CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を設立する企業も増えたこともあり、近年注目度が高まってるベンチャーキャピタル(VC)業界。
ベンチャーキャピタル業界に興味はあるけど、具体的な内容がいまいちわからないという方も少なくないと思います。
そもそも、少数精鋭組織で業務遂行しているベンチャーキャピタルが多く、求人も非公開かつ即戦力を求められるため、一般的にはなかなかそのポジション自体が目につきにくいことも要因の一つと言えるでしょう。
今回は、ベンチャーキャピタル業界への転職を志している方に向けて、ベンチャーキャピタル業界の概要・職務内容・おすすめの転職エージェントについて解説していきます。
\金融業界におすすめの転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
最速転職ヒュープロ |
平均21日で内定を獲得できるスピードが強みの会計業界に特化した転職エージェント 紹介案件の9割以上が会計事務所・税理士法人かつリモート求人が豊富
|
アクシスコンサルティング |
コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。 事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。 |
ヤマトヒューマンキャピタル |
ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。 転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※ |
※(2020年10月時点)
ベンチャーキャピタルとは
ベンチャーキャピタル(Venture Capital、VC)とは、未上場の新興企業・ベンチャー企業に投資を行い、投資した企業を上場したことや、他社へ売却した際に保有していた株式の売却により利益を得る専門会社やファンドのことを指します。
将来的に高い成長が見込まれる新興企業を対象とした投資を行うことが特徴です。
いかに将来有望な新興企業であったとしても、事業を立ち上げる初期段階では十分な資本がないケースが少なくありません。
そういった際に、ベンチャーキャピタルが資本を提供することで、新興企業の成長や、新サービスの市場展開を支えます。
特には必要に応じて資金提供だけでなく経営支援・役員派遣を行い、投資先企業の成長に伴走し企業価値を高めます。
ベンチャーキャピタルの仕事内容
ベンチャーキャピタルの主な仕事の流れを順を追って紹介します。
ファンド組成
最初はファンドの組成からスタートします。
企業に出資を行うためにファンドを組成し、資金を募ります。
この投資家に出資依頼を行うことを「ファンドレイズ」と呼びます。
一般的にはプレゼン資料を作成し、興味を持った投資家候補にタームシートを提供し、契約内容を固めていきます。
対象となる投資家候補としては事業会社や、銀行や保険会社といった機関投資家、個人投資家、その他のファンドなどが挙げられます。
投資先開拓(ソーシング)
ファンドを組成した後は、投資先企業の発掘「ソーシング」を行います。
資金調達を行うベンチャー企業や他のベンチャーキャピタルから投資検討依頼を受けるケースと、ベンチャーキャピタル側が有望なベンチャー企業を探索してアプローチするケースの2種類があります。
投資を行うかどうかの判断においては有望なベンチャー企業や注目すべきテーマ、先端技術に関する情報が重要となります。
また、スタートアップに対する通しては、複数のベンチャーキャピタルが共同で投資を行うケースも少なくありません。
こういった状況のため、業界内でのネットワークをどれくらい持っているか、日々の関係を深めるための関係構築力を持っているかどうかがとても重要となります。
投資実行
投資先候補群の事業性を評価投資実行の意思決定を行います。
この際の事業性の評価を行うことをデューデリジェンス(DD)と言います。
DDでは投資判断を行うためだけでなく、投資先企業が将来的にExitするために解消しなければならない将来想定される課題や改善点を洗い出すことも重要な目的となります。
そんなDDを行い、投資金額や株価、資本政策なども交えて検討をした上で、投資実施の意思決定をします。
経営支援
投資実行が決定した後には、投資先企業の事業成長を図るべく、各種の経営支援サポートを行います。
具体的には、販路拡大や採用支援、組織体制の強化、重要な施策策定・意思決定のディスカッションパートナーとなるなど、投資先企業の事業課題の解決・事業成長に対して、資金面に限らず支援を実施していきます。
その形態は多岐に渡りますが、深く入り込む場合は社外取締役として参画するケースもあり、経営者のアドバイザーとして関わるケースにおいては、経営会議などの定例ミーティングでディスカッションを行うような支援形態になります。
Exit(イグジット)
最後のプロセスはIPO(新規株式公開)やM&Aによって株式を売却し、売買差益「キャピタルゲイン」を得るフェーズです。
ここに至るまで数年間に渡る支援が必要となるケースがほとんどです。
投資利益の最大化は大前提ですが、売却先のシナジー等も考慮して、投資先にとって適切な売却先の選定を行います。
ベンチャーキャピタル業界の激務度
ベンチャーキャピタルでは業務体制上、激務になりやすい環境要因が複数あります。
具体的には、評価制度が個人成果に紐づくことが多く、目標達成に向けてハードワークしてしまう方が生まれやすいことが挙げられます。
また、業務範囲が広くまず最初に投資先を自分で探す必要がある点や、複数案件を同時に進行するタイミングにおいては、業務遂行にかなりのパワーを要することもあるでしょう。
このように業務に慣れるまでは激務と言われる状況に陥る可能性があることは認識しておきましょう。
参考情報になりますが、従業員のクチコミが投稿されるopenworkでは上場3社に対して下記のようなデータが公表されています。
企業名 | 平均残業時間(月間) | 有休消化率 | 引用 |
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 | 17.1h | 25.1% | openwork |
ジャフコグループ株式会社 | 42.3h | 59.9% | openwork |
日本アジア投資株式会社 | 30.5h | 52.3% | openwork |
このように、企業や任されるプロジェクトによって違いはありますが、業務に慣れてくることである程度、働き方のコントロールがつきやすい業界といえるのかもしれません。
>>VC(ベンチャーキャピタル)はきつい?激務度と年収や転職情報についても解説
ベンチャーキャピタル業界の年収相場
ベンチャーキャピタル業界の年収相場について調べてみました。
こちらも、企業や職種・役割によって大きく差があるようです。
具体的に公表されている上場3社ベンチャーキャピタルの平均年収を紹介します。
企業名 | 従業員数(人) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均年間給与(円) | 引用 |
フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 | 31 | 43歳 | 4.7年 | 6,923,868 | 有価証券報告書 |
ジャフコグループ株式会社 | 117 | 42歳11ヵ月 | 14年11ヵ月 | 13,659,476 | 有価証券報告書 |
日本アジア投資株式会社 | 22 | 50歳1ヶ月 | 13年8ヶ月 | 9,487,733 | 有価証券報告書 |
ベンチャーキャピタル業界に求められる人物像
改めてベンチャーキャピタル業界で活躍するために求められるスキルやその人物像を紹介します。
スタートアップ経営者とのネットワーク
良い案件を発掘するために重要な資質として、ネットワークを構築する力が挙げられます。
具体的には、創業社長とコミュニケーションを取る中で、密な関係性を構築することができる人間性や、投資対象となる業界における幅広いネットワークを持っているかどうかということです。
すでにこれまでのビジネス経験でこういったネットワークを持っている場合は、非常に即戦力性が高いと評価されることになります。
一方で、そういったネットワークを持っている方は決して多くないことから、これからネットワークを構築することができるよう関係構築力や創業社長から信頼を得られるだけのビジネス感度を持っているかという点が、評価ポイントとなります。
事業分析スキル
続いて重要になるのは事業分析に関するスキルです。
多数の投資検討を行う必要があるため、それぞれをスピーディーに事業を分析し、投資判断を行うためのスキルは重宝されます。
事業分析自体の見識としては、金融機関で融資業務を経験していた方や、実際に経営コンサルや事業会社の経営企画部に在籍し、事業会社の事業分析・計画立案の経験がある方は評価されるでしょう。
財務分析スキル
事業分析スキルと近い知見として、財務分析に関するスキルも重要となります。
具体的には、将来的なIPOや売却価格を想定しながら事業の財務戦略・将来に向けたシミュレーションを構築する際に必要となります。
こちらに関しても、銀行などの金融機関での融資業務・プロジェクトファイナンス組成経験、投資銀行出身の方などは評価される傾向にあります。
経営支援スキル
出資後の経営支援こそがベンチャーキャピタルに最も求められる重要な業務と言えます。
少数精鋭で動くベンチャー企業において、事業成長に向けて考慮していく必要なある要素は多岐に渡ります。
だからこそ、実際に経営に関する勘所を掴んでいる経験者からのアドバイスは非常に重要となります。
具体的には、経営支援に精通するコンサル出身者(ポストコンサル)、起業経験やベンチャー企業での経営領域の業務経験、新規事業立ち上げ経験、監査法人でのIPO支援の経験、M&A経験などを持っている方が高い評価を得られるでしょう。
ベンチャーキャピタル業界への転職難易度
狭き門ではありますが、ベンチャーキャピタル業界は継続して求人採用を行っています。
即戦力性を求める傾向にあることから、年齢ごとに転職難易度が変わります。
異業界からの転身であれば、ポテンシャルを評価してもらえる20代など若手のうちに転職を目指すとよいでしょう。
20代~30代
未経験・異業界からの転職も可能です。
ポテンシャルも考慮してもらうことができ、M&Aやベンチャーキャピタル業界での経験がなくても、金融機関での融資経験や専門職としての実務経験、投資銀行などの経験があれば採用されやすいでしょう。
40代以上
未経験・異業界からの転職は非常に厳しいです。
基本的には即戦力、もしくは年齢相応のマネジメントをすぐに任せられるだけの実務経験が必要となります。
具体的には、投資先企業と同様のスタートアップ企業でのCEO経験や、スタートアップの立ち上げメンバー、などのベンチャーキャピタルの職務経験者であれば採用される可能性があります。
ベンチャーキャピタル業界で働く魅力とは
ベンチャーキャピタル業界で働くことも魅力を紹介します。
企業の成長に第一線で立ち会うことができる
いちばんの魅力は投資先企業の事業成長に立ち会えることではないでしょうか。
どのような大手企業であったとしても、新規事業の成功率は10%と言われています。
そんなビジネス環境において、担当企業の事業成長や新しいサービスが成功するまでの一連の流れを第一線で立ち会うことができるのは貴重な経験と言えるでしょう。
優秀な経営者とのネットワークができる
投資先企業をはじめ優秀な経営者との人脈を広げられることも魅力の一つです。
経営者としての経験をこれから積み上げていく、優れた経営者の卵ともいえる人物との出会いがあり、その成長の過程をともにできることも貴重な経験となるはずです。
ベンチャーキャピタルという多岐にわたる関係者との接点がある業界だからこそ、そこで培われたネットワークは、今後異業界に転身したとしても貴重な資産となるでしょう。
高待遇、キャリアップを目指すことができる
前述の通り、平均年収が1,000万円を越える企業もある高待遇な環境と言えます。
また、知識習得によるキャリアアップが図れることも魅力的です。
常にベンチャーキャピタルから異業界に転身することを意識しておく必要がありますし、業務が多岐にわたるものの専門的な知見に加え、投資先企業の業界知見も必要となる「常に学び続ける意欲が必要な業界」です。
そのため、前向きに知識習得に励むことができる方にとってはおすすめの業界でしょう。
ベンチャーキャピタル業界へ転職する際の注意点
ベンチャーキャピタル業界への転職を目指す際の注意点も紹介します。
狭き門でありタイミングも重要
ベンチャーキャピタルは比較的少数精鋭な組織形態であることが多いため、基本的に1、2名といった厳選採用を行っています。
それだけの狭き門であることから、内定獲得に向けて応募・選考参加の際にはベンチャーキャピタルに挑戦したい想いや活かせるスキルを明確に伝える必要があります。
また、そもそもの求人発生のタイミングを逃さないことも重要な要素となります。
そのため、専門エージェントを活用し、基礎的な転職活動のコツを踏襲するだけでなく、ベンチャーキャピタルに向けた専門的な転職活動に取り組むことも意識しましょう。
それぞれの特徴を理解する必要がある
ベンチャーキャピタルごとに特徴があるため、就業後のギャップを防ぐためにも事前にできるだけ詳細な情報を収集することを意識しましょう。
大きな区分としても、金融系ベンチャーキャピタルは金融機関のバックボーンをもとにした投資金額や投資数の多さが特徴と言われますし、政府系ベンチャーキャピタルは公的資金を投入した安定配当が見込める案件が多くなります。
また、独立系ベンチャーキャピタルは親会社が存在せず独自で投資を行うことから、小規模ベンチャー案件を取り扱うケースも少なくありません。
このような区分の中でも各企業ごとに、理念や案件遂行時の体制も異なることから、その特性を理解するためにも、専門転職エージェントをうまく活用するとよいでしょう。
ベンチャーキャピタル在籍後のキャリアビジョンも描いておく
ベンチャーキャピタルで定年退職を迎えるまで職務を全うする方は多くありません。
そのため、常にベンチャーキャピタルでの経験を経て、ネクストステップとしてどういった業界・職務を目指していくのかというキャリアビジョンを描く必要があります。
現状では、継続して就業し続ける方の他には、新規立ち上げなど別のベンチャーキャピタルへ転職するケースや、事業サイドに転身するためにベンチャーのCFOやコーポレート部門へ転職するケースがあります。
ベンチャーキャピタル出身者のキャリアに関する情報も専門エージェントでは情報として持ち合わせていることが多いため、ベンチャーキャピタルを目指した転職活動時から先んじて相談をしておくのもよいでしょう。
ベンチャーキャピタル業界への転職におすすめのエージェント
ベンチャーキャピタル業界への転職を目指す際に、おすすめのエージェントを紹介します。
ぜひ登録して情報収集に活用ください。
ヤマトヒューマンキャピタル
運営会社 | ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 |
公式サイト | https://yamatohc.co.jp/ |
公開求人数 | 2,903件(2024年11月7日現在) |
主な求人職種 | M&A/PEファンド/VC/事業再生コンサル/実行支援コンサル/戦略コンサル/CFO/事業会社(M&A,経営企画)など |
ヤマトヒューマンキャピタルは、経営・ファイナンス領域に特化した転職エージェントで、業界内求人カバー率NO.1を誇っています。
専任のキャリアアドバイザーが応募書類対策や面接対策を徹底して行うので、転職経験が浅い方でも利用しやすいでしょう。
キャリアパスの相談も可能で中長期的なアドバイスをしてもらえるので、すぐの転職は考えていなくても、登録しておいて損はありません。
未経験可の求人数も、業界未経験者の転職支援人数も豊富ですし、PEファンドやVC投資先の経営幹部求人など専門ポジションも多数取り扱っています。
サイトに公開されていない非公開求人も多数取り扱いがあることから、ベンチャーキャピタル業界を志す際にまず登録しておくとよいエージェントでしょう。
>>ヤマトヒューマンキャピタルはどんな転職サービス?実際の評判や口コミを詳しく調査
MS-Japan
運営会社 | 株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン) |
公式サイト | https://company.jmsc.co.jp |
公開求人数 | 10,577件(2024年11月7日現在) |
主な求人職種 | 経理/人事/法務/会計士/税理士/弁護士など |
MS-japanは、管理部門・士業に専門した転職エージェントです。
公認会計士をはじめ、税理士や弁護士など士業の求人を多く扱っています。
30年以上の実績があり、限定非公開求人を多数保有しているため、登録すると他のエージェントでは見つからない求人情報を紹介してもらえる可能性があります。
専任アドバイザーは業界事情に精通しており、専門性の高い助言をしてもらえます。
MS-japanとしてもCVCファンドMS・HAYATE1号投資事業有限責任組合を立ち上げており、企業としても積極的に投資を行う考えがあることも特徴的です。
公式サイトでもベンチャーキャピタルへの転職方法やポイントを説明するなど、ベンチャーキャピタルに関する支援に積極的であることも伺えます。
ベンチャーキャピタルをはじめ金融系の求人を多数保有しており、転職活動自体に関する情報や各社の面接のコツ、転職希望先の情報などを提供し、転職に関する不安を解消できるようなサポート体制も整っています。
専門知見をもとにサポートを受けることができるため、一度会員登録してご相談してみてください。
>>MS-Japanの評判・口コミは?管理部門・士業特化エージェントの特徴とメリットデメリットを解説
コトラ
運営会社 | 株式会社コトラ |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開求人数 | 27,476件(2024年11月7日現在) |
主な求人職種 | 金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業 |
ベンチャーキャピタルをはじめとした金融・コンサル業界を志望する方におすすめしたいのがコトラです。
金融業界やコンサル業界に強みを持つサービスであることが特徴で、取引業数は4,000社、公開求人数は20,000件以上(2023年6月時点)と非常に豊富な求人を取り扱っています。
サイト上でも公開求人としてベンチャーキャピタル、PE、複合型ファンドなど投資事業に関する求人が300件以上取り扱いがあると紹介されています(2023年8月時点)。
非公開求人も含めるとさらに多くの求人を紹介してもらえる可能性が高いことや、類似する金融業界・コンサル業界に関する業界情報も豊富に持っているエージェントです。
ベンチャーキャピタル業界の情報をリサーチしたいと考えている方は活用してみてください。
ベンチャーキャピタル業界に関する疑問Q&A
ベンチャーキャピタル業界を目指している方からよく出る質問について回答を紹介します。
未経験からベンチャーキャピタルに転職は可能?
可能です。
20代、30代など年齢でいうと比較的若手と言われるタイミングに応募しましょう。
また、実務経験としてベンチャーキャピタルで評価される、金融・経営に関する専門知見を持っていると評価されやすくなります。
選考に進んだ際には、志望動機や活かせるスキルを明確に伝えるなど、比較的一般的な転職活動の準備を徹底することを意識しましょう。
ベンチャーキャピタルに転職した後のキャリアパスは?
ベンチャーキャピタル内での転身、事業会社、コンサルティング業界への転身などが代表例です。
別の新規立ち上げのベンチャーキャピタルへ転身するケースや、事業会社サイドに転身するためにベンチャーのCFOやコーポレート部門へ転職するケースがあります。
また、コンサルティング業界に身を置き、より経営に関する専門知見や事業会社の支援実績を積み直すケースもあるようです。
ベンチャーキャピタルとPEファンドとの違いは?
投資対象とする企業の成長ステージが異なります。
PEファンドとは、プライベートエクイティ投資という、成長余地はあるもののまだその潜在的な成長力を活かしきれていない企業に対して投資を行い、企業価値を高めてからExit(IPO、他社への売却等)してリターン獲得を目指します。
3~5年程度で手放すことを前提に買収を行う点なども、ベンチャーキャピタルとよく似ており、広義の意味ではPEファンドにベンチャーキャピタルも含まれるとも言えます。
一方で、その違いとしてはリスクとリターンのバランスが挙げられます。
PEファンドの投資対象企業は、企業価値が100倍になることはないものの安定して2年-4年で2倍程度に安定成長することが見込まれるケースが一般的です。
一方で、ベンチャーキャピタルは、一定のリスクはあるが急成長可能性もある企業に対し、複数社投資を行い、そのうち数社がIPOしてくれることで利益の確保ができるというビジネスモデルです。
>>PEファンドの大手企業ランキング | 業界内ポジション把握ポイントも解説
>>PEファンド業界の年収相場|仕事内容や激務度と求められる人物像も解説
ベンチャーキャピタルと投資銀行との違いは?
案件遂行体制に違いがあります。
投資銀行は業務の専門化・分業化が進んでいます。
大きく分けると、株式・債券の引受やM&Aの仲介業務を行う投資銀行部門、金融情報や経済情報などの情報調査やマーケットレポート発行を担うリサーチ部門、金融商品の取引を行うマーケット部門、資産運用を行うアセットマネジメント部門の合計4部門に分けることができます。
>>投資銀行に転職する際に必要な事5選!普通の銀行と投資銀行の違いについても徹底解説
こういった業務をチームごとに分業して行う投資銀行に対し、案件ごとに柔軟に複数領域を兼務しながら業務遂行する少数精鋭組織がベンチャーキャピタルです。
ベンチャーキャピタル業界まとめ
ベンチャーキャピタル業界は少数精鋭組織が多く、厳選採用となっていることもあり、内定を掴み取るためにはポテンシャルを含めた即戦力性をアピールすることが重要です。
狭き門である一方で、タイミングを逃さなければ、業界未経験でも転職を目指すことができることもお分かりいただけたかと思います。
ベンチャーキャピタル業界は、非公開求人で採用を行う傾向も強いため、今回紹介した専門エージェントをうまく活用し、日々担当コンサルタントとの間で情報交換をしながら、チャンスを逃さないように準備をしていただければと思います。
\金融業界におすすめの転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
最速転職ヒュープロ |
平均21日で内定を獲得できるスピードが強みの会計業界に特化した転職エージェント 紹介案件の9割以上が会計事務所・税理士法人かつリモート求人が豊富
|
アクシスコンサルティング |
コンサル求人に特化した転職エージェントならアクシスコンサルティング。 事業会社からの転職やコンサルティングファームから他社ファームへの転職はもちろん、未経験からのコンサルティング転職も手厚く支援してくれます。 |
ヤマトヒューマンキャピタル |
ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。 転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※ |
※(2020年10月時点)