オジャーズベルンソン(Odgers Berndtson)は、ヨーロッパ発祥のグローバル企業で、日本国内はもとより世界中でエグゼクティブ採用を手掛けているエージェントです。
上場大企業からスタートアップ企業まで様々なタイプの企業を対象とし、幅広いネットワークを生かしたコネクションにより、トップクラス人材の発掘やマッチングを行なっています。
ただ、対象がハイクラス・グローバル人材に限られているので、自分のキャリアで利用できるのかわからない、よく知らない会社なので利用するのが不安、といった方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、オジャーズベルンソンの特徴や強み、利用するメリット・デメリットなどについてまとめてお伝えします。
>>外資系に強いおすすめ転職エージェント・サイト21社を厳選!専門領域別にご紹介
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント 2500名以上にのぼるヘッドハンターがスカウトを行う、ハイクラス特化のスカウト型エージェント。サービス名 特徴 ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。
東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能
ビズリーチ30代の転職後年収平均が840万以上と年収アップに強い。
LHH転職エージェント3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数
年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。
(※2023年4月自社調べ)
オジャーズベルンソンとは?

オジャーズベルンソン(Odgers Berndtson)は、ハイクラス・エグゼクティブサーチを行う転職エージェントです。
エグゼクティブサーチとは、企業の経営幹部クラス・上級管理職や新規事業のリーダーといった重要ポストに相応しい人材を発掘することです。
そのような優秀な人材はすでに他の企業で活躍していることが多いため、適する人材に対してピンポイントで引き抜き(ヘッドハンティング)やスカウトを行い、より好条件のポストを斡旋します。
オジャーズベルンソンでは、グローバル企業の強みを生かした幅広いネットワークにより、独自の求人情報を入手しています。
また、オジャーズベルンソンは企業との包括的関係を築くことにも注力していて、企業側が求める人材の紹介だけでなく、採用後のフォローや長期間のサポートも行っています。
各国の拠点にコンサルタントが在籍し、転職者へのサポートや採用企業への情報提供等を的確に行います。
オジャーズベルンソンの会社情報

オジャーズベルンソン(東京オフィス)の情報をご紹介します。
社名 |
|
所在地 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-28 東洋プロパティ虎ノ門ビル6階 |
開設 |
1990年 |
事業内容 |
|
対応領域 | インダストリアル・製造業、コンサルティング・プロフェッショナルサービス、 サステナビリティ、テクノロジー、ヘルスケア・ライフサイエンス、教育、金融サービス、公的機関・NPO、消費財・スポーツ・エンターテイメント |
公開求人数 | 非公開(2025年3月6日現在) |
コーポレートサイト |
(オジャーズベルンソン公式サイトより作成)
オジャーズベルンソンの特徴

オジャーズベルンソンは、1965年にヨーロッパで創業したグローバル企業です。
多くの業界とのコネクションを生かしながら、世界中の企業・組織のエグゼクティブサーチを幅広く手掛けています。
現在、世界の32か国に61拠点を有し、約250人のコンサルタント・パートナーが在籍しています。
オジャーズベルンソンの東京オフィスは、1990年に開設され、専門コンサルタントがマッチングやヘッドハントを行っています。
オジャーズベルンソンは、グローバル・ネットワークを強みとしており、国内企業の海外進出や海外企業の日本市場参入などに際し、経営者層・幹部社員のエグゼクティブ採用を数多くサポートしてきた実績があります。
オジャーズベルンソンに登録して感じた実際の評判・口コミ

オジャーズベルンソンを実際に利用した人による評判・口コミをご紹介します。
あわせて、実際の利用者ではないものの参考になりそうな評判・コメント等もご紹介します。
オジャーズベルンソンの良い口コミ・悪い口コミ
Professional and high quality service. Would highly recommend.
(Google口コミより)
Worst recruitment experience I’ve had, far too many issues to list here.
(Google口コミより)
オジャーズベルンソンについて、質の高いサービスで利用をおすすめする、という旨の口コミと、これまで利用した中で最悪という旨の口コミがありました。
オジャーズベルンソンは、エグゼクティブサーチを手掛けているので、採用企業が求める人材に合致しない場合は、コンサルタントとの話し合いで齟齬をきたすこともあるようです。
コンサルタントは自身の実績優先?
こちらは、オジャーズベルンソンから転職の打診があって面談を受けた方のコメントです。
求人内容が希望に沿わなくても考え直すように言われ、コンサルタントに対するマイナスイメージを持たれたようです。
世界32か国のコンサルタントが活躍
こちらは、オジャーズベルンソン(スペイン)のコンサルタントが、女性管理者向けのイベントを評価しているコメントです。
オジャーズベルンソンは、世界の32か国にコンサルタントを抱え、それぞれが日々、多様な活動をしています。
世界のコンサルタントはオジャーズベルンソンの公式サイトで探すことができます。
人名のほか、国や都市などでも検索できます。
多様な人材の受け入れや能力開発
2023年2月8日に駐日英国大使館とオジャーズベルンソンとの共催で、討論イベント「日本企業のインクルージョンとダイバーシティ」が行われました。
このイベントについて、多くのビジネスリーダーによるディスカッションが素晴らしかった、良い機会だった、と高く評価するコメントが複数見つかりました。
このイベントの概要は、オジャーズベルンソンの公式サイトにも掲載されています。
政府機関の要職にも就職
オジャーズベルンソンのヘッドハンティングによりイギリス政府機関の要職に就いた人もいるようです。
こちらは、政治家や公共部門とオジャーズベルンソンとのネットワーク、政治献金や株式保有等についての記事を引用しているコメントです。
オジャーズベルンソンのメリット

オジャーズベルンソンの主なメリットは、独自のハイクラス案件、グローバル案件が多数あることなどです。
独自のハイクラス案件が多数
オジャーズベルンソンは、幅広いネットワークを生かしたエグゼクティブ案件を多数有しています。
世界各国で企業の海外進出や海外企業の国内進出、企業・組織設立などにあたり、企業ガバナンス等に係る人材コンサルティングサービスを行っています。
当然ながら、様々な業界に人脈・コネクションがあり、独自のハイクラス案件を数多く扱っています。
オジャーズベルンソンの求人情報の一部は、公式サイトで検索できます。
地域、役職、分野、年収、その他キーワード等で絞り込みが可能です。
人材発掘にも強い
オジャーズベルンソンは、優秀な人材の発掘も得意としています。
企業経営の幹部クラスや高度な専門職に就けるような人材をサーチ、ヘッドハンティングします。
このため、単に登録者を採用企業に紹介する場合と比べて、クライアント企業の要望にも応えやすく、採用後のフォローもあるため、採用企業からも高く評価されています。
多国籍・多文化に対応
オジャーズベルンソンでは、30か国以上の国に拠点があり、多数のコンサルタントが在籍しています。
グローバル企業は、言語や生活習慣はもとより、独自の企業文化を有しており、就業者の国籍も様々です。
加えて、企業戦略や企業の置かれたステージもそれぞれ異なるため、クライアント企業が必要とする人材も多様です。
オジャーズベルンソンは、クライアント企業とのパートナーシップも大切にしており、クライアント企業と密に連携することにより、最適な人材を提案・マッチングしています。
オジャーズベルンソンのデメリット

オジャーズベルンソンのデメリットは、地方在住の人向けの求人が少ないことや、若手、キャリアが浅い人には使いづらいことなどです。
ローカル企業・地方在住向け案件は少数
オジャーズベルンソンは、グローバル企業のエグゼクティブ案件を多く扱っています。
ローカル企業の求人もありますが、求人数は少数です。
国内のみで働きたい人、地方在住で働きたい人には、希望する求人がなかなかないことがデメリットとなります。
若手・ローキャリア向け求人は少ない
オジャーズベルンソンは、ハイクラス、エグゼクティブ案件を主に扱っているため、マッチングされる人材はそれに見合うキャリア、専門知識、人望などを兼ね備えていることが求められます。
これには、ある程度以上のキャリアを重ねた人のみが当てはまることから、募集の段階で年齢が何歳以上とかキャリアが何年以上といった制限はなくても、若手・ローキャリアの人はマッチングの対象外となってしまいます。
若手、ローキャリア、未経験者は、オジャーズベルンソンでは該当する求人がほとんどなく、利用しづらいと考えられます。
非公開求人が多い
オジャーズベルンソンの求人は、エグゼクティブ案件がメインです。
エグゼクティブ案件は、常時募集しているわけではなくポストが空いた時のみの募集となります。
また、企業経営等に係る重要なポストは、ヘッドハンティングや限られたルートから応募・採用するケースが多く、広く募集をかけて採用することはあまりありません。
オジャーズベルンソンで扱う求人も同様に、非公開案件がかなりの割合を占めていると考えられます。
オジャーズベルンソンの求人情報の一部は公式サイトで検索できるものの、それ以外の求人もかなりある上、登録しても該当する人にしか求人情報が来ないので、求人数や検索のしやすさを重視する人にはデメリットと言えます。
オジャーズベルンソンの利用が向いている人

次のような人は、オジャーズベルンソンの利用が向いています。
|
オジャーズベルンソンは、グローバル企業のハイポジション求人を多く扱っているので、そのようなポストに就きたい人、それにふさわしいキャリアがある人は、オジャーズベルンソンの利用が向いています。
オジャーズベルンソンのコンサルタントは、クライアント企業側の事情、ニーズもしっかりと把握して人材発掘やマッチングを行うので、自分にふさわしいポストを探してほしい人にも利用が向いています。
オジャーズベルンソンの利用が向いていない人

次のような人は、オジャーズベルンソンの利用が向いていません。
|
オジャーズベルンソンはグローバル企業のエグゼクティブ求人がメインなので、そのようなポストに興味がない人、相応しいキャリアがない人、グローバル企業では働きたくない人には、利用が向いていません。
オジャーズベルンソンはコンサルタントがキャリアパスの提案など必要なアドバイスをしてくれますが、そのようなサポートは不要で自分で求人を探したい人にも利用は向いていません。
オジャーズベルンソン以外でおすすめしたいエージェント

オジャーズベルンソン以外でおすすめしたいエージェントを3社ご紹介します。
MyVison

運営会社 | 株式会社MyVison |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年3月6日現在) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
MyVisionは、コンサル転職エージェントとトップ戦略ファームの出身者が提供するコンサルに特化したハイクラス転職支援サービスです。
累計内定者数800名以上の実績があり、他業種や未経験からのコンサル転職にも強みをもっています。
紹介企業はBig4をはじめ外資系戦略ファームや領域特化型ファームなど、国内ほぼ全てのコンサルファームの紹介が可能としています。
個々の経歴やキャリア志向に応じて最適な転職戦略を提示してくれ、選考対策についてもレジュメ添削や過去の面接内容を分析した「独自の面接対策資料」、本番想定の模擬面接によるフェルミ推定・面接対策など徹底したサポートが受けられます。
特にコンサル業界に的を絞って転職を検討されている方には利用をおすすめしたいエージェントです。
リクルートダイレクトスカウト

運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
公開求人数 | 468,660件(2025年3月6日現在) |
主な求人職種 | 全職種 |
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスのヘッドハンティングを得意とする転職エージェントです。
リクルートダイレクトスカウトは利用方法がとても簡単で、登録して待つだけです。
登録した情報が匿名のまま採用企業やヘッドハンターへ行き、採用条件と合致したらスカウト情報が届きます。
一部の求人は公開されていて、自分で検索したり応募したりもできます。
ただ、ハイクラス求人情報の多くは非公開なので、詳細を知りたい方は登録しておくと良いでしょう。
コトラ

運営会社 | 株式会社コトラ |
---|---|
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開案件数 | 29,000件(2025年3月6日現在) |
職種 | 金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業 |
コトラは、金融系やコンサル系、IT系などを得意とする転職サービスです。
経営幹部、管理職、専門職などプロフェッショナル人材に特化した求人情報を扱っています。
コトラには、経験豊かで優秀なコンサルタントが在籍していて、クライアント企業が求める人材を的確にマッチングします。
面接対策をはじめ、多方面から転職活動をサポートしてくれます。
プロフェッショナル人材として高収入を目指したい方はぜひ登録してみてください。
オジャーズベルンソンの登録から内定までの流れ

オジャーズベルンソンの登録から内定までの流れは、次の通りです。
STEP1:登録
公式サイトから履歴書やカバーレターを提出します。
オジャーズベルンソンのプライバシーポリシーに同意する旨のチェックを入れて「Next」をクリックし、必要書類を添付します。
STEP2:コンサルタントと面談
担当コンサルタントから連絡がありますので、必要に応じて面談等を行います。
STEP3:企業へ応募
担当コンサルタントからの求人情報が希望に沿っていれば、応募します。
担当コンサルタントが候補者の情報を採用企業に伝えます。
必要な連絡等は、担当コンサルタントが行います。
STEP4:選考・企業と面談
書類選考を経て、面談を行ないます。 必要に応じて担当コンサルタントがサポートします。
また、担当コンサルタントは候補者のリファレンス・チェックを行い、採用企業側に結果を伝えます。
STEP5:条件確認と就業決定
採用が決まれば、条件確認後、雇用契約を結び、就業決定です。
条件交渉や契約についても担当コンサルタントがサポートします。
オジャーズベルンソンに関する疑問

オジャーズベルンソンに関する疑問をご紹介します。
Q1:オジャーズベルンソンの利用は有料ですか?
オジャーズベルンソンの利用に料金はかかりません。
登録からアフターフォローまで、すべてのサービスを無料で利用できます。
Q2:若手で経験が浅くても利用できますか?
オジャーズベルンソンの利用に年齢やキャリアの制約は特になく、若手や経験が浅い人でも登録は可能です。
ただ、オジャーズベルンソンはエグゼクティブサーチがメインなので、採用企業側が求める人材像に当てはまらない人には、なかなか求人が来ないということは考えられます。
その場合、オジャーズベルンソン以外の転職エージェントにも登録しておくのが良いでしょう。
Q3:どのようなコンサルタントがいますか?
オジャーズベルンソンは、世界の60以上の拠点において、約250人の国経験豊かで幅広い人脈を有するコンサルタントを抱えています。
東京オフィスに在籍するコンサルタントのプロフィールは、公式サイトで見ることができます。
オジャーズベルンソンの評判まとめ

オジャーズベルンソンの特徴や強み、メリット・デメリットなどについてご紹介しました。
オジャーズベルンソンは世界中に拠点を有し、幅広いネットワークを生かしたエグゼクティブサーチを行なっています。
ハイクラス転職を目指したい方、グローバル企業で活躍してみたい方はぜひ登録してみてください。
ただ、ハイクラス転職以外の求人は少ないですし、エグゼクティブ求人はそもそもポストが少ないので、人によっては登録してもなかなか求人情報が来ないということもあり得ます。
そのような場合は、オジャーズベルンソン以外の総合型エージェントにも登録しておくことをおすすめします。
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント 2500名以上にのぼるヘッドハンターがスカウトを行う、ハイクラス特化のスカウト型エージェント。サービス名 特徴 ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。
東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能
ビズリーチ30代の転職後年収平均が840万以上と年収アップに強い。
LHH転職エージェント3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数
年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。
(※2023年4月自社調べ)