フリーランスSE(システムエンジニア)になるには?年収や案件相場を解説

本ページにはプロモーションが含まれています。
システムエンジニアがフリーランスになるためには

働き方が多様化し、企業に属することなくフリーランスとして独立する道を選択する人が増えつつあります。

自由な働き方が実現できたり、会社員時代と比べて収入アップが見込めたりといったメリットがある一方で、フリーランスならではの懸念点やデメリットがあることも事実です。

IT業界では以前からフリーランスのSE(システムエンジニア)として活躍する人が存在していましたが、自分自身がその道を目指すとなるとさまざまな不安を感じるものです。

そこで今回の記事では、SEがフリーランスになるにはどのような方法があるのか、気になる年収相場や案件の動向、副業として始めてみたい方に向けた案件の獲得方法などもあわせて解説します。

関連記事>>フリーランスエージェントのおすすめ徹底比較

フリーランスエンジニア向けおすすめ案件紹介サービス3選

サービス名特徴
coconalaテック
ココナラテック
全体の45%が高額案件!エンド案件が豊富だから単価180万円も狙える

支援期間10年のノウハウにより利用者の80%が収入アップという実績あり

Pro Works
PRO WORKS
キャリアコンサルタントと面談完了でAMAZONギフト3,000円支給!

初回案件契約で最大10万円。案件開始から6ヵ月ごとにボーナスが支給される特典が魅力

midworks
Midworks
案件数10,000件以上!低稼働なら複数案件掛け持ち可能!

仕事が途切れても60%の報酬保障があるから安心

目次

フリーランスのSE(システムエンジニア)の仕事内容

フリーランスのSE(システムエンジニア)の仕事内容

SE(システムエンジニア)とは、システム開発の現場でクライアントからの要求分析を行い、開発するシステムの要件定義や設計を行う技術者です。

プログラムのコーディングを行うのは主にプログラマーが担うことが多く、SEは一般的にその上流工程を担うのが一般的といえるでしょう。

ただし、開発現場によっても仕事内容はまちまちで、小規模なプロジェクトやプログラマーの数が足りていないような現場では、SEがコーディングをする現場も少なくありません。

フリーランスという立場で働くSEの場合、基本的な仕事内容は上記の通りですが、クライアント先との契約内容によって主に3つの働き方に分類できます。

それぞれの働き方について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

出向型

出向型とは、フリーランスエージェントから案件を紹介してもらい、プロジェクト案件ごとに参画する働き方のことを指します。

フリーランスエージェントとは、フリーランスのワーカーとクライアントをマッチングする仲介業者のようなもので、転職エージェントと似た役割をもつ存在と考えて良いでしょう。

数多くの案件が集まってくるため、スキルさえあれば案件の獲得に困ることはありませんが一定割合の手数料が取られます。

常駐型

常駐型とは、フリーランスエージェントを介することなく、フリーランスのワーカーとクライアントが直接契約を結ぶ働き方を指します。

フリーランスエージェントを介する必要がないため手数料が取られる心配はありません。ただ、クライアント先のプロジェクトが終了したタイミングで別のプロジェクトを紹介してくれるとは限りません

そのため、常駐型の場合は単価は高いものの、案件を安定的に受注できない可能性があります。

在宅型

出向型も常駐型も、基本的にはクライアント先のオフィスへ出向いて仕事をする働き方です。

これに対し、在宅型とはオフィスへ出社することなく、文字通り在宅で仕事をする働き方を指します。

働き方改革や感染症対策としてリモートワークが普及し、特にIT業界ではコロナ禍が収束した後も在宅ワークを恒常的な働き方とする企業も増えました。

フリーランスのSE向け案件のなかでも、在宅型の案件は増えており勤務地に関係なくさまざまなプロジェクトに従事できるようになっています。

フリーランスのSE(システムエンジニア)の単価と年収相場

フリーランスのSE(システムエンジニア)の単価と年収相場

経済産業省が2017年に実施した「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、SEの平均給与は業務内容によっても変わりますが、500万円台後半から600万円台という結果が出ています。月収に換算すると40万円台後半から50万円台後半程度の収入ということになります。

また、上記の調査結果から見えてくるのは、ソフトウェア開発や組み込みシステムの開発・実装などを担うSEよりも、基盤設計やITアーキテクトを担う上流工程のSEのほうが平均年収が高い傾向があるということです。

なお、上記はフリーランスにかかわらず、会社員として働いているSEも対象となっています。

フリーランスSEのみを対象とした年収相場の調査や統計データはなく、一概に断定することはできませんが、フリーランスエージェントの案件を見てみるとひと月あたり60万円台や70万円台、さらには80万円台以上の案件も多いことから、会社員のSEよりもフリーランスSEの年収相場は高額であると予想されます。

参照元

経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」

【職種別】フリーランスエンジニアの平均年収一覧を見てみる

職種平均年収
AIエンジニア フリーランス884万円
iOSエンジニア フリーランス864万円
フロントエンドエンジニア フリーランス844万円
インフラエンジニアフリーランス836万円
データベースエンジニア フリーランス820万円
ネットワークエンジニアフリーランス750万円
AWSエンジニア フリーランス750万円
システムエンジニア(SE) フリーランス768万円
WordPressエンジニア フリーランス650万円
セキュリティエンジニア フリーランス600万円
Salesforceエンジニア フリーランス600万円
Webエンジニア フリーランス584万円
Pythonエンジニア フリーランス865万円
Javaエンジニア フリーランス780万円
参照元

フリーランススタ「平均年収」

フリーランスのSE(システムエンジニア)の案件傾向

フリーランスのSE(システムエンジニア)の案件傾向

一口にフリーランスのSEといっても、従事するプロジェクトや案件の内容はさまざまです。

そこで、最近の市場ではどのような案件が募集される傾向にあるのか、押さえておきたい3つのポイントをもとに紹介しましょう。

フリーランスとして活躍するために、確認してください。

即戦力人材が求められる

SEに限ったことではありませんが、フリーランスの人材を募集している企業の多くは即戦力を求めています

会社員のように入社してからスキルを磨くのではなく、明日からでもすぐにプロジェクトに参画してもらい、実務に従事できるほどの実力がなくてはなりません。

SEは特別な資格や免許がなくても従事できる職種ではありますが、新卒採用のように未経験でも採用してくれるクライアントは存在しないため、まずはスキルや実務経験を積み重ねる必要があります

プログラミング言語はJava、PHP、Rubyが人気

システム開発ではさまざまなプログラミング言語が用いられますが、特に近年需要が高まっているのがJavaやPHP、Rubyなどです。

Javaはスマートフォン向けアプリの開発からソフトウェア開発、法人向けの基幹システムまで幅広い用途に用いられるため、Javaの高度なスキルがあればフリーランスSEとして豊富な案件を紹介してもらえるでしょう。

また、PHPやRubyはインターネット人口の増加によってWebシステムの開発需要が高まったことで注目されるようになりました。

フリーランスSEが安定的に仕事に従事するためには、できるだけ複数のスキルを習得しておくことが理想といえます。

AIやIoT、ロボティクスの案件需要が増加する可能性も

従来のSEといえば、PCやスマートフォン上で動作するソフトウェア開発や、組込みシステムなどの開発案件が定番でした。

しかし、昨今のビジネス業界ではDXが注目されるようになり、ITとは関連性の低いと思われてきた建設業や製造業、サービス業などにおいてもシステム開発の需要が高まっています

DXを牽引する存在として注目されているのが、AIやIoT、ロボティクスといった新たな分野です。

これらに関する専門的な知識とスキルを持ち合わせたSEはまだまだ少ないため、優秀な人材は多くの企業からの引き合いが高まると予想されます。

今からフリーランスのSE(システムエンジニア)を目指すのはやめとけ!?今後の動向と将来性とは

今からフリーランスのSE(システムエンジニア)を目指すのはやめとけ!?今後の動向と将来性とは

IT業界では以前からフリーランスとして働くエンジニアが存在しており、SEもそのうちの定番の職種でした。

最近では働き方が多様化し、会社員としてスキルや実務経験を積んだ後、フリーランスとして活躍するケースも少なくありません。

しかし一方で、フリーランスSEとして独立することに否定的な意見があることも事実です。

雇用契約を前提とした会社員は、安定した給与や充実した福利厚生、有給休暇制度などの労働環境がしっかり整備されており、労働者の立場からしてみれば安定的に働ける強みがあります。

これに対し、フリーランスは雇用契約ではなく業務委託契約が基本となるため、会社員のような安定的な労働環境が手に入れられるとは限りません

また、プロジェクトが完了した後に、必ずしも次のプロジェクトへタイミング良く参画できるとは限らず、ある日突然無収入となってしまうリスクもあるのです。

このような理由から、フリーランスSEとして独立することにネガティブな意見をもつ方は一定数存在します。

しかし、フリーランスは働けば働いた分だけ収入が得られ、自分のペースで仕事を進められるというメリットがあることも事実です。

たとえば、在宅型のSEとして働けば、子育てや親の介護をしながら会社員よりも高い収入を得られる可能性もあります。

上記でも紹介したように、AIやIoT、ロボティクスといった新しい分野のスキルを身につけておけば、フリーランスSEとして独立した後も十分活躍していけるでしょう。

フリーランスSE(システムエンジニア)のメリット

フリーランスSE(システムエンジニア)のメリット

ここまで紹介してきた内容を振り返りながら、フリーランスSEとして独立することにどのようなメリットがあるのかチェックしてみましょう。

フリーランスSEとして独立するメリットは以下の3点です。

会社員として働く働き方と比較して、フリーランスSEのメリットを詳しく解説します。

自由な働き方を手に入れられる

企業に在籍することのないフリーランスは、会社員とは異なり自由な働き方を実現できる職種といえます。

たとえば「地元に帰って親の介護をしながら仕事をしたい」「生活コストを下げるために地方へ移住したい」「朝が苦手なタイプなので、午後から夜にかけて仕事をしたい」など、人によって理想の働き方は千差万別です。

会社員として企業に在籍していると、就業規則などの問題でこのような働き方を実現することは難しい場合が多いですが、フリーランスであればそのような懸念がありません。

努力次第で収入アップが期待できる

フリーランスSEはプロジェクト案件ごとに報酬を得る働き方のため、高単価の案件を選んで参画することで会社員時代よりも大幅な収入アップが見込めます

また、仮に現在のスキルであれば参画が難しいプロジェクトがあったとしても、具体的にどのようなスキルを身につければ良いのかがはっきりと分かり、市場動向が分析しやすいこともメリットのひとつに考えられます。

足りないスキルがあれば重点的にスキルアップの勉強をするなど、努力を重ねていくことで収入へダイレクトに反映されるようになるため、大きなやりがいを感じられることでしょう。

ストレスが軽減できる

企業に在籍しないフリーランスは、会社員時代に抱えていた人間関係に悩むこともなく、ストレスのない環境で働くことができます

また、オフィス出勤が不要な在宅案件のみを受託していれば、毎日のように満員電車に乗るストレスもなくなり、目の前の仕事にだけ集中できるようになります。

本来の仕事以外に無駄なストレスを感じたり、体力を消耗したりする必要がなくなるため、仕事のパフォーマンスも向上するでしょう。

フリーランスSE(システムエンジニア)のデメリット

フリーランスSE(システムエンジニア)のデメリット

メリットとは反対に、フリーランスだからこそ懸念されるデメリットを3つ紹介します。

対策方法についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

収入が不安定になりがち

フリーランスSEは収入の大幅なアップが期待できる反面、プロジェクトが終了してしまうと収入がなくなるリスクも付きまといます。

安定した収入を得るためにはクライアントと良好な関係を構築したり、フリーランスエージェントや人脈をうまく活用しながら案件を継続的に獲得していく努力も求められます

クライアントに即戦力として活躍が見込めないと判断されてしまうと、次のプロジェクトでは別のSEに依頼されることも十分考えられるため、安定を求める方にとっては不向きな働き方といえるかもしれません。

事務仕事が煩雑

会社員の場合、経費精算や年末調整、各種税金の支払いなどは企業側が行ってくれます。

しかし、フリーランスの場合は確定申告が必要であり、適切に税務処理をしなければなりません

会社員は自分自身で確定申告を行った経験がない方も多く、フリーランスとして独立した後に帳簿付けや経費の計算、確定申告書の書き方などが分からず戸惑うケースもあるようです。

確定申告に関する知識がない場合には、税理士に代行してもらうという方法もありますが、税理士に支払う報酬も高額で結果的に利益が少なくなってしまう懸念があります。

社会的信頼性が下がることも

フリーランスは会社員に比べて社会的な信頼性が低いケースが多く、たとえばローンの審査やクレジットカードの作成、マンションやアパートへの入居手続きにおいて不利にはたらくことがあります。

これらの審査では毎月安定した収入があるかどうかがポイントとなるのですが、フリーランスは収入の波が激しいため「会社員のときよりも年収が上がったのに審査に落ちてしまった」というケースは珍しくないのです。

このような事態を防ぐために、フリーランスSEとして独立する前の会社員時代にクレジットカードを作成しておく、またはマンションやアパートへ引っ越しておく、などの対策が有効です。

また、フリーランスという働き方は会社員に比べてまだまだ一般的ではないため、家族や親戚などからネガティブな目で見られる可能性もあります。

独立する前の段階でしっかりと説明しておき、自分自身の仕事に理解を示してもらうことも重要です。

失敗しない!フリーランスSE(システムエンジニア)になるには

失敗しない!フリーランスSE(システムエンジニア)になるには

SEという職種は特別な資格や免許がなくても従事できるため、名刺にSE(システムエンジニア)と記載すれば誰でも名乗ることは可能です。

ただし、フリーランスSEとして安定的に仕事に従事できるかどうかは別問題であり、独立に失敗しないためにはさまざまなコツがあります。

少しでもリスクを軽減するためには、いきなりフリーランスSEとして独立するのではなく、まずは副業として挑戦してみることがおすすめです。

コンスタントに毎月20万円、30万円と収入を得られるようになってきたら、徐々に独立に向けて考えてみるのも良いかもしれません。

本格的に独立を意識するようになったら、フリーランスエージェントやクラウドソーシング以外からの案件獲得ルートも確保しておきましょう。

特に友人や知人、過去の取引先などの人脈は大きな武器になるはずです。つねに周囲と良好な関係を維持できるよう、こまめなコミュニケーションをとることも重要です。

フリーランスSE(システムエンジニア)に必要なスキルや経験

フリーランスSE(システムエンジニア)に必要なスキルや経験

実際にフリーランスSEとして独立した後、長く活躍していくためにはどのようなスキル・経験が求められるのでしょうか。

SEとして何を強みにするのかによっても技術的なスキルは変わってきます。今回は多くのフリーランスSEに共通するものとして3つのポイントを紹介しましょう。

スキルの特徴だけではなく、身につけ方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

コミュニケーション力

フリーランスSEにとってコミュニケーション力は欠かせないスキルのひとつです。

SEは顧客との折衝をする機会も多い職種になります。

顧客が何を希望しているのか、どのような課題を解決したいと願っているのかを正確に把握できないと、要件を満たすシステムの設計や開発はできません。

SEを含めたITエンジニアはPCに向かって黙々と作業をするというイメージをもっている方も多いですが、実際には顧客とコミュニケーションを図る場面も多くあるのです。

顧客の要件を正確に聞き取る練習や、技術的内容を平易に説明する力を養い、納期やコストの交渉能力を磨くことが重要です。日々の業務で意識的に実践しましょう。

論理的思考力(ロジカルシンキング)

システムエンジニアには、論理的思考力(ロジカルシンキング)が不可欠です。

システム開発を依頼する顧客のなかには、自社の課題の本質がわかっておらず、具体的に何を解決すれば良いのか抽象的にしか表現できないこともあります。

そこで、フリーランスSEは、顧客とのコミュニケーションをとるなかで問題の本質を見極めましょう。問題を解決するには、どのようなシステム開発が求められるのかを定義する必要があります。

これには論理的思考力が必要であり、身につけることで問題が起こっている原因を特定し具体的な解決策を提示することができます。

セルフマネジメント力

フリーランスSEだからこそ求められるスキルとしては、セルフマネジメント力があります。

セルフマネジメントとは、その名の通り自分自身をマネジメント(管理)することです。

たとえば、在宅で仕事をするにあたって、周囲の誘惑に勝てず仕事に集中できないといった経験がある方も多いのではないでしょうか。

しかし、そのような誘惑に負けてしまうと、システム開発の進捗が遅れてしまい納期に間に合わなくなるケースもあります。

フリーランスSEはクライアントの信頼を失ってしまうと、その後継続的に案件を受注することが難しくなるため、自分で自分を適切に管理するセルフマネジメント力は不可欠な能力といえるでしょう。

フリーランスSE(システムエンジニア)が収入を上げるためにすべき事

フリーランスSE(システムエンジニア)が収入を上げるためにすべき事

フリーランスSEにとって、スキルは最大の武器ともいえます。

上記でも紹介した通り、できるだけ複数のスキルを習得することで仕事の幅が広がり、多様な案件を紹介してもらえるようになります。

たとえば、これまでJavaのみを習得してきた方であれば、新たにPHPやRuby、そしてAIの開発に用いられることの多いPythonといったプログラミング言語を新たに習得してみるのもおすすめです。

特にRubyやPythonは、プログラミング言語のなかでも構造が簡単なため、プログラミング経験者であれば比較的習得しやすい言語です。

また、IT業界は変化の激しい世界でもあるため、つねに最新の情報を収集することも重要なポイントです。

新たなテクノロジーや聞いたことのない用語が出てきた場合には、すぐにその場で調べて概要だけでも把握することを習慣づけておきましょう。

フリーランスのSE(システムエンジニア)が案件を獲得する方法

フリーランスのSE(システムエンジニア)が案件を獲得する方法

フリーランスSEが案件を獲得するには、フリーランスエージェントや人脈の構築などさまざまな方法があります。ここでは、具体的な方法を2点ご紹介します。

実績を積み上げていくと、フリーランスエージェントからも高い評価を得られるようになり、自ら営業をしなくても次から次へと案件の相談が舞い込んでくると期待されます。

しかし、その段階まで到達するには、一つひとつの案件に丁寧に取り組み、実績を作らなければなりません

そのため、ここでは副業として挑戦する方法についても詳しく解説しています。

フリーランスエージェントを活用

フリーランスSEが案件を獲得する一番おすすめの方法は、フリーランスエージェントを活用する方法です。

フリーランスエージェントは、自分のスキルに最適の案件を紹介してくれるだけでなく、キャリアプランに沿った案件を紹介してくれます。

自分で案件を探すのが難しいという、フリーランス初心者にもおすすめの方法です。

また、フルタイムの案件だけではなく、週2〜3日稼働の案件も紹介しているエージェントも少なくありません。副業として業務を開始したいという人にもおすすめです。

クライアントへの営業

クライアントへの営業も有効的な営業方法です。

ただ、実績のあるフリーランスSEではないかぎり、案件の獲得は決して簡単ではありません

ここで重要となるのが、クライアントやフリーランスエージェントとのコミュニケーションです。過去に一度でも取引のあったクライアントに対して、近況報告も兼ねて「何か役に立てることはないか?」を確認してみましょう。

こまめに連絡をとってみることで信頼関係が生まれ、優先的に案件を紹介してもらえることもあります。

クラウドソーシングサイトを活用

副業として案件を獲得するには、クラウドソーシングを活用する方法がおすすめです。

また、クラウドソーシングの場合はフリーランスエージェントのように案件を紹介してもらうのではなく、自ら対象の案件を探して応募する必要があります。

一般的にクラウドソーシングは単価が安い傾向が見られますが、多様な案件を受託できるため実績を作るという意味では重宝するでしょう。

実績作りには掲載案件数の多いクラウドワークスランサーズといった大手のサービスがおすすめです。

フリーランスSE(システムエンジニア)におすすめエージェント・案件紹介サイト

フリーランスSE(システムエンジニア)におすすめエージェント・案件紹介サイト

フリーランスSEとしてコンスタントに仕事をするためには、フリーランスエージェントや案件紹介サイトに登録するのがおすすめです。

今回は代表的な3つのサービスを紹介します。

特徴やおすすめポイントを紹介していますので、ぜひチェックしてください。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスの特徴
  • 高単価案件が豊富
  • 充実したサポート体制
  • リモートワーク案件が豊富

レバテックフリーランスは、平均年収881万円の高単価案件を多数保有しています。100万円を超える案件も珍しくありません。これは、大手企業との直接取引により中間マージンを抑えているためです。

専任のコンサルタントが、案件紹介からキャリアカウンセリング、企業との条件交渉、契約書類作成、トラブル対応まで、幅広くサポートします。IT業界に精通した「テクニカルカウンセラー」が担当するため、的確なアドバイスが期待できます。

フルリモートで参画できる案件が豊富に用意されています。場所や時間の制約を受けずに働きたいフリーランスエンジニアにとって、大きな魅力となっています。

参照元

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスの基本情報
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
公開求人数2,488件(2024年9月9日時点)
主な求人職種プログラマー、SE、フロントエンジニア、PM、デザイナーなど

関連記事>>レバテックフリーランスの評判や口コミ

ココナラテック

ココナラテックの特徴
  • 多様な職種と案件の豊富さ
  • ココナラとの連携機能
  • 専門知識を持つエージェントによるサポート

ココナラテックの強みの一つは、多様な職種と案件の豊富さが挙げられます。ココナラテックエージェントは、エンジニアだけでなく、デザイナー、マーケター、プロダクトマネージャー、データサイエンティストなど、幅広い職種に対応した案件を保有しています。

また、高単価案件や非公開案件、リモートワーク案件など、多様なニーズに応える選択肢が豊富です。

ココナラとの連携機能も同社の魅力です。ココナラテックエージェントで受けた評価をココナラに連携できる機能があります。これにより、ココナラでの案件獲得チャンスが高まり、長期案件と単発案件を組み合わせた安定収入の確保が可能になります。

利用者一人ひとりに合わせたきめ細やかなサポートが受けられます。業界トレンドに精通したエージェントが、キャリアアップにつながる選択肢を提案し、的確なアドバイスを行います

ココナラテックの基本情報
運営会社ココナラテック株式会社
公式サイトhttps://tech.coconala.com/
公開求人数18,380件(2024年9月9日現在)
主な求人職種SE、プログラマー、インフラエンジニア、ゲームクリエイター、コンサル、PM

関連記事>>ココナラテックの評判や口コミ

PRO WORKS

PROワークス
参照:PRO WORKS
PRO WORKSの特徴
  • Web系職種に特化した豊富な案件
  • 高単価案件が充実している
  • フリーランスの価値を高めるサービス

PRO WORKSは、Web系職種に特化した案件が豊富な点が魅力です。エンジニア、デザイナー、マーケターなどのWeb系職種に特化した案件を多数取り揃えています。大手企業からスタートアップまで幅広い案件があり、専門性の高い仕事を求めるフリーランスに適しています。

高単価案件が充実しているのも同社の強みです。直接契約の案件が多いため、中間マージンが発生せず、高単価の案件を多く提供しています。エンジニアで月80万円以上、Webデザイナーで月60万円以上などの高額案件が豊富に用意されており、フリーランスの収入アップを支援しています。

PROWORKSは、フリーランスの価値向上に焦点を当てたサービスを提供しています。業界初のフリーランス向けボーナス制度を導入するなど、独自の特典を用意しています。また、各職種に精通したメンターによる的確なマッチングサポートを行い、フリーランスのキャリアアップを支援しています。

PRO WORKSの基本情報
運営会社株式会社アルマ
公式サイトhttps://start-proworks.com/
公開求人数非公開
主な求人職種エンジニア、コンサルタントなど

フリーランスSE(システムエンジニア)に関する疑問Q&A

フリーランスSE(システムエンジニア)に関する疑問Q&A

最後に、フリーランスSEとして独立を検討している方が抱くことの多い疑問をまとめました。

それぞれの質問の回答についても解説します。

未経験でもフリーランスのSE(システムエンジニア)になれる?

SEに限らず、IT系フリーランスは即戦力が求められるケースが多いことから、未経験で活躍することは難しいでしょう。

まずは会社員として実務経験を積み重ね、スキルを身につけることからスタートするのがおすすめです。

ただ、フリーランスエージェントとしての経験がない場合は、フリーランスエージェントを活用することで、問題なく業務をスタートできます。初心者向けのフリーランスエージェントをご利用ください。

フリーランスのSE(システムエンジニア)で在宅の案件はある?

コロナ禍以降、IT業界ではテレワーク・リモートワークに取り組む企業が増えており、在宅案件も豊富に用意されています

働き方にこだわりがある人は、複数のフリーランスエージェントの活用がおすすめです。複数の案件を確認できるため、より働き方にこだわることができます。

副業からフリーランスのSE(システムエンジニア)を始める事は可能?

スキルや実務経験があれば、週2〜3日程度の副業案件としてスタートすることも可能です。クラウドソーシングサイトなどを活用することで、より効率的に案件を獲得することができます。

フリーランスSE(システムエンジニア)まとめ

フリーランスSE(システムエンジニア)まとめ

働き方の多様化にともない、従来のような会社員としてではなくフリーランスとして働くSEが増えています

組織に属することなく、プロジェクト単位で自分の好きな働き方や案件に携わることができ、まさに理想の働き方ともいえるでしょう。

しかし、フリーランスSEは収入に波があり、福利厚生も受けられないなどデメリットがあることも事実です。

自分にとって本当に理想の働き方は何なのか、メリットとデメリットの両面から考えてみましょう

もし、いきなりフリーランスSEとして独立するのが不安に感じられるようであれば、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。

案件を継続的に紹介してもらえるだけでなく、エージェント独自の福利厚生を活用することもできます。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次