フリーランスや副業として活動する際、自分のスキルにマッチした案件をどのように効率的に獲得するかは、多くの方にとって大きな課題といえます。そんな中今回ご紹介したいのはPROTEAMというサービスです。
PROTEAMは、ITコンサルタント、ITエンジニア、PM/PMOなど、高い専門性を持つプロフェッショナル向けの登録制プラットフォームです。
週数時間の案件からフルタイムまで、幅広い働き方に対応した案件が提供されており、登録者が自ら設定した希望単価や条件に応じて企業から直接オファーが届く仕組みが特徴です。
さらに、過去に一緒に仕事をしたプロフェッショナルによるリファレンスや独自の審査基準を設けることで、信頼性の高いトップクラスの人材のみが登録されているのも他のサービスにない特徴となっています。
クライアントに対して評価の高いプロ人材を提供することができる体制を整えていることから、プロ人材にとっても優良クライアントの高度なプロジェクトに参画し、スキルを存分に発揮するチャンスが広がる魅力的なサービスです。
この記事では、PROTEAMのサービス内容や特徴、利用するメリットについて詳しく解説します。フリーランスとしての案件獲得方法を検討中の皆様にとって、有益な情報となることを目指してお届けします。ぜひ最後までご覧ください。
関連記事>>フリーコンサルタントにおすすめの案件紹介サービス
フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス5選 業界最大級の案件数!報酬180万円を超える案件が500件以上。 フルリモートや稼働率が低い案件など、豊富な案件を保有。多様な経歴のコンサルタントを積極採用 新規案件多数!戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の案件を取り扱い 案件掲載数9,300件以上!プライム案件多数だから月額200万円以上の高額案件もあり! 独自のネットワークを通じ他社にオープンになっていない案件を最短1週間で参画可能 平均単価193万円!DX・デジタル案件に特化。 コンサルファーム・大手SIer・大手ソフトウェア会社出身者におすすめ ITコンサルやPMO案件を多数保有!案件終了1,2ヶ月前から次の参画先選定をサポート 大手事業会社やコンサルティングファーム、SIerから直接依頼された、商流が浅く高単価の案件を多く保有。
サービス名
特徴
プロコネクト
面談後、即日案件紹介してくれるスピード感が強み。
フリーコンサルタント.jp
プロフェッショナルハブ
PROTEAMとは

PROTEAMは株式会社Bold Act.が運営をする登録制のフリーランス向けマッチングプラットフォームです。
高い専門性を持つプロフェッショナル人材と厳選されたクライアント企業を直接つなぐ体制を整えています。ITコンサルタント、ITエンジニア、PM/PMOといった専門人材が、自分のスキルや市場価値を見える化し、希望条件に応じたオファーを企業から直接受け取ることができます。
特に注目すべきは、登録時に独自の審査基準を設け、過去のプロジェクトでの評価に関するリファレンスチェックを取り入れる点です。IT領域で活躍されるトップ3%のプロフェッショナル人材だけが登録できる水準を導入しています。
この仕組みによって、信頼性の高いトップクラスの人材だけが登録されており、企業と登録者の双方にとって安心感のあるマッチングが実現します。
さらに、登録者は希望する報酬や働き方に応じて案件を選べるため、従来のエージェント利用よりも柔軟かつ効率的にキャリアを築ける点が魅力です。
PROTEAMは、スキルを存分に活かしつつ、より良い条件でプロジェクトに参画したいと考えている方におすすめできるサービスと言えます。
PROTEAMの基本情報

運営会社 | 株式会社Bold Act. |
---|---|
拠点 | 東京都港区北青山2丁目7-13 3F |
主な求人職種 | ITコンサルタント/ITエンジニア、PMOなど |
公開求人数 | 非公開(2025年4月14日現在) |
公式サイト | https://proteam.jp/ |
PROTEAMは、株式会社Bold Act.が提供する登録制のフリーランス向けマッチングプラットフォームです。
株式会社Bold Act.は、ITテクノロジーを活用したサービスを展開しています。DXコンサルティングや、テクノロジーを活用したプロダクトクリエイション、フリーランスマッチングサービスのPROTEAMを通じて、クライアントの事業成長に貢献しています。
現在は、スマートなエンジニアと企業の出会いを創出するための新サービスpic-jobなど、新しいサービスも積極的に取り組んでいます。
PROTEAMの良い評判・口コミ

現時点でSNS上で口コミを確認できていません。見つかり次第アップデート致します。
PROTEAMの悪い評判・口コミ

現時点でSNS上で口コミを確認できていません。見つかり次第アップデート致します。
PROTEAMの特徴

専門性に応じたオファーが受けられる
PROTEAMでは、登録者の専門性やスキルに応じたオファーが企業から直接届く仕組みを提供しています。
自分の経歴や希望にマッチした案件を効率的に見つけることができます。自身のスキルと市場価値に基づいたエントリーの作成を行うことで、企業側もスキルや経験が明確なプロフェッショナルと直接つながることができるため、双方にとって納得感のあるマッチングを実現することができます。
また、登録時に審査が行われ、プロフェショナルとして認定された人材のみが登録されるプラットフォームになっていることもあり、通常のエージェントサービス以上に専門性にマッチしたオファーを受けることができます。
案件探しにかかる時間や手間を大幅に削減し、効率的な理想的な案件に参画できます。既存の案件に注力しながらも、自分のスキルを活かして新たな挑戦をしたい方におすすめのサービスといえます。
専門性や市場価値を直接訴求できる
登録者が自分の専門性や市場価値を企業に直接アピールすることができる点も、PROTEAMの特徴のひとつです。
詳細なプロファイルを作成し、過去のプロジェクトやスキルセットを記載することで、企業に対して直接経験やアピールポイントを伝えられる仕組みになっています。
具体的には、過去に従事したプロジェクトの成果、自身の専門性に基づきプロジェクトの稼働フィーを自ら設定することができます。
これにより、報酬交渉や案件選定がよりスムーズに行うことができ、提供価値に応じた報酬を受け取る直接契約をサポートするプラットフォームサービスになっています。
これまでに培ったスキルを最大限活用したいと考えている方にとって、PROTEAMは理想的なサービスといえるでしょう。
仲間からスキル評価のフィードバックが受けられる
PROTEAMの大きな特徴として、リファレンスやスキル評価の仕組みがあります。
従事したプロジェクトの顧客満足やプロジェクト成功率や、一緒に仕事をした仲間からのスキル評価が集計される評価システムを導入しています。第三者からの客観的な評価が企業にとって信頼性の証となり、高単価案件への参画につながるケースも出てくるはずです。
また、プロフェッショナルとして自身の市場価値を客観的に知ることで、プロとしての専門性をさらに磨くきっかけをつくるフィードバックシステムにもなっています。強みをさらに伸ばし、改善点を補強することで、プロフェッショナルとしての市場価値を高めることができます。
仲間からの評価を活かしながらキャリアアップしていきたいと考える方にとって、PROTEAMは非常に有用なプラットフォームといえるでしょう。
PROTEAMを利用するメリット

ここまでの情報をまとめて、PROTEAMを利用するメリットを解説します。
稼働報酬を自分で設定できる
PROTEAMの大きな魅力は、登録者自身が稼働報酬を自由に設定できる点です。この制度により、自分のスキルや経験を適切に評価し、報酬に反映することが可能になります。
特に、他のマッチングプラットフォームでは事前に固定された報酬体系が用意されているケースが多いため、自由度の高さは大きな差別化ポイントです。
自分で報酬を設定することは、理想の働き方やキャリアプランの実現にとって重要な要素となります。例えば、短期間で高収入を目指す場合は高く設定し、長期的なプロジェクトにコミットしたい場合や未経験業務へキャリアチェンジしたいときはやや低めに設定するなど、ニーズに合わせた働き方を実現できます。
この仕組みからもPROTEAMは、スキルや専門性を活かして納得のいく働き方を目指す方にとって非常に魅力的であるといえます。
プロジェクトの獲得をサポートしてくれる
PROTEAMでは、登録者がプロジェクトを獲得するまでのサポート体制が整っています。
これまでの経験やスキルと市場価値に基づいたエントリーの作成を行うことで、企業からのオファーを受けることができる体制が整っており、独立後のプロジェクト獲得をサポートしてもらうことができます。
また、企業との契約手続きについても必要に応じてサポートが受けられるため、業務に集中できる体制が整っている点においてもメリットがあるといえます。
PROTEAMとあわせて利用したいフリーランス案件紹介エージェント

ここで、PROTEAMとの併用をおすすめしたいエージェントを紹介します。ぜひうまく併用してください。
ハイパフォコンサル

運営会社 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.high-performer.jp/consultant/ |
公開求人数 | 8,138件(2025年4月14日現在) |
主な求人職種 | ITコンサルタント、PM・PMO、SAP、その他 |
ハイパフォコンサルは、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスコンサルタント向け案件紹介サービスです。
登録者数は35,000人と業界トップクラスで案件数も豊富です。一部上場企業・外資系企業など優良なクライアント企業からの直案件が多く、ITコンサルタントの案件も多数保有しています。
公開案件数だけでも8000件以上ありますが、非公開案件も相当数扱っており、フリーランス個人では獲得が難しい独自案件も沢山あります。
月単価120万円超の案件が60%以上と高単価案件やIT関連の案件も多数保有しており、リモート案件も80%以上であることから柔軟かつ高収入を目指せます。
社会保険関係や税金関係のサポートも充実しているため、はじめてフリーランスになったばかりの方でも、案件に集中して取り組めるでしょう。報酬も支払いもスピーディーで、業界最速水準の翌月15日払いをアピールしています。
登録すれば案件選択の幅が広がると考えられますので、PROTEAMと併せて登録することをおすすめします。
エンジニアファクトリー

運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.engineer-factory.com/freelance |
公開求人数 | 8,252件(2025年4月14日現在) |
主な求人職種 | システムエンジニア、Webエンジニア、インフラエンジニア、PMO、ITコンサルタント、データサイエンティストなど |
エンジニアファクトリーは、ITエンジニアに特化したサービスを15年以上提供しているエージェントサービスです。
年収アップ最大300万円、継続率95.6%という高額年収と再受注率が業界トップクラスの水準を誇るため、フリーランスで高収入を目指したい人は高単価案件の紹介に期待が持てます。月80万円を超える公開案件も1,778件と豊富です。(2025年1月時点)
また、エンジニアファクトリーは、報酬の即日払いのほかに万が一のリスクに備えた福利厚生が充実しており、多くのフリーランスが抱える事故・欠陥などの補償、ケガや病気などで就労困難となった際の生活費用などにもサポートがあるため安心です。
1人あたりの紹介案件数は8.4社、案件紹介から受注まで最短24時間以内などのように、登録から案件参画までフルサポートしてくれるため、多くの案件から選びたい人や、急ぎ案件に参画したい人にもおすすめです。
PROTEAMと並行して、手厚いサポートを受けながらハイクラス案件に参画したいと考えている方は、エンジニアファクトリーも併用してください。
レバテックフリーランス

運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
公開求人数 | 106,719件(2025年4月14日現在) |
主な求人職種 | ITコンサル、データベースエンジニア、フロントエンジニア、PM、デザイナーなど |
レバテックフリーランスは、IT専門職のフリーランス向け案件・求人紹介サービスです。20年以上の実績があり、取引社数は1万社以上、公開案件は93,000件以上にのぼります。(2025年1月時点)
リモート案件も多くあり、多種多様なスキル・開発言語にも対応しているので、IT業界の中でもこだわりたいポイントがある人でも利用しやすいサービスと言えます。
登録すると、非公開案件など登録者限定の情報を見られるようになり、契約や請求などの事務処理もWeb上で簡単にできます。自分で案件を検索する以外に、希望条件や経験・スキルの情報を見た採用企業からスカウト情報を貰えることもあります。
初めてフリーランスになる人向けのサポートにも注力しており、登録すると相談に乗ってもらえるほか、市場動向の最新情報・各種分析データなどを確認できます。税務やヘルスケアなどのサポートが受けられる福利厚生サービスも充実しています。
PROTEAMと並行して、幅広い案件の中から選択肢を増やしたい方や各種の手厚いサポートを受けながらハイクラス案件に参画したいと考えている方は、レバテックフリーランスも併用してみてください。
PROTEAMの登録から案件開始までの流れ

PROTEAMの登録から内定までの流れを整理しておきます。
プロ登録申請
これまでの経験や培ってきた専門性、スキルとともに、条件面などの情報を登録します。
あわせて、自身のスキルを客観的に評価可能なプロフェッショナルの連絡先を最低3名提出します。登録者本人へのスキル評価のアセスメントをPROTEAMにて実施します。
プロ登録審査
登録したスキル、条件などの情報と、提出した周囲からのアセスメント結果や、PROTEAMの基準に則りプロ人材としての登録審査が行われます。
ID/PWの発行
審査に通過されプロ登録された場合には、専用のサービス利用ID、パスワードが発行されます。
その後、クライアントからのオファーをサービス上で確認、交渉することが可能になります。
交渉成立&稼働開始
クライアントからのオファー、条件交渉に基づき交渉が成立したら、実際にクライアントのプロジェクトで稼働を開始となります。
PROTEAMに関する疑問・Q&A

PROTEAMを利用するにあたってよくある疑問について解説します。
PROTEAMにプロ人材として登録するのは無料?
PROTEAMへの登録は無料です。
PROTEAMはクライアント企業から収益を得るサービスになっているため、個人として活用するプロ人材は会員登録〜案件参画においても、月会費や登録料を支払う必要はありません。ご安心ください。
PROTEAMではなぜリファレンスを行う?
リファレンスを行うのは、登録者の信頼性を高めるためです。
通常のエージェントサービスでは、経歴は自己申告のみであり、登録時の面談もITプロフェッショナルな人材が行わなければ、本当にフィーに見合う活躍ができる人材かどうか判断するのは困難であるのが現状です。
PROTEAMでは企業が安心して案件を依頼できるよう、過去のプロジェクトやスキルの評価を確認する仕組みを導入しています。このプロセスにより、質の高いプロフェッショナルが集まるプラットフォームとしての信頼性を担保することができます。
一緒に仕事をしたことのある第三者からの評価があることで、プロ人材としても経験にマッチしたオファーを効率的に受けることが可能になります。
PROTEAMでのトップクラスとは?
PROTEAMは、業界トップ3%以上の実力を持つ本物のプロフェッショナルに向けたサービスであると定義しています。
この3%に当てはまる方がトップクラスの経験を持つプロ人材という評価になるでしょう。
PROTEAMまとめ

PROTEAMは、トップクラスの高い専門性を持つプロフェッショナル人材が自分のスキルや市場価値を最大限に活かし、希望条件に沿った柔軟な働き方を実現できる登録制プラットフォームです。
報酬を自由に設定できる仕組みや、企業から直接オファーを受ける形でプロジェクト獲得をサポートする体制は、トップクラスの経験をもつフリーランスの方にとって大きな魅力となっています。
さらに、独自の審査基準やリファレンスの仕組みにより、信頼性の高い人材と企業を直接つなぐ環境が整っており、高単価案件や高度なスキルが求められるプロジェクトに挑戦したい方におすすめのサービスです。
これからフリーランスとしての一歩を踏み出す方や、さらなる成長を目指したい方は、ぜひPROTEAMへの登録を検討してみてください。