- サポートが手厚いエージェントでコンサル転職したい
- 面接の対策をしっかりしたい
コンサルタントへの転職活動を考える際、このような要望を持つ人も多いのではないでしょうか。
コンサルタント転職では、他の職種にはないケース面接や、転職時にどこから紹介されているのかを重視されるなど独自の文化が見られるため、転職時にはコンサルに強いエージェントの利用が効果的です。
しかし、コンサルタント向けの転職エージェントは数多くあるため、どれを選んだら良いか悩むことも少なくないでしょう。
この記事では、コンサルタント転職に特化した転職エージェントである wayout strategic partners について、その特徴や利用するメリット・デメリットについて分かりやすく解説していきます。
利用前にチェックし自身に合っているサービスであるか確認してみてください。
また、実際の評判や口コミ、よくある質問についても紹介していきますので、コンサルタント転職のエージェント選びに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
![]() MWH HR Products | コンサル業界のハイクラス求人に特化。 三井物産グループの人材エージェントで、三井物産の社内コンサルティングチームや三井物産のグループ企業求人を多数保有。年収1,000万円以上での転職実績が豊富。 |
>>コンサル業界におすすめ転職エージェントを比較【専門領域別】
wayout strategic partnersの特徴

wayout strategic partnersは、コンサルタント転職に特化した転職エージェントです。
コンサルタント転職では、大きく分けて戦略コンサル(戦略を策定)と総合コンサル(戦略を実行)の2種類がありますが、wayout strategic partnersは前者の戦略コンサルを得意としています。
サービスの開始は2019年と比較的新しいエージェントですが、質の高い求人や手厚いサポートに定評があり、なかでもコンサルタント特有のケース面接の対策に力を入れていることが特徴です。
説明会やセミナーなども頻繁に開催されているので、コンサルタント転職希望者は有益な情報入手に役立てることもできるでしょう。
wayout strategic partnersの会社情報
wayout strategic partnersの運営会社の会社情報は次の通りです。
会社名 | 株式会社Wayout |
事業者番号 | 13-ユ-311411 |
所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル3階 |
主な求人職種 | コンサルタント |
対応領域 | 経営、M&A、マーケティング、事業承継、相続、個人資産運用等 |
公開求人数 | 非公開(2025年3月6日現在) |
公式サイト | https://wayout-strategic-partners.com/ |
wayout strategic partnersに登録して感じた実際の評判・口コミ
ここでは、wayout strategic partnersに寄せられているポジティブな意見・ネガティブな意見それぞれを実状と合わせて紹介していきます。
評判の良い口コミ
まずは、wayout strategic partnersに寄せられている良い評判や口コミから確認していきましょう。
良い口コミ①

転職活動自体が初めてでしたが、安心してお任せすることができました。
wayout strategic partnersでは、キャリアアドバイザーの質やサポートが丁寧で手厚いという声が多数見受けられました。
これらから、転職活動に不安を感じている人でも安心して利用できるサービスであるといえるでしょう。
良い口コミ②

本番さながらの緊張感を持って練習できたので、自信を持って採用選考を受けることができた。
wayout strategic partnersではケース面接対策も充実していると多くの口コミが見受けられました。
なかには「厳しい練習だった」という声もありましたが、実践に近い形式で練習ができるからこそ、転職の成功率を高めることに直結しています。
コンサルタント転職特有の選考対策を徹底したい人は、利用する価値があるといえるでしょう。
良い口コミ③

紹介企業の比較段階からアドバイスをくれ、面接の日程調整もしてくれたので、効率よく進められたと思う。
先のケース面接対策や履歴書・職務経歴書の添削のほか、企業への応募順や面接の日程調整、入社日の調整まで担当のキャリアアドバイザーやアシスタントが対応してくれます。
そのため、利用者は採用選考に集中することができ、在職中でも少ない負担のなか転職活動を進めることができます。
手厚いフォローのもと転職活動をしたい人は、一度相談してみるところからはじめてみると良いでしょう。
悪い評判や口コミはある?
ここでは、wayout strategic partnersに寄せられるネガティブな意見も確認していきましょう。
悪い口コミ①

結果、優良求人を紹介してもらえたので不安は杞憂に終わりましたが、他にどんな求人があるのか気になるので、事例の紹介があると嬉しい。
wayout strategic partnersでは、取り扱っている求人情報はすべて非公開となっているので、利用前にどのような求人があるのかチェックすることはできません。
こちらの口コミをはじめ「登録して希望の求人がなかったら時間が無駄になる」と考えている人は多く、デメリットと感じる声が上がっていました。
事前確認したい人は、公開求人の取り扱いがある転職エージェントを併用することも検討してみましょう。
悪い口コミ②

不満という程のものではないが、気になる人は気になるかもしれない。
wayout strategic partnersは2019年にサービスを開始したばかりであり、大手転職エージェントと比較するとキャリアアドバイザーの人数は少なめです。
利用者それぞれに時間をかけて対応するので、状況によっては対応が遅くなる可能性もあります。
少し対応が遅れただけで慌てることがないよう、期間に余裕を持って転職活動に臨むようにしましょう。
wayout strategic partnersのメリットとデメリット
コンサルタント転職に特化した転職エージェントとしてwayout strategic partnersを選ぶにはどのような理由があるのでしょうか。
ここでは、wayout strategic partnersのメリット・デメリットについて解説していきます。
3つのメリット
wayout strategic partnersには、次の3つのメリットがあります・
ケース面接の対策が充実している
コンサルティング転職の際には、ほぼ必ずケース面接が実施されます。
ケース面接とは、面接官から課題が出され、一定時間考えた後に打ち手(回答)を出す面接形式です。
これはコンサルティング転職特有の面接であり、自分が出した答えに対し、面接官から質問をされるので矛盾がないように回答していかなければなりません。
参考書やWebサイトでも対策方法の情報はありますが、実際に対人で練習をするとしないでは成果が全く異なります。
wayout strategic partnersでは、ケース面接の対策が充実しており、本番のような緊張感を持って練習することができるので、転職の成功率を高められることに期待ができます。
なお、こちらの対策はZOOMによるオンラインでも実施しているので、地方在住や対面のために足を運ぶのが難しい人でも利用しやすいです。
コンサルティングファームごとの情報が充実している
wayout strategic partnersでは、担当のキャリアアドバイザーから紹介される求人以外にも、コンサルティングファームごとの説明会を開催しているため、最新の情報はもちろん応募する企業に合わせて対策を講じることが可能です。
他ではなかなか知ることができない実情も把握できるので、ミスマッチが少なく、納得できる転職に期待ができるでしょう。
コンサル出身者のサポートが受けられる
wayout strategic partnersでは、担当してくれるキャリアアドバイザーはコンサル出身者であるため、現場を知る経験者としての生きたアドバイスを受けることが可能です。
転職エージェントを利用して転職活動を成功させるためには、担当者の協力が必要不可欠ですが、このように踏み込んだキャリア相談もすることができるので、安心して利用することができるといえるでしょう。
2つのデメリット
精度の高い情報と手厚いサポートが受けられるwayout strategic partnersですが、その一方で次のようなデメリットも存在します。
公開求人がない
wayout strategic partnersでは公開求人の取り扱いがないので、利用前に取り扱っている求人を確認することができません。
事前に求人内容の確認をしたい人にとってはデメリットと感じてしまうでしょう。
公開されている求人情報はありませんが、公式サイトの「新着情報」に選考会やセミナーの情報は掲載されているので、こちらから確認するのも方法のひとつです。
また、具体的な求人情報を確認したい人は、公開求人の取り扱いがある転職エージェントを併用することも検討すると良いでしょう。
拠点は東京のみ
wayout strategic partnersの拠点は東京の1拠点のみです。
そのため、地方在住で対面での面談を希望する人は交通費や移動時間がかかるため、負担と感じてしまうことでしょう。
ただし、wayout strategic partnersではZoomやSkypeによるオンライン対応も行っているので、こちらを利用することでカバーすることも可能です。
それでもオンラインではなく、対面での面談を希望する地方在住者は、全国展開している転職エージェントと併用すると良いでしょう。
wayout strategic partnersを利用した方がいい人と向いてない人

ここでは、wayout strategic partnersを利用した方がいい人と向いていない人の特徴について解説していきます。
wayout strategic partnersを利用した方がいい人
手厚いサポートのもとコンサルタント転職をしたい人
ケース面接対策が注目されているwayout strategic partnersですが、そのほかにもコンサル出身者による的確なアドバイスやキャリア相談、履歴書や職務経歴書の添削など転職に必要なサポートを一貫して受けることができます。
また、転職先選びや選考対策だけではなく、応募企業への面接や入社の日程調整まで代行してくれるので、在職中で時間を作りにくい人でも少ない負担で転職活動を進めることが可能です。
このように、手厚いサポートのもとコンサルタント転職をしたい人は、wayout strategic partnersの利用に向いているといえるでしょう。
説明会やセミナーに参加して最新情報を手に入れたい人
wayout strategic partnersでは、担当のキャリアアドバイザーからのサポート以外に、説明会やセミナーが頻繁に開催されています。
他では手に入れにくいコンサルティングファームごとの最新情報を手に入れられるので、転職活動を優位に進めることができるでしょう。
また、こうした情報は転職後にも役立つものが多いので、時間が作れる人は積極的に参加することをおすすめします。
wayout strategic partnersの利用が向いていない人
次のような人はwayout strategic partnersの利用に向いていません。
地方での転職を希望している
wayout strategic partnersに限らず、コンサルティングファームの多くは首都圏に集中しています。
そのため、地方へ転職したい人は希望通りの転職ができない可能性が高いです。
地方においてコンサルタントの求人自体がゼロというわけではないので、地方特化型や全国展開している転職エージェントを併用した方が良いといえるでしょう。
コンサルタント以外の転職も検討している
wayout strategic partnersはコンサルタントの求人に特化している転職エージェントなので、コンサルタント以外の転職を検討している人には効率が悪いといえるでしょう。
自分が進みたいキャリアを明確にできていない人は、まず総合型の転職エージェントを活用し、業界職種を定めてから特化型の転職エージェントを活用することをおすすめします。
wayout strategic partnersと併用がおすすめのエージェントを紹介
エージェントを利用して転職活動を進める際、希望通りの転職先を見つけられる可能性を高めるために複数社を利用することをおすすめします。
ここでは、wayout strategic partnersとの併用がおすすめのエージェントを3社紹介します。
MyVision
運営会社 | 株式会社MyVison |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年3月6日現在) |
主な求人職種 | 各種コンサルティングファーム |
MyVisionは、コンサル転職エージェントとトップ戦略ファームの出身者が提供するコンサルに特化した転職支援サービスです。
累計内定者数800名以上の実績があり、他業種や未経験からのコンサル転職にも強みをもっています。
紹介企業はBig4をはじめ外資系戦略ファームから領域特化型ファームまで、国内ほぼ全てのコンサルファームの紹介が可能としています。
個々の経歴やキャリア志向に応じて最適な転職戦略を提示してくれ、選考対策についてもレジュメ添削や過去の面接内容を分析した「独自の面接対策資料」、本番想定の模擬面接によるフェルミ推定・面接対策など徹底したサポートが受けられます。
これらの実績からJapan Business Research転職エージェント部門では6項目も高評価を得ています。
JACリクルートメント
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
公開求人数 | 21,414件(2025年3月6日現在) |
主な求人職種 | 管理職・エグゼクティブ・スペシャリスト人材(ハイクラス/ミドルクラス) |
コンサルタントに限らず、ハイクラスや外資系・グローバル企業への転職を希望している人にはJAC Recruitmentがおすすめです。
また、これら転職先においては「敷居が高そう」と感じてしまう人も多いですが、英語をはじめとする語学力を活かした求人も取り扱っているので、年齢やキャリアを問わず利用しやすいことも特徴です。
外資系やグローバル企業に興味がある人は、一度相談してみると良いでしょう。
コトラ
運営会社 | 株式会社コトラ |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開求人数 | 29,000件(2025年3月6日現在) |
主な求人職種 | 金融・コンサルティング・監査法人・IT関係・製造業 |
コンサルティング業界の転職に強いエージェント コトラは、スピーディーなアドバイザー対応により高い満足度を誇ります。
キャリアアップ転職にも定評があり、ハイクラス転職を目指せる上、面接の基本マニュアルも充実しています。
また、保有する求人の8割ほどが独自の非公開求人となっており、企業と転職者側がマッチしやすいサポートが可能です。
豊富な選択肢のなかから、自身の経歴やスキルを活かせるハイクラスな転職先を探したい人はwayout strategic partnersとの併用を検討してみましょう。
wayout strategic partnersの登録から案件開始までの流れ

wayout strategic partnersの登録から内定獲得までの流れは次の通りです。
利用申し込み
まずは、wayout strategic partnersの公式サイトから利用申し込みを行いましょう。
一般的な転職エージェントのように会員登録ページからではなく、問い合わせフォームから申し込むので注意が必要です。
記述する内容な氏名や連絡先、メッセージ内容だけなので数分で完了できます。
キャリア面談・求人紹介
利用申し込みが完了したら、担当となるキャリアアドバイザーと面談を行いましょう。
面談では、これまでの経歴や希望する条件のヒアリング、どのようなキャリアに進むべきかなどの相談をすることができます。
事前に整理し、抜け漏れなく伝えられるように準備してから臨みましょう。
こちらのヒアリング内容をもとに求人紹介がされるので、希望するものがあれば採用選考の準備を行います。
選考対策
選考対策では、履歴書や職務経歴書の添削、ケース面接対策など、コンサルタント転職に必要な準備をコンサル出身のプロのアドバイザーのもと行っていきます。
また、面接の日程調整も代理で行ってくれるので、在職中でも少ない負担で準備を進められます。
内定獲得
万全の準備のもと採用選考に臨み、無事に内定を獲得できれば転職活動は終了です。
入社日の調整も担当者が行ってくれるので、在職中の人は退職日に合わせて調整してもらうと良いでしょう。
wayout strategic partnersに関する疑問

ここではwayout strategic partnersに寄せられるよくある疑問について解説していきます。
利用前に、少しでも疑問や不安を解消しておきましょう。
wayout strategic partnersは無料で利用できるの?
多くの転職エージェント同様、wayout strategic partnersも求職者は無料で利用することが可能です。
これは人材を紹介することで企業から報酬を得る仕組みであるためです。
wayout strategic partnersに登録すると職場にバレますか?
wayout strategic partnersに登録することで職場にバレることはありません。
公式サイトにも掲載されている通り、個人情報保護方針が徹底されているので、本人の許可なく第三者に情報が開示されることはないので心配いりません。
wayout strategic partnersの退会方法は?
wayout strategic partnersの退会方法は明示されていませんが、担当者に退会(利用終了)の旨を伝えれば問題ありません。
再利用する可能性も考慮し、丁寧に対応するよう心がけましょう。
wayout strategic partnersの評判まとめ

wayout strategic partnersは、コンサルタント転職に特化した転職エージェントです。
2019年にサービス開始と比較的新しいエージェントですが、丁寧な対応や質の高い求人に定評があります。
また、コンサルタント転職特有のケース面接の対策にも力を入れており、ZOOMやSkypeなどで時間や場所にとらわれず対策準備を進められることも魅力です。
手厚いサポートのもとコンサルタント転職したい人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェントサービス名 特徴
MyVison200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。
「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる
アクシスコンサルティング大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス
未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。
コンコードエグゼクティブグループ日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス
コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり
MWH HR Productsコンサル業界のハイクラス求人に特化。
三井物産グループの人材エージェントで、三井物産の社内コンサルティングチームや三井物産のグループ企業求人を多数保有。年収1,000万円以上での転職実績が豊富。