プロジェクトファインダーの評判は?利用者の口コミや体験談から特徴やメリットを解説

本サイトはアフィエイトプログラムを利用した広告を含みます。
プロジェクトファインダーの評判は?利用者の口コミや体験談から特徴やメリットを解説

フリーランスのコンサルタントとして活動する中で、「自分のスキルに合った案件が見つからない」「高単価案件を効率よく探したい」と感じることはないでしょうか。そんな課題を解決するのがプロジェクトファインダーです。

プロジェクトファインダーは、現役コンサルタントが運営・対応する案件紹介サービスであり、登録者のスキルや経験を正しく理解し、最適なプロジェクトを提案するのが強みです。

一般的なエージェントでは営業担当が仲介するケースが多いですが、プロジェクトファインダーでは、実際にコンサルタントとして現場に立つ担当者が対応するため、専門的な会話がスムーズに進み、高いマッチング精度を誇っています。

また、SAPやERP、DX推進などのIT系プロジェクトを中心に、高単価で商流が浅い案件が豊富なのも魅力です。さらに、クライアントとの信頼関係を活かし、既存のアサインを調整することで新しいポジションを生み出すなど、登録者にとって最適な案件を提供できる独自の仕組みを持っています。

本記事では、プロジェクトファインダーの具体的なサービス内容や、利用することで得られるメリット、注意点について詳しく解説します。フリーランスとして案件探しを効率化し、安定的に稼働したい方は、ぜひ参考にしてください。

プロジェクトファインダーの悪い評判・口コミ

SNS上で悪い口コミは見つかりませんでした。見つかり次第アップデートします。

関連記事>>フリーコンサルタントにおすすめの案件紹介サービス

フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス5選

サービス名 特徴

 

ハイパフォコンサル - コンサルタントの案件紹介サービスハイパフォコンサル

業界最大級の案件数!報酬180万円を超える案件が500件以上。

フルリモートや稼働率が低い案件など、豊富な案件を保有。多様な経歴のコンサルタントを積極採用

PODロゴPOD

継続率90%!10年以上のサービス運営で培ったノウハウ、稼働後の手厚いサポートが魅力

大手事業会社の直請け・高収入のプロジェクトが豊富。月額200万円以上を目指すプロフェッショナルにおすすめ。

プロコネクトロゴプロコネクト

新規案件多数!戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の案件を取り扱い

面談後、即日案件紹介してくれるスピード感が強み。


コンサルキャリアナビ

副業/複業向けの低稼働・リモート案件多数掲載。

独自のネットワークを通じ他社にオープンになっていない 150~200万以上の独自高単価案件を保有。

デジタル人材バンクロゴデジタル人材バンク

平均単価193万円!DX・デジタル案件に特化。

コンサルファーム・大手SIer・大手ソフトウェア会社出身者におすすめ

目次

プロジェクトファインダーとは

プロジェクトファインダーとは

プロジェクトファインダーは、フリーランスのコンサルタント向けに特化した案件紹介サービスです

運営元であるコンセスコンサルティング株式会社は、SAPやERP、RPA、AIなどの最新IT技術を駆使したソリューション提供に強みを持ったコンサルティングサービスを提供しています。

特に、SAP関連のプロジェクトやDX推進、RPA導入支援など、多岐にわたる案件が揃っており、フリーランスコンサルタントが自身のスキルや経験を最大限に活かせる場を提供しています。

また、非公開案件も多数保有しており独自案件が豊富に保有しています。さらに、登録者の経歴や希望に合わせてクライアントと直接交渉し、既存のアサインを調整することでポジションを作ることも可能です。

経験豊富なフリーコンサルタントにとっては、プロジェクトファインダーだからこそ紹介を受けられる案件があるはずです。

プロジェクトファインダーの基本情報

プロジェクトファインダーの基本情報
運営会社コンセスコンサルティング株式会社
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-310189
拠点東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5階
主な求人職種SAPなどのERP、RPA、プロセスマイニング、AIをテーマとした案件
公開求人数15件(現在募集中案件/2025年2月15日時点)
公式サイトhttps://www.pjfinder.com/

プロジェクトファインダーはコンセスコンサルティング株式会社が運営しています。同社はIT戦略策定からシステム導入、業務改革といったコンサルティングサービスを提供しています。

単なるアドバイスに留まらず、プロフェッショナルが現場に入り込み、関係者と共にプロジェクトを推進するコンサルティングサービスを提供しています。

サービスラインナップとしては、IT戦略企画・立案・システム開発・導入支援、ビジネスコンサルティング、プロフェッショナル人材紹介など多岐にわたります。

特に、ERP(SAP)、RPA、プロセスマイニング(Celonis)などの最新テクノロジーを活用したデジタルトランスフォーメーション支援に強みを持つことから、プロジェクトファインダーでもプロジェクトアサインが多いテーマとなっています。

プロジェクトファインダーの良い評判・口コミ

プロジェクトファインダーの良い評判・口コミ

公式サイトに掲載されている、プロジェクトファインダーに対する良い評判や口コミを紹介します。

良い評判・口コミ① プロジェクト側との調整を取ってくれる

AYさん 会計コンサルタント
自ら案件を探す手間が省け、非常に助かります。担当スタッフが細かなニュアンスも拾ってくれ、それを元にプロジェクト側との調整を図ってくれるのでとてもありがたいです。

公式サイト

プロジェクトファインダーでは、単に案件を紹介するだけでなく、プロジェクト側との細かな調整まで担当者が対応してくれる点も大きな魅力です。

フリーランスの場合、クライアントとの条件交渉や業務範囲の確認を自身で行うことが多く、時間や労力がかかることがあります。しかし、プロジェクトファインダーの担当者は、利用者の希望やスキルを正しく把握し、最適な形でクライアントと調整を行うため、スムーズに参画できる環境が整います。

AYさんのように、案件探しの手間を減らし、業務に集中したいと考えている方にとって、非常に心強いサポートといえるでしょう

良い評判・口コミ② ERP、RPA関連の案件が豊富

KNさん SAPコンサルタント

ERPやRPA関連といった私が望む案件が多数あり、今後案件を探す際にも利用しようと思います。

公式サイト

プロジェクトファインダーは、特にERP(SAP)やRPA関連の案件に強みを持つエージェントです。KNさんのように、特定の技術領域に特化したコンサルタントにとって、豊富な案件が揃っていることは大きなメリットとなります。

一般的な案件紹介エージェントでは、幅広い業種を取り扱う一方で、専門的な案件数が限られることもあります。しかし、プロジェクトファインダーでは、ERPやRPA導入支援のような専門性の高いプロジェクトが充実しているため、自身のスキルを活かせる案件を見つけやすい環境が整っています。

特定分野での経験を活かし、継続的に案件を獲得したい方にはおすすめのサービスといえるでしょう。

良い評判・口コミ③ 稼働開始後のフォローも丁寧

KYさん 業務系コンサルタント
初めてフリーコンサルタントとして活動を始めましたが、稼働開始後のフォローも丁寧で、何気ないことも親身になって聞いてくれるので助かります。

公式サイト

フリーランスとして独立したばかりの方にとって、案件参画後のフォロー体制は重要なポイントです。プロジェクトファインダーでは、案件紹介後も利用者を継続的にサポートし、業務上の悩みやトラブルがあれば親身に対応してくれます。

KYさんのように、初めてフリーランスとして活動する場合、クライアントとの関係構築や業務範囲の調整など、不安要素が多くなりがちですが、プロジェクトファインダーの担当者は、細やかなヒアリングを通じて、状況に応じた適切なアドバイスを提供します。

フリーランス初心者でも安心して働ける環境を求めている方にとって、大きな安心材料となるでしょう。

プロジェクトファインダーの悪い評判・口コミ

プロジェクトファインダーの悪い評判・口コミ

SNS上でプロジェクトファインダーの悪い口コミは見つかりませんでした。見つかり次第アップデートします。

プロジェクトファインダーのメリット

プロジェクトファインダーのメリット

プロジェクトファインダーを活用するメリットを解説します。

現役コンサルタントによる経験に応じた案件提案

プロジェクトファインダーの大きな特徴は、担当者が現役のコンサルタントである点です

プロジェクトファインダーでは、実際にコンサルタントとして業務を経験している担当者が利用者のスキルや経験、希望条件を深く理解し、適切な案件を提案します

また、単なるスキルマッチングではなく、利用者のキャリアビジョンや今後の成長を見据えた案件紹介が可能です。例えば、「今後PMO経験を積みたい」といった希望があれば、適切なプロジェクトを見極め、経験が浅い状態でもチャレンジしやすい案件を紹介してくれます

こうした配慮があるため、案件に参画しながら新たなスキルを習得し、キャリアの幅を広げることができます。

希望に寄り添ったサポートが受けられる

フリーランスコンサルタントにとって、案件の獲得だけでなく、参画前の条件交渉や稼働開始後のフォローも重要なポイントです。プロジェクトファインダーでは、利用者一人ひとりの希望に寄り添い、最適なサポートを提供しています。

まず、案件紹介の際には、単に希望条件に合う案件を提案するだけでなく、クライアント側と調整し、より利用者にとって働きやすい条件を引き出すよう交渉を行います。

また、案件選びに悩んだ際には、担当者が市場の動向や案件のトレンドについて情報提供を行いながら、最適な選択肢を一緒に考えてくれます。特に、初めてフリーランスとして活動する人にとっては、案件の選び方や契約条件の確認など、不安に感じる点が多いものですが、プロジェクトファインダーなら丁寧に相談に乗ってもらえます。

継続的に案件を提案してもらえる

フリーランスとして安定した収入を得るためには、単発の案件獲得だけでなく、長期的に案件を継続して確保することが重要です。プロジェクトファインダーでは、案件参画中も次のプロジェクトを紹介してもらえるため、安定的に仕事を続けられます

プロジェクトファインダーでは、参画中の案件が終了する数カ月前から次の案件探しを開始し、利用者の希望に合うプロジェクトを継続的に提してくれます。

前の案件から期間を空けることなく次の案件で稼働開始できるため、フリーランスにとって大きな魅力となっています。

参画後も手厚いフォローがある

フリーランスとしての働き方は自由度が高い反面、企業に属していない分、業務上のトラブルやクライアントとの交渉などをすべて自分で対応しなければなりません。その点、プロジェクトファインダーでは、案件参画後も継続的なフォローを行い、利用者が安心して働ける環境を提供しています。

例えば、プロジェクトが始まってから「業務範囲が想定よりも広がっている」「クライアントの要望が変化し、対応に困っている」といったトラブルが発生した場合でも、担当者が間に入り、クライアント側と調整を行ってくれます。

特に、契約内容と実際の業務にギャップが生じた際には、適切な対応策をアドバイスし、必要に応じて交渉をサポートしてくれるため、一人で問題を抱え込まずに済むのがメリットです。

プロジェクトファインダーの充実したフォロー体制は、フリーランスコンサルタントにとって大きな支えとなるでしょう

プロジェクトファインダーのデメリット

プロジェクトファインダーのデメリット

逆にデメリットになりうる注意点についても解説します。

新しいサービスのため知名度や実績は少なめ

プロジェクトファインダーは比較的新しいサービスであるため、市場での知名度や実績が他の大手エージェントと比べて少ない傾向があります。

掲載されている公開案件数も少なく、利用を検討する際に情報が限られており、判断材料が不足する可能性があります。特に、過去の利用者の体験談や口コミが少ない場合、サービスの質や信頼性を評価するのが難しくなることがあります。

このような状況では、他のエージェントと併用して情報を収集し、自身のニーズに最適なサービスを選択することが重要です。

SAP関連の案件は多いがそれ以外の領域の案件はやや少なめ

プロジェクトファインダーは、SAPやERP、RPA、AIなどの最新IT技術を活用したソリューション提供に強みを持っています。そのため、これらの分野における案件は豊富に取り扱っていますが、逆に他の領域の案件は相対的に少ない傾向があります

特にコンサルティングテーマの中でも、戦略系や人事系は公開案件が少なくなっています。こういった領域の案件も視野に入れている方は他のサービスも併用することで、より広くアンテナを立てる必要があるでしょう。

以上のデメリットを踏まえ、自身の専門分野やキャリアプランに応じて、プロジェクトファインダーの利用を検討することが重要です。

プロジェクトファインダーの利用がおすすめな人

プロジェクトファインダーの利用がおすすめな人

ここまでの情報をまとめて、プロジェクトファインダーの利用に向いている人の特徴を紹介します。

業界に詳しい担当者に相談したい方

プロジェクトファインダーの担当者は、現役のコンサルタントとして実務経験を積んでおり、業界の最新動向や市場ニーズに精通しています。そのため、利用者のスキルや経験を的確に評価し、最適な案件を提案することが可能です。

業界特有の課題やトレンドについて深く理解している担当者に相談することで、より具体的で実践的なアドバイスを得ることができます

特に、自身のキャリアパスやスキルセットに関して専門的な意見を求める方にとって、プロジェクトファインダーは信頼できるパートナーとなるでしょう。

DXなどの次世代技術案件にも参画したい人

デジタルトランスフォーメーション(DX)やAI、RPAなどの次世代技術に関心があり、これらの分野での経験を積みたいと考えているフリーランスコンサルタントにとって、プロジェクトファインダーは理想的なサービスといえます。

同社は、これらの先進的な技術を活用したプロジェクトを多数取り扱っており、最新の技術動向に触れながら実務経験を積むことができます。

最先端の技術トレンドに触れる案件参画を通じてキャリアアップを目指す方には特におすすめです。

キャリア構築を含めて継続的なサポートを受けたい人

プロジェクトファインダーは、単なる案件紹介にとどまらず、利用者の長期的なキャリア構築を支援する体制を整えています

案件参画中も担当者が定期的にフォローアップを行い、プロジェクトの進捗や課題、今後のキャリアプランについて相談することができます。

また、契約期間の終了が近づくと、次の適切な案件を提案してくれるため、安定した収入とキャリアの継続性を確保することができます

このような継続的なサポートを求めるフリーランスコンサルタントにとって、プロジェクトファインダーは心強いパートナーとなるでしょう。

プロジェクトファインダーとあわせて利用したいフリーランス案件紹介エージェント

プロジェクトファインダーとあわせて利用したいフリーランス案件紹介エージェント

ここで、プロジェクトファインダーとの併用をおすすめしたいエージェントを紹介します。ぜひうまく併用してください。

プロジェクトファインダーとあわせて利用したいフリーランス案件紹介エージェント

ハイパフォコンサル

ハイパフォコンサル
引用元:ハイパフォコンサル
運営会社INTLOOP株式会社
公式サイトhttps://www.high-performer.jp/consultant/
公開求人数8,154件(2025年1月26日現在)
主な求人職種PM・PMO、IT関連、SAP、戦略系、その他

ハイパフォコンサルは、フリーランスのコンサルタントに特化した案件紹介サービスを展開しています。
30代、40代の若手のフリーランス・コンサルタントの登録者数は43,000人と業界トップクラスで、案件数も豊富です。

フリーランスに向けた案件紹介については21年間という歴史を持っていることもあり、一部上場企業・外資系企業など優良なクライアント企業からの直案件が多く、案件分野も多岐に渡ります。

保有案件については、月額120万円越えの案件が60%以上を占め、PMO/PM案件も60%とマネジメントポジション以上で参画できる高待遇の案件を豊富に取り扱っています。

公開案件数だけでも8,000件以上ありますが、非公開案件も相当数扱っており、フリーランス個人では獲得が難しい独自案件も沢山あります

プロジェクトファインダーと比較した際に、幅広い案件から参画プロジェクトを選びたい方や、よりサービス運営実績の豊富なサービスを活用したい方は、併用をおすすめします。

>>ハイパフォコンサルの評判・口コミ

Professionals On Demand(POD)

運営会社ランサーズ株式会社
公式サイトhttps://pod.jp/
公開求人数999件(2025年1月26日現在)
主な求人職種戦略系、IT系、オペレーション系、バックオフィス系など

Professionals On Demand(POD)は、フリーコンサルタント向けの案件紹介サービスです。
PODは戦略・総合・IT系ファーム出身者を中心に、ハイクラスのフリーランス案件を紹介しています。

上流工程に関わることができる案件が多いことも特徴で、戦略・DX・新規事業やトレンドである生成AIなどのプロジェクトにおけるPM/PMO案件を豊富に取り扱っています。

高待遇案件が多いことも魅力で、月額120万円以上の案件が56%を占め、最高月額250万円まで取り扱いがあります
独自のルートにより入手した案件が多数あるので、コンサルキャリアナビとは異なる案件情報が得ることができるでしょう。

リモート可能案件が77%を占める点も大きな特徴で、地方在住の方や、効率的に案件参画したい方にとって魅力的な保有案件になっています。

また、非公開求人が全体の85%を占めるため、公開求人以外にも経験にマッチした案件に出会うことができる可能性があるサービスです。

プロジェクトファインダーと同様にハイクラスなIT案件に参画したい方に併用をおすすめしたいサービスです。

>>PODの評判・口コミ

デジタル人材バンク

デジタル人材バンク
引用元:デジタル人材バンク
運営会社株式会社 クラウド人材バンク
公式サイトhttps://consultant.digital.hr-bank.co.jp/
公開求人数非公開(2025年1月26日現在)
主な求人職種DX・事業戦略、PMO、システム、その他

デジタル人材バンクは、戦略・ITコンサルタント向けに特化した案件紹介・マッチングプラットフォームです。DX・事業戦略、PMO、基幹システム導入など、戦略コンサル、ITコンサルの方が力を発揮しやすい分野の案件がメインです。

フリーランスや起業の経験者、コンサルファーム出身者、メガベンチャー出身者などが在籍し、一部上場企業、優良企業等からのハイスキル層向け案件に特化していることから、案件単価が高いことも特徴です。

案件事例から、CIO補佐・DX戦略策定などの上流工程に関わるものや、量子コンピュータなどの最先端技術に関する案件までハイレベルな案件を保有していることがわかります。

人月単価150~200万円の案件と200~250万円の案件がそれぞれ約4割ずつを占めており人月単価は平均193万円とかなりの高水準を誇っています。

プロジェクトファインダーで取り扱っている案件以上にこれまでに培ったITコンサル経験を活かして高単価案件を獲得したい方はぜひ登録をおすすめします。

>>デジタル人材バンクの評判・口コミ

プロジェクトファインダーの登録から案件開始までの流れ

プロジェクトファインダーの登録から案件開始までの流れを整理しておきます。

プロジェクトファインダーの登録から案件開始までの流れ

無料会員登録

プロジェクトファインダーの利用を始めるには、公式サイトからのWeb登録が必要です。
1分程度で入力完了でき、登録後には面談の日程調整が行われます。

事前面談

担当者との間で面談を行います。過去の経歴や希望の案件内容についてすり合わせをします。
基本的にGoogle Meetを利用したオンライン実施となります。

案件紹介・紹介先面談

マッチする案件があれば面談中に、すぐにない場合は後日案件紹介を受けることになります。

紹介案件の中で応募したい案件があった場合はクライアントとのオンライン面談が調整されます。日程調整や事前準備はプロジェクトファインダーの担当者が代行してくれます。

契約成立・稼働開始

業務内容、契約期間、報酬等、諸条件に双方合意となれば契約成立となり、案件参画となります。
稼働開始後も定期的にフォローを受けることができ、案件延長交渉や別案件アサインに向けた相談が可能です。

プロジェクトファインダーに関する疑問・Q&A

プロジェクトファインダーに関する疑問・Q&A

プロジェクトファインダーを利用するにあたってよくある疑問について解説します。

プロジェクトファインダーの利用に料金はかかる?

はい、無料で利用できます
プロジェクトファインダーは登録料や月額費用などの料金は一切かかりません。

プロジェクトファインダーにはどのような案件が多い?

プロジェクトファインダーでは、SAP関連を豊富に取り扱っています

ERP刷新に関するものをはじめ、AIやDX(デジタルトランスフォーメーション)など、最新のIT技術に関するプロジェクトを多数取り扱っています

プロジェクトファインダーには稼働率100%以外の案件もある?

稼働率100%以外の案件も取り扱っています。

公開案件の中でも、100%未満での参画が調整可能な案件が掲載されています。非公開求人や、経験や希望に合わせたポジションメイクも可能なので、面談で希望を伝えてください。

プロジェクトファインダーにはリモートの案件もある?

リモート案件を多数保有しています。
公開案件の中でも部分的なリモート案件、フルリモート案件の双方が掲載されています。

プロジェクトファインダーの案件単価はどれくらい?

公開案件はどれも月額100万円以上の報酬となっていて、高いものでは200万円を超えるハイクラス案件も取り扱っています。

プロジェクトファインダーは英語ができなくても紹介してもらえる?

英語力がなくても、プロジェクトファインダーでの案件紹介は可能です。

取り扱っている案件の大半は日本語での業務となります。ただし、英語や他の外国語のスキルがあると、紹介可能な案件の幅が広がるため、語学力を活かしたい方はその旨を伝えると良いでしょう。

プロジェクトファインダーの案件に地方出張や海外出張はある?

案件によっては出張を伴う可能性もあります。
参画前の条件交渉時に説明されるため、納得できる場合は契約手続きを進めましょう。

プロジェクトファインダーまとめ

プロジェクトファインダーまとめ

プロジェクトファインダーは、リーランスのコンサルタントが希望に合った案件を効率的に見つけるための心強いサービスです。

現役コンサルタントが担当することで、登録者のスキルや経験を的確に理解し、より適切な案件を提案できるのが最大の強みです。

さらに、企業との強いコネクションを活かし、クライアントと直接交渉することで、新たなポジションを生み出す柔軟な対応も可能です。

一方で、案件の中心がITコンサル領域であるため、戦略コンサルティングや人事系の案件を探している方は、他のエージェントと併用するのが良いでしょう

また、高度な専門知識を求められる案件が多いため、一定の実務経験を積んだコンサルタントに特におすすめのサービスです。プロジェクトファインダーを活用し、自身のスキルやキャリアを最大限に活かせる案件を見つけてください。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次