの基本情報
    運営会社 株式会社To22
    公式サイト https://freeconsultant-square.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・IT・PMO、その他

    >>フリーコンサルタントスクエアの高単価案件を見てみる

    案件例

    新市場参入の特定支援
    単価 150万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 80%
    支援内容
    • デスクトップリサーチやエキスパートインタビューによる市場動向調査
    • 顧客が抱える課題/競争環境の分析結果から有望な参入機会を洗い出し
    • 自社事業との親和性から参入へ向けてターゲットとする機会の絞り込み
    業績改善のためのビジネスプロセス最適化支援
    単価 150万円~160万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 50%
    支援内容
    • プロセスマッピングを通じて無駄な業務を特定・削減
    • 各部門間のコミュニケーション改善による、業務フローのスムーズ化
    • 効果測定とフィードバックに基づく継続的改善活動の定着
    デジタルトランスフォーメーション推進支援
    単価 170万円/月
    期間 6ヶ月
    稼働率 100%
    支援内容
    • ITトレンドの分析とベストプラクティスの導入による
      デジタル戦略の策定
    • クロスファンクショナルチームの結成とリーダーシップの提供
    • プロジェクトの進捗管理とリスク管理の強化
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    NewAce

    NewAce引用元:NewAce

    NewAceの特徴
    • 新規事業プロジェクトに特化したエージェント
    • 最短で面談当日の案件紹介も可能※1
    • 100名を超える登録者が100件以上の案件に参画した実績※2

    NewAceは、新規事業に特化したフリーコンサル/プロフェッショナル向けエージェントです。他のエージェントにはない独自の新規事業の戦略立案や営業戦略支援など、事業成長の中核を担うプロジェクトを主に扱っています。

    高単価の案件が多く、150万円以上の案件が全体の約80%、最高で月300万円の案件も保有※2。案件終了後に空白期間がないよう、NewAceのサポート業務を並行して紹介してもらうことも可能です。

    アサイン後のミスマッチを最小限に抑えるために行っているのが、案件への適切なマッチングと参画後のフォローアップです。これにより稼働期間終了後の案件継続率が大幅にアップし、案件参画後の継続率は85%以上※3、継続受注で単価アップするケースもあります。

    魅力的な新規事業案件に参画して高収入を得たい方や、自身の価値を発揮して、継続的に案件を確保したい方におすすめのエージェントです。

    参照元

    ※1※2※3NewAce

    NewAceの基本情報
    運営会社 VANES株式会社
    公式サイト https://freeconsultant-square.com/
    公開案件数 71件(2025年10月7日現在)
    主な職種 戦略、PMO、ITなど

    >>NewAceの高単価案件を見てみる

    案件例

    予防医療サービス事業の初期導入・サービス検証支援
    単価 160万円〜/月
    期間 6ヶ月(継続意向あり)
    稼働率 80%
    支援内容
    • 新規非接触IoTセンサーとAI解析を活用した
      「転倒・体調急変予兆検知サービス」の新規事業立ち上げ
    • 初期のパイロット施設(5~10施設)への導入の主導
    • 医療情報ガイドラインを遵守した上での
      サービス品質と有効性を検証

    参照元:NewAce「ご紹介案件」(2025年10月7日現在)

     

    BtoB営業部門向け「自律型AIエージェント」導入戦略策定
    単価 150万円〜/月
    期間 3ヶ月(継続意向あり)
    稼働率 70%
    支援内容
    • 業活動におけるタスクを自律的に実行する
      AIエージェント群を開発
    • 営業生産性を飛躍的に向上させるための
      導入・運用戦略を策定

    参照元:NewAce「ご紹介案件」(2025年10月7日現在)

     

    工場の排熱×地域温浴・アグリ活用 事業性検証(余熱サウナ+温室)
    単価 170万円〜/月
    期間 3ヶ月(継続意向あり)
    稼働率 50%
    支援内容
    • 工場の低温排熱を回収し、隣接地の小規模温浴施設と
      ビニールハウスに供給する二毛作モデルを検証
    • 地域PR・採用強化・副収益の創出

    参照元:NewAce「ご紹介案件」(2025年10月7日現在)

    Strategy Consultant Bank

    Strategy Consultant Bankの特徴
    • 戦略・業務系に特化した月額150〜200万円の高単価案件
    • ファーム出身者による高精度マッチングと審査制登録
    • 稼働後も月2回の丁寧なフォロー体制

    Strategy Consultant BankSCB)は、戦略ファーム出身者が運営するフリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。戦略・業務改革領域に特化し、月額150〜200万円クラスの非公開案件を中心に取り扱っており、収入アップを実現する登録者が多数。

    現役の外資ファーム出身者によるマッチング面談を通じ、経験や希望を正確に把握し、適切なプロジェクトを提案してもらえるのが大きな強みです。

    登録には審査制を採用し、登録後は稼働率や業務内容のヒアリングを継続的に実施。オーバーワークの調整や契約交渉もサポートしており、フリーランスでも安心して長期稼働が可能です。実際に紹介実績は累計2,000件以上にのぼり、継続率も90%超と高水準を維持しています。

    高単価かつ柔軟な稼働スタイルを求めるハイレベルな戦略系人材にとって、SCBは確度の高い案件紹介と継続的な成長機会を提供してくれる、信頼できるパートナーといえるでしょう。

    参照元

    Strategy Consultant Bank

    Strategy Consultant Bankの基本情報
    運営会社 株式会社Groovement
    公式サイト https://strategyconsultant-bank.com/
    公開案件数 1,584件(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、IT関連、その他

    >>Strategy Consultant Bankの高単価案件を見てみる

    案件例

    新市場参入へ向けた有望機会の特定支援
    単価 180万円/月
    期間 2.5ヶ月
    稼働率 70%
    支援内容
    • 動向/顧客が抱える課題/競争環境の分析・参入機会の洗い出し
    • 自社事業との親和性から、
      新領域への参入へ向けてターゲットとする機会の絞り込み
    • 絞り込んだ参入機会に対する新規事業の方向性案の提言
    ターゲット顧客抽出・顧客のペイン分析支援
    単価 150万円/月
    期間 2ヶ月
    稼働率 60%
    支援内容
    • クライアントの社内人材および顧客に対するデプスインタビュー
    • セグメント整理、ターゲティング等の整理 など
    AI・IoTを活用したビジネスモデル高度化支援
    単価 180万円/月
    期間 4ヶ月
    稼働率 50%
    支援内容
    • 現状の業績・ビジネスモデルの評価・課題抽出
    • AI・IoT技術等の先端テクノロジーを活用した
      ビジネス・オペレーションモデル案の導出
    • 上記案の実現へ向けたモデル具体化
    • エンジニアと連携し、現場におけるPoCを実施
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>Strategy Consultant Bankの評判・口コミ

    Smart Consul

    Smart Consul

    引用元:Smart Consul

    Smart Consulの特徴
    • 現場視点で丁寧に精査されたマッチングと顧客調整代行
    • 案件参画後も継続的なフォロー体制あり
    • 戦略から業務改善・システム案件まで幅広く対応

    Smart Consulは、コンサルタント一人ひとりに合った案件を丁寧に精査し、無理なく参画できるプロジェクトを提案するマッチングサービスです。戦略、新規事業、システム導入、業務改善などの幅広い領域をカバーしており、自身の専門性を活かせる案件に出会いやすいのが特徴です。

    案件のミスマッチを防ぐため、事前のヒアリングやクライアント調整も入念に行われます。

    参画後も安心してプロジェクトに集中できるよう、進行中の課題にも担当者がしっかりフォロー。登録から契約、稼働後まで一貫して支援してくれるため、フリーランスとして初めて活動する方にもおすすめです。

    また、営業やマーケティング、開発などの経験を活かした案件も紹介してもらえるため、コンサル未経験者の登録も歓迎されています。

    無償で利用でき、スピーディーかつ丁寧なマッチング体制を提供しているSmart Consulは、自分に合ったプロジェクトで安定した稼働を実現したいフリーコンサルタントにとって、非常に頼れる存在です。

    Smart Consulの基本情報
    運営会社 Crown Cat株式会社
    公式サイト https://smartconsul.net/top-consultant
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、新規事業、システム、業務改善ほか

    >>Smart Consulの高単価案件を見てみる

    案件例

    新規事業のPJ推進支援
    単価 100〜150万円/月
    支援内容
    • 新規事業のプロジェクトに入り進捗課題管理
    • CLと共に事業戦略の検討・PLの作成
    • マーケティング・開発検討まで幅広い支援
    SAP教育ロールアウトのPM
    単価 100〜150万円/月
    支援内容
    • ロールアウトに向けて、進捗・課題管理のプロジェクトマネジメント業務
    • 単純なプロジェクトマネジメントだけでなく、
      ユーザートレーニング計画の立案や教育周りのサポートなど
      プロジェクト推進の支援も担当
    公共事業の入札案件の提案支援
    単価 80~120万円/月
    支援内容
    • DX関連の入札案件における提案作成の支援
    • クライアントと共に動き
      自身でキャッチアップしながら資料作成をして、提案を作成する
    • 提案が受注できた後は、受注したPJのPMなどのポジションで参画も可能
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>Smart Consulの評判・口コミ

    MICHINORI

    MICHINORI

    引用元:MICHINORI

    MICHINORIの特徴
    • 現役ファーム運営によるリアルな案件マッチング
    • 参画後も安心の継続フォローと単価交渉支援
    • SAP・PMOなど高単価案件が豊富に掲載

    MICHINORIは、現役コンサルティングファームが運営するフリーコンサル・エンジニア向けの案件紹介サービスです。ファーム目線で案件を精査し、ミスマッチのない提案を実現。SAP導入支援やPMO、BPR支援など、月額160万円前後の高単価プロジェクトも多く、戦略・業務・ITなど多様な職種の方にフィットします。

    案件紹介は、専属スタッフとの丁寧な面談を通じて行われ、希望に合った案件を即日紹介されることも。参画後のフォローや単価交渉も任せられるため、安心して長期的に活躍できる環境が整っています。また、「実績」「ファン」「仲間」といった“自分の財産”を築けるよう、単なる紹介にとどまらない支援を提供している点も魅力です。

    週3〜4日の案件やリモート中心の働き方にも柔軟に対応しており、ライフスタイルに合わせた働き方を叶えたい方にもおすすめです。初めての独立や次のステップに向けたチャレンジにも、MICHINORIなら心強いパートナーとなるでしょう。

    MICHINORIの基本情報
    運営会社 Horizon Head & company株式会社
    公式サイト https://michinori-works.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、業務、IT、AI活用などの先端デジタル案件

    >>MICHINORIの高単価案件を見てみる

    案件例

    事業戦略 中計策定【大手通信系企業】
    単価 250万円/月
    支援内容
    • 事業ポートフォリオ策定
    • マクロ動向リサーチ
    • グローバルチームとのコミュニケーション
    新規事業立上げ支援【大手製造業】
    単価 220万円/月
    支援内容
    • 新規事業構想
    • 組織マネージメント設計
    • テストマーケティング
    調達·仕入 業務改革【中堅商社】
    単価 180万円/月
    支援内容
    • ムリ・ムダの定量的可視化
    • 改革目標(生産性up、コストdown)
    • 改革推進計画策定
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>MICHINORIの評判・口コミ

    KI Consulting Community

    KI Consulting Communityの特徴
    • 戦略・新規事業・DXなど上流案件に強み
    • コンサルファーム直営ならではの高単価・高品質案件
    • Sier・事業会社出身者にもマッチする柔軟な案件提案

    KI Consulting Communityは、戦略などの上流案件に特化したフリーコンサル向けのマッチングプラットフォームです。運営母体である「KI Strategy」自体がブティック系コンサルファームのため、登録者は直接ファーム案件に参画できる点が大きな特長。

    一般的なエージェント経由では得られない実践的でやりがいのある案件が揃っています。

    紹介される案件は、経営戦略、中期経営計画、デジタルマーケティング、サステナビリティ、PMO支援など多岐にわたり、希望に応じて稼働率・単価・働き方なども柔軟に調整可能。高単価案件も豊富に取り扱っています。副業希望者向けの案件やスポット案件などの対応も一部可能です。

    登録者は大手ファーム出身者や、大手Sier、事業会社出身者など。戦略~実行フェーズまで幅広い領域で経験を活かしたいコンサルタントにとって、安心して長期的に関われる実力派のエージェントです。

    KI Consulting Communityの基本情報
    運営会社 株式会社KI Strategy
    公式サイト https://www.kistrategy.co.jp/ki-con
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント/経営戦略・経営計画/
    マーケティング/新規事業開発/クリエイティブなど

    >>KI Consulting Communityの高単価案件を見てみる

    案件例

    中期経営計画策定支援
    単価 160万~200万円/月
    支援内容
    • 上場企業を中心とした中期経営計画及び、成長戦略の策定支援
    • 経営企画をカウンターパートとして事務局組成によるプロジェクト推進
    • ESGやIRなど非財務も含めた中長期戦略の比率が高い
    新規事業開発伴走支援
    単価 120万~160万円/月
    支援内容
    • 資金調達済のスタートアップや上場企業の新規事業開発の伴走支援
    • アイディア出しから、事業計画、実装&実行まで含め支援していく
    • 人工知能やサステナビリティーなどのテーマに関する新規事業開発
    大手システム刷新に伴うIT PMO
    単価 110万~150万円/月
    支援内容
    • 大企業を中心とした、ERP導入やPM・PMO支援
    • DX推進部や情報システム部をカウンターパートとして
      複数名参画する形で推進
    • M&A後の、バックオフィスや導入システムの統合など
      PMIに関わるシステム刷新の比率が高いことが特徴
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    才コネクト

    才コネクト

    引用元:才コネクト

    才コネクトの特徴
    • 高単価・戦略案件を多数掲載
    • 中間マージンを抑えた報酬最大化モデル
    • AIツール提供など支援機能も充実

    才コネクトは、IT・DX領域に強みを持つフリーコンサルタント向けの案件紹介プラットフォームです。戦略策定支援やITグランドデザイン構築、新規事業立ち上げなど、上流フェーズの戦略系案件が豊富にそろっており、高単価なプロジェクトも数多く掲載されています。

    最大の特長は、フリーコンサルとクライアント間の直接契約を推奨する仕組みです。初回契約時のみ手数料が発生し、継続契約では報酬がそのままコンサルタントに還元されるため、長期的に収入を伸ばしたい方に最適です。また、AIを活用した資料作成支援アプリなど、フリーランス業務を支える機能も整備されています。

    プロジェクトの参画はスピーディで、面談・選考の煩雑さを極力排除したシンプルな流れとなっています。戦略系・IT・業務コンサルの自由な働き方を追求したい方にとって、才コネクトは非常に実用性の高いマッチングサービスといえるでしょう。

    才コネクトの基本情報
    運営会社 株式会社オーバーサイパートナーズ​
    公式サイト https://www.sai-connect.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント(戦略、業務、デジタル、IT/システム等)

    >>才コネクトの高単価案件を見てみる

    案件例

    新サービスのPoC実行支援
    単価 250万円/月
    支援内容
    • 新規事業立ち上げ伴走支援
    • クライアントで構想中の複数の新規事業案の
      クイックなPoCの企画・実行の支援を想定
    • シニアコンサルタント以上相当の経験者を優先
    新規事業領域における中計策定支援
    単価 200~230万円/月
    支援内容
    • クライアントの新規事業領域における、
      中計(今後3~5年)策定の伴走支援
    • クライアントのチームと一緒になり、
      市場調査~戦略検討・資料作成までの支援を想定
    • マネージャー以上のポジション経験者を優先
    新規ソリューションの立ち上げ伴走支援
    単価 200~250万円/月
    支援内容
    • 法人向けソリューションの構想から実際のソリューション立ち上げ支援
    • 事業構想策定から、実際のトライアル営業支援まで一気通貫で支援希望
    • 相対するクライアントが部長・課長クラスとなるため、
      大手ファームのマネージャー以上のポジション経験者を優先
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>才コネクトの評判・口コミ

    BizDev Consultant

    BizDev Consultant

    引用元:BizDev Consultant

    BizDev Consultantの特徴
    • 新規事業や戦略案件に特化した豊富なプロジェクト
    • 高単価・柔軟稼働の好条件案件が多数
    • 充実したフォロー体制と事業開発支援ノウハウ

    BizDev Consultantは、新規事業・事業開発領域に特化したフリーコンサルタント向けのマッチングサービスです。大手企業や行政を含む直請け案件を中心に、戦略策定・事業立ち上げ・営業戦略構築といった高付加価値プロジェクトを取り扱っており、高単価案件も豊富に揃っています。

    登録者は、戦略系ファームや総研系コンサル、ベンチャー・大手企業の事業開発経験者など幅広く、特に事業創出の経験や構想力を活かせる環境が魅力です。例えば、EC事業の立ち上げや医療向けロボット事業の企画支援、新エネルギー領域の市場調査など、先端性・社会性の高いプロジェクト事例が多いのも特徴です。

    さらに、コンサルタントとの丁寧な連携や案件選定サポートも充実しており、初めてフリーランスに挑戦する方でも安心してプロジェクトに取り組めます。戦略領域での実績を積みながら、社会的意義ある事業に関わりたい方におすすめのエージェントです。

    BizDev Consultantの基本情報
    運営会社 株式会社アカラ
    公式サイト https://bizdev-consultant.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント(事業開発案件に特化)

    >>BizDev Consultantの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:BizDev Consultant(2025年9月22日時点)
    食分野のEC事業立ち上げ
    単価 150万円/月
    稼働率 50%
    支援内容
    • 事業計画作成
    • サービス企画
    • マーケティング戦略策定
    参照元:BizDev Consultant(2025年9月22日時点)
    ロボット事業の新サービス開発
    単価 150万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • サービス企画・コンテンツ構築
    • 医療機関や製薬会社へのテストマーケティング
    参照元:BizDev Consultant(2025年9月22日時点)
    新エネルギー事業の市場調査
    単価 240万円/月
    稼働率 60%
    支援内容
    • ターゲット仮説構築
    • 人脈リスト精査
    • テストマーケティング
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    PERSONA

    PERSONA

    引用元:PERSONA

    PERSONAの特徴
    • ファーム出身者向けの上流・高単価案件が豊富
    • 提携エージェントの案件も一括検索可能
    • 戦略・PMO・DXなど幅広いカテゴリをカバー

    PERSONA(ペルソナ)は、大手ファーム出身者向けに特化したハイクラス向けフリーコンサル案件紹介サービスです。運営チーム自身がコンサル経験者で構成されており、利用者のスキルと志向にマッチする戦略系・上流案件を厳選して提案してくれます。

    特に、戦略・新規事業・PMO・DXなどに関わる高付加価値プロジェクトが多く、高単価案件を豊富に保有している点が魅力です。

    さらに、PERSONAでは他社エージェントと連携した案件の一括検索・応募も可能。案件探しの手間を減らし、より多くのチャンスにアクセスできます。リモートや低稼働の希望にも柔軟に対応しており、副業や家庭との両立を目指すフリーコンサルタントにも使いやすい設計となっています。

    コンサルファーム出身の担当者によるマッチングとアサイン後の丁寧なサポートも、信頼感を高めるポイントです。これから独立を考える方から、さらなるキャリアアップを目指す方まで、戦略系案件で力を発揮したいコンサルタントにおすすめのサービスです。

    PERSONAの基本情報
    運営会社 Activated Trigger株式会社
    公式サイト https://persona-consultant.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・新規事業を中心とした上流案件に加え、
    IT PMO、BPR、SAP、人事、SCMなど全カテゴリに対応

    >>PERSONAの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:PERSONA「大手Sler_SBOM統合管理サービスマーケティング支援 」(2025年9月22日時点)
    大手Sler_SBOM統合管理サービスマーケティング支援
    単価 125〜155万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年12月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • 2025年1月リリース予定の
      SBOM統合管理サービスの広報・マーケティング支援
    • ブランディング、展示会・説明会などBtoB向け施策の企画・推進
    • オンライン/オフライン双方でのマーケティング戦略立案・実行
    参照元:PERSONA「大手通信会社_会員基盤刷新プロジェクトの運営支援」(2025年9月22日時点)
    大手通信会社_会員基盤刷新プロジェクトの運営支援
    単価 180万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年12月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • 会員基盤刷新プロジェクトにおけるPMO業務および
      事務局作業代替
    • 顧客事務局責任者の業務代替
    • 各種会議参加・全体プロジェクト状況の把握
    • 社内関連組織(部長クラス以上)とのコミュニケーション
      および資料作成
    • 参画中のメンバー(4名)のサポート
    参照元:PERSONA「PLEX – S/4間のインタフェース設計PMO案件」(2025年9月22日時点)
    PLEX – S/4間のインタフェース設計PMO案件
    単価 90〜120万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年12月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • PLEX – S/4間のインタフェース設計支援
    • 開発・検証計画の立案
    • APベンダーとの共同による計画立案
    • SIベンダーの開発フォローアップ
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    ハイタレント(HiTalent)

    ハイタレント(HiTalent)の特徴
    • 戦略系・上流の高単価案件が豊富
    • 柔軟な働き方や副業希望にも対応
    • 審査制・招待制によるクローズドな案件提供

    HiTalent(ハイタレント)は、戦略コンサルティングファームや投資銀行出身者など、優秀なプロフェッショナル人材向けに設計されたフリーコンサル案件紹介サービスです。上流案件に特化し、市場に出回らない高単価・高裁量のプロジェクトを多く取り扱っており、フリーランス・副業・正社員転職のいずれにも対応しています。

    扱う案件は、戦略策定・新規事業立ち上げ・CXOポジションなどの高難度領域が中心。運営も戦略ファーム出身者によって構成されており、専門性を活かした提案や伴走支援が魅力です。利用者には、ライフスタイルやキャリア志向に応じて稼働率や報酬条件を柔軟に設定できる環境が提供され、働き方の自由度も高くなっています。

    さらに、審査制・招待制による限定コミュニティも特徴で、同じ志向を持つハイタレント同士が切磋琢磨できる勉強会や交流会も開催。戦略系・上流案件で力を発揮したい方にとって、信頼性・柔軟性・成長機会のバランスが整ったサービスです。

    ハイタレント(HiTalent)の基本情報
    運営会社 ハイタレント株式会社
    公式サイト https://hitalent.me/for_talent
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略コンサルタント、投資銀行系アナリスト、
    マーケティング職(外資IT・消費財メーカーなど)、
    データサイエンティスト、ソフトウェアエンジニア

    >>ハイタレント(HiTalent)の高単価案件を見てみる

    案件例

    新規事業系コンサルティングファームにおけるプロジェクトデリバリー支援
    単価 240万円/月
    稼働率 50%
    支援内容
    • エンドクライアントの新規事業立ち上げにおける
      参入戦略策定プロジェクトのプロジェクトマネジメント
    大手通信企業における事業部長支援
    単価 200万円/月
    稼働率 50%
    支援内容
    • 事業部長のディスカッションパートナーとして参画し
      各種検討内容を資料化
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>ハイタレント(HiTalent)の評判・口コミ

    IT・PMO案件が多いフリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイト

    IT・PMO案件が多いフリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサイト

    IT・PMO領域に特化しているサービスは豊富に存在していることから、単価や設定されているマージンも大きく異なってきます。より良い条件で、好みの案件に参画したいと考えている方は、サービス規模にかかわらず、複数のサービスへの登録をおすすめします。

    ハイパフォコンサル

    ハイパフォコンサルの特徴
    • 高単価・上場企業の案件が豊富
    • 登録者フォローが手厚く、支払いも早い
    • 20年以上の運営実績と4万人超の登録者

    ハイパフォコンサルは、戦略・業務・IT領域などのコンサル案件に特化したフリーランス向けマッチングサービスです。特に高単価案件や上場企業直請けのプロジェクトが多く、非公開案件も含めて幅広い選択肢を提供しています。

    登録後は、希望にマッチした案件をスピーディーに紹介してくれるだけでなく、アサイン後のフォローも充実。報酬は業界でも早めの「翌月15日払い」制度を採用しており、フリーランスにとって安心して稼働できる環境が整っています。

    運営は20年以上の実績を持つINTLOOP株式会社。これまでに49,000人以上が登録しており、信頼性と継続的な案件供給に定評があります。初めてフリーで活動する方から、長期稼働を見据えたベテランまで、幅広いコンサルタントにおすすめのサービスです。

    参照元

    ハイパフォコンサル「ハイパフォーマーが選ばれる3つの理由」

    ハイパフォコンサルの基本情報
    運営会社 INTLOOP株式会社
    公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/
    公開案件数 8,203件(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM・PMO、IT関連、SAP、戦略系、その他

    >>ハイパフォコンサルの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:ハイパフォコンサル「大手SIerの部長直下新組織の推進支援」(2025年9月22日時点)
    大手SIerの部長直下新組織の推進支援
    単価 〜160万円/月
    期間 即日〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手SIerのR&D組織立ち上げプロジェクト支援
    • 部長直下の新組織における部門課題解決の推進
    • 部門戦略の立案
    • 各課との連携による課題吸い上げ・解決支援・展開
    参照元:ハイパフォコンサル「AIプロジェクト策定および戦略立案のPdM支援」(2025年9月22日時点)
    AIプロジェクト策定および戦略立案のPdM支援
    単価 〜125万円/月
    期間 即日〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • AIプロダクトの中長期ロードマップ策定と戦略立案
    • ベンダー側メンバーとしての参画
    • 要件定義・仕様策定、ユーザーインタビュー、データ分析によるプロダクト改善推進
    • 営業・CSとの連携による顧客ニーズ把握と経営層への戦略提案
    • KPI設定・追跡、リリース計画の策定・実行
    参照元:ハイパフォコンサル「デジタルマーケティング戦略立案、実行支援(ユーザ側)/金融 」(2025年9月22日時点)
    デジタルマーケティング戦略立案、実行支援(ユーザ側)/金融
    単価 〜130万円/月
    期間 即日〜長期予定
    稼働率 40〜100%
    支援内容
    • 地方銀行向けデジタルマーケティング戦略立案・実行支援
    • IT企画部門にて施策検討を実施
    • ユーザ側の立場でクライアントと協働しながら進行
    • データ分析、MAツール(b→dash等)を活用した施策支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>ハイパフォコンサルの評判・口コミ

    プロフェッショナルハブ

    プロフェッショナルハブの特徴
    • IT・PMO領域の高単価案件が豊富
    • 副業・スポット稼働など柔軟な働き方に対応
    • 案件提案から参画後まで丁寧なサポート体制

    プロフェッショナルハブは、IT・PMO領域を中心に多様なフリーコンサル案件を紹介するエージェント型サービスです。大手SIer・事業会社・コンサルファームなどと直接取引があり、商流の浅い高単価案件を多数保有。加えて、副業やスポット稼働、地方常駐型など、働き方の柔軟性にも強みを持ちます。

    運営元はプライム市場上場企業のグループ会社であり、信頼性の高い顧客基盤と幅広い案件ネットワークが特徴。特にITコンサルやPMO、業務改革などのプロジェクトに強みを持ち、安定した稼働・長期的な参画が叶いやすい環境が整っています。

    また、面談準備や条件交渉、参画後のケアまで一貫してサポートしてくれる専任エージェントが伴走。レジュメの添削や案件終了前の次回マッチング支援、さらには勉強会・研修によるキャリアアップ支援まで提供されており、安定志向のフリーコンサルにとって心強いパートナーです。

    プロフェッショナルハブの基本情報
    運営会社 株式会社エル・ティー・エス リンク
    公式サイト https://professional-hub.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM/PMO、IT関連、その他

    >>プロフェッショナルハブの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:プロフェッショナルハブ「SAP S4 HANA刷新プロジェクト 移行メンバー募集」(2025年9月22日時点)
    SAP S4 HANA刷新プロジェクト
    単価 130〜170万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • SAP(S/4HANA)および周辺システムの大規模刷新支援
    • データ移行の要件定義、項目マッピング、クレンジング推進
    • Interface設計・移行チームでのリーダー/メンバー業務
    参照元:プロフェッショナルハブ「セキュリティ商社Mail2Cloud導入支援」(2025年9月22日時点)
    セキュリティ商社Mail2Cloud導入支援
    単価 〜130万円/月
    稼働率 50〜100%
    支援内容
    • Mail2Cloud導入に伴う検証環境構築〜本番環境展開までの支援
    • クライアントとの要件調整、ヒアリング対応
    • MS 365(Exchange Online/Outlook)の設定・運用支援
    • ルール設定・動作テスト支援
    • ユーザートレーニング、導入マニュアル作成
    • 技術的質問対応を含む幅広いサポート
    参照元:プロフェッショナルハブ「官公庁向け業務効率化DX推進支援」(2025年9月22日時点)
    官公庁向け業務効率化DX推進支援
    単価 130〜160万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 官公庁約70部署にわたる業務効率化DXプロジェクトの推進支援
    • 共通データベース設計、PMO支援、資料作成支援の3ポジションでの参画
    • RPA導入、AI・データ基盤構築を含む大規模DXプロジェクトの一部を担当
    • 会議資料やドキュメント作成、進行管理、チームマネジメント支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>プロフェッショナルハブの評判・口コミ

    ProConnect(プロコネクト)

    ProConnect(プロコネクト)の特徴
    • 平均単価170万円のハイクラス案件が豊富
    • 9営業日以内の報酬支払いで資金繰りも安心
    • IT・業務・戦略領域の上流案件に特化

    ProConnect(プロコネクト)は、ハイクラス人材と高単価プロジェクトをつなぐフリーコンサル向けエージェント型サービスです。案件の多くが平均170万円/人月を誇る高単価かつ戦略・業務・IT領域に特化した上流工程で、現役コンサルや独立直後のフリーランスから高く支持されています。

    登録後はスクリーニング制により、一定水準以上のコンサル人材のみが案件紹介を受けられるクローズドな仕組みが採用されています。

    案件ジャンルはERP導入PMOやAIプロジェクト支援、事業会社の業務改革、会員基盤刷新といった大手企業・官公庁向けの最前線プロジェクトが中心。一部には単価200万円を超えるプライム案件も含まれており、スキルを活かしつつ高収入を実現したい方に最適です。

    さらに、業界最速水準の「9営業日以内」報酬支払いを実現しており、資金繰りへの不安も軽減。迅速なコミュニケーションと丁寧な対応力にも定評があり、初めての独立を検討する方にも心強いプラットフォームです。

    参照元

    ProConnect

    ProConnect(プロコネクト)の基本情報
    運営会社 株式会社WorkX
    公式サイト https://pro-connect.jp/
    公開案件数 291件(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略コンサル、業務コンサル、ITコンサル

    >>ProConnect(プロコネクト)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:ProConnect「ST区案件 サバクラチーム体制維持要員補強」(2025年9月22日時点)
    ST区案件 サバクラチーム体制維持要員補強
    単価 120〜140万円/月
    期間 2025年10月1日〜2026年3月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • サバクラチームの体制維持およびプロジェクト推進力の確保
    • ADサーバに関する設計・試験仕様書レビュー、移行計画検討
    • ベンダー設計者と対等に議論できる技術的支援
    • 認証基盤に関する知見を活かしたベンダーコントロール
    参照元:ProConnect「SAP FI プロジェクトリード(日本法人向けAPACテンプレート展開)」(2025年9月22日時点)
    SAP FI プロジェクトリード(日本法人向けAPACテンプレート展開)
    単価 150〜170万円/月
    期間 2025年10月1日〜2026年3月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • 日本法人向けSAPテンプレート展開の全体リード
    • 日本ローカル要件(税制、銀行、法定帳票等)への対応
    • SAP FI/CO(GL, AP, AR, AA, CCA, PCA等)の設定・テスト支援
    • 外部システム・銀行とのインターフェース設計/テスト
    • FSD/TSDの作成・レビュー、トレーニング/ナレッジトランスファー
    • グローバル/ローカル関係者との折衝・報告対応
    参照元:ProConnect「大手商社におけるBPRプロジェクト」(2025年9月22日時点)
    大手商社におけるBPRプロジェクト
    単価 120〜145万円/月
    期間 2025年9月22日〜2025年10月31日
    稼働率 80〜100%
    支援内容
    • フロント業務における構想策定フェーズ支援
    • プロセス概要・組織・人材など全面でのToBe設計、改革テーマ抽出
    • 中期経営計画との整合を意識した組織検討・業務改革推進
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>ProConnect(プロコネクト)の評判・口コミ

    デジタル人材バンク

    デジタル人材バンクの特徴
    • 平均単価201万円、上流工程中心の案件に特化
    • DX・デジタル化をテーマにしたプロジェクトが豊富
    • コンサル出身者による丁寧なキャリアサポート

    デジタル人材バンクは、戦略・ITコンサルタントの経験者に向けた高単価デジタル案件に特化したマッチングサービスです。平均人月単価は201万円と業界でも高水準で、PMO、BPR、基幹システム導入、DX戦略、中期経営計画策定といった上流工程のプロジェクトが多数を占めています。

    特にコンサルファームやSIer、ソフトウェアベンダー出身のハイクラス人材に向けた内容です。

    扱う案件は、大手通信・製造・飲料・IT企業などの一部上場企業が約7割を占め、DX推進・新規事業開発・業務改革といった事業変革を担うポジションが中心。基本はフルリモートまたは原則リモートの働き方が多く、柔軟な稼働率での参画も可能です。

    代表やコンサルタント陣にはPwC出身者をはじめとするコンサル経験者が在籍しており、スキル・志向を丁寧にヒアリングしたうえで最適な案件を提案。キャリア相談や独立支援など、案件紹介にとどまらない包括的なサポートが受けられる点も魅力です。

    参照元

    デジタル人材バンク

    デジタル人材バンクの基本情報
    運営会社 株式会社クラウド人材バンク
    公式サイト https://consultant.digital.hr-bank.co.jp
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略コンサル、ITコンサル、
    新規事業開発、BPR/業務設計など

    >>デジタル人材バンクの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:デジタル人材バンク「コンサルティング会社における社内DX化/BPR推進のPM支援」(2025年9月22日時点)
    コンサルティング会社における社内DX化/BPR推進のPM支援
    単価 〜225万円/月
    期間 2025年10月1日〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • 社内DX化および業務改革(BPR)推進におけるPM支援
    • プロジェクトの進捗・課題管理、ドキュメント作成
    • 関係者間の調整業務、全体推進サポート
    • Power PlatformやUiPathを活用した効率化支援(尚可スキル)
    参照元:デジタル人材バンク「コンサルティング会社におけるCTO/投資家向けサービス開発支援」(2025年9月22日時点)
    コンサルティング会社におけるCTO/投資家向けサービス開発支援
    単価 〜225万円/月
    期間 即日〜
    稼働率 要相談
    支援内容
    • CTOや投資家向けパッケージ開発支援
    • 技術戦略調査および資料作成(PPT・Word活用)
    • 英語を用いた調査支援(尚可)
    • 先端技術分野における戦略プロジェクト経験を活かした推進支援(尚可)
    参照元:デジタル人材バンク「車両メーカーにおける生産DX基本構想フェーズの生産OP連携、物流担当」(2025年9月22日時点)
    車両メーカーにおける生産DX基本構想フェーズの生産OP連携、物流担当
    単価 〜225万円/月
    期間 2025年10月1日〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • 生産領域のDX推進における基本構想フェーズ支援
    • 生産オペレーション連携および物流分野の担当
    • 生産管理やマテハンに関する知識を活かした支援
    • IT開発や自動車業界に関する基礎知識を用いた補助(尚可)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>デジタル人材バンクの評判・口コミ

    BizPartner

    BizPartner

    BizPartnerの特徴
    • 独自案件を含めて常時100件以上保有
    • リモート比率高い案件等、働きやすい案件を優先的に紹介
    • 希望の案件・条件をヒアリングし、マッチ度の高い案件を提案

    BizPartnerは様々なプロジェクトを扱うフリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。

    主な強みは以下の点です。

    • 独自案件を含めて常時300件以上保有
    • リモート比率高い案件等、働きやすい案件を優先的に紹介
    • 希望の案件・条件をヒアリングし、マッチ度の高い案件を提案

    BizPartnerはクライアント企業からの独自案件も多く、業務改善・支援からITまで幅広い案件を扱っており、現在登録コンサルタント急増中の案件紹介サービスとなります。

    登録者にとっては選択肢が多く、職種に限らず勤務地や勤務形態・単価・ポジション・稼働率など様々な希望に合った案件を見つけやすいのが強みです。勤務形態ではフルリモートなど柔軟な働き方の案件も探すことができます。

    また高単価の案件が多いことも魅力です。多くの利用者が正社員勤務時の2倍近い収入を実現しています。

    稼働前後のサポートも手厚く、経験豊富なコンサルタントが丁寧に希望や懸念点をヒアリングします。稼働開始後までフォローしてもらえるので、安心して利用できるエージェントです。

    BizPartnerの基本情報
    運営会社 みらいソリューション株式会社
    公式サイト https://bizpartner-s.com/lp01/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサル/PMOなど

    >>BizPartnerの高単価案件を見てみる

    案件例

    システム導入PMO案件
    単価 150万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 100%
    支援内容
    • PMOとして、下記業務想定
      • 各種管理(タスク、進捗、課題など)
      • ステークホルダー調整
    大手IT:業務可視化支援/BPR案件
    単価 170万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 80~100%
    支援内容
    • 現状の業務プロセスの整理とそのドキュメント化
    • 各グループ会社のIT関連業務/コスト予算の
      妥当性検証のための現状可視化を実施
    BIツール追加開発に伴う、業務整理支援メンバー
    単価 130万円/月
    期間 3ヶ月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 売上予測データの取り込みと計画シミュレーション機能の実装を計画
    • 既存業務からToBeの業務フロー作成を支援
    • システム導入経験やデータ関連の知見が必要
    • BI導入経験はNice to have
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    SAPフリーランスバンク

    SAPフリーランスバンクの特徴
    • SAP特化で高単価・上流工程の案件が豊富
    • リモート可・働き方の柔軟性が高い
    • キャリア相談から独立支援まで幅広く対応

    SAPフリーランスバンクは、SAPコンサルタント・エンジニア向けに特化したフリーランス案件紹介サービスです。上流工程に携われる案件が多く、単価は80万円以上が8割超、最大200万円クラスの案件も存在。稼働率100%のプロジェクトが中心で、リモート対応の案件も豊富に揃っています。

    特徴的なのは、SAP経験者による手厚いサポート体制。代表やキャリアコンサルタント陣は、SAPエンジニア・コンサルタントとしての実務経験と独立実績を持ち、単なる案件紹介にとどまらず、キャリア設計・市場価値分析・起業支援・契約面のサポートまで幅広く対応してくれます。

    さらに、SAP領域の技術者・フリーランスとのコミュニティ形成にも注力しており、勉強会や情報共有会も開催。福利厚生や保険加入サポートも用意されており、安定した働き方と専門性の高いキャリア形成を両立できる環境が整っています。SAP案件で長期的に活躍したい方にとって心強い選択肢となるサービスです。

    SAPフリーランスバンクの基本情報
    運営会社 株式会社スプラッシュエンジニアリング
    公式サイト https://sap-career.com/freelancebank/
    公開案件数 282件(2025年10月27日現在)
    主な職種 SAPコンサルティング・エンジニア
    (要件定義、設計、開発、運用・保守、テストほか)

    >>SAPフリーランスバンクの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:SAPフリーランスバンク「【製造業S/4HANA(CO拠点展開)】大阪(リモート相談可)/要件定義・設計」(2025年9月23日時点)
    【製造業S/4HANA(CO拠点展開)】大阪(リモート相談可)/要件定義・設計
    単価 〜160万円/月
    期間 2025年10月〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 製造業向けS/4HANAシステムの国内拠点展開プロジェクトに参画
    • COモジュール領域の要件定義・Fit&Gap分析・設計・導入支援
    • 原価管理・管理会計プロセスの設計およびカスタマイズ対応
    • 設計書作成、テスト計画・実行支援
    • 他モジュール担当者やユーザー部門との調整業務
    参照元:SAPフリーランスバンク「【商社S/4HANA導入(SD/MMテスト)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト」(2025年9月23日時点)
    【商社S/4HANA導入(SD/MMテスト)】東京・神田(常駐)/結合・システムテスト
    単価 〜110万円/月
    期間 即日〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手商社における基幹システム(SAP S/4HANA)
      新規導入プロジェクトに参画
    • SDまたはMMモジュールのテストフェーズを担当
    • 結合テスト・システムテスト・ユーザー受入テスト(UAT)の
      計画支援および実行
    • テストシナリオ消化・テストエビデンス作成
    • 不具合発生時の原因切り分け、課題管理、改善推進
    • 開発チームや他コンサルタントとの連携・進捗報告
    参照元:SAPフリーランスバンク「【S/4HANA導入支援(MM移行)】東京・上野(基本リモート)/移行・テスト・課題対応」(2025年9月23日時点)
    【S/4HANA導入支援(MM移行)】東京・上野(基本リモート)/移行・テスト・課題対応
    単価 〜130万円/月
    期間 2025年10月〜2026年末
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手企業のSAP S/4HANA新規導入プロジェクトにおいて、
      MM(在庫購買管理)領域のデータ移行を担当
    • マスタデータおよびトランザクションデータの移行実行支援
    • 移行後のデータ検証およびテスト実施
    • 移行やテストで発生した課題の調査・分析・解決策提示
    • 関連チームとの連携、進捗報告、ドキュメント作成
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>SAPフリーランスバンクの評判・口コミ

    クラウドワークステック

    クラウドワークステックの特徴
    • IT・PMO系の案件に強く、継続率90%以上
    • フルリモート案件が豊富、柔軟な働き方が可能
    • エンド直請け中心で報酬アップの実績も多数

    クラウドワークステックは、フリーランスとして働きたいIT系人材向けに設計されたエージェント型マッチングサービスです。PMOやWebディレクターなどIT・DX系案件が豊富に揃っており、リモート稼働比率は90%以上と業界トップクラス。

    週3日〜OK・柔軟な稼働が可能な案件も多く、フリーコンサルタントとして自由度の高い働き方を実現できます。

    特に強みなのが、直請けエンド案件が中心である点。無駄な中間マージンがなく、クライアントとのやり取りもスムーズ。実際に、稼働初期からの報酬単価が平均10〜30%アップした実績も複数報告されています。

    サポート面では、初回3ヶ月の伴走支援・定期フォロー・3者面談の導入など、初めてのフリーランスにも安心の体制が整っています。

    また、IT系だけでなく官公庁や大手企業のDX案件もカバーしており、PMOや業務改善系の案件も豊富です。安定稼働・高単価・リモート勤務を重視するIT・PMO系フリーランスにとって、実績・柔軟性・収益性を兼ね備えた優良サービスです。

    参照元

    クラウドワークステック

    クラウドワークステックの基本情報
    運営会社 株式会社クラウドワークス
    公式サイト https://tech.crowdworks.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT・PMO、エンジニア、デザイン系 など

    >>クラウドワークステックの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:クラウドワークステック「会員・EC基盤統合に向けたグランドデザインフェーズのビジネス検討支援」(2025年9月23日時点)
    会員・EC基盤統合に向けたグランドデザインフェーズのビジネス検討支援
    単価 〜130万円/月
    期間 2025年10月〜2026年末
    稼働率 100%
    支援内容
    • MM領域のマスタデータおよびトランザクションデータの移行支援
    • 移行後のデータ検証およびテスト実施
    • 発生した課題の調査・分析・解決策の提示
    • 関連チームとの連携および進捗報告
    • 関連ドキュメントの作成・更新
    参照元:クラウドワークステック「自社のデータセンター事業におけるアドバイザー業務案件」(2025年9月23日時点)
    自社のデータセンター事業におけるアドバイザー業務案件
    単価 160万円/月
    期間 即日〜
    稼働率 20〜40%
    支援内容
    • データセンター関連事業の事業計画策定支援
    • 事業推進に向けた課題解決やアドバイス・提案
    • 新規顧客候補の提案および既存顧客との商談サポート
    • 必要に応じた新規顧客開拓支援(コネクション活用)
    • 経営層や関係部門への報告資料作成・意思決定支援
    参照元:クラウドワークステック「【コンサルタント/週1日~/フルリモート】中期計画資料開発業務案件」(2025年9月23日時点)
    【コンサルタント/週1日~/フルリモート】中期計画資料開発業務案件
    単価 120万円/月
    期間 即日〜
    稼働率 20〜40%
    支援内容
    • 大手インフラ会社向け中期計画資料の開発
    • デジタル接点を活用したARPU向上施策の戦略策定補助
    • 新規事業の事業戦略策定補助
    • 電力獲得のポイント戦略活用(域内・域外展開)
    • 代表と連携した戦略策定内容の資料化・アップデート
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    offeeer(オファー)

    offeeer(オファー)の特徴
    • 戦略・IT・業務領域など幅広い案件に対応
    • 希望条件やキャリアに寄り添う丁寧なヒアリング
    • 参画後も安心できる継続的なフォロー体制

    offeeer(オファー)は、プロフェッショナル人材と企業をつなぐ案件紹介サービスです。

    戦略・IT・業務コンサルティングをはじめ、PM/PMO、エンジニア、マーケティング領域まで多様な案件を取り扱っており、コンサルタントとしての専門性や志向に応じた提案が可能です。リモートや稼働率など、働き方に関する希望にも柔軟に対応しています。

    最大の特長は、一人ひとりのキャリアや働き方の理想に寄り添った丁寧なヒアリング。報酬やスキル条件にとどまらず、「今後どんな領域に挑戦したいか」といった中長期的な視点での提案も強みです。参画後も、業務に関する不安や悩みへのフォローを継続して行い、長期的に活躍できる環境を支援しています。

    「自分の経験を活かせる案件に加え、新しいチャレンジにも踏み出したい」そんな想いを持つフリーランスコンサルタントにとって、offeeerは信頼できる伴走パートナーとなるはずです。

    offeeer(オファー)の基本情報
    運営会社 株式会社meher
    公式サイト https://www.offeeer.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略コンサル・ITコンサル・
    エンジニア・PMO・マーケターなど

    >>offeeer(オファー)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:offeeer「アプリ開発会社におけるPM支援」(2025年9月23日時点)
    アプリ開発会社におけるPM支援
    単価 〜130万円/月
    期間 ASAP〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 要件整理
    • 討議資料等のドキュメント作成
    • プロジェクト推進
    • 要件定義書・基本設計書・テスト仕様書の作成
    • 課題タスク管理・スケジュール管理
    • 討議・報告資料の作成
    • 一部PMO的業務の実施
    参照元:offeeer「SCMシステム刷新支援」(2025年9月23日時点)
    SCMシステム刷新支援
    単価 〜150万円/月
    期間 2025年10月〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • 新規SCMシステム企画・構想策定
    • システム刷新における業務要件整理および推進
    • 生産計画領域におけるコンサルティング支援
    • プロジェクト全体のマネジメント・ステークホルダー調整
    参照元:offeeer「DX・AX企画~実行支援」(2025年9月23日時点)
    DX・AX企画~実行支援
    単価 〜140万円/月
    期間 2025年10月〜長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 改革テーマの抽出と施策の優先順位付け
    • 実行計画の策定および進捗推進
    • 部門間調整、ステークホルダーとの合意形成
    • 経営層へのレポーティング資料作成・報告支援
    • 必要に応じAI活用の検討、PoC推進
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    PMOジョブズ

    PMOジョブズ

    引用元:PMOジョブズ

    PMOジョブズの特徴
    • PMO特化型で高単価案件が豊富
    • 副業・週3日・リモートなど多様な働き方に対応
    • SAP/Salesforce/新規事業開発など専門性ある案件が充実

    PMOジョブズは、PMO・IT領域に特化したフリーコンサルタント向けエージェントです。運営は大手ファーム・SIer出身者によって行われており、アクセンチュアやベイカレントなどのコンサルティング会社や大手事業会社との直接契約ルートを複数保有。中間マージンを抑え、月額200万円以上の高単価案件も提供されています。

    主な取り扱い領域は、DX推進、SAPやSalesforceの導入、AIスタートアップの新規事業開発支援など多岐にわたります。PM/PMOとしての経験を活かしやすく、業界未経験でもチャレンジ可能な案件も取り揃えている点が魅力です。また、フルリモートや週3稼働なども選べるため、柔軟な働き方が可能です。

    さらに、現役PMOによるコミュニティ運営や、参画中のフォロー体制も充実。キャリアの可能性を広げながら、フリーランスとして安定した収入を得たい方にとって、心強い支援が受けられるサービスです。

    PMOジョブズの基本情報
    運営会社 株式会社ele&company
    公式サイト https://pmojobs.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 ITコンサルタント、PM、PL、
    ERP/CRMエンジニアなど

    >>PMOジョブズの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:PMOジョブズ(2025年9月23日時点)
    大手SIerによるシステム刷新PMO
    単価 130〜160万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • プロジェクト計画の策定
    • 進捗・タスク管理
    • ステークホルダーとの調整・折衝
    • リスク・課題管理
    • 定例会議のファシリテーション
    参照元:PMOジョブズ(2025年9月23日時点)
    大手製造業におけるSAP導入PMO
    単価 180〜220万円/月
    稼働率 80〜100%
    支援内容
    • プロジェクト計画の策定
    • 進捗・タスク管理
    • ステークホルダーとの調整・折衝
    • リスク・課題管理
    • 定例会議のファシリテーション
    参照元:PMOジョブズ(2025年9月23日時点)
    <稼働率60%>AIスタートアップでのPMO支援
    単価 120~150万円/月
    稼働率 30〜60%
    支援内容
    • 少人数チーム(5~6名)でのタスク整理・進捗管理
    • 開発ベンダーとの連携、プロジェクトスケジュールの調整
    • 社内調整会議のファシリテーション、リスク/課題管理
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    コンサルキャリアナビ

    コンサルキャリアナビの特徴
    • 月200万円超のIT・PMO高単価案件が豊富
    • 副業・低稼働・リモート案件も多数掲載
    • 独立支援・キャリア形成サポートも充実

    コンサルキャリアナビは、フリーランスや副業希望のコンサルタントに向けた案件紹介サービスです。戦略・IT・PMO・マーケティング領域を中心に、150〜200万円以上の高単価案件や非公開案件を多数保有。特にPMO案件においては、SAP導入や全社DX構想支援、新規事業立案といった専門性の高いプロジェクトが揃っています。

    低稼働・フルリモート対応案件も多く、副業との両立や独立準備中の活動にも柔軟に対応できる点が特長です。また、同サービスの運営母体はフリーコンサル経験者で構成されており、キャリア戦略に応じた案件選定や、独立時のリアルな注意点など、“生きた情報”による支援も強みです。

    面談後は、条件に合った案件を最短即日で提案可能。稼働中も丁寧なフォローがあり、フリーランスが安心して活躍できる環境を整えています。独立直後の不安を乗り越えたい方や、今後のキャリアに迷っている方にもおすすめのサービスです。

    コンサルキャリアナビの基本情報
    運営会社 株式会社 Flow Group
    公式サイト https://navi.consul-career.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT・PMO・マーケティング、その他

    >>コンサルキャリアナビの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサルキャリアナビ(2025年9月23日時点)
    消費財メーカーのERP(SAP)統合プロジェクトのPMO支援
    単価 220〜260万円/月
    稼働率 60〜100%
    参照元:コンサルキャリアナビ(2025年9月23日時点)
    大手建設会社の全社DX構想及びロードマップの策定支援
    単価 200〜240万円/月
    稼働率 40〜60%
    参照元:コンサルキャリアナビ(2025年9月23日時点)
    総合商社のリテール領域におけるデータ利活用の構想策定支援
    単価 220〜260万円/月
    稼働率 60〜100%
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>コンサルキャリアナビの評判・口コミ

    quickflow

    quickflow

    引用元:quickflow

    quickflowの特徴
    • SAP・PMO中心に高単価な直請け案件が豊富
    • 報酬の即払いで独立直後も安心
    • 現役プロによるキャリア支援・単価交渉も充実

    quickflow(クイックフロー)は、SAP領域を中心としたIT・PMO案件に特化したフリーランス向けマッチングサービスです。

    最大の特徴は、コンサルファーム出身メンバーによる独自ネットワークを活かした“高単価なプライム直請け案件”の数々。中にはSAP PMOや、S/4 HANA導入に関する戦略的な案件も多く、実務経験を活かしてさらにキャリアを伸ばせます。

    また、quickflowは報酬の即払いに対応しており、最短1日で入金可能。これにより、独立初期のキャッシュフロー不安を解消し、安定した稼働を支援します。キャリア支援にも強く、現役のSAPコンサル経験者が個別にアドバイスし、単価交渉や働き方(稼働率・リモート)調整も可能です。

    戦略・要件定義から実装・保守まで、幅広いフェーズのSAP・PMO案件に対応しており、キャリアアップにもチャレンジにも最適な環境が整っています。IT/業務コンサル出身者や、これから独立したい方にもおすすめです。

    quickflowの基本情報
    運営会社 株式会社Wonder Camel
    公式サイト https://quickflow.jp/
    公開案件数 143件(2025年10月27日現在)
    主な職種 SAP、PMO

    >>quickflowの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:quickflow「大手海運会社向けSAP導入(FI領域)」(2025年9月23日時点)
    大手海運会社向けSAP導入(FI領域)
    単価 120~180万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • SAP-FI(AP/AR/GL)領域での要件定義・設計支援
    • SAP-TRM領域での要件定義・設計支援
    • 業務要件定義(標準業務の説明、課題検討、業務フローへの落とし込み)
    • システム要件定義(カスタマイズ設定値検討、アドオン機能要件検討)
    参照元:quickflow「グローバル製薬会社向けSAP導入のPMO」(2025年9月23日時点)
    グローバル製薬会社向けSAP導入のPMO
    単価 220万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • SAP導入プロジェクトにおけるPMO/OCM支援(社員代替ポジション)
    • 工程:設計~開発~テスト~移行(要件定義終盤フェーズから参画)
    • 部門横断でのステークホルダー調整、グローバルチームとの協働
    • プロジェクト資料作成やドキュメンテーション対応
    参照元:quickflow「アドオンプログラム障害の原因分析支援」(2025年9月23日時点)
    アドオンプログラム障害の原因分析支援
    単価 150万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • メーカー拠点でのSAP導入支援チーム(MM)に参画
    • ハイパーケア対応(障害発生時の対応)、移行リハーサル支援
    • アドオンプログラム障害の原因分析(デバッグ含む)
    • 課題検討(論点整理・対策立案:非評価PJ、有償支給、非ロット管理区分など)
    • 変更管理対応、顧客折衝
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>quickflowの評判・口コミ

    IT Consultant Bank

    IT Consultant Bank

    引用元:IT Consultant Bank

    IT Consultant Bankの特徴
    • IT・SAP領域の高単価案件が豊富
    • コンサル出身者がマッチング・フォローを担当
    • 参画後も手厚いアフターフォローあり

    IT Consultant Bank(ITコンサルタントバンク)は、IT・システム領域に特化したフリーランス向け案件紹介プラットフォームです。

    取り扱う案件は、上流のIT戦略からPMO、システム導入・運用支援まで幅広く、業務改善やERP導入、ITデューデリジェンスなど多様なテーマをカバー。高単価案件が多く、月140万円超の案件も豊富にそろっています。

    マッチングは大手コンサル・ITファーム出身の専任メンバーが担当しており、これまでに500件以上の成約実績があります。各コンサルタントの経験・希望に寄り添った丁寧な提案が受けられるのが強みです。登録には面談による審査制を導入しており、質の高いマッチングを実現しています。

    参画後も、稼働状況の変化や業務上の悩みに対して、担当者がクライアントと調整を行うなど継続的なサポート体制が充実。リモート中心の非公開案件も多数扱っており、戦略系・ITコンサルとして実力を発揮したい方にとって理想的な環境が整っています。

    参照元

    IT Consultant Bank

    IT Consultant Bankの基本情報
    運営会社 株式会社Groovement
    公式サイト https://itconsultant-bank.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、SAP、PMO、その他

    >>IT Consultant Bankの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:IT Consultant Bank「金融機関へのサイバーセキュリティ強化支援」(2025年9月23日時点)
    金融機関へのサイバーセキュリティ強化支援
    単価 110〜180万円/月
    期間 2025年10月~未定
    稼働率 100%
    支援内容
    • 能動的サイバー防御法案に基づくサイバーセキュリティ強化支援
    • 年度ごとのセキュリティ演習支援(A:デルタウォール演習の実行・推進)
    • サイバーセキュリティ全体管理PMO支援(B)
    参照元:IT Consultant Bank「製造業様向け調達・計画業務改善」(2025年9月23日時点)
    製造業様向け調達・計画業務改善
    単価 〜140万円/月
    期間 ASAP~2025年12月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • SAP本番稼働後の業務改善支援
    • 計画・購買プロセスの見直し
    • 日計表のMotionBoardからSACへの移管
    • 各業務部門へのヒアリング、理想像と現場業務の調整
    • 業務要件をシステム要件に変換しSIerへ共有
    • 制約を踏まえた実現方法の提案
    参照元:IT Consultant Bank「インフラコンサルティングPMO支援」(2025年9月23日時点)
    インフラコンサルティングPMO支援
    単価 〜160万円/月
    期間 2025年10月〜未定
    稼働率 100%
    支援内容
    • 会社統合に伴うITインフラの刷新・統合支援
    • インフラ刷新・統合における業務要件定義
    • RFP作成からベンダー選定までの推進
    • PMOとしての全体進行管理・調整
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    foRPro

    forPro

    引用元:foRPro

    foRProの特徴
    • DX関連に特化した高単価プロジェクトが豊富
    • 戦略〜IT実行まで幅広い非公開案件を保有
    • 案件平均単価は150~200万円と高水準

    foRPro(フォープロ)は、「プロの仕事に正当な報酬を」というビジョンを掲げた、DX領域特化型のフリーコンサル向けマッチングサービスです。

    現役のコンサルタントが運営しており、戦略・業務・ITといった多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルに対して、スキルに合ったプロジェクトを精度高くマッチングしてくれます。

    取り扱う案件は、DX構想策定、業務改革、デジタルツール導入、ITシステム刷新など。ほとんどがプライム直請けで、非公開案件も多数。平均単価は150〜200万円と非常に高く、PMや新規事業立ち上げなど、希少性の高い案件も揃っています。

    登録時のヒアリングから稼働中・次回案件紹介まで丁寧なフォローが受けられるのも魅力です。戦略・業務・ITの各フェーズを横断的に経験してきた方や、DX分野でスキルを発揮したい方にとって、最適な環境と報酬水準が整ったマッチングサービスといえるでしょう。

    参照元

    foRPro

    foRProの基本情報
    運営会社 株式会社Re-grit Partners
    公式サイト https://for-professional.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 DX、業務改善、IT関連、その他

    >>foRProの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:foRPro(2025年9月23日時点)
    大規模基幹システムのリプレースにおける移行PMO支援
    単価 190万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大規模基幹システムリプレースにおける移行フェーズの計画・設計・実行支援
    • PMOとしてのプロジェクト推進
    • 移行フェーズの計画段階からの参画
    参照元:foRPro(2025年9月23日時点)
    HR SaaS共創プラットフォーム導入コンサル支援
    単価 200万円/月
    稼働率 25〜30%
    支援内容
    • HR SaaS共創プラットフォームの導入推進支援
    • マネジメント業務および関係者との調整
    • 導入プロジェクトにおける不足人員の補完
    参照元:foRPro(2025年9月23日時点)
    製造業向けのオペレーションコンサル案件
    単価 220万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 業務要件整理とグローバル要件への昇華
    • PLEX開発元(Rockwell社)や海外コンサルベンダーとのディスカッション
    • グローバルプロジェクトにおけるオペレーションコンサルティング支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>foRProの評判・口コミ

    アビリティクラウド

    アビリティクラウドの特徴
    • 直請けプライム案件に多数参画可能
    • 平均継続12ヶ月超の長期IT・PMO案件
    • 支払い単価250万円の高額実績あり

    アビリティクラウドは、大手ファーム出身者が立ち上げた「イグニション・ポイント」グループが運営する、フリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。イグニション・ポイントが元請けとなる直請けプライム案件への参画機会が豊富で、PM・PMO・IT戦略といった領域を中心に、高品質なプロジェクトが揃っています。

    案件の平均継続期間は12.3ヶ月と長期安定型が多く、報酬実績も最大250万円と非常に高水準。登録後は、最短1回の面談で24時間以内に案件が紹介されるケースもあり、スピーディかつ的確なマッチングが期待できます。リモート案件も多く、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方が可能です。

    コンサル出身の担当者がヒアリングから提案、稼働後のフォローまで一貫して対応してくれるため、初めてのフリーランスでも安心して活躍できるサポート体制が整っています。

    参照元

    アビリティクラウド「アビリティクラウドについて」

    アビリティクラウドの基本情報
    運営会社 イグニション・ポイント フォース株式会社
    公式サイト https://consultant.abilitycrowd.com/
    公開案件数 1,112件(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM・PMO、経営・戦略系、SAP、
    ITコンサル、マーケティング、DX など

    >>アビリティクラウドの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:アビリティクラウド「<ITコンサル>CIOサポート業務支援」(2025年9月23日時点)
    <ITコンサル>CIOサポート業務支援
    単価 145〜155万円/月
    期間 2025/11〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • CIO直下でのITコンサルティング支援
    • プロジェクト課題抽出と改善アドバイスの提案
    • 社内外向け資料の作成
    • ベンダー折衝・コミュニケーション対応
    • プロジェクトマネジメント支援
    参照元:アビリティクラウド「スマホアプリ開発プロジェクトにおけるPM支援」(2025年9月23日時点)
    スマホアプリ開発プロジェクトにおけるPM支援
    単価 130〜140万円/月
    期間 2025/10/01〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • クロスプラットフォーム対応のスマホアプリ開発プロジェクトにPMとして参画
    • デザイナー成果物の実現可能性チェック
    • タスク管理ツールを用いた課題・QA・進行管理
    • プロジェクト全体のスケジュール調整・進行支援
    • チーム内外の関係者との連携・調整
    • 定例ミーティングの運営・進行
    参照元:アビリティクラウド「大手不動産デベロッパーにおけるBPRプロジェクト支援」(2025年9月23日時点)
    大手不動産デベロッパーにおけるBPRプロジェクト支援
    単価 130〜140万円/月
    期間 2025/10/01〜2025/12/31(延長可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • クライアントのBPRプロジェクト推進支援
    • 部門ごとの施策実行計画推進に向けた進捗・課題管理
    • 全体PMOへの報告・協議
    • 部門の課題に対する提案・支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>アビリティクラウドの評判・口コミ

    RIRIKU

    RIRKU

    引用元:RIRIKU

    RIRIKUの特徴
    • 高報酬かつ長期稼働のPM・PMO案件が豊富
    • マージン10%を基本とした明朗な報酬体系
    • キャリアアップ・転向支援にも強み

    RIRIKUは、総合コンサルティングファームが運営するフリーコンサルタント向けのプロジェクト紹介サービスです。実務経験豊富な現役PM・PMOや、エンジニア・事業会社出身者など、幅広い人材が活躍しており、IT系・PMO支援領域に特化した案件が充実しています。

    案件は基本的に月額120〜180万円超の高単価で、SAP導入支援やEC構築、通信インフラのグローバル展開支援など、長期稼働が見込めるプロジェクトが多数。マージンも原則10%と明確に開示されており、報酬面での透明性と納得感が魅力です。

    また、エージェント側のサポートも非常に手厚く、キャリア形成やコンサルタントとしてのステップアップを支援。エンジニアからコンサルへ転向したい方や、戦略・IT領域でさらなる成長を目指す方にもおすすめできるサービスです。

    参照元

    RIRIKU

    RIRIKUの基本情報
    運営会社 株式会社ワールドリード
    公式サイト https://riri-ku.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、PMO、SAP、その他

    >>RIRIKUの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:RIRIKU(2025年9月23日時点)
    基幹システム(SAP S4/HANA)導入支援
    単価 160万円/月
    期間 長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 課題検討
    • ドキュメント作成
    • 会議参加
    参照元:RIRIKU(2025年9月23日時点)
    通信基盤のグローバル展開プロジェクト
    単価 150万円/月
    期間 長期
    稼働率 100%
    支援内容 製造業のIoTサービスに向け新技術開発が完了し、
    グローバル展開に向けた検討実施中
    参照元:RIRIKU(2025年9月23日時点)
    集客改善のマーケティング支援/CMO補佐
    単価 180万円/月
    期間 長期
    稼働率 60%
    支援内容 toc向けのサービス業の会社内で既存顧客データの分析及び
    新規デジタルマーケティング施策を検討実施中
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>RIRIKUの評判・口コミ

    CxOコンサルティング

    CxOコンサルティングの特徴
    • 全案件が月額120万円以上、部分稼働も相談可
    • 戦略・IT・PM/PMOなど高難度案件に特化
    • 対象ファーム出身者限定で希少性が高い

    CxOコンサルティングは、コンサルファーム出身者を対象に、CxO直下の重要プロジェクトを紹介するマッチングサービスです。全案件が月額120万円以上の高報酬水準で、200万円を超える案件も多数存在。戦略・業務・IT・PM/PMOなど、ハイクラスかつ大規模な案件が中心です。

    紹介されるプロジェクトはすべて、CxOや経営層から直接委託された非公開案件。参画条件は「特定ファーム出身・経験5年以上」など厳選されているため、競争率は低く、主要ポジションやリーダークラスでの参画チャンスも豊富です。稼働率は100%だけでなく、60〜80%など柔軟な案件もあり、複数案件の並行対応も可能です。

    また、現場では経営層とダイレクトに連携する案件も多く、戦略・ITコンサルとしての実力を最大限に活かせる環境が整っています。スキルを高く評価されるフィールドで成果を出したい方や、PM/PMOとして大規模案件に関わりたい方に特におすすめです。

    CxOコンサルティングの基本情報
    運営会社 アイデアル株式会社
    公式サイト https://cxoconsul.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、PMO、戦略、業務改善

    >>CxOコンサルティングの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:CxOコンサルティング(2025年9月23日時点)
    製造業における全社IT基盤刷新 全体統括(PM/PMO)
    単価 200万円/月
    期間 1年(長期予定で継続前提)
    稼働率 80%
    支援内容
    • グローバルを含めた全社IT基盤刷新に向けた
      プログラム・プロジェクトマネジメント
    • CEO直下でCIOと連携し、業務部門・IT部門を横断的に統括
    • 経営層への定期報告およびQCD管理の徹底
    参照元:CxOコンサルティング(2025年9月23日時点)
    電気メーカーにおけるグローバルSAPの海外展開支援(IT系)
    単価 180万円/月
    期間 半年(長期予定で継続前提)
    稼働率 100%
    支援内容
    • グローバル全体でのSAP統合における海外展開支援
    • CIO直下で海外拠点責任者と連携し、
      ロードマップ策定・展開計画立案・準備を推進
    • 英語を標準言語として方針を策定し、
      欧米・アジア・新興国を含む各地域のキーパーソンと調整・折衝
    参照元:CxOコンサルティング(2025年9月23日時点)
    自動車メーカーにおける資材購買プロセス改革(業務系)
    単価 140万円/月
    期間 3ヵ月
    稼働率 80%
    支援内容
    • 部品購買を中心とした資材購買プロセスの見直し
    • CFO直下で購買本部長と連携し、コスト削減・工数削減・機会損失低減を推進
    • 業務要件整理を担当し、ソリューション導入・ベンダー折衝も実施
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>CxOコンサルティングの評判・口コミ

    コンサルパートナーズ

    コンサルパートナーズの特徴
    • 戦略・IT・業務コンサルなど多様な領域の案件に対応
    • 中長期的な協業を重視するフラットな支援体制
    • キャリア形成・情報共有まで伴走するサポート姿勢

    コンサルパートナーズは、東証プライム上場企業や大手企業を対象とした豊富なコンサル案件を提供するフリーコンサル向けサービスです。戦略・業務・IT・人事・SAPなど幅広い領域に対応しており、副業〜フルタイム稼働まで柔軟な案件も多数。経験を活かしてさらなる成長を目指したい方に適した環境が整っています。

    同サービスの特徴は、パートナー(コンサルタント)との「フラットな関係性」を大切にしている点です。単発案件の紹介にとどまらず、中長期的なキャリア形成・スキルアップ支援に重点を置いたスタンスを採用。案件紹介後も現場の状況や困りごとを逐次共有し、パートナーが安心して活躍できるよう細やかに伴走します。

    また、独立支援や業界ノウハウの提供にも力を入れており、コンサルタントとして長く活躍するための土台作りが可能です。「誰と、どんなスタンスで働くか」を重視したい方にとって、理想的なマッチングサービスといえるでしょう。

    コンサルパートナーズの基本情報
    運営会社 コダワリ・ビジネス・コンサルティング株式会社
    公式サイト https://consul-partners.jp/
    公開案件数 576件(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、DX、その他

    >>コンサルパートナーズの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサルパートナーズ「生成AIを活用した業務効率化支援」(2025年9月23日時点)
    生成AIを活用した業務効率化支援
    期間 2025年10月〜6か月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 業務調査と自動化対象特定
    • 生成AIユースケース設計
    • PoCと効果測定
    • 全社展開に向けたロードマップ策定
    参照元:コンサルパートナーズ「大手上場企業 SAP FIモジュール導入支援」(2025年9月23日時点)
    大手上場企業 SAP FIモジュール導入支援
    期間 2025年10月〜6か月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 要件整理と差分分析
    • 導入設計支援
    • テスト計画策定と実施支援
    • 運用ルール整備と教育
    参照元:コンサルパートナーズ「小売業基幹システム刷新PMO」(2025年9月23日時点)
    小売業基幹システム刷新PMO
    期間 2025年10月〜3か月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 計画策定と進捗管理
    • 課題リスク管理
    • ベンダー/部門調整
    • 経営層向けの報告資料作成
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>コンサルパートナーズの評判・口コミ

    フリーコンサルmatch

    フリーコンサルmatchの特徴
    • IT・PMO案件や新規事業・DX領域のプロジェクトが豊富
    • 大手ファーム出身者による手厚いサポート体制
    • マクロミルグループが持つ強力な企業ネットワーク

    フリーコンサルmatchは、新規事業やDX領域に特化したIT・PMO系案件が多数そろうマッチングサービスです。

    戦略策定やマーケティング支援、PMOなど多様なポジションに対応しており、案件単価も月100万円超が中心。特に大手企業によるプロジェクト型・アドバイザー型の柔軟な案件が豊富で、フリーコンサルタントとしてスキルを活かしたい方に最適です。

    運営会社のアクリメイトは、マーケティングリサーチ大手・マクロミルのグループ企業で、同グループの企業ネットワークを活かした案件拡大を継続中。さらに、運営メンバーには大手コンサルファームや事業会社出身の経験者が多数在籍し、プロジェクト参画後のフォローや相談体制も充実しています。

    ハイクラス人材の能力を正当に評価する仕組みが整っており、高単価・高裁量の環境でキャリアを築きたい方にとって有力な選択肢です。コンサル未経験者への登録門戸も開かれており、意欲あるプロフェッショナルの挑戦を支援しています。

    フリーコンサルmatchの基本情報
    運営会社 株式会社アクリメイト
    公式サイト https://free.consultant-match.com/lp2/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 新規事業、DX、その他

    >>フリーコンサルmatchの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:フリーコンサルmatch(2025年9月23日時点)
    環境センシング技術を活用した新規事業企画
    単価 375万円/月(100%稼働換算)
    稼働率 80%
    支援内容
    • 環境センシング・空間解析技術を活用した新規開発テーマの起案・具体化
    • 人の快適性と省エネを両立する企画立案
    • 国内事業方針策定の推進
    参照元:フリーコンサルmatch(2025年9月23日時点)
    大手電機メーカー / 物流×ロボット事業本格化に向けたコンサルティング
    単価 180万円/月(100%稼働換算)
    稼働率 70%
    支援内容
    • 物流×ロボット事業の本格化に向けた戦略策定・事業計画策定
    • 幹部報告・社内稟議に向けた資料作成
    • ステークホルダーとの合意形成支援
    参照元:フリーコンサルmatch(2025年9月23日時点)
    大手百貨店 / 食品サブスク事業マーケティング支援
    単価 180万円/月(100%稼働換算)
    稼働率 30%
    支援内容
    • 食品サブスク事業のマーケティング戦略立案
    • チャネル戦略・プロモーション計画の策定
    • 代理店マネジメント・UI/UX設計・LP作成ベンダーマネジメント
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>フリーコンサルmatchの評判・口コミ

    FUNADE

    FUNADE

    引用元:FUNADE

    FUNADEの特徴
    • 平均単価176万円の圧倒的な高単価案件
    • PM・PMOなど上流フェーズのIT案件が豊富
    • 収入保証・税務・事業支援まで充実したサポート

    FUNADEは、高単価・高稼働率のIT・PMO案件に特化したフリーランス向けエージェントです。SAP導入支援やグローバル展開支援、業務改革プロジェクトなど、100%稼働で月額120万〜160万円台の案件が豊富に揃っており、特に大手企業のDX・基幹システム関連の案件に強みを持っています。

    特徴的なのは、月額120万円〜最大1年間の収入保証制度や税務・退職金積立の支援、さらには将来的な事業出資支援まで網羅するサポート体制。加えて、業界歴12年のエージェントによる親身なフォローも好評で、案件終了後も迅速な再マッチングが期待できます。

    案件参画までのスピードも早く、登録から即日での紹介が可能。初めてのフリーランスや不安を抱える独立直後のコンサルタントでも安心して利用できるプラットフォームです。事業志向のあるプロフェッショナルにも有力な選択肢となるでしょう。

    参照元

    FUNADE

    FUNADEの基本情報
    運営会社 セルプロモート株式会社
    公式サイト https://cellpromote.biz/funade_con/index.html
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、PMO、その他

    >>FUNADEの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:FUNADE(2025年9月23日時点)
    新システムDX領域業務推進支援
    単価 120万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 言語マッチングシステムの新規事業構築
    • スクラム開発によるプロジェクト推進
    • 開発チーム強化に向けた増員
    参照元:FUNADE(2025年9月23日時点)
    基幹システム(SAP S4/HANA)導入支援
    単価 160万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • グループ全体のBPRから基幹システムリプレイスを推進
    • SAP S/4HANA導入に向けた要件定義の実施
    • 1年半後の本格稼働を目標とした増員
    参照元:FUNADE(2025年9月23日時点)
    通信基盤のグローバル展開プロジェクト
    単価 150万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 自動車のIoTサービスに向けた通信基盤の展開支援
    • グローバル各社へのサービス展開に向けた検討
    • 新技術開発後のグローバル展開推進
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>FUNADEの評判・口コミ

    コンサルポータル

    コンサルポータルの特徴
    • 約8割が月100万円超の高単価案件
    • PMO・IT上流・戦略など幅広い分野に対応
    • 直請・リモート案件や副業向けも豊富

    コンサルポータルは、外資系ファーム出身者が運営するコンサル特化型マッチングサービスです。

    100万円以上の案件が全体の約8割を占め、直請・プライム案件も7割以上と、スムーズなアサインが可能。PMOやIT上流、戦略、M&Aなど多岐にわたる分野での高単価案件が揃っており、フルリモートや低稼働といった柔軟な働き方にも対応しています。

    登録者には、クライアント面談前の丁寧な準備支援や、参画後のフォロー体制が整っており、初めてフリーとして活動する方も安心。加えて、運営母体がエンジニア事業も展開していることから、エンジニア領域の案件も多く保有しているのが特徴です。

    案件例としては、DX支援や新規事業開発、基幹システムの構想策定、データ活用やPMO支援など月額100〜200万円超の案件が並び、副業コンサルにも対応。経験豊富なコーディネーターのサポートにより、自身に合ったキャリアを実現しやすい環境が整っています。

    参照元

    コンサルポータル

    コンサルポータルの基本情報
    運営会社 Ascent Business Consulting株式会社
    公式サイト https://consulportal.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、PMO、その他

    >>コンサルポータルの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサルポータル「AIを用いたインフラ構築・チェックの自動化の方針検討、検証支援」(2025年9月23日時点)
    AIを用いたインフラ構築・チェックの自動化の方針検討、検証支援
    単価 120万円/月
    期間 2025/10/1〜2025/10/31
    稼働率 100%
    支援内容
    • インフラ標準類の作成に伴う品質水準との一致を自動化
    • 現状プロセスから自動化可能な要素を検討し方針を策定
    • 過去の要件定義書や議事録を活用した新規要件定義書の作成
    参照元:コンサルポータル「社会保険オンラインシステム刷新プロジェクト」(2025年9月23日時点)
    社会保険オンラインシステム刷新プロジェクト
    単価 150〜170万円/月
    期間 2025/10/01〜2025/12/31
    稼働率 100%
    支援内容
    • 社会保険オンラインシステム刷新における試験計画立案と推進
    • 結合テスト・システム内テストなど大規模テスト工程の準備・実施
    • 進捗管理・課題管理・ステークホルダー調整
    • オープン系(Linux、Oracle、オープンCOBOL)への移行支援
    参照元:コンサルポータル「エネルギー会社様向けPMO」(2025年9月23日時点)
    エネルギー会社様向けPMO
    単価 130〜160万円/月
    期間 2025/07/18〜2025/11/01
    稼働率 100%
    支援内容
    • 新ERP導入における要件定義フェーズでのPMO・業務支援
    • 資材調達領域における検討サポート
    • 開発ベンダーへの要望伝達・成果物確認・検討事項の支援
    • グループ会社展開の構想策定支援(本社業務とのGap整理・対応方針策定)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>コンサルポータルの評判・口コミ

    グランパスエージェント

    グランパスエージェントの特徴
    • 全案件プライム直請け、マージン13%の明示制
    • SAP認定コンサルが全案件をサポート
    • S/4HANA導入など高単価案件が豊富

    グランパスエージェントは、SAPフリーランス専門の案件紹介サービスとして、業界でも異例の「全案件プライム直請け&マージン13%の明示制」を実現しています。

    営業担当を持たず、広告費などのコストを削減することで、高単価かつ透明性の高い環境を整備。さらに、3年以上継続参画することでマージンは最大10%まで引き下げられます。

    特筆すべきは、代表自身が現役SAPコンサルタントであり、全案件の紹介から稼働後のフォローまで一貫して担当する点。FI、SD、MM、Basis、ABAPなど幅広いモジュールに対応しており、S/4HANAのグローバル導入やERP保守など、100〜200万円超の高単価案件が揃っています。

    ミスマッチのないアサインを重視しており、面談ではスキル・希望条件の丁寧なヒアリングを実施。キャリア相談や単価交渉、職務経歴書のブラッシュアップ支援なども無料で受けられます。SAP領域に特化したフリーランスとして長期的に活躍したい方にとって、非常に心強いエージェントです。

    参照元

    グランパスエージェント

    グランパスエージェントの基本情報
    運営会社 グランパスコンサルティング株式会社
    公式サイト https://www.granpaz.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 SAP

    >>グランパスエージェントの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:グランパスエージェント(2025年9月23日時点)
    S/4HANAグローバル新規導入
    単価 200万円/月
    稼働率 100%
    参照元:グランパスエージェント(2025年9月23日時点)
    ERP関係会社展開
    単価 180万円/月
    稼働率 100%
    参照元:グランパスエージェント(2025年9月23日時点)
    ERPグローバル運用保守
    単価 170万円
    稼働率 20%
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>グランパスエージェントの評判・口コミ

    WooGWay

    WooGWay

    引用元:WooGWay

    WooGWayの特徴
    • IT・PMO領域に特化した高単価案件を多数保有
    • 浅い商流による継続的な案件紹介が可能
    • 月1回のマンツーマンサポートでキャリア支援も充実

    WooGWayは、IT・PMO案件を中心に高単価なコンサル案件を提供するフリーランス向けマッチングサービスです。商流が浅く、報酬面でも魅力的な案件を紹介できるのが特徴で、100〜200万円の案件を中心に、多数の実績があります。PMO支援、新規事業立ち上げ支援、クラウド導入支援など、上流フェーズのコンサル案件も豊富です。

    また、月1回の個別キャリアサポートや勉強会の開催、無料オンラインサロン運営など、コミュニティ支援が充実している点も魅力です。案件紹介だけでなく、将来を見据えたキャリア形成や課題解決の相談まで対応してくれます。

    さらに、日本国内だけでなく、海外出張を含むグローバルプロジェクトの案件も保有しており、多様な経験を積みたいITコンサル・PMO人材にとって最適な選択肢です。継続的に案件を獲得し、スキルアップを目指す方におすすめのエージェントです。

    WooGWayの基本情報
    運営会社 ウーグウェイ株式会社
    公式サイト https://woogway.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PMO、IT、その他

    >>WooGWayの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:WooGWay(2025年9月23日時点)
    某金融系会社の基幹システム基本設計品質向上
    単価 100万円/月
    支援内容
    • 新規事業立ち上げ(RPA)に伴う業務プロセス定義支援
    • クライアントへのヒアリング
    • ビジネスフロー策定など計画系コンサルティング支援
    参照元:WooGWay(2025年9月23日時点)
    事業統合に伴う業務改革推進 / 基幹システム統合支援
    単価 150万円/月
    支援内容
    • クライアント社内IS支援
    • 基幹システムの運用・保守プロセス再定義
    • 海外現地法人向け報告資料作成支援
    • IT標準定義の支援
    参照元:WooGWay(2025年9月23日時点)
    某自動車系製造会社の海外子会社向けクラウドシステム導入
    単価 200万円/月
    支援内容
    • 海外現地法人向けクラウドシステム導入の企画および計画策定
    • 各社導入時のプロジェクト推進および管理(PMO)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    CLINKF(クリンク)

    CLINKF(クリンク)の特徴
    • 戦略・IT・PM案件が中心。高単価・長期案件も豊富
    • 「事業のタネ」「企業経営者のタネ」でキャリアの選択肢が広がる
    • ファーム出身者だけでなく事業会社出身者も多数活躍

    CLINKF(クリンク)は、戦略・IT・PMなどの領域に強みを持つフリーランス向けのマッチングサービスで、特にITコンサルやPMO案件を多く保有しています。

    報酬は100万円超が8割以上、150万円以上の案件も半数を超えており、高単価案件を安定して受けたい方に適しています。継続期間も3ヶ月以上の案件が7割以上を占めており、長期でじっくり働きたい方にもおすすめです。

    CLINKFのユニークな点は、単なる案件紹介にとどまらず、「事業のタネ」や「企業経営者のタネ」など、将来的な起業や経営参画の機会まで提供していること。案件稼働と並行して自身のビジネスに時間投資したり、クライアントのCXO候補として参画したりと、コンサルタントとしてのキャリアの幅を広げられます。

    さらに、ファーム出身者だけでなく事業会社出身のフリーコンサルも多く活躍しており、登録後すぐに案件の紹介が始まるスピーディーな対応も魅力です。IT・PMO領域を軸に、将来のキャリアビジョンまで見据えたい方におすすめのサービスです。

    参照元

    CLINKF

    CLINKF(クリンク)の基本情報
    運営会社 ダイスリンク株式会社
    公式サイト https://clinkf.dice-link.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・PM/PMO、IT

    >>CLINKF(クリンク)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:CLINKF(クリンク)(2025年9月23日時点)
    日本の伝統工芸品のブランディング、販売単価Up
    単価 140~300万円/月
    稼働率 Flexible
    支援内容
    • 売上が減少している伝統工芸品メーカーの経営改善支援
    • 既存プロダクトの高単価販売に向けたブランディング支援
    • 出張対応(地方ヒアリングあり)
    参照元:CLINKF(クリンク)(2025年9月23日時点)
    日本発医療AIの海外展開
    単価 200万円/月
    稼働率 Flexible
    支援内容
    • 日本発医療AIのアメリカ展開に向けた販売実績づくり
    • パートナー・投資家探索および交渉
    • プレゼンテーション資料作成支援
    • 出張対応(京都含む)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    CoProJect

    CoProJect

    引用元:CoProJect

    CoProJectの特徴
    • 150万円以上の高額案件、週3以下の低稼働案件が豊富
    • 元フリーコンサルが運営。精度の高いマッチングとサポート
    • 平均契約期間8.7日。スピーディーに案件稼働が可能

    CoProJectは、高額報酬・低稼働・直請け案件など、フリーコンサルにとって魅力的な案件を豊富に取り揃えるマッチングサービスです。2025年時点で800件以上の案件を保有し、月額報酬は平均149万円、契約までの平均日数は8.7日と、スピード感のある紹介が特徴です。IT・PMO領域を含む多様なテーマの案件に対応しています。

    同サービスは元フリーコンサルが立ち上げたこともあり、案件情報の解像度が非常に高く、紹介時点から具体的な稼働イメージが描きやすいのも強み。稼働後も「末日締即日払い」や「稼働率減少交渉」といった柔軟なサポート体制が整っており、フリーランスの働き方に寄り添った設計がなされています。

    特に週3日以下の稼働で参画できる案件や、官公庁・Sler直請けの事業支援プロジェクトなどもあり、業務内容・稼働条件ともにバリエーション豊富。安定した収入と働きやすさの両立を目指すフリーコンサルにおすすめのエージェントです。

    参照元

    CoProJect

    CoProJectの基本情報
    運営会社 株式会社SEPTA
    公式サイト https://co-pj.com/consultants
    公開案件数 833件(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、IT、DX

    >>CoProJectの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:CoProJect「【急募】フリーコンサル案件特集」(2025年9月23日時点)
    大手小売業EC倉庫の移管プロジェクト社員代替支援
    単価 90〜135万円/月
    期間 即日〜2025/12/31
    稼働率 〜100%
    支援内容
    • 大手小売業におけるEC倉庫移管プロジェクトの推進支援
    • 自社倉庫立ち上げに伴うWMS開発支援
    • 物流知見を活かした社員代替としてのプロジェクト参画
    参照元:CoProJect「【急募】フリーコンサル案件特集」(2025年9月23日時点)
    金融向け次期システムのオープン化に伴う運用設計コンサル支援
    単価 スキル見合い
    稼働率 100%
    支援内容
    • 金融次期システム更改に伴う運用設計支援
    • AsIs/ToBe整理、運用設計・リソース/スケジュール策定
    • AWS基盤やオンプレ基盤の課題把握と改善提案
    参照元:CoProJect「【急募】フリーコンサル案件特集」(2025年9月23日時点)
    BtoBメーカーの営業・開発パイプライン管理BPR支援
    単価 スキル見合い
    稼働率 80〜100%
    支援内容
    • 営業・開発パイプライン管理の業務プロセス改革
    • 現状分析、ToBeプロセス設計、IT要件定義
    • ITツール導入支援、オペレーション定着化
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>CoProJectの評判・口コミ

    THE CONSUL

    THE CONSUL

    引用元:THE CONSUL

    THE CONSULの特徴
    • 商流の浅い高単価・独自案件が豊富(150〜200万円以上)
    • 現役コンサルによるスキルに合った丁寧なマッチングとサポート
    • PMOやERP、戦略、新規事業など多様な領域に対応

    THE CONSULは、現役フリーコンサルタントの視点から生まれたマッチングプラットフォームです。

    運営スタッフが全員コンサル出身で構成されており、利用者の経歴や希望に深く寄り添った案件提案が受けられるのが大きな特徴です。登録者には、150〜200万円超の高単価案件やエンドクライアントからの直請け案件など、他では出会えない良質なプロジェクトが案内されています。

    掲載されている案件は、ERP(SAP含む)導入支援や、セキュリティコンサル、新規事業開発支援、M&A・PMI関連など多岐にわたります。また、週4以下の稼働率で対応可能な案件や、フルリモート案件も多く、柔軟な働き方を実現しやすいのも魅力です。

    案件参画後のサポートも充実しており、「数日間の休みにも柔軟に対応してくれた」「相談のしやすさが他社と全く違う」といった声が寄せられています。フリーランスとして安定的にキャリアを築いていきたい方や、単なる案件紹介ではなく“伴走型”の支援を求める方に特におすすめのエージェントです。

    THE CONSULの基本情報
    運営会社 Shine Craft株式会社
    公式サイト https://theconsul.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略、新規事業開発、ITコンサル、
    PMO、DX、BPRほか

    >>THE CONSULの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:THE CONSUL「自動車メーカ向けMDM支援」(2025年9月23日時点)
    自動車メーカ向けMDM支援
    単価 〜180万円/月
    期間 2025年10月〜12月
    稼働率 50%
    支援内容
    • 自動車メーカーでのMDM(マスターデータマネジメント)/データ図書館PJ企画支援
    • 業務側ユースケースから要件定義(RFIレベル)までの整理・推進
    • DataHubを活用したPJ企画フェーズの立ち上げ支援
    • ゴール設定含む全体方針策定への参画
    参照元:THE CONSUL「小売業におけるEC事業のPMI支援」(2025年9月23日時点)
    小売業におけるEC事業のPMI支援
    単価 〜170万円/月
    期間 2025年10月〜12月
    稼働率 80〜100%
    支援内容
    • 小売業におけるEC事業PMIプロジェクト支援
    • クライアント役員・部長陣との領域設計やディスカッション支援
    • 資料作成を中心とした計画策定フェーズの推進
    参照元:THE CONSUL「外食小売業界向け業務用AIソリューション開発におけるBizチーム支援」(2025年9月23日時点)
    外食小売業界向け業務用AIソリューション開発におけるBizチーム支援
    単価 〜170万円/月
    期間 2025年9月〜11月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 外食小売業界向けAIソリューションのMVP開発・PoC推進支援
    • 市場調査、VoC収集、AIソリューション要求定義、PoC企画・提案・報告
    • 事業計画策定、サービス価値定義、顧客課題ヒアリング
    • PdM・開発ベンダーと連携し、実市場に即した事業創出をリード
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>THE CONSULの評判・口コミ

    案件サーチ

    案件サーチ

    引用元:案件サーチ

    案件サーチの特徴
    • PMO・人事・ERPなどIT・業務改革系の案件が豊富
    • 直請け限定で適正な報酬水準を確保
    • 元コンサルによる丁寧なマッチング・事前面談あり

    案件サーチは、フリーランスや中小企業のコンサルタント向けに、IT・PMO・人事など多岐にわたる案件を紹介するマッチングサービスです。案件の質やマッチングの精度に強いこだわりを持ち、直請けに限定された優良案件のみを取り扱っています。

    特に強みを持つのは、SAP HCMやSuccessFactors、Workdayなどを活用した人事系ERP導入支援や、人事制度改革、BPR、SSCなどの人事コンサル案件。加えて、構想策定から要件定義、PMO支援、大規模システム構築プロジェクトまで、PM・IT・業務改革の各領域で豊富な案件実績があります。

    中間業者を極力排除しているため、報酬水準も高く、役割に見合った条件で参画しやすいのが特長です。

    また、登録後はコンサルファーム経験者による直接のヒアリングと事前面談が実施されるため、スキルや希望にマッチした案件提案が受けられます。PMO経験者や人事系の専門性を活かしたい方に特におすすめのサービスです。

    案件サーチの基本情報
    運営会社 株式会社ヒューマン・コネクト
    公式サイト https://anken-search.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・PM/PMO、IT

    >>案件サーチの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:案件サーチ「【関西圏案件】人事SSC組織BPR推進メンバー」(2025年9月23日時点)
    【関西圏案件】人事SSC組織BPR推進メンバー
    単価 100万円~/月
    期間 2025年10月〜2026年3月(長期可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 製造業の人事SSC組織に常駐し、定常業務のBPR推進を担当
    • リーダーの下で、長期的・継続的に進行しているBPRプロジェクトのメンバーとして参画
    • 業務要件定義やプログラミング対応(VBAなど)、日常業務の課題抽出と改善施策の推進
    • RPA開発やクラウド基盤(AWS等)の知識、人事システムの開発・運用経験があれば尚可
    参照元:案件サーチ「人事基幹システム移管における移行タスク支援・関連法人への展開計画支援(PMOロール)」(2025年9月23日時点)
    人事基幹システム移管における移行タスク支援・関連法人への展開計画支援
    単価 120万円~/月
    期間 2025年10月〜(長期可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 親会社における人事基幹システム移管タスク支援
      • 移行計画に基づく移行元データ一覧作成
      • 移行方式検討支援
    • 関連法人における展開計画支援
      • 各社情報収集・業務差異分析に向けたタスク計画策定
      • 関連法人との進捗・課題管理、コミュニケーション支援
      • 現行ベンダとの情報確認の窓口対応
    参照元:案件サーチ「人事・給与業務BPRに向けた業務課題抽出・整理」(2025年9月23日時点)
    人事・給与業務BPRに向けた業務課題抽出・整理
    単価 120万円~/月(スキル見合い)
    期間 2025年10月〜12月
    (その後、BPOベンダー選定・導入PJへの延長可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • クライアント企業(従業員約6,000名規模)の
      人事・給与業務BPRにおける業務課題抽出・整理を主導
    • 約3ヶ月間、業務観察・シャドーイングを通じて現行運用方法を把握
    • 業務課題・システム課題の抽出と改善方向性の整理
    • BPO実施を見据えた課題整理および展開計画支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>案件サーチの評判・口コミ

    ミクフリー

    ミクフリー

    引用元:ミクフリー

    ミクフリーの特徴
    • ITコンサル・PM・PMO案件に特化した独自案件が豊富
    • エージェントによる丁寧な面談と継続的サポート体制
    • スキルアップ支援・福利厚生など多面的な支援制度も充実

    ミクフリーは、ITコンサルタントやPM・PMO・SEといった職種に特化したフリーランス向けの案件紹介サービスです。大手とは一線を画す「完全密着型」のエージェントスタイルを掲げ、単なる案件提案にとどまらず、将来のキャリアプランやライフスタイルまで含めた提案を行う姿勢が支持されています。

    案件数を売りにするのではなく、クライアントとの直契約による高単価・独自案件を重視。高還元率と適正なタスク量、働きやすさを追求しており、現場の雰囲気や人間関係についてもエージェントが丁寧に事前調査を実施しています。

    登録者一人ひとりへの深い理解を前提に、スキルアップを前提としたチャレンジ案件や将来を見据えた交渉支援も可能です。

    さらに、インセンティブ制度・スキルアップ支援・確定申告サポートなどの福利厚生も用意されており、フリーランスとしての長期的な安定を見据えた支援が整っています。他社と競合しづらく、密なコミュニケーションと信頼関係を重視したマッチングを求める方には非常におすすめのサービスです。

    ミクフリーの基本情報
    運営会社 ミクレニティ株式会社
    公式サイト https://micrenity.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 戦略・PM/PMO、IT

    >>ミクフリーの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:ミクフリー(2025年9月23日時点)
    ECサイト刷新立ち上げ
    単価 ~200万円/月
    期間 6カ月(延長あり)
    支援内容
    • 外資企業における大規模ECサイト刷新プロジェクトの立ち上げを支援
    • 数十億規模の予算に関わる企画・提案からベンダー選定までを担当
    参照元:ミクフリー(2025年9月23日時点)
    受発注システム刷新
    単価 ~160万円/月
    期間 長期予定
    支援内容
    • 大手食品メーカーにおける受発注システム刷新プロジェクトを支援
    • BP社システムから自社独立運用への移行を推進
    • 営業システム老朽化に伴う刷新と新システム導入を第二フェーズで実施
    参照元:ミクフリー(2025年9月23日時点)
    SAP導入プロジェクト
    単価 200万円/月
    期間 長期予定
    支援内容
    • 大手電機メーカーにおけるSAP導入プロジェクトに参画
    • 現在は立ち上げ段階で構想策定を実施中
    • 製造領域における要件定義以降のタスクも遂行予定
    • シニアコンサルタントクラスが望ましい
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    WithConsul

    WithConsul

    引用元:WithConsul

    WithConsulの特徴
    • ファーム直運営による高報酬かつ非公開案件が豊富
    • PM・PMO・戦略・DXまで広範なプロジェクト領域に対応
    • 参画後まで手厚く寄り添う継続的なサポート体制

    WithConsulは、元コンサルタントによって立ち上げられたプロフェッショナル人材向けの案件紹介サービスです。PM・PMOや戦略系、IT導入、DXなど領域は幅広く、稼働率50%程度の柔軟な働き方やリモート対応など、多様なニーズに応える案件バリエーションも魅力です。

    参画前の条件交渉から、稼働中のフォローアップ、キャリア形成までを一貫して支援する体制が整っており、営業・コンサル経験豊富な専任担当が個別に対応。コミュニケーションを重視した姿勢が信頼を集めており、ランチ面談・単価交渉・トラブル対応まで取り組むなど、参画後のサポートも継続的かつ丁寧です。

    実際に参画したコンサルタントからは「他社と比べて安心して長く付き合える」「案件が決まるまでの進捗共有がきめ細かい」「キャリアの中長期的視点で支援してくれる」といった声も多く、信頼性の高い密着型サービスとして、特に戦略・IT領域での経験者におすすめできるエージェントです。

    WithConsulの基本情報
    運営会社 株式会社MOVER&COMPANY
    公式サイト https://withconsul.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM/PMO/IT/DX/戦略/マーケティングなど

    >>WithConsulの高単価案件を見てみる

    案件例

    【PMO/システム案件】システム再構築プロジェクト
    単価 180万円/月
    稼働率 80~100%
    支援内容
    • 自行開発システムからパッケージへの置き換え
    • 米州での導入を皮切りとしたアジアへの導入展開支援
    大規模基幹システム刷新プロジェクトのクライアント側PMO(開発管理)
    単価 150~180万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大規模基幹システム刷新(OracleからMSDX)
    • プロジェクトのクライアント側PMO
    【SAP/システム案件】基幹システム入替えプロジェクト
    単価 ~250万円/月
    稼働率 100%
    支援内容 クライアントプロジェクトマネージャーと連携して、
    大規模システム導入プロジェクト推進をリードする
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>WithConsulの評判・口コミ

    プロエンジニア

    プロエンジニアの特徴
    • ITエンジニア・ITコンサル特化の専門エージェント
    • 自社開発も手がける現場理解に強いキャリア支援
    • 案件豊富で業界最大級の紹介実績

    プロエンジニアは、フリーランスITエンジニア向けに特化した案件紹介・転職支援サービスです。

    運営元のインターノウス社では、正社員エンジニアチームによる自社プロジェクトも展開しており、紹介するキャリアコンサルタントも自社研修や実習を経て現場理解を深めています。そのため、IT領域に精通した丁寧なマッチング支援が受けられます。

    単価マージン率は業界最安レベルの10%〜15%かつ、完全公開制。PM・PMOやITコンサル、フルスタック・インフラ・クラウドエンジニアなど、上流から下流まで多様なポジションを網羅し、リモートや時短対応など柔軟な働き方に対応する案件も増加しています。

    キャリア戦略や市場動向まで一貫して支援する体制により、正社員登用の道も視野に入れた提案が可能です。フリーランスとしてのキャリアを本気でサポートしたいと考えるIT人材にとって、技術視点と実務理解を兼ね備えたプロフェッショナルな伴走者となるエージェントといえるでしょう。

    参照元

    プロエンジニア「プロエンジニアが選ばれる理由」

    プロエンジニアの基本情報
    運営会社 インターノウス株式会社
    公式サイト https://proengineer.internous.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM/PMO、IT関連、その他

    >>プロエンジニアの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:プロエンジニア「大手SIerが請け負う某自動車メーカーでのコンサルティング」(2025年9月23日時点)
    大手SIerが請け負う某自動車メーカーでのコンサルティング
    単価 100~150万円/月
    支援内容
    • 某自動車メーカーにおける要件定義前の要求定義を担当
    • 配下に複数PJが連なる超上流ポジションでのコンサルティング支援
    • プロジェクトの企画段階から伴走し、マネジメント・調整を実施
    参照元:プロエンジニア「某有名カフェチェーン向けモバイルオーダーアプリにおける開発支援」(2025年9月23日時点)
    大手SIerが請け負う某自動車メーカーでのコンサルティング
    単価 スキル見合い
    支援内容
    • 有名カフェチェーンで使用されるモバイルオーダーアプリの
      運営活性化を目的としたITコンサルティング支援
    • 顧客担当者と伴走し、マネジメント施策を検討・推進
    • 複数プロジェクトの並行進行に対応し、
      アウトプットを準備しながら運営をリード
    • 上流工程を中心に支援(要求整理、企画、提案など)
    参照元:プロエンジニア「オンラインくじサービスのプロジェクト管理等」(2025年9月23日時点)
    オンラインくじサービスのプロジェクト管理等
    単価 80~120万円/月
    支援内容
    • オンラインくじサービスやオンラインファンサービスにおける
      プロジェクトマネジメント支援
    • 計画・スケジュール管理(WBS分解、ガントチャート、工数見積り等)
    • コスト・品質・リスク統制(レビュー、テスト計画、リスク評価と対策)
    • ステークホルダー調整・合意形成・交渉支援
    • ドキュメンテーション(要件定義書、設計書、試験仕様書、報告書など)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>プロエンジニアの評判・口コミ

    Liberty Talent

    Liberty Talent

    引用元:Liberty Talent

    Liberty Talentの特徴
    • AI・DX領域に強みを持つ高難度・高単価案件が豊富
    • プライム・独占案件が中心、中間マージンが少ない
    • 登録から最短1週間で参画決定も可能なスピード感

    Liberty Talentは、データ・AI領域に強みを持つフリーランス向け案件紹介サービスで、IT・PMO案件を中心に月150〜200万円超の高単価案件や高難易度プロジェクトを多数保有しています。

    運営元がコンサルティングファームとして自社でDX支援を手がけているため、クライアント直請けのプライム案件や独自ネットワークによる独占案件が豊富に揃っています。

    募集案件の中心は、大手企業での新規DX事業やマーケティング支援、AI・量子コンピュータ導入、BPR、SAP要件定義支援など、専門性の高い上流工程。稼働率は週2〜3日から対応可能な案件もあり、フルリモート環境での参画が可能な点も魅力です。

    また、参画コンサルタントは有名ファームやAIスタートアップ出身者が中心で構成されており、プロジェクト単位での知見共有や支援も受けられます。登録から面談、案件参画までのスピードも早く、即戦力として活躍したいミドル〜シニアクラスのフリーランスに特に適したサービスです。

    Liberty Talentの基本情報
    運営会社 株式会社Curiositas
    公式サイト https://www.liberty-nation.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 ITコンサル/エンジニア/PMOなど

    >>Liberty Talentの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:Liberty Talent(2025年9月23日時点)
    著名ベンチャー:IOT事業の推進支援
    単価 120~150万円/月
    期間 即日~長期想定
    稼働率 50%以上
    支援内容 IoT事業の推進支援
    参照元:Liberty Talent「募集中の案件」(2025年9月23日時点)
    化学:量子コンピュータ実証実験
    単価 100~150万円/月
    期間 即日~長期想定
    稼働率 50%以上
    支援内容 量子コンピュータに関する実証実験の推進支援
    参照元:Liberty Talent「募集中の案件」(2025年9月23日時点)
    化学:マテリアルインフォマティクス推進
    単価 60~150万円/月
    期間 即日~長期想定
    稼働率 50%以上
    支援内容 マテリアルインフォマティクス推進に関する業務支援
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    Experty(エキスパティー)

    Experty(エキスパティー)の特徴
    • 業界初の給与保証制度で安定稼働を支援
    • 低マージンかつ高単価案件が中心、継続率92%
    • 週1時間からフル稼働まで、柔軟な働き方に対応

    Experty(エキスパティー)は、柔軟な稼働と高い報酬を両立できるフリーコンサル向け案件紹介サービスです。

    IT・DX領域に強いコンサルティングファーム運営により、大手上場企業との直契約によるプライム案件・高単価案件を安定的に紹介しています。週1時間からフルタイムまで対応可能な案件があり、副業やスポット対応希望の方にも適しています。

    登録者の90%が継続して案件を獲得しており、安心して長期的な稼働を実現できます。また、マーケティングや業務改善、新規事業開発、IT・PMO、デザイン、エンジニアリング領域など幅広い案件に対応。戦略フェーズや上流工程に関わる機会も多く、高スキル人材がその力を存分に発揮できます。

    さらに、担当コンサルタントによる手厚いサポートも大きな魅力。参画前の面談調整や稼働後のフォローに加え、転職支援やキャリア相談にも対応。高単価・高裁量の案件を求める方や、柔軟な働き方を志向する方に非常に適したサービスです。

    参照元

    Experty

    Experty(エキスパティー)の基本情報
    運営会社 コロニー株式会社
    公式サイト https://qolony.co.jp/experty/freelance/top
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM/PMO・DX/ITコンサル・ITエンジニアなど

    >>Experty(エキスパティー)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:Experty(エキスパティー)「大手自動車部品メーカー_BPRプロジェクト」(2025年9月23日時点)
    大手自動車部品メーカーBPRプロジェクト
    単価 120~160万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年12月31日
    稼働率 100%
    支援内容
    • バリューチェーン業務の現状可視化・あるべき姿の検討
    • 抽出した具体課題をもとに部門コミュニケーションを実施
    • 課題に対する施策・業務変化イメージを仮説検討
    • コミュニケーション結果を踏まえた施策取りまとめ、3ヶ年計画・体制策定
    参照元:Experty(エキスパティー)「大手金融サービス会社向け_DD支援」(2025年9月23日時点)
    大手金融サービス会社向けDD支援
    単価 200~250万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年11月30日
    稼働率 70~100%
    支援内容
    • ITデューデリジェンスに関するコンサルタント業務
    • 業務プロセスDDの支援
    • 詳細は確認中
    • 作業場所はオンライン・対面のハイブリッド(週の半分程度は対面想定)
    参照元:Experty(エキスパティー)「大手金融サービス会社向け_住宅ローンサービシング支援」(2025年9月23日時点)
    大手金融サービス会社向け住宅ローンサービシング支援
    単価 150~200万円/月
    期間 2025年10月1日〜2025年11月30日
    稼働率 20~50%
    支援内容
    • 住宅ローンサービシングに関するコンサルタント業務
    • 債権管理・融資フロント業務に関する
      業務プロセス/システムの理解を前提とした支援
    • 戦略コンサルティング観点での業務遂行
    • 詳細は確認中
    • 作業場所はオンライン・対面のハイブリッド(週の半分程度は対面想定)
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>Experty(エキスパティー)の評判・口コミ

    Mckay(マッケイ)

    Mckay(マッケイ)の特徴
    • 戦略・DX案件が豊富な高単価紹介サービス
    • ハイスキル層に特化した非公開案件多数
    • 参画後も継続的なフォローで安心して稼働可能

    Mckay(マッケイ)は、戦略・デジタル領域に特化した高単価案件を提供するフリーコンサル向けマッチングサービスです。

    運営会社であるマッケイアンドパートナーズは、元コンサルタントのネットワークを活かし、コンサルファーム出身者に最適化された案件を多数保有。中でもDX構想やIT導入支援、業務改革プロジェクトなどの上流案件が豊富に揃っており、月200万円超の高額案件も取り扱われています。

    案件は中長期で安定稼働できる点も魅力。クライアントとのマッチングは30分のヒアリングを経て行われ、稼働開始後も定期的なフォローアップを実施。稼働状況の把握や次案件の紹介、条件面の調整など、プロフェッショナルとして安心して参画できる体制が整っています。

    また、登録者の主な出身企業は大手戦略ファームや総合ファームが中心で、案件側もそれに見合う高難易度・高単価の内容が多く、実力を発揮したいミドル〜ハイエンド層に最適です。

    Mckay(マッケイ)の基本情報
    運営会社 株式会社マッケイアンドパートナーズ
    公式サイト https://www.mckay-jobs.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント(DXやデジタル化領域に特化)

    >>Mckay(マッケイ)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:Mckay(マッケイ)(2025年9月23日時点)
    大手小売企業における中期経営計画
    単価 ~230万円/月
    稼働率 80%〜
    参照元:Mckay(マッケイ)(2025年9月23日時点)
    大手日用品メーカーにおけるサプライチェーンの変革支援
    単価 ~200万円/月
    稼働率 80%〜
    参照元:Mckay(マッケイ)(2025年9月23日時点)
    大手メディア企業におけるオフラインサービスのデジタルシフト化戦略策定
    単価 ~180万円/月
    稼働率 100%
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    Prosper Link(プロスパーリンク)

    Prosper Link(プロスパーリンク)の特徴
    • ITコンサル・PMO領域に特化した案件紹介サービス
    • 高単価・リモート案件多数
    • 戦略設計から職歴添削まで、徹底したサポート体制

    Prosper Link(プロスパーリンク)は、ITコンサルファームやSIer出身者に特化したフリーランス向けエージェントです。業務改革や要件定義、PMO支援などのIT系プロジェクトを中心に、月180万円超の高単価案件やリモート案件を豊富に保有。リモート案件は全体の7割を超え、柔軟な働き方を希望するフリーランスに適しています。

    コンサルファーム出身者が立ち上げたサービスであることから、キャリアに合わせたピントの合った提案と深い業界知見に基づくカウンセリングが魅力です。職務経歴書の添削から面談対策まで一貫した支援を提供します。

    また、戦略案件やSAP導入などのスキルアップ・単価アップを狙える非公開案件も取り扱いあり。登録者には「受かる職務経歴書」や案件参画事例などの実践的資料3点が無料で提供され、案件獲得までの準備を効率的に進められます。IT・PMO領域でキャリアアップを目指すフリーランスにおすすめのサービスです。

    Prosper Link(プロスパーリンク)の基本情報
    運営会社 ArCコンサルティング株式会社
    公式サイト https://arcconsulting.jp/prosperlink/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 ITコンサルタントに特化

    >>Prosper Link(プロスパーリンク)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:Prosper Link(プロスパーリンク)(2025年9月23日時点)
    化粧品店頭販売のロボット化支援
    単価 160万円/月
    期間 2ヶ月
    稼働率 50%
    支援内容
    • ビジネスモデル検討
    • システム化範囲検討
    • 百貨店等との調整
    • ヘルスケア企業内での調整
    参照元:Prosper Link(プロスパーリンク)(2025年9月23日時点)
    実行系業務システム刷新
    単価 120万円/月
    期間 1年
    稼働率 100%
    支援内容
    • システム刷新に係る要件定義
    • 外部設計
    • 仕様調整・開発ベンダーコントロール
    • 成果物・コードレビュー
    • 顧客折衝
    • 課題・進捗管理
    • 会議調整・ファシリテート・資料作成
    参照元:Prosper Link(プロスパーリンク)(2025年9月23日時点)
    共同事業プロジェクトの事業開発支援
    単価 110万円/月
    期間 6ヶ月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 複数ゲームの企画~開発(プロデューサと共同で実施)
    • 事業ポートフォリオのマネジメント
    • 大手日系企業及びゲーム会社間のJV設立等の検討
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>Prosper Link(プロスパーリンク)の評判・口コミ

    ウィズプロ

    ウィズプロ

    引用元:ウィズプロ

    ウィズプロの特徴
    • 製造・ものづくり業界に特化したフリーコンサル向け案件紹介サービス
    • 大手企業の高単価・中長期案件が豊富
    • 初回提案から決裁者直行の高精度マッチング

    ウィズプロ(With Professional)は、製造・ものづくり業界に特化したフリーランス・副業人材向けの案件紹介サービスです。大手企業とのマッチ度の高いプロジェクトを豊富に揃えています。

    支援分野は、生産性向上・設計開発・在庫/物流改善・DX推進・新規事業開発など多岐にわたり、単価は月額100〜160万円を中心に構成。戦略策定支援や基幹システム刷新、カーボンニュートラル対応など、社会課題に直結する案件も多数掲載されています。

    副業・低稼働案件の相談にも柔軟に対応しており、リモート中心の稼働環境が整っている点も魅力です。

    また、担当者が企業と人材の双方を一貫してサポートする伴走型体制を採用しており、条件調整やミスマッチ防止、稼働中のフォローまで万全。フリーランスが不安を感じがちな初稼働前後のフェーズも丁寧に支援し、安定した長期稼働を実現します。

    製造業界に精通したコンサル・エンジニアの経験を最大限活かしたい方におすすめのプラットフォームです。

    ウィズプロの基本情報
    運営会社 株式会社RYODEN
    公式サイト https://withpro.ryoden.co.jp/pro
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント(新規事業開発、SDGs/ESG、経営戦略、DXなど)

    >>ウィズプロの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:ウィズプロ(2025年9月23日時点)
    大手製造系企業のDX戦略策定実行支援
    単価 100〜150万円/月
    稼働率 50%~
    支援内容
    • DX戦略の策定および実行支援
    • 大手製造系企業におけるデジタル活用施策の検討・推進
    参照元:ウィズプロ(2025年9月23日時点)
    車載OEMメーカーのSDGs経営支援
    単価 100〜150万円/月
    稼働率 60%~
    支援内容
    • SDGs経営方針の策定支援
    • 実行に向けたロードマップ検討および社内調整
    参照元:ウィズプロ(2025年9月23日時点)
    大手エネルギー企業のカーボンニュートラル戦略支援
    単価 110〜140万円/月
    稼働率 50%~
    支援内容
    • カーボンニュートラル実現に向けた戦略策定
    • 施策の実行支援および進捗管理
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    エイジレスフリーランス

    エイジレスフリーランスの特徴
    • 年齢不問で活躍できるIT・PMO案件を多数保有
    • シニア層向けにも対応した柔軟なサポート体制
    • 直請け中心・高マッチ度な案件提案が可能

    エイジレスフリーランスは、年齢不問のIT・PMO案件に特化したフリーランス向けマッチングサービスです。40代・50代はもちろん、60代以降でも「スキルや経験があれば活躍できる」ことを前提とした案件のみを扱っており、年齢を理由に断られることがありません。

    PM・PMO、ITコンサル、エンジニア案件など、ミドル〜シニア世代の経験を正当に評価する企業との接点を構築できます。

    直請け・一次請け案件が中心で、商流が浅くマージンの抑えられた正当な報酬が提示される点も魅力。加えて、継続参画に向けたフォローや次案件の提案も丁寧で、長期的なキャリア形成を支援する体制が整っています。キャリアコンサルタントによる伴走支援により、スキルの棚卸しや希望条件に即した案件提案が可能です。

    在宅・リモート案件の豊富さやスピード感あるマッチングも高く評価されています。経験を活かしながら年齢にとらわれず働きたい方に、ぜひ検討いただきたいサービスです。

    エイジレスフリーランスの基本情報
    運営会社 株式会社エイジレス
    公式サイト https://freelance.ageless.co.jp/
    公開案件数 5,005件(2025年10月27日現在)
    主な職種 PM/PMO/ITコンサルタント/システムエンジニアなど

    >>エイジレスフリーランスの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:エイジレスフリーランス「【SAP/PMO】リモート可 S/4HANAグローバル展開支援」(2025年9月23日時点)
    【SAP/PMO】リモート可 S/4HANAグローバル展開支援
    単価 150万円/月
    期間 未定
    稼働率 想定:週5日稼働
    支援内容
    • 化学系製造業向けのS/4HANAグローバル展開プロジェクトにおけるPMO支援
    • 進捗状況や課題の吸い上げ・解決に向けたディレクション
    • 他国事例を活用したアドバイス
    • 顧客IT部門への進捗・課題報告
    • 展開先担当者との横連携・進行手順の標準化
    • グローバルプログラム全体の進捗および課題管理
    参照元:エイジレスフリーランス「【ITコンサル】フルリモート可 ERP導入に伴う管理会計領域支援」(2025年9月23日時点)
    【ITコンサル】フルリモート可 ERP導入に伴う管理会計領域支援
    単価 110万円/月
    期間 未定
    稼働率 想定:週5日稼働
    支援内容
    • 管理会計ERP導入プロジェクトにおけるCO領域コンサルティング
    • 要件定義、ベンダーコントロール、社内調整、課題解決
    • 各種ドキュメント作成
    • 顧客は九州、出張の予定はないが可能性あり
    参照元:エイジレスフリーランス「【C#/プロジェクトマネージャー】金融系システムの開発マネジメント」(2025年9月23日時点)
    【C#/プロジェクトマネージャー】金融系システムの開発マネジメント
    単価 100万円/月
    期間 未定
    稼働率 想定:週5日稼働
    支援内容
    • 証券関連業務システムの開発プロジェクトにおけるPM業務
    • 要件定義、顧客折衝、証券取引におけるリスク判断
    • 開発工程の進行管理、トラブル対応、設計調整など
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>エイジレスフリーランスの評判・口コミ

    コンサル案件.com

    コンサル案件.comの特徴
    • IT系PMO案件が豊富で平均単価125万円以上
    • 大手ファームやSIからの直請け案件を多数保有
    • 現役コンサルによるスキル評価で高精度マッチング

    コンサル案件.comは、IT系PMO案件を中心に高額案件を多数扱うフリーランスコンサルタント向けエージェントです。大手コンサルファームやSIerからの直請け案件が豊富で、案件の約7割以上がIT上流工程やERP、PMOに集中しています。平均単価は125万円と高水準で、ハイスキル人材には150万円以上の報酬も可能です。

    特徴的なのは、現役コンサルタントと専任コーディネーターによるスキルチェック体制。候補者の経験や強みを的確に把握し、スキルのミスマッチを防いだうえで案件を提案するため、安心して参画に進める点が強みです。登録からプロジェクト開始までの流れもスピーディーで、次案件の紹介も継続的に受けられる仕組みが整っています。

    案件の大半は関東圏を中心に、6ヶ月〜1年以上の長期プロジェクトが多く、30代〜60代までの幅広い年齢層で紹介実績があります。安定した稼働と高単価案件を両立したいフリーコンサルタントにとって、頼れるパートナーとなるサービスです。

    参照元

    コンサル案件.com

    コンサル案件.comの基本情報
    運営会社 ネクストワークコンサルティング株式会社
    公式サイト https://consulanken.com/
    公開案件数 161件(2025年10月27日現在)
    主な職種 BPR、ITエンジニア、IT上流、
    PMO・PM戦略、業務コンサルなど

    >>コンサル案件.comの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサル案件.com「システム老朽化対応PMO」(2025年9月23日時点)
    システム老朽化対応PMO
    単価 ~120万円/月
    期間 2025/10/01〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • EOSLを迎えるシステムのマイグレーションPJにおけるPMO業務
    • クライアントPMの補佐(先回りしてリードする動き)
    • プロジェクトマネジメント支援(進捗・課題・品質・リスク管理および推進)
    • 課題解決支援
    • マネジメント向け資料作成支援(ゲート・審査資料など)
    参照元:コンサル案件.com「基盤システム統合PJ COコンサル」(2025年9月23日時点)
    基盤システム統合PJ COコンサル
    単価 140万円/月
    期間 2025/10/01〜最長2027/03/31(延長可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 既存システムからSAP HANAへの移行に伴う
      CO(管理会計)領域のコンサル業務
    • 基本設計フェーズからの参画(要件定義をお願いする可能性あり)
    • 要件定義〜基本設計の推進
    • クライアント(国内SIer)との調整・報告業務
    参照元:コンサル案件.com「SAP刷新プロジェクトのPMO」(2025年9月23日時点)
    SAP刷新プロジェクトのPMO
    単価 100~130万円/月
    期間 2025/10/01〜
    稼働率 100%
    支援内容
    • SAP刷新に伴う要件定義・基本設計のPM/PLサポート
    • プロジェクトマネジメント(進捗・課題管理)
    • エンドユーザーやベンダーとのリード役としてのコミュニケーション
    • 開発管理業務
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    フリーコンサルの窓口

    フリーコンサルの窓口の特徴
    • 1回の登録で144社以上のエージェント案件にアクセス可能
    • 最短2日で案件決定、最大200万円の高単価案件も
    • Big4出身のアドバイザーが最適な案件を提案

    フリーコンサルの窓口は、全国144社以上のエージェントと連携する一括案件紹介サービスです。1クリックの登録で日本中のフリーコンサル案件にアクセス可能となり、戦略・IT・業務系など多様な分野から、最大200万円の高単価案件にもアプローチできます。

    PMOやシステム導入などのIT領域を中心に、即戦力人材を求める企業とのマッチングに強みを持ちます。

    サポートを担当するのは、アクセンチュアやデロイトなど大手コンサルファーム出身のアドバイザーたち。彼らが丁寧なヒアリングを行い、利用者のスキルや希望に応じた案件を的確に提案します。登録後の面談を経て、最短2日で案件決定も可能なスピーディーな対応が魅力です。

    週2〜3日の低稼働案件からフル稼働まで幅広く対応しており、副業希望の方やリモート案件を求める方にも柔軟に対応。「最短で理想の案件に出会いたい」フリーランスにとって、有力な選択肢となるサービスです。

    参照元

    フリーコンサルの窓口

    フリーコンサルの窓口の基本情報
    運営会社 株式会社Anfini
    公式サイト https://oneconnect-anfini.com/fcm
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 事業戦略、業務改善、IT導入支援 その他

    >>フリーコンサルの窓口の高単価案件を見てみる

    案件例

    基幹システム導入プロジェクト
    単価 100万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • システム導入に伴う業務プロセスおよびシステムの設計
    • クライアントとの各種調整業務
    • ドキュメント作成
    大手メーカーの業務/システム改善・高度化プロジェクト
    単価 要相談
    稼働率 100%(要相談)
    支援内容
    • ロードマップの作成
    • チーム間の要件取りまとめ
    • 計画作成・予算管理
    • 各種報告資料の作成
    新規事業立ち上げに伴う市場調査・戦略立案プロジェクト
    単価 110~130万円/月
    稼働率 100%(要相談)
    支援内容
    • 市場調査・競合分析
    • ビジネスモデル構築・収益シミュレーション作成
    • 事業戦略・成長戦略の策定
    • 経営層・投資家向けのプレゼン資料作成
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    toiroフリーランス

    toiroフリーランスの特徴
    • SHIFTグループのプライム案件に高単価で直接参画可能
    • PMやQA担当が分業する体制で開発に専念できる
    • 非公開案件を含む豊富な案件を一括で検索・応募可能

    toiroフリーランスは、SHIFTグループが運営するITフリーランス向け案件紹介プラットフォームです。グループ内のプライム案件へ直接参画できる独自のネットワークを持ち、不要な中間マージンが発生しないため、他社よりも高単価な報酬水準で案件紹介を受けられるのが特徴です。

    さらに、SHIFTグループからPMやQAエンジニアが参画している案件が多く、開発業務に集中できる環境が整っているのも魅力のひとつ。業務分担が明確なため、成果に集中したいフリーランスにとって快適な就業環境が期待できます。

    非公開案件も豊富に保有しており、無料のマイアカウント登録を通じて、検索・応募・進捗管理など一括対応が可能。希望条件に沿った案件提案やメッセージ機能など、フリーランスに嬉しい仕組みが整っており、自分らしい働き方を実現したいエンジニアにとって理想的なサービスです。

    toiroフリーランスの基本情報
    運営会社 株式会社SHIFT
    公式サイト https://freelance.shiftinc.jp/
    公開案件数 312件(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント、PMO・PM、
    SE・PG、運用保守・インフラなど

    >>toiroフリーランスの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:toiroフリーランス「会計ERP導入 TCoE支援」(2025年9月23日時点)
    会計ERP導入 TCoE支援
    単価 135~140万円/月
    期間 長期(最低1年目安)
    支援内容
    • 自社会計パッケージソフト(ERP)の導入支援
    • 会計ERP機能を理解した上で要件確認・設定・導入支援
    • 3~4案件を並行して推進
    • 要件定義、基本設計工程を担当
    参照元:toiroフリーランス「システム再構築プロジェクトPMO支援」(2025年9月23日時点)
    システム再構築プロジェクトPMO支援
    単価 115~120万円/月
    支援内容
    • 自社開発の小規模システムを順次再構築するプロジェクトのPMO支援
    • プロジェクト管理の強化
      (スケジュール、リスク、品質、コスト、課題のマネジメント)
    • 課題発生時の関係者招集・解決策立案、もしくは自身での解決方針検討
    • 上位層向けのステコミ資料作成
    参照元:toiroフリーランス「ロジスティクス領域(SD/MM担当・MM中心)」(2025年9月23日時点)
    ロジスティクス領域(SD/MM担当・MM中心)
    単価 110~127万円/月
    支援内容
    • 大手製造業における SAP S/4 HANA Cloud Public Edition 導入プロジェクト
      (要件定義フェーズ)の検討支援
    • クライアント側での業務要件整理、システム要件定義、設定検討
    • Fit-to-Standardアプローチに基づく要件検討
    • SAP MM(購買管理)での設定・運用・要件定義対応、
      SAP SD(販売管理)の理解
    • 製造業における物流・調達業務の知識を活かした
      ソリューション提案・ワークアラウンド検討
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>toiroフリーランスの評判・口コミ

    AIセキュリティ

    AIセキュリティの特徴
    • 戦略・AI・セキュリティなど高度専門領域に強み
    • 1万人超の審査済みタレントプールを活用した案件提案
    • 体制アサインやPM/PLクラス人材のチーム派遣も可能

    AIセキュリティは、戦略・セキュリティ・AI関連など高度専門性が求められるプロジェクト領域に強みを持つフリーコンサル支援サービスです。コンサルファーム出身者やPM・PMO、AIコンサルタントなどを含む1万人以上の精査されたタレントプールを保有し、単発のアサインだけでなく体制構築型の支援にも対応しています。

    また、同社はコンサルティングファームとしての顔も持ち、自社でもフリーランスやSES企業を活用した案件運営を実践している点も特徴的です。そうした実務知見に基づき、案件と人材のミスマッチを最小限に抑えた高精度なマッチングが可能となっています。

    さらに、SplunkエンジニアやSecurity Consultantなどニッチ領域の案件支援実績も豊富で、PMやPLクラスのハイクラス人材を含む品質重視のプロジェクト支援に強い点も魅力です。専門性の高い案件にチャレンジしたいフリーランスにとって、AIセキュリティは頼れる存在となるでしょう。

    AIセキュリティの基本情報
    運営会社 AIセキュリティ合同会社
    公式サイト https://aisecurity.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント、ITエンジニア、PMなど

    >>AIセキュリティの高単価案件を見てみる

    案件例

    システム導入におけるPMO支援
    単価 100~120万円/月
    支援内容
    • 大手企業の基幹システム刷新におけるPMO支援
    • WBS管理、課題対応状況の取りまとめ、会議体の運営支援
    • ベンダー/社内の調整や報告資料作成
    クラウド移行PJTにおける推進支援(PMO)
    単価 120~130万円/月
    支援内容
    • オンプレからクラウド(AWS/Azure)へのインフラ移行プロジェクト支援
    • 要件整理、スケジュール・タスク調整、進捗可視化支援
    • ステークホルダー調整、ドキュメント整備、報告資料作成
    情報セキュリティ体制整備に関するPMO支援
    単価 150~160万円/月
    支援内容
    • 大手企業の情報セキュリティ強化施策におけるPMO支援
    • 現行体制の可視化・課題抽出、改善ロードマップの作成・実行支援
    • 部門横断的な調整、資料作成、会議体運営
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    コンサルフリー(CONSULFREE)

    コンサルフリー(CONSULFREE)の特徴
    • 事業開発・SAP・生成AIなど注力領域が明確
    • 高単価×低マージンの直請け案件が95%以上
    • 戦略・総合ファーム出身者も多数活躍中

    コンサルフリーは、事業開発・組織人事・マーケティング・SAP/ERP・生成AIなどの分野に特化したフリーランス向けコンサル案件紹介サービスです。運営会社はブティック系のコンサルファームとしても活動しており、直請け・プライム案件を多数保有。

    そのため、案件の95%以上が月額150万円以上の高単価という業界屈指の条件を実現しています。

    扱う案件は「新規事業の戦略立案」「基幹システム刷新」「生成AIのPoC支援」など、上流工程かつ高付加価値なプロジェクトが中心。さらに、SAPやERPなどの導入経験を活かせる案件や、マーケティング施策の立案といった実務型案件まで幅広く揃っており、コンサルタントとしての専門性を最大限に活かせる環境が整っています。

    また、プロフィール登録を行えば企業からのスカウトも届く仕組みで、自分の市場価値を把握しやすいのもメリット。メーカーやTMT(通信・メディア・テクノロジー)業界の案件に強みがある点も、これらの領域で経験を積んだ方にとって大きな魅力です。

    参照元

    コンサルフリー

    コンサルフリー(CONSULFREE)の基本情報
    運営会社 株式会社SowLab
    公式サイト https://consulfree.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 事業開発・デジタル・DX・BX・CX案件、その他

    >>コンサルフリー(CONSULFREE)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサルフリー(2025年9月23日時点)
    事業開発案件
    単価 180~220万円/月
    期間 3か月
    稼働率 50~100%
    支援内容
    • 新事業創出における初期フェーズ支援
    • 推進体制の立ち上げ、アプローチ/計画策定、ROI試算
    • 予算確保のためのCxOレベルへの資料化
    参照元:コンサルフリー(2025年9月23日時点)
    経営戦略案件
    単価 150~200万円/月
    期間 2か月
    稼働率 50~60%
    支援内容
    • 中期経営計画策定支援
    • 資料作成、論点設計、調査実行、資料取りまとめ
    • CxO/部門長レベルへのエスカレーション対応
    参照元:コンサルフリー(2025年9月23日時点)
    マーケティング案件
    単価 150~200万円/月
    期間 3か月
    稼働率 50~80%
    支援内容
    • マーケティング戦略策定支援
    • 事業ポートフォリオ戦略、ターゲット選定、セグメンテーション
    • 顧客分析、VoC調査などの実施
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>コンサルフリー(CONSULFREE)の評判・口コミ

    特徴的なフリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサイト

    特徴的なフリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサイト

    最近ではRPAやAI、Fintechといった最新技術に特化したフリーランスコンサルタントサービスが提供されています。また、仲介のプラットフォームを提供する会社も登場してきておりますので、特徴的なサービスを最後に紹介します。

    特徴的なフリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサイト

    コンサルデータバンク

    コンサルデータバンクの特徴
    • 仲介手数料ゼロ&直接契約が可能な国内唯一のサービス
    • スポット〜中長期案件・転職案件まで幅広く掲載
    • ナレッジ共有やトークン報酬などコミュニティ型支援も充実

    コンサルデータバンクは、フリーランス・副業・正社員志望を問わずコンサルタントが活躍できる多機能型マッチングプラットフォームです。戦略・IT・会計・マーケティングなどの分野に対応し、1時間のスポットコンサルから中長期プロジェクト、転職案件まで多様な仕事情報を無料で掲載。

    ユーザーは仲介業者を介さず、企業と直接契約を結ぶことができるのが最大の強みです。

    案件成約時も仲介手数料は完全無料で、面談強制や営業催促もなし。匿名登録や一部情報の非公開も可能なため、副業ユーザーにも利用しやすい仕組みが整っています。また、登録者同士でノウハウを共有するナレッジ機能や、貢献度に応じて付与されるトークン制度(CDBT)など、DAO的な側面を持つコミュニティ機能も特徴的です。

    「直接契約で単価交渉をしたい」「スポット案件も受けたい」「副業バレせずに始めたい」といったニーズに応える柔軟性と自由度の高いサービスとして、多くの現役コンサルタントに支持されています。

    コンサルデータバンクの基本情報
    運営会社 KICK ZA ISSUE 株式会社
    公式サイト https://consul-data-bank.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT、マーケティング、営業、財務・会計、
    経営・補助金、人事、法務、医療 他多数

    >>コンサルデータバンクの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:コンサルデータバンク(2025年9月24日時点)
    基幹システム改修PMO支援
    単価 150万円/月
    期間 長期
    参照元:コンサルデータバンク(2025年9月24日時点)
    販路開拓及び営業組織構築支援
    単価 30万円~/月
    期間 長期
    参照元:コンサルデータバンク(2025年9月24日時点)
    新規事業立案 業界課題ヒアリング
    単価 3万円~/時間
    期間 スポット
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    関連記事>>コンサルデータバンクの評判・口コミ

    FINANCEBIZ

    FINANCEBIZ

    引用元:FINANCEBIZ

    FINANCEBIZの特徴
    • 経理・財務領域に特化したフリーランスエージェント
    • 税務代行や交流会など独立支援体制が充実
    • SAP・IPO・BPOなど専門性の高い案件が豊富

    FINANCEBIZは、経理・財務に特化したフリーランス向けのエージェントサービスです。独立経験を持つコンサルタントがキャリア設計から案件選定、参画後のサポートまで伴走し、初めての独立でも安心してスタートできる体制を整えています。

    案件はSAPやIPO準備、会計BPOなどハイレベルかつ高単価な実務支援案件が中心で、週5フル稼働からリモートワーク可の案件まで多様なニーズに対応しています。

    税務代行サポートが実質無料で受けられる点も特筆すべき特徴です。確定申告や記帳の煩雑さを避けながら、業務に集中できる環境が整っており、本業に専念したいフリーランスにとって心強いサービスとなっています。

    さらに、定期的に開催される交流会では同じ志を持つファイナンス職の仲間とつながれる機会も提供されており、スキルの横展開や人脈形成にも寄与します。

    「正社員から独立したい」「専門性を活かしてさらに高みを目指したい」そんな方におすすめの、実務支援・独立支援が一体となった専門エージェントです。

    FINANCEBIZの基本情報
    運営会社 株式会社テックビズ
    公式サイト https://finance.techbiz.com/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 財務/経理など

    >>FINANCEBIZの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:FINANCEBIZ(2025年9月24日時点)
    大手工具メーカによるSAP業務支援
    単価 70万円~/月
    支援内容
    • SAP業務
    • 経理部門との調整、テスト設計・実行
    参照元:FINANCEBIZ(2025年9月24日時点)
    経理BPOプロジェクト
    単価 110万円~/月
    支援内容
    • 経理BPO対象業務に関する業務プロセスと役割分担の整理
    • タスク管理
    参照元:FINANCEBIZ(2025年9月24日時点)
    エネルギー系企業における経理業務支援
    単価 110万円~/月
    支援内容
    • SAP、FICO業務
    • リーダークラスとして顧客IT部門と案件整理や業務優先度を検討
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    Pota

    Pota

    引用元:Pota

    Potaの特徴
    • 独立支援サービスが受けられる
    • 高額な案件単価
    • コンサル出身の代表と面談可能

    Potaコンサルタントとして独立・起業経験のある代表から独立に関するサポートも受けられるサービスです。独立支援では屋号登録など初期の相談から、開業後の確定申告や資金繰りなどアフターサポートまで相談ができます。

    独立や案件獲得に関する漠然とした不安を代表自身が経験しているからこそ、独立について右も左もわからない方の独立支援が可能。

    独立したことがない方から聞く教科書的な内容ではなく、生の声をしっかり届けることができます。「価値を提供し続ける人に、適切な報酬体系を」という代表の思いからサービス立ち上げをしており、プライム(直請け)案件もあるなど高額な案件単価を可能としているのも特長です。

    リモート案件も多く、自由な働き方をしたい方にも参画しやすくなっています。1人ひとりとしっかり向き合い、きめ細かなサポートが受けられるサービスとしておすすめです。

    Potaの基本情報
    運営会社 株式会社Pota
    公式サイト https://pota.co.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 PMO、IT、その他

    >>Potaの高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:Pota(2025年9月24日時点)
    大手エネルギー会社向け請求業務にかかるPMO支援
    単価 250万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 複数システムや関係各所から送られる
      データを基にした請求業務に係るPMO支援
    • ステークホルダーが多く、
      大規模プロジェクト推進経験があると好ましい
    参照元:Pota(2025年9月24日時点)
    大手電機メーカー向け大規模PMO支援
    単価 200万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 社内システム刷新に伴うPMO支援
    • フットワークを活かし、
      多様なステークホルダーを巻き込んだプロジェクト推進
    • 役員/本部長クラスへの定例報告、
      ドキュメンテーション対応
    参照元:Pota(2025年9月24日時点)
    大手エネルギー会社向け請求業務にかかるPMO支援
    単価 200万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 基幹システムをSAP S4/HANAへ刷新
    • 移行要件定義、移行ツール準備、移行リハーサルの実施
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    Yoake

    Yoake

    引用元:Yoake

    Yoakeの特徴
    • 独自の非公開案件・直請け案件を多数保有
    • 独立前〜稼働後まで一貫したサポート体制
    • フリーコンサル向けコミュニティ・情報提供も充実

    Yoakeは、フリーランスや副業コンサルタントに向けた案件紹介サービスで、単なるマッチングにとどまらないトータルサポート型のプラットフォームです。

    事業会社直請けや新興ファームの非公開案件、大手ファーム案件など、専属担当者のネットワークを活かした好条件の独自案件を多数保有しており、最短2営業日で稼働できるスピード感も魅力です。

    特徴的なのは、独立前後の不安をカバーする体制が整っている点です。税務サポートや壁打ち相談、業界トレンドの共有など、情報と実務の両面で伴走してくれる仕組みが整っています。また、フリーコンサル向けのクローズドコミュニティも運営しており、スキルアップや人脈形成を目指す方にも最適な環境です。

    「すぐに稼働したい」「プロジェクトデリバリーまで見据えて活動したい」といった実務志向のフリーランスにとって、Yoakeは強力なパートナーとなるでしょう。

    Yoakeの基本情報
    運営会社 株式会社Ballista
    公式サイト https://yoake.work/about?freeconsul
    公開案件数 101件(2025年10月27日現在)
    主な職種 コンサルタント/エンジニア

    >>Yoakeの高単価案件を見てみる

    案件例

    金融ベンチャーにおける事業開発支援のPM
    単価 ~140万円/月
    期間 即日~未定(1年更新)
    稼働率 40〜60%
    支援内容
    • 大手金融機関における問合せLead対応スキームの導入
    • 導入後の顧客側KPI改善を高速でPDCAを回しながら実現
    • エンジニアと連携し、PDCAを通じてPMFを推進
    大手エネルギー会社の業務改善プロジェクト
    単価 110〜130万円/月
    期間 3〜6ヶ月(継続可能性あり)
    稼働率 80%〜
    支援内容
    • 全国営業所における受発注業務のBPR支援
    • フェーズ1開発完了後、各地域での業務移行を推進
    • 発生課題の取りまとめ、対応方針検討を実施
    大規模システム開発プロジェクトの全体PMO支援
    単価 100〜175万円/月
    期間 3〜6ヶ月(継続可能性あり)
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大規模システム開発プロジェクトにおける全体PMO支援
    • クライアントの高い期待値を把握し、
      時にコントロールしつつプロジェクトを推進
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    XIENZ(シエンズ)

    XIENZ(シエンズ)の特徴
    • プロ人材と企業をつなぐダイレクトマッチング型プラットフォーム
    • 200万円以上の高単価案件も多数掲載
    • ランク制度×コンサル運営で安心して利用可能

    XIENZ(シエンズ)は、フリーランスのコンサルタントやエンジニアと企業を直接つなぐダイレクトマッチング型の案件紹介サービスです。掲載案件には月200万円以上の高単価プロジェクトも含まれており、効率的かつスピーディーに自分に合った案件へアプローチできます。

    企業と直接やり取りできるため、仲介を挟まずに条件交渉や意思決定を進めやすいのも大きな魅力です。

    また、XIENZには実績を可視化するランク制度が導入されており、フリーランスにとっては信頼性の証に、企業にとっては判断材料になります。さらに、運営元がコンサルティングファームである点も特徴で、案件選定や課題解決における相談対応など、ビジネス経験に基づく安心のサポート体制が整っています。

    「直請け案件を探している」「企業と直接つながりたい」「信頼性ある環境で活動したい」といったニーズを持つ方に、XIENZは最適なプラットフォームといえるでしょう。

    XIENZ(シエンズ)の基本情報
    運営会社 株式会社LASINVA
    公式サイト https://xienz.jp/
    公開案件数 非公開(2025年10月27日現在)
    主な職種 IT/戦略

    >>XIENZ(シエンズ)の高単価案件を見てみる

    案件例

    参照元:XIENZ(シエンズ)(2025年9月24日時点)
    大手小売企業向け、DX推進PJにおけるPMO支援
    単価 180万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手小売企業のDX推進プロジェクトにおけるPMO支援
    • 構想策定/要件定義などの上流工程を含む支援
    参照元:XIENZ(シエンズ)(2025年9月24日時点)
    大手不動産企業向け、グループインフラ/セキュリティ統合PJにおけるPM補佐
    単価 200万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • グループ全体のインフラ/セキュリティ統合に関するPM補佐業務
    • プロジェクト推進における調整・管理支援
    参照元:XIENZ(シエンズ)(2025年9月24日時点)
    大手飲料メーカー向け、グローバルSAP移行PJ
    単価 250万円/月
    稼働率 100%
    支援内容
    • グローバル規模でのSAPシステム移行プロジェクト支援
    • 移行計画・推進に関わるPMO/ITコンサル業務
    ※全て記事執筆時点の情報のため、現在は募集終了している可能性があります

    フリーコンサルは厳しい?今後市場はどうなっていくのか

    フリーコンサルは厳しい?今後市場はどうなっていくのか

    フリーコンサルは厳しいのか?」という不安を抱える人は少なくありません。案件獲得には高度なスキルと実績が求められ、単価交渉や条件調整も容易ではないため、不安定さを感じやすいのは事実です。

    しかし、市場全体の動きを見ると必ずしも悲観的ではありません。最新の調査(2024年版・国内コンサルティング市場分析)によると2023年度の日本のコンサルティング市場規模は約2兆23億円(前年比+9.5%)に達し、2017年からの年平均成長率(CAGR)は+13%と高い伸びを示しています。

    さらに2030年には、スタンダードケースで約2.5兆円(+25%)、ポジティブケースでは約2.76兆円(+38%)まで拡大する見込みです。これは、企業のDX推進やAI活用支援、人的資本経営への対応など、新たなテーマが継続的にコンサル需要を生み出していることを示唆しています。

    こうした成長トレンドの中で、フリーコンサルタントの活躍機会は今後も広がると考えられます。企業のDX推進やAI活用など新しい分野での支援需要が拡大しており、専門性を持つフリーコンサル人材のニーズはさらに高まるでしょう。

    参照元

    コンサルのあんなこと、こんなこと コンサルティング市場規模将来予測(~2030年)|コンサル市場規模2024年版~後半~

    フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサービスの選び方

    フリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサービスの選び方

    フリーコンサル向けのエージェントやマッチングサイトの選び方については、以下のポイントが重要です。

    案件領域が自分のスキル・経験とマッチしているか

    フリーコンサルとして案件を選ぶ際は、まず自分のスキルや経験と案件内容が一致しているかを確認することが重要です。戦略立案、業務改革、IT導入支援、PMOなど、案件領域は多岐にわたります。

    強みを活かせる領域に参画できれば、成果を出しやすく継続的な案件獲得にもつながります。一方で、得意分野と乖離した領域に手を広げすぎると、評価や単価に影響が出るリスクも考えられるでしょう。エージェントを利用する場合は、自分の専門性を理解したうえで最適な案件を提案してくれるかをチェックすると安心です。

    希望する勤務地や稼働率で働ける案件が多いか

    案件を選ぶ際には、勤務地や稼働率が希望と合っているかも欠かせないポイントです。最近ではリモートワーク案件も増えていますが、依然として常駐型を求める企業も少なくありません。また、週5日フル稼働案件に加え、週2〜3日など柔軟な働き方が可能な案件も広がっています。

    自分のライフスタイルや収入目標に合わせて調整できるかを見極めることが大切です。エージェントやマッチングサービスによって取り扱う案件の特徴は異なるため、希望条件に合う案件が豊富かどうかを事前に比較しておくと、長期的な働きやすさにつながります。

    案件単価は納得できるか

    フリーコンサルにとって案件単価は収入を左右する大きな要素です。同じ稼働率・稼働日数であっても、案件単価によって収入差は大きく広がります。単価はスキルや経験年数、プロジェクト規模、担当フェーズによって変動するため、自分の市場価値を把握し、相場感と照らし合わせて判断することが必要です。

    また、エージェントを通じて案件を受ける場合は、手数料やフィー体系が明確であるかも確認すべきポイントです。納得できる単価で契約できるかどうかは、安定したフリーランス活動を続けるための基盤になります。

    フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサービスの賢い使い方

    フリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサービスの賢い使い方

    実際に、フリーコンサルとして案件を獲得したいときにどのようにエージェントやマッチングサイトを利用すればよいのでしょうか。ここからは、フリーコンサル向けのエージェントやマッチングサイトの賢い使い方を解説していきます。

    3~4社のエージェントやマッチングサイトに登録する

    フリーコンサルにとって、重要なのはいかに継続的に受注するかということ。そのためには、単体のエージェントやマッチングサイトへの登録だけではなく、必ず複数の登録をしておくことが肝心です。

    具体的にはハイパフォコンサルフリーコンサルタント.jpなどの大手案件紹介サービスに加え、1~2社をプロコネクトなどの領域特化型(戦略/IT/人事など)に登録すると良いでしょう。

    複数のエージェントやマッチングサイトに登録すれば、単価の比較や豊富な案件を確認することが可能になり、受注する案件の偏りが軽減されます。

    面談時に希望条件を明確に伝える

    エージェントとの初回面談では、自分の希望条件を具体的に伝えることが重要です。希望する業務領域、稼働日数、リモート可否、報酬水準などを明確に共有することで、条件に合致した案件を優先的に紹介してもらいやすくなります。

    反対に、希望が曖昧だとミスマッチが起きやすく、無駄なやり取りが増える原因にもなります。また、過去のプロジェクト経験や得意分野を具体的に伝えることで、エージェント側もより適切な提案がしやすくなります。信頼関係を築く第一歩としても、面談での丁寧な情報共有は欠かせません。

    案件紹介ペースや提案内容の質で見極める

    エージェントを見極めるうえで、案件紹介のペースや提案内容の質は大きな判断材料になります。登録後しばらくしても案件が全く紹介されない、紹介される案件が希望条件とずれているといった場合は、他のサービスへの乗り換えも検討すべきです。

    一方で、こちらのスキルや志向を理解し、マッチ度の高い案件を定期的に提案してくれるエージェントは、長期的に信頼できるパートナーになり得ます。やり取りのスピード感やフォローの丁寧さも含め、実際に使ってみて「自分に合うかどうか」を判断しましょう。

    フリーランスコンサルタント向けエージェントの仕組み

    フリーランスコンサルタント向けエージェントの仕組み

    フリーコンサル向けエージェントの仕組みとして、大きく以下の2種類が存在します。

    フリーランスコンサルタント向けエージェントの仕組み

    ここからはそれぞれの仕組みについて解説していきます。

    エージェント型

    フリーコンサル向けエージェント型の仕組み

    エージェント型サービスは、専任のコンサルタントが個別に案件を紹介してくれる仕組みです。登録後に担当者との面談を経て、スキルや希望条件に応じた案件が提案されるのが一般的です。

    案件内容の詳細説明や、条件交渉、契約締結後のフォローまでをエージェントが代行してくれるため、営業活動の負担を減らしながら、自分に合ったプロジェクトに集中することができます。特に高単価案件や大手企業のプロジェクトが多い傾向があり、ハイクラス人材には好相性です。

    手厚いサポートを受けたい人、案件選びに不安がある人に向いているスタイルといえるでしょう。

    マッチングサイト型

    フリーコンサル向けマッチングサイト型の仕組み

    マッチングサイト型は、プラットフォーム上に掲載された案件の中から、フリーランス自身が自ら応募するスタイルです。仲介を最小限に抑えることで、手数料が比較的低く、スピーディに案件を獲得できる点がメリットです。

    検索条件やキーワードから自分に合った案件を探せる自由度の高さが特徴ですが、その分、案件選びや条件交渉は自己責任となります。サービスによってはチャット機能や契約支援ツールを備えており、効率的なやり取りが可能です。

    自立的に案件を選びたい方や、複数案件を同時に検討したい方に適しています。

    フリーコンサル案件紹介エージェントを使うメリット

    フリーコンサルエージェントを使うメリット

    フリーコンサルエージェントを利用するメリットを紹介します。

    専門性の高い案件を効率的に探せる

    フリーランスのコンサルタントが独自に営業活動を行うのは時間と労力がかかりますが、エージェントを活用すれば専門性の高い案件に効率よく出会えます。特にエージェント型サービスは、戦略立案や業務改革、PMO、IT導入支援など、ハイクラス領域の案件を豊富に保有しています。

    企業側の要件を事前に把握しているため、スキル・経験にマッチした案件のみを紹介してもらえる点も魅力です。また、非公開案件も多く取り扱っており、個人ではアクセスしづらい大手企業や高単価プロジェクトに参画できる可能性も広がります。

    事前に稼働率・単価・稼働期間のすり合わせができる

    フリーコンサルとして活動する際に特に重要なのが、案件条件の明確なすり合わせです。エージェントを通すことで、稼働率(週2〜5日)や月額単価、契約期間といった条件を事前に調整しやすくなります。直接交渉が苦手な方にとって、間に立ってくれる存在がいるのは大きな安心材料です。

    また、希望に合わない案件を避けやすくなることで、ミスマッチによる契約後のトラブルやストレスも防げます。柔軟な働き方を実現するためにも、エージェントによる条件の調整サポートは大きなメリットといえるでしょう。

    案件参画後のサポートや事務手続きを任せられる

    フリーランスは契約書のやり取りや請求書の発行、報酬の入金管理といった事務作業もすべて自分で行う必要があります。エージェントを利用すれば、こうした煩雑な業務の多くを代行してくれるため、業務に集中しやすくなります。

    また、案件参画後もクライアントとの間にエージェントが入り、稼働状況や契約延長の相談、トラブル対応などのフォローをしてくれる場合が多く、孤立しにくいのも利点です。特に長期稼働や高難度の案件では、第三者のサポートがあることで安定したパフォーマンスを発揮しやすくなります。

    フリーコンサル案件紹介エージェントを使うデメリット・注意点

    フリーコンサルエージェントを使うデメリット・注意点

    フリーコンサルエージェントを利用するデメリットについて解説します。

    仲介手数料が単価に含まれている

    フリーコンサル向けのエージェントサービスでは、企業が支払う金額の一部がエージェントの手数料となり、コンサルタントが受け取る報酬はその差し引き後となります。手数料率は非公開の場合も多く、実際のクライアント支払額を把握しづらい点がデメリットです。

    直接契約に比べて受取金額が少なくなるケースもあるため、報酬の内訳や相場感を把握しておくことが大切です。ただし、営業・契約業務や事務手続きを代行してくれるという利便性もあるため、手数料を“サービス対価”と捉えて納得できるかどうかが判断のポイントとなります。

    案件情報の透明性が異なることもある

    エージェントやマッチングサービスによって、案件情報の開示レベルには差があります。具体的な業務内容や求められるスキル、参画先の社名などが明確に示されている場合もあれば、詳細が不明なまま応募判断を求められるケースもあります。

    情報が不足していると、ミスマッチや想定外の稼働条件に直面するリスクが高まります。複数のサービスを比較する際は、案件情報の詳細度や担当者の説明力も評価の基準とすべきです。契約前にきちんと確認できるか、情報開示の丁寧さも見極めポイントとなります。

    稼働率60%以下の低稼働案件は激戦区

    フリーコンサルとして柔軟な働き方を望む人に人気なのが、週2〜3日稼働などの「低稼働案件」です。しかしこのタイプの案件は絶対数が限られており、かつ希望者が非常に多いため、競争が激しくなりやすい傾向にあります。

    特にスキルや経験がマッチしていないと、参画までのハードルが上がることも少なくありません。低稼働を希望する場合は、即戦力としての専門性を明確にし、複数サービスを通じて機会を広げておくことが重要です。あわせて、安定収入を得るには高稼働案件とのバランスも意識しましょう。

    フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサービスを利用する流れ

    フリーコンサル向け案件マッチングサービス利用の流れ

    案件紹介マッチングサービスに登録してから支払いまでのフローを解説します。

    1.登録

    まずはエージェントやマッチングサービスへの登録が必要です。多くのサービスはWebフォームからの無料登録が必要で、プロフィール情報、職務経歴書、スキルシートなどを提出することで手続きが完了します。中には、他プラットフォームの情報だけで簡易登録できるサービスもあります。

    登録時点で紹介を受けられる案件があるかどうかを判断される場合もあるため、実績や得意領域はできるだけ具体的に記入することが重要です。また、複数のエージェントを比較するためには、少なくとも2〜3社に並行して登録しておくと、案件紹介の幅が広がりやすくなります。

    2.事前面談

    登録後は、エージェントの担当者とのオンライン面談が実施されます。ここでは、これまでのプロジェクト経験、得意領域、希望する業務内容、稼働可能日数、希望単価、働き方(リモート可否など)について詳細にヒアリングされます。

    単なる経歴確認だけでなく、今後のキャリア志向や働き方の希望についても聞かれることが多く、自分の考えを整理して臨むことが大切です。面談を通じてエージェントとの信頼関係を築くことができれば、マッチ度の高い案件を優先的に紹介してもらえる可能性も高まります。

    3.案件紹介~応募

    面談で共有した内容をもとに、担当者からマッチする案件の紹介が届きます。非公開案件も多く、一般の媒体では得られない情報に触れられるのがエージェント利用の大きなメリットです。

    案件ごとに稼働率や業務内容、想定報酬などが提示され、希望に合えば応募手続きに進みます。条件が微妙に合わない場合でも、交渉によって調整できることもあるため、疑問点や希望は遠慮なく相談しましょう。また、複数案件に同時応募することで、選択肢を増やす戦略も有効です。

    4.選考(書類審査/クライアント面談)~内定

    書類審査は職務経歴書をもとに行われ審査が通過すればクライアントとの面談がセットされます。基本的な流れは【クライアントから案件概要説明>フリーコンサルから経歴説明>質疑応答】になります。

    クライアントは1名の枠に対して複数名のフリーコンサルと面談していることもあるため、常に他の候補者と比較されていることを意識して面談に臨みましょう。

    5.契約

    内定が決まると、正式な契約手続きに入ります。フリーランスとしての契約は業務委託形式が一般的で、業務範囲・報酬・稼働期間・支払条件などを明文化した契約書を取り交わします。契約書はエージェント側が用意するケースがほとんどで、内容に不明点があれば説明してもらうことも可能です。

    報酬額の最終調整や、稼働開始日のすり合わせもこのタイミングで行われます。契約後はクライアントとの直接取引ではなく、エージェントが仲介者となるため、万一トラブルがあっても間に入って調整してもらえる安心感があります。

    6.デリバリー

    契約締結後、いよいよプロジェクトへの稼働がスタートします。業務内容は案件によってさまざまですが、戦略立案、業務改革、PMO、システム導入支援など、コンサルタントとして成果を出すことが求められます。

    クライアントとの定例会議、成果物レビュー、進捗報告なども含め、プロ意識が問われるフェーズです。エージェントによっては、稼働中のサポートや定期フォロー、契約更新の調整も行ってくれるため、安心して業務に集中できる環境が整っています。

    7.コンサルティングフィー受取

    プロジェクトの稼働に対して、月単位や週単位で報酬(コンサルティングフィー)が支払われます。支払スケジュールは「月末締め翌月末払い」などが一般的で、エージェントがクライアントに請求書を提出し、報酬を受け取ったあとにフリーコンサルへ振り込む形式が多いです。

    請求書の発行・送付などの事務作業もエージェントが代行してくれるため、煩雑な手続きを減らせるのもメリットです。報酬額や支払いタイミングは契約前にしっかり確認し、不明点は事前に解消しておくと安心です。

    フリーコンサル案件紹介エージェント以外のコンサル案件の探し方

    案件紹介マッチングサービス以外のコンサル案件の探し方

    案件マッチングサービスに依存しない方法として、既存のネットワークを活用しクライアントを直接獲得するアプローチもあります。案件の探し方は大きく3つあります。

    SNS(LinkedIn、X、Facebook)を利用する

    SNSはフリーコンサルにとって有力な営業方法のひとつです。特にLinkedInでは、企業の担当者や意思決定者と直接つながることができ、実際にダイレクトメッセージから案件化につながるケースもあります。自己紹介や実績を定期的に発信することで、信頼感や専門性をアピールできるのが強みです。

    X(旧Twitter)やFacebookでも、業界関係者とのつながりを活かして案件情報が流れることがあります。SNSでの発信は継続が鍵。実績紹介や業界トレンドへの意見など、価値ある投稿を積み重ねることで、認知度とチャンスが広がります。

    クラウドソーシングサービスを使う

    クラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングプラットフォームでも、コンサル系案件は一定数存在します。特に中小企業やスタートアップからの依頼が多く、戦略立案や業務改善支援、資料作成などの業務が中心です。

    単価はエージェント経由より低めになる傾向がありますが、自分で自由に案件を選べる点が魅力です。また、クライアントとのやり取りを通じて継続案件や直接契約につながる可能性もあります。プロフィールや実績の登録内容が評価に直結するため、丁寧に作り込むことが受注への第一歩です。

    過去のクライアントに連絡する

    過去に関わったクライアントに再度連絡を取り、案件の有無を確認するのも有効な手段です。一度成果を出した相手であれば信頼関係があるため、営業活動の工数が少なく、条件面の交渉もスムーズに進みやすい傾向があります。

    また、直接契約となるため仲介手数料がかからず、報酬面でのメリットもあります。過去の担当者が異動・昇進しているケースもあるため、久しぶりの連絡でも丁寧なアプローチを心がけましょう。単発案件から長期的な顧問契約へ発展する可能性も十分にあります。

    フリーランスコンサルタント案件の種類と単価相場

    フリーランスコンサルタント案件の種類と単価相場

    フリーコンサル案件の種類によって、単価相場はさまざま。また、対象クライアントや仲介するエージェントによっても変化してきます。ここからは、フリーコンサル案件の種類と案件例について解説します。案件例で単価目安を確認してみるとよいでしょう。

    経営戦略コンサルティング案件

    経営戦略コンサルティング案件は、対象となるクライアント企業の現況を調査するとともに、現時点での経営的な課題や、その課題を解決するための戦略の策定と実行を行います。

    対象のクライアント企業の経営陣や経営企画系の担当者がカウンターパートになることが多いので、可能であればその企業の「中長期計画」や目標に対して「これまで実行してきたこと」の共有を依頼し、現在その企業がおかれているポイントを把握することから始めましょう。

    これによって、どこから着手すべきか等の戦略を立てることが可能になります。また、クライアントの事業の形態がBtoBなのか、BtoCなのかによっても、打ち立てる戦略が変わってきます。

    経営戦略コンサルティング案件例と単価

    参照元:ハイパフォコンサル「大手SIerの部長直下新組織の推進支援 」(2025年9月21日時点)
    大手SIerの部長直下新組織の推進支援のコンサルタント案件
    単価 〜160万円/月
    期間 即日~長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手SIerのR&D組織立ち上げPJ
    • 部長直下の新組織にて部門課題解決を推進
    • 部門戦略の立案
    • 各課と連携し、課題の吸い上げ解決を補助し、展開

    IT/DXコンサルティング案件

    ITやDXに関連するコンサルティング案件は、対象のクライアント企業における基幹システムの入れ替えや、DX化のサポートが対象です。

    IT戦略の立案に関する内容は多岐にわたり、営業・マーケティング・物流・人事・財務・会計など全ての組織にとって重要なものになっています。

    IT戦略を上手く実行できれば、さまざまな効率化を図ることができ、業務量やコストを削減しつつもメリットを高めることが期待されます。

    IT/DXコンサルティング案件例と単価

    参照元:ハイパフォコンサル「運用保守SaaSサービスの導入顧客伴走支援 」(2025年9月21日時点)
    運用保守SaaSサービスの導入顧客伴走支援のコンサルタント案件
    単価 〜160万円/月
    期間 2025年10月~長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • クラウド運用支援SaaSサービスにおける
      TAMポジションでの顧客支援を実施
    • 顧客のクラウド環境/システム/組織体制を把握した上で
      運用体制の構築支援を担当
    • システムアーキテクチャおよびIT戦略の策定支援を担当 など

    PMO/PMコンサルティング案件

    PMO/PMコンサルティングの案件は対象のクライアント企業のPM(Project Manager)へのサポートがメインとなります。

    その業務内容として、現在進行しているプロジェクト全体の管理や品質、適切な人材の配置やコスト管理がされているかなど常にプロジェクトマネージャーとのコミュニケーションを取りながらコンサルティングを実施します。

    プロジェクト全体を俯瞰する視点に加え、論理的思考力や調整力、円滑なコミュニケーション力といったスキルが必要といえるでしょう。

    PMO/PMコンサルティング案件例と単価

    参照元:「金融モダナイゼーションPJ支援(ベンダー側PMO)/金融業」(2025年9月21日時点)
    金融モダナイゼーションPJ支援(ベンダー側PMO)/金融業
    単価 〜110万円/月
    期間 2025年10月~長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 石油会社のモダナイゼーションPJにPMOとして参画し、下記タスクを実施予定
      -課題・進捗の遅延要因分析
      -改善提言・対策の検討
      -報告書作成、正確な指示伝達
      -各種資料作成
      -議事録のファシリテート/議事録作成

    業務改革/業務改善コンサルティング案件

    業務改革や業務改善に携わるコンサルティング案件では、対象のクライアント企業が抱える業務上の課題に注目し、テコ入れをしていくことになります。

    「業務上」というのは具体的に、営業を始めとした製品販売のプロセスから製造のコスト削減などまで幅広い範囲を指します。部分的なサポートではなく、俯瞰的なサポートになることを念頭に置いて活動することが大切です。

    つまり、対象クライアントの事業を広く支援することを対象としたコンサルティングになり、そのクライアント企業の業務責任者をサポートすることが一般的な活動になります。よって、幅広い知見や会社運営の全体像を良く理解した上で参画する必要があります。

    業務改革/業務改善コンサルティング案件例と単価

    参照元:ハイパフォコンサル「顧客向け業務改善のAI活用推進/基本リモート」(2025年9月21日時点)
    顧客向け業務改善のAI活用推進/基本リモートのコンサルタント案件
    単価 〜100万円/月
    期間 即日~長期
    稼働率 100%
    支援内容
    • 大手ネット企業内での生成AI・機械学習活用による
      業務改善推進プロジェクト
    • ベンダー側メンバーとして参画
    • 顧客内システムの開発をデータマイニングから企画・構築まで担当 など

    新規事業コンサルティング案件

    新規事業コンサルティング案件については、新規事業の創出を主軸に、対象のクライアント企業での事業計画の作成や市場調査、事業の基盤そのものをサポートしていくことがメインになります。

    さらに具体的に言えば、事業のテーマや方向性を設定等を実施し、実際の事業立ち上げまでを支援していきます。

    不確実性の高い環境で事業構想を描く力に加え、論理的思考力や分析力、クリエイティブな発想力といったスキルが必要です。

    新規事業コンサルティング案件例と単価

    参照元:ハイパフォコンサル「新規アプリケーションサービス事業プロダクトマネージャー」(2025年9月21日時点)
    新規アプリケーションサービス事業プロダクトマネージャー
    単価 〜110万円/月
    期間 即日~2025年12月末(延長の可能性有り)
    稼働率 50~100%
    支援内容

    不動産ディベロッパーにおける複数の社内、
    社外向け新規事業立ち上げ、アプリケーションサービス開発における
    プロダクトマネージャー

    マーケティングコンサルタント案件

    マーケティングコンサルタントの案件では対象のクライアント企業のマーケティング部門に対して、課題抽出から戦略の策定と実行ををサポートすることになります。

    マーケティングと一言で言っても、商品開発から広告宣伝など幅広い分野に携わることになります。

    データ分析力や市場理解に基づく論理的思考力に加え、クリエイティブな発想力やコミュニケーション力といったスキルが求められます。

    マーケティングコンサルタント案件例と単価

    参照元:ハイパフォコンサル「製薬企業マーケティング部門の新薬ローンチ実行支援」(2025年9月21日時点)
    製薬企業マーケティング部門の新薬ローンチ実行支援
    単価 〜120万円/月
    期間 即日~2026年6月末
    稼働率 60~100%
    支援内容
    • 新薬ローンチに向けた売上分析
    • 販促資材の作成
    • KOL会議・営業部門向け説明会等の運営支援 など

    フリーコンサル案件紹介エージェント・マッチングサービスに対する疑問

    フリーコンサルエージェント・案件紹介マッチングサービスに対する疑問

    ここではフリーコンサル向け案件マッチングサービスに対する疑問をまとめます。

    コンサルファーム在籍中でも登録できますか?

    はい、在籍中でも登録可能です。多くのエージェントやマッチングサービスでは、すぐに案件を探す目的だけでなく、情報収集や将来的な独立に備えた事前登録にも対応しています。登録後の面談では、現職の状況や今後の意向をふまえて、今すぐ参画可能な案件だけでなく、将来的にマッチしそうな案件の傾向を知ることもできます。

    守秘義務や在籍企業との規定がある場合には注意が必要ですが、登録・面談段階では匿名性や柔軟な対応が可能なサービスも多いため、キャリアの選択肢を広げる第一歩として活用できます。

    フリーコンサル副業OKの案件はある?

    はい、副業として稼働できる案件も一部存在します。特に週2〜3日程度の低稼働案件や、タスクベースで納期に間に合えば稼働時間は自由というタイプの業務は、副業として人気があります。

    ただし、案件数は限られており、週5稼働やフルコミット案件に比べて競争率が高い傾向があります。副業案件を希望する場合は、あらかじめ「稼働上限」や「対応可能時間帯」などをエージェントに正確に伝えることが大切です。また、副業が社内規定で認められているかも事前に確認しておくようにしましょう。

    登録は無料ですか?

    はい、基本的にフリーコンサル向けエージェントやマッチングサービスは登録無料です。登録から案件紹介、面談調整、契約手続き、報酬の受け取りに至るまで、コンサルタント側に費用が発生することはありません。

    エージェントのビジネスモデルは、クライアント企業から紹介手数料やマージンを得る仕組みのため、利用者であるコンサルタントが料金を負担することは通常ありません。ただし、手数料率や報酬の内訳などはサービスごとに異なるため、納得して利用するためにも契約前にしっかり確認しておきましょう。

    クライアントやエンドユーザー名は開示できますか?

    案件によって対応が異なります。エージェントによる初回紹介の段階では、「外資系IT企業」や「大手製造業クライアント」など、匿名表記での紹介となるケースが多いですが、応募意向や書類通過後に企業名・プロジェクト名が開示される場合が一般的です。

    守秘義務契約(NDA)締結後に詳細開示されるケースもあり、信頼関係を構築することで開示情報の精度が上がることもあります。案件選定時に不安がある場合は、どういったタイミングで情報が開示されるのかを担当者に事前に確認しておくと安心です。

    大手コンサルティングファーム(MBBやBIG4など)出身じゃないと案件獲得は難しい?

    MBB(マッキンゼーBCGベイン)やBIG4出身者は確かに高評価を受けやすいですが、それ以外の出身者でも十分に案件を獲得することは可能です。特に事業会社での実務経験、業務改革やIT導入プロジェクトのリード経験などは高く評価される傾向にあります。

    近年ではAI活用、業務改善、PMO支援などの分野で専門性が重視されるようになっており、「どのファームにいたか」よりも「何ができるか」が問われるケースが増えています。重要なのは、自身の強みを整理し、相性のよい案件と出会えるようエージェントを活用することです。

    フリーランスコンサルタントの平均年収は?

    フリーランスコンサルタントの平均年収は?

    フリーコンサルの年収は、コンサルティングファーム在籍時よりも高くなるケースが多いです。ここでは稼働率を100%とした場合の専門領域別、職位別の月単価・想定年収について解説します。

    専門領域別フリーコンサルタント年収相場

    専門領域によってフリーコンサルの単価は大きく変わります。下表はフリーコンサルタント.jpの各カテゴリ一覧「先頭25件」を対象に、表示月額(レンジは中央値/「◯万円–応相談」は下限)で平均化し、月額×12で年収相当額に単純換算したものです。あくまで相場感の把握を目的とした参考値です。

    参照元:フリーコンサルタント.jp「コンサルタント案件紹介・求人」(2025年9月21日時点)
    専門領域 平均単価(万円/月) 想定年収
    戦略コンサルタント 111.2万円 1334.4万円
    業務改善コンサルタント 113.4万円 1360.8万円
    IT・DXコンサルタント 117.4万円 1408.8万円
    財務コンサルタント 108.3万円 1299.6万円
    組織人事系コンサルタント 99.6万円 1195.2万円

    今回のサンプルでは、IT・DXが最も高く、続いて業務改善、戦略、財務、組織人事という順でした。実際の報酬額は稼働率、案件難易度や責任範囲のほか、契約形態や個人の実績で上下します。提案時は業務範囲と稼働率を明確にし、上限レンジ提示の根拠(スキル・実績・ロール)をセットで示すと、単価交渉がスムーズです。

    職位別フリーコンサルタント年収相場

    職位別のフリーコンサルタントの年収額は、役職に限らず個々のスキル等によっても異なるため、一律ではありません。実際に公開されている案件情報をもとに、推定できる大まかな年収目安を紹介します。

    職位 平均単価(万円/月) 想定年収
    アナリスト/アソシエイト 85~120万円以上 1,020万円~
    コンサルタント~
    シニアコンサルタント
    100~200万円以上 1,200万円~
    マネージャー 120~200万円以上 1,440万円~
    シニアマネージャー 140~250万円以上 1,680万円〜
    パートナー/ディレクター 180~400万円以上 2,160万円~

    なお上記は目安であり、前職でのポジションレベル等によって報酬単価や年収に差があることが多いです。フリーコンサルとして実績を積むことでよりハイポジションのレベルとみなされ、報酬が上がることもあります。

    もちろんクライアントやプロジェクト内容によっても報酬額は前後しますが、会社を経由して受注するよりも商流を減らせるため、月額は増える傾向にあります。

    参考

    ※ ハイパフォコンサル「SFAツール導入PJのユーザー側プロジェクトリード/ 基本リモート」
    フリーコンサルタント.jp「<基本リモート>SAP S/4HANAバージョンアップ支援※シニアコンサルタント 」
    ハイパフォコンサル「大手通信業向けBPR・DX推進支援のベンダー側BPRコンサル(マネージャー)/通信業」
    ProConnect(プロコネクト)「大手物流会社向けプロジェクト(ハイクラス)」
    ハイパフォコンサル「生産工程改革プロジェクトの計画策定支援/製造業」
    (全て2025年9月21日時点の情報による)

    フリーランスコンサルタントの報酬体系

    フリーランスコンサルタントへの報酬体系は以下の3つのパターンに分かれます。

    フリーランスコンサルタントの報酬体系
    • 稼働時間制:稼働した時間数によって報酬が増減する
    • プロジェクト制:参画するプロジェクト毎に報酬が支払われる
    • 定額契約制:稼働率やプロジェクトの内容にかかわらず、契約中は一定の報酬が支払われる

    以上により、選択する報酬体系は個人の状況や好みにより異なります。報酬体系を選ぶ際には、自身のスケジュール、プロジェクトの特性、収入の安定性などを考慮し、最適な選択をすることが重要です。

    フリーランスコンサルタントになるには独立前の準備が重要

    フリーランスコンサルタントになるには独立前の準備が重要

    フリーコンサルタントになるには、独立前の準備が重要となります。今から紹介する内容を確認し、「こんなに苦労するならファームをやめなければよかった」と後悔しないように備えておきましょう。

    自分のスキルや得意分野を把握する

    クライアントから案件を受注するためには、スキルや得意分野を魅力的に伝えられるようにしなければなりません。そのためには自分のスキルや深めたい分野について把握しておく必要があります。

    まずは自分の実績をリストアップし、成功した案件や失敗した案件を分析しましょう。成功要因や失敗要因を洗い出すことで、自分のスキルや強みが明確になります。

    案件が終了した時にクライアントからフィードバックをもらう方法も有効です。第三者の客観的な視点が入ることで、自分では気がつかない強みや弱みを自覚しやすくなります。強みや弱みを把握できるようになると、成果を出しやすい案件を選びやすくなります。

    仕事が取れるように営業力を磨く

    コンサルティングファームにいた頃は、実務が中心で営業活動には携わっていないという方も少なくありません。しかしフリーコンサルとして活動するなら営業活動は必須となります。

    案件を受注する際に、どのような手順で、どんな結果を出すのか、わかりやすく説明できないと他社との競争にたちまち負けてしまうでしょう。仮に受注できたとしても、営業力がないと対等に交渉ができず、クライアントから言われるがままに仕事を受ける羽目になってしまいます。

    営業力は案件獲得の他に、予算案や報酬の支払期限を取り決める際にも必要です。しっかりとクライアントに意思表示するためにも、会社員のうちから営業力を磨いておきましょう。

    社内外問わず人脈を広げておく

    フリーランスとして活動するうえで「人脈」は相当重要です。案件や情報は「人」を通してくることが多いからです。人とのつながりを作ることで、多くのチャンスに恵まれやすくなります。そのため自ら積極的に行動し、人脈を広げる努力は必須と言えるでしょう。

    セミナーや勉強会などに参加すると、同じ方面で活動する人と数多く出会えます。社内の繋がりを活用するのであれば、元上司や先輩を通じてキャリアを積んだ人と知り合うことも可能です。人脈は肝心な資源となり、フリーランスとしての活躍の幅を確実に広げてくれます。

    フリーランス向けのエージェントサービスに登録する

    コンサルタントの独立に向けて、フリーランス向けのエージェントサービスを活用するのも一つの手です。エージェントサービスでは、経験豊富なコーディネーターがあなたの経験、スキル、希望を丁寧にヒヤリングし、条件にマッチした案件情報を提案してくれます。

    特にIT・PMO案件に強みを持つハイパフォコンサル、戦略系案件に強いランサーズプロフェッショナルエージェントは当サイトでも評価の高いエージェントです。豊富な案件を有し、高単価案件も多数取り扱っている為、まずチェックしてみることをおすすめします。

    コンサル未経験でもフリーコンサルとして独立できる?

    コンサル未経験でもフリーコンサルとして独立できる?

    コンサルティングファーム出身者ではない方がコンサルタントとして起業を成功させる例としては以下のような流れが挙げられます。

    未経験からのフリーコンサル独立方法の例
    1. 副業としてやってみる
    2. 無料でコンサルや講師をやってみる
    3. 無料ブログサービスを開設する

    まずコンサル副業をやってみる場合は、1時間から始められる「スポットコンサル」という働き方がおすすめです。社内では当たり前だと思っていた知識や経験も、社外ではニーズがある場合もあります。その実績は、無料コンサルを行う足がかりにもなります。

    さらに並行して、ブログサービスなどを開設すると営業効果が高まります。会員登録によって取得した事業者一覧をもとに顧客契約につなげる方法です。この方法は継続が課題となりますが、それを乗り越えれば案件獲得の柱として機能してくれるでしょう。

    フリーランスコンサルタントのよくあるトラブルと対処法

    フリーランスコンサルタントのよくあるトラブルと対処法

    フリーコンサルとして稼働していく中で起こりやすいトラブルとその対処法について記載します。

    自分の専門性や希望条件と違う案件を紹介される

    エージェント経由で紹介される案件が、自分のスキルセットや希望条件とミスマッチな場合は少なくありません。特に面談時のヒアリングが不十分だったり、曖昧な希望条件しか伝えていなかった場合に起こりがちです。

    このようなトラブルを防ぐためには、初回面談で「やりたいこと/やりたくないこと」「得意領域」「希望稼働率・単価」などを明確に伝えることが重要です。また、提案された案件に違和感がある場合は遠慮せず理由を伝えましょう。フィードバックを重ねることで、エージェントの紹介精度は確実に上がっていきます。

    スコープが契約書に記載されていた内容と違う

    契約段階では明確に定義されていたはずの業務スコープが、実際の稼働開始後に広がってしまうことがあります。たとえば「資料作成の補助」とされていた業務が、実質的には戦略立案やプロジェクトリードを求められるケースもあります。

    これを防ぐには、契約書の業務範囲(スコープ)を具体的に記載し、不明確な点は事前に言語化しておくことが基本です。また、稼働中にスコープ外の業務依頼が発生した場合には、すぐにエージェントに報告し、対応方針を相談することでトラブルを未然に防ぐことができます。

    稼働時間が大幅に増えてしまった

    契約上は「週3日稼働」となっていても、実際にはクライアントからの対応依頼が多く、週4日以上の工数を求められるといったケースもあります。こうした“暗黙の超過稼働”は、報酬と労力のバランスを崩す要因となります。

    対処法としては、稼働開始前に1日の想定作業時間や対応範囲をすり合わせておくこと、そして週ごとの稼働実績を自分でも記録し、オーバーワークが続く場合は早めにエージェント経由で調整を依頼することが大切です。稼働時間を可視化することで、客観的に状況を説明しやすくなります。

    フリーランスコンサルタントに関する疑問

    フリーランスコンサルタントに関する疑問

    フリーコンサルとして働く中で生じる疑問や不安について紹介します。

    案件受注面談では何に気をつければ良いですか?

    クライアントとの面談では、スキルのアピールだけでなく「コミュニケーション力」や「協働姿勢」も見られます。特にプロジェクトの目的を正しく理解し、自分がどう貢献できるかを具体的に話すことが大切です。

    また、単価や稼働条件の話は選考後にエージェント経由で行う場合が多いため、面談中は実績や得意領域の説明に集中しましょう。過度に自己主張するより、相手の課題に寄り添う姿勢を見せる方が好印象です。

    プロジェクト参画中にわからないことは相談できますか?

    はい、エージェント型サービスを利用している場合は、参画後も相談窓口が用意されていることがほとんどです。業務範囲や期待値の不一致、チームとの関係性、スケジュールの負荷など、現場での困りごとがあれば早めに担当者に共有しましょう。

    自力で解決しようと抱え込まず、第三者の視点を入れることで問題がスムーズに解決するケースも多いです。契約延長や条件調整の交渉も代行してもらえるため、頼れる存在として活用しましょう。

    フリーコンサルになるのにベストな年齢はありますか?

    明確な「ベストな年齢」はありませんが、一般的には30代後半〜40代前半で独立する方が多い傾向にあります。これは、一定の実務経験・マネジメント経験・人脈を積んだうえで市場価値が高まり、独立しても案件を獲得しやすくなるためです。

    ただし、20代後半から独立し活躍する方や、50代で独立して顧問型で安定稼働する方もいます。重要なのは「年齢」ではなく、自身のスキルと市場ニーズのマッチ度、および安定収入に向けた計画性です。

    独立後はどうやってスキルアップすればよいですか?

    フリーランスは自ら学び続ける姿勢が重要です。プロジェクトごとの業務を通じて実践的にスキルが磨かれる一方で、体系的な学習は意識して取り組む必要があります。書籍やオンライン講座でのインプットはもちろん、PMOやDX、生成AIなどの注目領域については最新トレンドを常にキャッチアップしましょう。

    また、同業者との勉強会や業界イベントへの参加、エージェント主催のセミナー活用も有効です。実務と学習を並行し、自分の市場価値を継続的に高める姿勢が求められます。

    フリーコンサルからファームへの転職は可能ですか?

    はい、可能です。実際にフリーランスとして経験を積んだ後、再びコンサルファームや事業会社に戻る事例は多数あります。フリー期間中に扱ったプロジェクトや成果は転職時の大きなアピール材料になります。

    特に即戦力人材としての評価を受けやすいため、ポジションや条件次第では好待遇でのオファーを得ることもあります。一方で、長期的にフリーランスとして活動していた場合は、組織適応力やマネジメント経験の証明が求められることもあるため、定期的にキャリアの棚卸しを行うことが大切です。

    フリーコンサル案件紹介エージェントまとめ

    フリーコンサルエージェントまとめ

    フリーランスコンサルタントとして安定的に案件を獲得するには、信頼できるエージェントの活用が欠かせません。非公開を含む専門性の高い案件を効率的に探せるほか、契約交渉や参画後のフォローまで支援を受けられる点が大きな強みです。

    市場のニーズや自身のスキルに合った案件と出会うためには、複数のサービスを比較・併用し、自分に合ったスタイルで活動できる環境を整えることが重要です。

    商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
    URLhttps://freeconsul.co.jp/
    本社所在地〒107-0062
    東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
    有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
    特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
    法人番号3010401144747
    適格請求書事業者登録番号T3010401144747
    フリーコンサル株式会社の会社概要

    フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


    運営者
    フリーコンサル株式会社

    当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

    目次