この記事では、フロントエンドエンジニアがフリーランスになるためには何が必要なのかを紹介するとともに、フリーランスの第一歩に最適な副業案件の獲得の仕方についても紹介します。
会社員としてキャリアを積み重ねてきたITエンジニアが、フリーランスとして独立し活躍するケースが増えています。
一方、キャリアの浅いフロントエンドエンジニアのなかには、まずは副業からはじめて独立を目指すという方も少なくありません。
フリーランスとして独立するというのはハードルが高いように感じられますが、実際のところどうなのでしょうか。
本記事では、フロントエンジニアとして、案件を獲得するコツまで詳しくご紹介しています。本記事を参考にフリーランスのフロントエンドエンジニアとしての道をぜひ検討してみてください。
関連記事>>フリーランスエージェントのおすすめ徹底比較
フリーランスエンジニア向けおすすめ案件紹介サービス3選
フリーランスのフロントエンドエンジニアの案件傾向
フリーランスのフロントエンドエンジニアを対象とした案件は、おもに企業のWebサイトの開発やWebアプリ、スマートフォン向けアプリの開発など多岐にわたります。
かつてはフリーランスのエンジニアといえども、クライアント先のオフィスへ出勤して開発を行うパターンが一般的でしたが、近年ではリモートワークが一般化し、フルリモートでのプロジェクト参加も可能になっています。
そのため、地方に居住しながら首都圏の企業と業務委託契約を結び、フロントエンドエンジニアとしてさまざまな開発に携わっている方も少なくありません。
特にIT業界ではリモートワークが当たり前になりつつあることから、フルリモートに対応していない求人や開発案件には優秀なエンジニアが集まりづらい状況です。
そのため、今後フルリモートの案件はさらに拡大し、時間や場所にとらわれない働き方が定着していくと考えられるでしょう。
フロントエンドエンジニアのフリーランスの単価と年収相場
フロントエンドエンジニアが開発に携わる案件によっても報酬の単価は異なりますが、多くの場合月額で50万円から90万円程度が相場となっています。
フリーランス向けの案件を紹介している大手エージェントでは、フロントエンドエンジニアの平均報酬単価は約70万円で、なかには100万円以上の報酬を得られるプロジェクトも存在します。
HTMLやCSS、JavaScriptを用いたWebサイトの構築は比較的単価が低い傾向が見られますが、WebアプリケーションやECサイトの構築など高度な知見が要求される案件になると、平均単価以上の報酬を得られるものもあるようです。
フリーランスとして働くフロントエンドエンジニアの年収は、キャリアや保有スキル、働き方によっても異なりますが600〜800万円台の方が多いようです。
ただし、フリーランスは会社員と異なりプロジェクトごとの参画となるのが基本です。
あるプロジェクトが完了した後に、すぐ次の仕事に参画できるとは限らないため、タイミングが合わないと数カ月間収入が得られないといったこともありえます。
そのため、会社員のように安定して収入が得られるとは限らず、月ごと、または年ごとに収入の波があります。
【職種別】フリーランスエンジニアの平均年収一覧を見てみる
職種 | 平均年収 |
---|---|
AIエンジニア フリーランス | 884万円 |
アプリ開発エンジニア フリーランス | 844万円 |
iOSエンジニア フリーランス | 840万円 |
フロントエンドエンジニア フリーランス | 844万円 |
インフラエンジニアフリーランス | 836万円 |
データベースエンジニア フリーランス | 820万円 |
ネットワークエンジニアフリーランス | 750万円 |
AWSエンジニア フリーランス | 750万円 |
システムエンジニア(SE) フリーランス | 768万円 |
セキュリティエンジニア フリーランス | 600万円 |
Salesforceエンジニア フリーランス | 600万円 |
Webエンジニア フリーランス | 584万円 |
Pythonエンジニア フリーランス | 865万円 |
Javaエンジニア フリーランス | 780万円 |
PHPエンジニア フリーランス | 817万円 |
VBAエンジニア フリーランス | 658万円 |
Unityエンジニア フリーランス | 841万円 |
Rubyエンジニア フリーランス | 903万円 |
Swiftエンジニア フリーランス | 904万円 |
参照元
フロントエンドエンジニアの仕事内容
フロントエンドエンジニアの仕事内容を一言で紹介するとすれば、WebサイトやWebアプリケーションなどでユーザーが直接目にし触れる部分の開発を手掛けるものです。
ユーザーが触れるフロントエンドの開発を手掛けることからフロントエンドエンジニアとよばれています。
使用する言語としてはHTMLやCSS、JavaScriptなどが主流で、ユーザーが操作しやすいよう設計からコーディングまでを行います。
ちなみに、Web業界では慢性的な人手不足に陥っている企業も多く、そのような開発現場ではフロントエンドエンジニアがクライアントと折衝しながらデザインやディレクションに関わることもあるようです。
かつてWeb業界では、このような業務を担う職種をコーダーやWebデザイナーとよぶことが一般的でした。しかし、テクノロジーが進化しWebサイトに求められる機能も多様化した現在、コーダーやWebデザイナーという枠に収まりきらない業務も増えてきました。
そのような背景もあり、Web開発に関わる幅広い知見をもった人材がフロントエンドエンジニアとして活躍しています。
フリーランスのフロントエンドエンジニアの需要と将来性
フロントエンドエンジニアの需要が急速に高まった背景には、スマートフォンやタブレット端末が普及しインターネット人口が爆発的に増えたことが挙げられます。
これまでインターネットといえばPCで利用するのが一般的であり、IT機器に詳しくない人にとっては難しいイメージが根強く残っていました。
しかし、スマートフォンが普及したことで、いつでもどこでもインターネットにアクセスできるようになり、Webサイトの需要も増加しました。
その結果、多くのフロントエンドエンジニアが活躍するようになったのです。
情報収集のツールとしてスマートフォンが社会に定着した今、Webサイトの需要は今後ますます高くなると予想されることから、フロントエンドエンジニアの活躍の幅はさらに拡大していくでしょう。
また、IT業界に限らず、日本企業の多くは深刻な人手不足に直面しています。
自社でフロントエンドエンジニアを雇用したくても優秀な人材が集まらず苦戦しているところも少なくありません。
そこで、企業のなかには、従来のようにエンジニアと雇用契約を締結するのではなく、業務委託契約を結びプロジェクトごとに参画してもらうといった方針に転換しているところもあります。
高度なスキルや実務経験を持ち合わせた優秀なエンジニアは、自分が働きやすい環境のもとで自由に働くことができるため、フリーランスとして働くフロントエンドエンジニアは今後ますます増えていくのではないでしょうか。
フロントエンドエンジニアでフリーランスになる前にやるべきこと
フロントエンドエンジニアになるためには特別な資格が必須ではなく、スキルさえあれば誰でも従事できます。
しかし、実際にフリーランスとして独立し、安定した収入を得られるかどうかは別問題です。
独立したは良いものの、自分が従事できる案件が見つからず生活な成り立たなくなってしまった、といった事態を避けるためにも、フリーランスになる前に準備しておかなければならないことがあります。
ここでは、事前に準備しておくことで、フリーランスのフロントエンドエンジニアとして活躍できるポイントを2点ご紹介します。
フリーランスになる前に、ぜひチェックしておきましょう。
スキルを身につける
ITエンジニアにとって唯一の武器となるのはスキルです。
フロントエンドエンジニアの場合、上記でも紹介したとおり、HTMLやCSS、JavaScriptといった言語を用いて開発を行うため、これらのスキルは最低限身につけておきましょう。
特にJavaScriptは、Webサイトの構築はもちろん、Webアプリケーションなど幅広い場面で求められ、フロントエンドエンジニアとして活躍する以上は欠かせないスキルです。
また、開発現場によってはWebデザインやディレクションを担当しなければならないケースもあります。
ユーザーにとって見やすく使いやすい設計にするためには、UI/UXという概念が求められます。
さらに、フロントエンドエンジニアは、Webサイトの構築にあたってバックエンドを担当するエンジニアともコミュニケーションを図ることもあります。
具体的には、PHPやRubyといった言語が用いられることが多く、これらもあわせて習得しておけばさまざまな現場で重宝されるはずです。
実践を積み重ねる
知識を身につけただけでは開発現場で活躍できるとは限りません。
フリーランスのフロントエンドエンジニアとして活躍するためには、身につけた知識を活かし、いかに実践に役立てられるかということが大きなポイントとなります。
独学から挑戦するのであれば、WebサイトやWebアプリケーションなどを実際に構築して、案件獲得の際のアピール材料にしてみましょう。
実際に形に見えるものを構築することで、その人のフロントエンドエンジニアとしてのスキルや力量を分かりやすく証明できます。
一方で、フロントエンドエンジニアの未経験者がいきなりフリーランスとして独立するのはハードルが高いのも事実です。
特におすすめなのは、会社員としてキャリアをスタートさせ、経験を積み重ねたうえで独立を目指す道です。
未経験者でもスキルややる気があれば採用してくれる企業もあるため、そのような企業で数年経験し、最終的に独立をするかどうかを判断してみるのも良いでしょう。
フリーランスとして独立直後は安定的に仕事を獲得できるという保証もないため、会社員として収入を得ながら貯蓄をしておき、独立後の資金を確保しておくのもひとつの方法です。
副業としてのフロントエンドエンジニアの案件獲得方法
フリーランスとして独立を考えているものの、案件を獲得できるか不安を感じる方は、副業から始めてみるのもおすすめです。
働き方改革の一環として副業を解禁する企業も増えていることから、まずは自分自身の力量を試す意味でも個別のプロジェクトに応募してみましょう。
副業として案件を獲得するにはさまざまな方法がありますが、今回は3つのパターンに分けて紹介します。
方法によって、案件の獲得のコツは異なります。それぞれについて詳しく解説しますので、ぜひチェックしてください。
知り合いなどの人脈を頼る
身近な人にフロントエンドエンジニアの知り合いがいる場合には、その人脈を頼ってみるのもひとつの方法です。
Web業界は慢性的な人手不足に悩まされており、優秀なフロントエンドエンジニアを探している企業はつねに存在します。
すでに活躍しているフロントエンドエンジニアのところにも案件が打診されている可能性もあるため、まずは確認してみましょう。
クラウドソーシングへ登録する
フロントエンドエンジニアの知り合いがいない、または相談してみても案件が見つからない場合には、クラウドソーシングを活用するのもおすすめです。
クラウドソーシングとは、企業や個人がスキルをもった人材に対して仕事を発注できるプラットフォームであり、WebサイトやWebアプリケーションの構築といった案件も用意されています。
まずは自分自身のプロフィールを登録した後、条件にマッチする案件がないかを調べて応募してみましょう。
エージェントへ登録する
クラウドソーシングと並んでぜひ活用したいのが、フリーランス向けのエージェントサービスです。
自分自身のスキルや実務経験をもとに、エージェントの担当者が候補となる案件をマッチング・紹介してくれます。
紹介された案件に興味を抱いたら、個別にエントリーしクライアント企業と条件が合えば業務委託契約を結びます。
フリーランス向けエージェントはクラウドソーシングに比べて高単価の案件が多く、困ったことがあれば担当者へ相談できるため安心して利用できるでしょう。
フリーランスフロントエンドエンジニアにおすすめエージェント
フリーランス経験がない方にとっても安心して利用できるエージェントや案件紹介サイトには、どのようなものがあるのでしょうか。
今回は代表的な3つのサービスを紹介します。
特徴やおすすめポイントを紹介していますので、ぜひチェックしてください。
レバテックフリーランス
- 案件数が豊富
- 言語で案件を検索
- 利用者満足度が高い
レバテックフリーランスは、フリーランスのITエンジニアに特化したエージェントです。
2024年7月時点で、フロントエンドエンジニアの案件数は2,046件あり、関東を中心に関西や東海、九州まで全国各地の案件を紹介してもらえます。
エージェントに案件を紹介してもらうこともできますが、自分で案件を探せる点もレバテックフリーランスの魅力です。その際、言語で案件を検索できるため、自分のスキルを活かせる案件が見つけやすくなっています。
取引社数は5,000社以上にのぼり、利用者満足度は92.6%という高い実績を誇るのも大きなポイントといえます。
レバテックフリーランスの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | レバテック株式会社 |
公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
公開求人数 | 91,142件(2024年11月28日現在) |
主な求人職種 | プログラマー、SE、フロントエンジニア、PM、デザイナーなど |
関連記事>>レバテックフリーランスの評判や口コミ
ココナラテック
- 高単価案件が豊富
- 手厚いサポート体制
- 日払いが可能
ココナラテックの強みの一つは、高単価な案件が豊富という点です。45%が60万円以上の高単価案件なので、会社員時代より収入アップを実現することも難しくありません。スキルと経験に見合った報酬が得られ、スキルアップやキャリアのステップアップを目指すエンジニアにとって魅力的な案件が豊富に揃っています。
フリーランス初心者にも嬉しい手厚いサポート体制も同社の魅力です。専任のコンサルタントとキャリアアドバイザーが個別対応し、カウンセリングからマッチングまでを丁寧に対応してもらえます。スキルや希望に応じた最適な案件を提案し、キャリア形成を支援。また、プロジェクト中のフォローアップも行ってもらえるので、業務に集中することが可能です。
ココナラテックは、独自のサービスである報酬支払いサービス「フリエンペイ」を提供しています。即日払い可能なので、エンジニアの資金繰りを支援。報酬が早く手元に届くことで安心してプロジェクトに取り組め、経済的不安を軽減できます。
ココナラテックの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | ココナラテック株式会社 |
公式サイト | https://tech.coconala.com/ |
公開求人数 | 非公開(2024年11月28日現在) |
主な求人職種 | SE、プログラマー、インフラエンジニア、ゲームクリエイター、コンサル、PM |
関連記事>>ココナラテックの評判や口コミ
PRO WORKS
- 幅広い案件を取り扱う
- キャリアアップしたい人におすすめ
- メンターシステムを導入
PRO WORKSは、多種多様な案件を取り扱うフリーランスエージェントです。
フロントエンドエンジニアには、幅広い知識や経験が求められます。PRO WORKSでは、エンジニアやデザイナー、マーケター向けの多様な案件が含まれており、スキルや希望に合わせた案件を見つけることが可能です。
フリーランスとして働きながら、キャリアアップしていきたいと考えている人におすすめのフリーランスエージェントになります。
メンターシステムを導入している点も同社の魅力です。二人三脚で案件獲得から、業務中のサポートまで丁寧に対応してもらえます。
メンターはエンジニア業界に知見があるので、キャリアアップやスキルアップのための具体的なアドバイスをもらうことができます。
PRO WORKSの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アルマ |
公式サイト | https://start-proworks.com/ |
公開求人数 | 非公開(2024年11月28日現在) |
主な求人職種 | エンジニア、コンサルタントなど |
フリーランスフロントエンドエンジニアに関する疑問Q&A
フリーランスのフロントエンドエンジニアとしてキャリアアップを目指すなかで、さまざまな疑問や不安を感じる方も多いのではないでしょうか。ここでは、フリーランスフロントエンドエンジニアについて、よくある疑問とその回答をご紹介しましょう。
フリーランスのフロントエンドエンジニアの実態を把握するためにも、ぜひチェックしてみてください。
未経験でもフリーランスのフロントエンドエンジニアになれる?
フロントエンドエンジニアになるために必須となる資格や実務経験はありません。
ただし、フリーランスとして活躍していくとなると実務経験が豊富なエンジニアのほうが有利です。エンジニアとしての経験が全くない場合、案件を紹介してもらえない可能性もあります。
会社員や副業からキャリアをスタートさせるのが良いでしょう。
副業からフリーでフロントエンドエンジニアを始める事は可能?
副業案件といってもさまざまな種類がありますが、スキルが備わっていれば案件を獲得することは可能でしょう。
副業のための時間が、しっかり確保できる方の場合、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。
ただ、副業にあまり時間が取れないという方は、クラウドソーシングサービスからスタートしてみてください。気軽にフリーのフロントエンドエンジニアとして働く感覚を身につけることができます。
高単価な案件を獲得するには何が必要?
フロントエンドエンジニアとして最低限求められるスキルだけでなく、プラスαの能力が求められます。具体的には下記のようなスキルがあると、フリーランスのフロントエンドエンジニアとして活躍できるでしょう。
- サーバーサイドの知識(PHPやRuby)
- デザイン(UI/UX)の知識
- ディレクションの経験
上記のスキルはフリーランスでなく、会社員でも身につけられる知識やスキルになります。フリーランスへの転向を迷っている方は、会社員として働きながら上記スキルを身につけるのがおすすめです。
フリーランスのフロントエンドエンジニアまとめ
多様化するWebコンテンツにあわせてフロントエンドエンジニアの需要も高まっており、この流れは今後も続いていくと考えられるでしょう。
優秀なフロントエンドエンジニアはフリーランスとしても十分活躍の道はあり、場合によっては会社員よりも高額な報酬を得られる可能性も高いです。
ただし、安定した収入を得ていくためにはエンジニアとしての努力も不可欠であり、つねにスキルアップを目指す姿勢が求められます。
これからフリーランスとして独立を考えているフロントエンドエンジニアは、今回紹介した内容を参考にキャリアアップを目指していきましょう。