【PR】当サイトが提供する掲載情報
コンサルGOは、広告プログラムにより収益を得ています。コンテンツで紹介している商品・サービスの購入/登録により、売上の一部がフリーコンサル株式会社に還元されることがあります。
コンサルGOは、広告プログラムにより収益を得ています。コンテンツで紹介している商品・サービスの購入/登録により、売上の一部がフリーコンサル株式会社に還元されることがあります。
NewsPicks EXPERT(NPEx)は、経済領域に特化したスポットコンサルのマッチングサービスです。
3万人以上のエキスパート(専門家)が登録しており、エキスパートの質が高いことなどから、2000社以上のクライアント企業から好評を得ています。
案件タイプが最短1時間から中長期のものまで幅広くあるので、現役ビジネスパーソンの副業としても活用されています。
ただ、NewsPicks EXPERTの登録には審査があり、専門性を有している人のみが承認されるため、利用のハードルが高いと感じる方や、自分が登録できるのか不安な方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、NewsPicks EXPERTに興味がある方、利用を検討中の方向けに、NewsPicks EXPERTの特徴や他のスポットコンサルとの違い、評判や口コミ、利用方法などについて詳しく解説します。
>>大手スポットコンサル8社を一覧比較!料金プランや特徴について徹底解説
\フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス/
サービス名 | 特徴 |
![]() |
100~250万円以上の高額案件に特化!長期・リモート案件ならPOD。 大手ファーム出身者によるキャリア面談で応募者に適切な直請け・高収入案件を紹介してくれます。 |
![]() プロフェッショナルハブ |
月額150万円以上の高額案件ならプロフェッショナルハブ。 大手事業会社やコンサルティングファーム、SIerから直接依頼された、商流が浅く高単価の案件を多く保有。プライム市場上場企業の案件も多いため、キャリア構築にもおすすめ |
業界最安値級!マージン最低8%だから年収アップが見込める。 プライム案件&PMO案件多数。専属サポート担当が即日案件紹介。 |
コンサルGOでは転職サービスを実際に利用したユーザーからの口コミ・体験談を募集しています。
NewsPicks EXPERT(NPEx)とは、経済領域に特化した専門家マッチングサービスです。
2020年9月に株式会社ミーミルと株式会社ニューズピックスが共同でサービスを開始しました。
この2社はそれぞれ国内外の多数の専門家とのネットワークを有しており、NewsPicks EXPERTを利用するクライアント企業の幅広いニーズに対応が可能です。
NewsPicks EXPERTに登録するエキスパート(専門家、経験豊富なビジネスパーソン等)は専門性が高い人に限られ、登録には審査があります。
案件タイプは1時間のインタビューや1コメント数千円のFLASH Opinion(最先端の経済情報、トレンド等についてテキスト形式でコメント)など短期のものからリサーチやプロジェクト参画など中長期のものまで幅広くあり、エキスパートは好みに応じた働き方ができるため、現役ビジネスパーソンの副業としても人気を集めています。
>>フリーコンサルの副業|始め方や注意点と単価相場や案件例も解説
NewsPicks EXPERTの運営会社(株式会社ミーミル)の会社情報をご紹介します。
社名 | 株式会社ミーミル(Mimir, Inc.) |
所在地 | 〒100-0011 千代田区内幸町1丁目1番6号 NTT日比谷ビル6F |
代表者 | 代表取締役社長 川口荘史 |
設立 | 2017年1月5日 |
主要株主 | 株式会社ユーザベース(100%) |
事業内容 | エキスパートデータベース「NewsPicks Expert」の開発・運営 法人向けサービス「SPEEDA EXPERT RESEARCH」の開発・運営 |
案件数 | 非公開 |
得意領域 | 経済領域(エネルギー、医薬・バイオ、輸送機器、機械・電気製品、素材・素材加工品、広告・通信情報サービス、小売、外食・中食、金融、輸送サービス、公共サービス、消費者サービス、食品、建設・不動産等) |
対応エリア | 主に国内 |
コーポレートサイト | http://mimir-inc.biz/ |
NewsPicks EXPERTの特徴をご紹介します。
NewsPicks EXPERTに登録するエキスパート(専門家)は、ある程度以上の専門性を有している人に限られています。
エキスパートとして求められる要件の目安として、ある領域で5年以上の経験があれば望ましいとされています。
NewsPicks EXPERTの登録には審査があり、誰でも登録できるとは限らないので、クライアント企業に対して質の高いサービスを提供することが可能となっています。
NewsPicks EXPERTの案件タイプは最短1時間のものから中長期のものまで幅広くあるので、登録者は好みに応じた働き方をすることができます。
このことから、NewsPicks EXPERTは現役ビジネスパーソンの副業としても人気を集めており、エキスパート登録者数(3万人以上)のうち現役会社員が7割以上を占めています。
>>副業でコンサルタントはできる?副業の種類や案件の獲得方法を解説
NewsPicks EXPERTの運営会社(株式会社ミーミル)は、情報関連企業「株式会社ユーザベース」のグループ会社(100%子会社)で、NewsPicks EXPERTの運営のほか、法人向けの経済情報サービス「SPEEDA EXPERT RESEARCH」の提供も行っています。
日本国内(東京・大阪)以外に、中国、シンガポール、スリランカ、アメリカにグローバルオフィスがあり、海外にも12万人以上のエキスパートとのネットワークを保有しています。
また、株式会社ニューズピックスは、国内最大級のソーシャル経済ニュースメディアNewsPicksを運営しており、国内外100メディアから経済ニュースを配信できるネットワークがあります。
NewsPicksでは、各ニュースに対する有識者や専門家のコメントも提供しているため、各界の有識者・専門家とのネットワークもあります。
この両者の強みを活かし、多数のビジネスパーソン・専門家のデータベースを構築しているため、NewsPicks EXPERTはクライアント企業の幅広いニーズに対応が可能です。
(なお、2023年7月に株式会社ニューズピックスを株式会社ユーザベースが吸収合併しています。)
NewsPicks EXPERTは、規約の遵守、秘密保持などの各種ルールがきちんと定められていて、コンプライアンストレーニングの受講機会もあります。
また、案件内容についても競合性の有無や司法業違反が無いことの確認、その他のコンプライアンスチェックが行われます。
このようなコンプライアンスを重視した運用がなされることも、サービスの質の向上につながっています。
NewsPicks EXPERTに登録して感じた実際の評判・口コミをご紹介します。
自分では強くないと思っていたスキルが、他の人にとっては専門的な知見であることに気づけた。(20代)
(公式サイトより)
アウトプット時の理解の深度化や自分のノウハウに対する需要を客観的に把握できる機会をいただけて、有り難いです。(40代)
(公式サイトより)
エキスパートとして登録、利用した人からは、自分のスキルやノウハウに対するニーズに気づいたという声がありました。
NewsPicks EXPERTは自分で案件を検索するのではなく、登録情報に基づいてマッチする案件を紹介されますので、自分にとって意外な案件を紹介される可能性もあり、自分の強みに気づくきっかけともなるでしょう。
自分自身のトレーニングの場になっていることには非常に満足しています。(30代)
(公式サイトより)
NewsPicks EXPERTで案件に参画することは、エキスパートにとってもトレーニングの場となり、満足しているという声がありました。
案件参画がクライアント企業の事業に貢献するだけでなく、エキスパートの自己研鑽にもつながっていることがうかがえます。
様々な他業種の方と接する機会をもらえる点が良いと思います。(30代)
(公式サイトより)
NewsPicks EXPERTでは、交流会などがあり、他のエキスパートと交流することもでき、人脈形成につながります。
この点についても、プラス評価されていました。
採用面接の際にエキスパート活動もポジティブに評価いただいた。(40代)
(公式サイトより)
エキスパート活動が転職にも役立った旨の声もありました。
FLASH Opinion・EXPERT Interview・EXPERT Report・EXPERT Seminarを全て利用しています。
プラットフォーム事業ラインでは、技術シーズベースから新事業検討に着手するケースが多いため、SPEEDA EXPERT RESEARCHで専門家の意見を聞いた上で次のステップに進めるということは非常に価値を感じています。
(公式サイトより)
新しい技術についてニーズを探りたいときにFLASH Opinionを活用しています。
仮説を立てるフェーズに1日で進めるので、次に取るべきアクションの判断スピードが格段にアップしました。
もう少し深く、細かく知りたいときにはEXPERT Interviewを使います。
(三洋貿易株式会社)
(公式サイトより)
NewsPicks EXPERTを利用したクライアント企業からも、価値を感じるといったコメントがありました。
NewsPicks EXPERTはニーズに応じてサービスを使い分けることができるので、クライアント企業にとっても効率的な業務推進につながり、利用のメリットが大きいと考えられます。
NewsPicks EXPERTを利用するメリットは、副業・在宅ワークがしやすいこと、キャリアアップにつながることなどです。
NewsPicks EXPERTの案件は、短いものは1時間で完了する一方で、数か月以上を要する中長期のものもあります。
依頼内容もコメント(テキスト作成)やインタビュー、イベント参加、リサーチ、プロジェクト参画など多様です。
NewsPicks EXPERTのエキスパートは自分に合うタイプの案件を選ぶことが可能ですので、スキマ時間を活用して副業したい、在宅ワークをしたい、といった人も活用しやすいサービスです。
NewsPicks EXPERTのエキスパートは、それぞれの領域での専門性を活かしながら案件を担当するので、多くの経験を積むことができ、自己研鑽にもなります。
また、転職の際にエキスパートとしての活動が評価されることもあり、キャリアアップにつながる可能性もあります。
NewsPicks EXPERTでは、エキスパートの交流会もあります。
他のエキスパートと交流し、人脈を広げたり、情報交換をしたりすることが可能なのも、NewsPicks EXPERTを利用するメリットのひとつです。
NewsPicks EXPERTのデメリットは、登録に専門性が求められることや、案件の検索ができないことなどです。
NewsPicks EXPERTのエキスパートは、はじめに経歴や得意分野を申請し、内容を審査された上で登録されます。
専門分野で5年以上の経験があることが目安とされており、キャリアがあまりに不足していると登録されない可能性があります。
NewsPicks EXPERTは、登録内容とマッチする案件があれば案件情報を紹介されます。
案件情報は公開されていないので、自分で検索したり応募したりすることはできません。
NewsPicks EXPERTは、案件が発生すると、マッチするエキスパートに案件情報が紹介される仕組みなので、登録したからと言って必ず案件情報が来るとは限りません。
また、案件が発生するタイミングも不定期なので、コンスタントな案件受注は保障されません。
NewsPicks EXPERTの利用が向いているのは、次のような人です。
自分の専門領域で5年以上のキャリアがある人 自分の専門性を活かして収入を得たい人 副業や在宅ワークをしたい人 キャリアアップを図るため実務経験を積みたい人 多様な業種の人とつながりを持ちたい人、人脈を広げたい人 |
NewsPicks EXPERTは、専門性の高さを活かしたスポットコンサルが可能な点が魅力です。
幅広い案件タイプがあるので、副業や在宅ワークをしたい人にも向いています。
また、NewsPicks EXPERTでの実績は、転職の際に評価される可能性もあり、多くの案件をこなして実務経験を積みたい人にも利用が向いています。
エキスパートの交流会等で人脈を広げることも可能なので、他業種の人と知り合いたい人にも利用が向いています。
NewsPicks EXPERTの利用が向いていないのは、次のような人です。
キャリアが浅く、専門性が高くない人 勤務先で副業が禁止されている人 フルタイムで働きたい人 キャリアアップや人脈形成に興味がない人 案件を自分で検索したり応募したりしたい人 |
NewsPicks EXPERTの登録には、ある程度以上の専門性が求められるので、キャリアが浅すぎる人や未経験の人には向いていません。
また、勤務先で副業が禁止されている人は利用できません。
NewsPicks EXPERTはスポットコンサルなので、常時仕事があるとは限らず、フルタイムで働きたい人にも利用は向いていません。
案件は公開されていないので、自分で検索・応募したい人にも利用は向いていません。
NewsPicks EXPERT以外でおすすめしたいフリーランスエージェントを2社ご紹介します。
運営会社 | KICK ZA ISSUE 株式会社(キックザイシュー) |
公式サイト | KICK ZA ISSUE 株式会社 https://kick-za-issue.com/ コンサルデータバンク https://consul-data-bank.com/ |
公開求人数 | 非公開(2023年11月24日現在) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
コンサルデータバンクは、コンサルタント向けのマッチングプラットフォームです。
コンサル向けとしては国内最大級規模を誇ります。
一般的なサービスでは禁止されていることが多いクライアントとの直接契約が可能で、仲介手数料もかかりません。
最短の案件は1時間のスポットコンサル、長い案件は数か月以上と多様な案件タイプがあり、働き方に応じて選ぶことができます。
登録者同士の交流サービスなどもあるので、多くの同業者とつながりを持ちたい方にも利用が向いています。
>>コンサルデータバンクの評判・口コミから特徴と利用すべき人を解説
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
公式サイト | https://service.con-path.axc.ne.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2023年11月24日現在) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
コンパスシェアは、大手人材紹介会社のアクシスコンサルティング株式会社が運営するマッチングプラットフォームです。
登録にはコンサルティング業務経験が必須となっているので現役のハイエンド人材が多数在籍しており、クライアント企業は幅広いビジネス課題を解決できます。
また、1時間単位38,500円(税込)~で依頼できるので、試しに依頼してみたい、課題をすぐに解決したい、といった企業ニーズにも対応していて、高い人気を誇っています。
おおむね5年以上のコンサル経験がある現役のコンサルの方やコンサル出身者の方におすすめします。
>>大手スポットコンサル8社を一覧比較!料金プランや特徴について徹底解説
NewsPicks EXPERTを利用する際の流れは、次のとおりです。
公式サイト(右上の「新規登録する」またはページ下部の「エキスパート登録はこちら」)に必要事項を入力します。
入力した内容が事務局によって審査され、審査が終われば登録完了です。
審査には数日~1週間程度かかり、登録完了はメールで通知されます。
登録が完了すると案件を受けられるようになります。事務局から専門性にマッチする案件が推薦されます。
受諾すると、個人名等は伏せた状態でクライアント企業に経歴情報が伝えられ、クライアント企業の同意も得られれば案件成立となります。
依頼された案件を実施します。
なお、報酬は、案件完了月の翌月末に支払われます。
2023年9月時点でのNewsPicks EXPERTに関連する注目ニュースをご紹介します。
NewsPicks EXPERTに関するよくある疑問をご紹介します。
NewsPicks EXPERTの利用に料金はかかりません。
登録、利用ともすべて無料です。
NewsPicks EXPERTの登録情報は、プライバシーポリシーに基づいて厳重に管理され、同意なしに第三者に公開されることはありません。
また、現在の勤め先や、競合にあたる企業からの案件は推薦されません。
したがって、NewsPicks EXPERTに登録したり利用したりしても、勤め先の会社にその情報が流れることはありません。
ただ、自分から同僚に話してしまってバレるケースはありますので、信頼している同僚であっても飲みの席などでうっかり話さないよう注意しましょう。
また、住民税や社会保険料の金額が変わることで会社に副業がバレることがあるため、必要に応じて住民税を普通徴収とするなどの対応をしましょう。
NewsPicks EXPERTでの報酬の目安は、次の通りです。
インタビュー案件:1時間2万円~5万円 FLASH Opinion:1コメントあたり数千円(Amazonギフトカードで支払い) イベント登壇(カンファレンス、企業内勉強会等):5万円~50万円以上 専門分野のリサーチ、レポート作成:20万円~100万円以上 プロジェクトへの外部アドバイザーとしての参画:30万円~100万円以上 |
NewsPicks EXPERTの利用をお考えの方向けに、NewsPicks EXPERTの特徴や評判、利用のメリット・デメリットなどについてご紹介しました。
クライアント企業はコンサルティングしてほしい課題が発生した際にサービスを利用するので、単発契約の案件が多く、案件が発生するタイミングは不定期です。
また、スポットコンサルのマッチングプラットフォームは色々あり、それぞれに特徴や強みを活かした案件を保有しているため、案件情報はエージェントによって差があります。
このため、良い案件情報を逃さないよう、この記事でご紹介したようなNewsPicks EXPERT以外のフリーランスエージェントにも複数登録しておくことをおすすめします。
\フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス/
サービス名 | 特徴 |
![]() |
100~250万円以上の高額案件に特化!長期・リモート案件ならPOD。 大手ファーム出身者によるキャリア面談で応募者に適切な直請け・高収入案件を紹介してくれます。 |
![]() プロフェッショナルハブ |
月額150万円以上の高額案件ならプロフェッショナルハブ。 大手事業会社やコンサルティングファーム、SIerから直接依頼された、商流が浅く高単価の案件を多く保有。プライム市場上場企業の案件も多いため、キャリア構築にもおすすめ |
業界最安値級!マージン最低8%だから年収アップが見込める。 プライム案件&PMO案件多数。専属サポート担当が即日案件紹介。 |
商号 | フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.) |
URL | https://www.freeconsul.co.jp/ |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F |
法人番号 | 3010401144747 |
適格請求書事業者登録番号 | T3010401144747 |
フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。
運営者:
フリーコンサル株式会社
当メディア「コンサルGO」はコンサルティング事業、自社メディアの開発・運営事業、広告事業の3つを展開するフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。
※本サイト「コンサルGO」は転職エージェント等に関する情報提供を目的としており、各転職サイトへの登録等については、利用者様ご自身で運営元企業にお問い合わせください。
※本サイトに掲載されている記事の内容は、正しく客観的な情報を提供するように務めていますが、情報に誤りがあったり、古くなっていることがあることをご了承願います。万が一、古い情報や誤った情報などございましたら、お問い合わせからご連絡いただけますと幸いです。
※本サイトで紹介する転職エージェント等に関する評価は、フリーコンサル株式会社が実施したリサーチ結果を基づいて作成していますが、その内容の正確性、信頼性を保証するものではなく、必ず利用者自身で各転職エージェントのサービス内容をご確認ください。当サイトに掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害については、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。