第二新卒におすすめの転職エージェント16社を徹底比較!【2025年1月最新版】

本ページにはプロモーションが含まれています。
第二新卒転職エージェント

第二新卒の転職はハードルが高いと思われがちですが、各業界で人材不足が課題になっている現代では転職先を見つけやすくなっています。
転職エージェントを利用することで、転職活動の幅広いサポートを受けながら内定獲得を目指せます。

しかし、国内には多くの転職エージェントがあるので「どのサービスを利用すればいいのかわからない」という悩みもあるでしょう。
当記事では、第二新卒におすすめの転職エージェントから選び方、利用するメリット・デメリットなどを詳しく解説します。

強い分野 エージェント名 特徴
おすすめ キャリアパーク 未経験可やエージェント経由限定の書類選考なし求人も紹介可能
Re就活エージェント 20代の転職・就職サポート累計69,000名の実績
第二新卒エージェントneo 1人あたり8時間ほどかける丁寧なサポートを受けられる
リクルートエージェント 求人紹介や応募書類のアドバイス、企業への条件交渉などが可能
マイナビエージェント 各業界・企業情報に精通したキャリアアドバイザーが在籍
DYM転職 面談実績5万人、サービス満足度87%の高い実績
doda 全国から幅広い求人職種を用意
未経験 マイナビジョブ20’s 未経験OKの求人を76%以上取り扱っている
エンジニア ワークポート ソフト開発・システムエンジニア系の求人が多い
女性向け type女性の転職エージェント 年間12,000名以上の女性をサポート
2024年9月25日時点

第二新卒向けエージェントを使う基本的な流れや転職事情についても説明するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

第二新卒向け転職エージェントおすすめ16社紹介&徹底比較

第二新卒向け転職エージェントおすすめ15社紹介&徹底比較

こちらでは、代表的な第二新卒向けのおすすめ転職エージェントを紹介します。
各転職サイトの詳細や特徴について説明するので、ぜひ参考にご覧ください。

サービス名 公開求人数 特徴
キャリアパーク 非公開 ・専任のエージェントとのマンツーマン対話で自分の適職が見つかる
・優良企業約6,800社の中から希望の求人提案を受けられる
・未経験可やエージェント経由限定の書類選考なし求人も紹介可能
マイナビジョブ20’s 約251,651件 ・転職の始まりから終わりまでサポート可能
・非公開求人の紹介や書類や面接のサポートまで受けられる
・適性診断から客観的に自分を分析できる
Re就活エージェント 約10,499件 ・20代の転職・就職サポート累計69,000名の実績
・担当アドバイザーの80%第二新卒転職・既卒就職経験者
・未経験OKや研修・教育体制が充実している企業を紹介
第二新卒エージェントneo 約6,000件 ・1人あたり8時間ほどかける丁寧なサポートを受けられる
・経験豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれる
・書類添削や面接対策などのサポートにも対応
リクルートエージェント 約300,000件 ・求人紹介や応募書類のアドバイス、企業への条件交渉などが可能
・独自の転職支援サービスを展開
・約30万件の非公開求人を用意
マイナビエージェント 約35,000件 ・各業界・企業情報に精通したキャリアアドバイザーが在籍
・企業への営業を⾏うリクルーティングアドバイザーが在籍
・職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接などの支援も受けられる
DYM就職 非公開 ・面談実績5万人、サービス満足度87%の高い実績
・未経験OK・社内研修の整っている求人が豊富
・面接対策や履歴書・職務経歴書の添削サポート
doda 約200,000件 ・全国から幅広い求人職種を用意
・転職市場に精通した専門スタッフが在籍
・転職活動の手続き代行に対応
ハタラクティブ 約4,429件 ・既卒・フリーター・派遣から正社員への転職支援に特化
・未経験OKや社会人経験なしの求人を用意
・性格でわかる適職診断機能を搭載
LHH転職エージェント 約17,228件 ・年収アップを期待できる求人紹介がある
・10人に1人は1,000万円以上で転職に成功している実績
・それぞれの専門領域に精通した担当者からアドバイスを受け取れる
ワークポート 約104,768件 ・ITやWeb、ゲーム業界の求人が多い
・エリアごとに特化した転職コンシェルジュが在籍
・多くの求職者が転職に成功している
AMBI 約189,756件 ・ハイクラスの求人を取り扱っている
・専門スキルやマネジメント経験者があるユーザーを対象にしている
・ベンチャー企業やグローバル企業の求人を用意
キャリアスタート 約280,000件 ・入社後の定着率92%以上
・精鋭のキャリアアドバイザーからサポートを受けられる
・自己分析や適性検査などの機能が用意されている
JAIC 約256,400件 ・就職支援36,289名、入社後内定率92.1%以上の実績
・未経験に特化した就職サポートを提供
・国家資格保有の就職アドバイザーが多数在籍
UZUZ 約2,000件 ・求職者一人ひとりに合わせたオーダーメイド型サポートを提供
・入社3か月後の定着率96%
・就業支援スクールや企業向け研修のサービス提供
キャリ活 約15,000件 ・就職・転職活動にマンツーマンで完全伴走したサービスを提供
・東証プライム上場のオープンアップグループのグループ会社
・経験豊富な専任アドバイザーが親身になって転職活動を支援
2024年9月25日時点

キャリアパーク

引用元:キャリアパーク
キャリアパークの特徴
  • 専任のエージェントとのマンツーマン対話で自分の適職が見つかる
  • プロのアドバイザーによる優良企業約6,800社の中から希望の求人提案が受けられる
  • 未経験可やエージェント経由限定の書類選考なし求人も紹介可能

キャリアパーク既卒や第二新卒の方の就職活動をトータルサポートする就活エージェントです。

キャリアパークでは、まず専任エージェントとマンツーマンで対話しながら自身の適職を探していきます。

希望する職種が見つかれば、大手、ベンチャー、上場企業を含む約6,800社の中から求人を提案してくれます。未経験でも応募可能な求人も多数あり、それらも正社員入社の求人に限定しているため、安心して働ける就職先を見つけられます。

また、独自の就活対策資料も多数用意されているため、これらを有効活用して弱点を克服するのも一手です。

これらの面談から内定までオンライン完結も可能で、エージェント経由限定の書類選考なし求人も紹介できるため、場所に囚われず時間も有効活用できます。

キャリアパークは非公開求人の紹介や選考対策も手厚く、企業の人事担当者とのパイプが強いため選考通過率を上げるサポートも充実しています。

キャリアパークの基本情報
運営会社 ポート株式会社
本社所在地 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 通信/製造/金融・保険/建設/医療・福祉/飲食/不動産/人材・教育/インフラ/商社/メーカー/マスコミ・広告 等
対応エリア 全国
オンライン面談 可能
公式サイト https://careerpark-agent.jp/advance/second

関連記事>>キャリアパーク就職エージェントの評判・口コミ

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20-s
引用元:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの特徴
  • 転職の始まりから終わりまでサポート可能
  • 非公開求人の紹介や書類や面接のサポートまで受けられる
  • 適性診断から客観的に自分を分析できる

マイナビジョブ20’sは、マイナビグループ唯一の20代専門転職エージェントです。
カウンセリング・書類添削・面接対策・求人紹介など、転職の始まりから終わりまでサポートしてもらえます。

専門キャリアアドバイザーのカウンセリングから、非公開求人の紹介や書類や面接のサポートまで受けられます。
適性診断から客観的に自分を分析できるため、最適な仕事を見つけられる点も特徴です。

担当者から直接オファーをもらえるので、待ちの状態で効率良く求人を獲得できます。
20代の転職サポートに特化して転職エージェントを求めるなら、マイナビジョブ20’sの利用がおすすめです。

マイナビジョブ20’sの基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公式サイト https://mynavi-job20s.jp/
公開求人数 6,142件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、事務、販売、美容、Web、クリエイティブ、ITエンジニア、電気、医療、建築

関連記事>>マイナビジョブ20sの評判・口コミ

※マイナビのプロモーションを含みます

Re就活エージェント

引用元:Re就活エージェント
Re就活エージェントの特徴
  • 20代の転職・就職サポート累計69,000名の実績
  • 担当アドバイザーの80%第二新卒転職・既卒就職経験者
  • 未経験OKや研修・教育体制が充実している企業を紹介

Re就活エージェントは、20代の転職・就職を全面サポートしている転職エージェントです。
20代の転職・就職サポート累計69,000名の実績があり、多くの求職者に利用されています。

就業状況に合わせて無料相談できるため、今後のキャリアについてアドバイスを受けられます。
担当アドバイザーの80%第二新卒転職・既卒就職経験者となっており、同じ目線で寄り添ったサポートを受けられる点も魅力です。

未経験OKや研修・教育体制が充実している企業を紹介してもらえるので、希望に合った転職先が見つかります。
20代の転職・就職に寄り添ったサポートを求めるなら、Re就活エージェントの利用がおすすめです。

Re就活エージェントの基本情報
運営会社 株式会社学情
公式サイト https://re-katsu.jp/agent/
公開求人数 12,019件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、企画、販売・サービス、クリエイティブ、ITエンジニア、技術など

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
引用元:第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoの特徴
  • 1人あたり8時間ほどかける丁寧なサポートを受けられる
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれる
  • 書類添削や面接対策などのサポートにも対応

第二新卒エージェントneoは、第二新卒や高卒、フリーター向けの転職エージェントです。
1人あたり8時間ほどかける丁寧なサポートを受けることができ、平均4社程度の選考を受ければ内定を獲得できます。

経験豊富なキャリアアドバイザーが担当してくれるため、自分に合ったキャリアプランを提案できます。
書類添削や面接対策などのサポートにも対応しており、選考通過率をアップさせることが可能です。

希望職種や勤務地を絞って検索できるので、希望通りの転職先が見つかります。
第二新卒特化型のサポートを求めるなら、第二新卒エージェントneoの利用がおすすめです。

第二新卒エージェントneoの基本情報
運営会社 株式会社ネオキャリア
公式サイト https://www.daini-agent.jp/
公開求人数 157件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業(法人・個人・代理店・ルートセールス)、SE・PG・保守・運用、機械設計・電気設計、
施工管理・設備保守・建築設計、看護師・薬剤師、介護職、販売・店長候補、
デザイナー、編集・製作、総務・経理・人事・財務など

関連記事>>第二新卒エージェントneoの評判口コミ

リクルートエージェント

リクルートエージェント
引用元:リクルートエージェント
リクルートエージェントの特徴
  • 求人紹介や応募書類のアドバイス、企業への条件交渉などが可能
  • 独自の転職支援サービスを展開
  • 約30万件の非公開求人を用意

リクルートエージェントは、大手リクルートが運営している転職エージェントです。
CMや広告などで宣伝していることもあり、多くの求職者が利用しています。

1977年の創業以来培ってきたノウハウを活かし、求人紹介や応募書類のアドバイス、企業への条件交渉などのサービスを提供しています。
独自の転職支援サービスも展開しているため、ほかの転職エージェントよりも効率良く転職活動を進行可能です。

非公開求人は約30万件取り扱っており、ほかでは見つからない好条件の求人を見つけられます。
転職サービスの豊富な転職エージェントを求めるなら、リクルートエージェントの利用がおすすめです。

リクルートエージェントの基本情報
運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://www.r-agent.com/
公開求人数 518,470件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 SE、PG、各種エンジニア、デザイナー、ディレクター、営業職

関連記事>>リクルートエージェントの評判・口コミ

マイナビエージェント

マイナビエージェント
引用元:マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 各業界・企業情報に精通したキャリアアドバイザーが在籍
  • 企業への営業を⾏うリクルーティングアドバイザーが在籍
  • 職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接などの支援も受けられる

マイナビエージェントは、大手マイナビが運営している転職エージェントです。
各業界・企業情報に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、転職のノウハウをもとに求職者をサポートしています。

企業への営業を⾏うリクルーティングアドバイザーも在籍しているため、企業側の要望や社内の雰囲気などを細かくリサーチされている点も特徴です。
職務経歴書のブラッシュアップや模擬⾯接などの支援も受けられる
ので、スムーズに転職活動を進められます。

年収交渉や入社日調整まで、内定後のバックアップもあって安心です。
転職先について深く理解しながら転職活動を進めたいなら、マイナビエージェントの利用がおすすめです。

マイナビエージェントの基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/
公開求人数 72,314件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 IT、クリエイティブ、メーカー、金融、営業

関連記事>>マイナビエージェントの評判・口コミ

※マイナビのプロモーションを含みます

DYM就職

DYM転職
引用元:DYM転職
DYM就職の特徴
  • 面談実績5万人、サービス満足度87%の高い実績
  • 未経験OK・社内研修の整っている求人が豊富
  • 面接対策や履歴書・職務経歴書の添削サポート

DYM就職は、第二新卒やフリーター、大学中退の方をサポートしている転職エージェントです。
面談実績5万人、サービス満足度87%の高い実績があり、20代を中心に利用されています。

未経験OKの求人が多く、社内研修が整っている企業も豊富に取り扱っています。
面接対策や履歴書・職務経歴書の添削サポートもあるため、転職活動をスムーズに行うことが可能です。

一部の求人では書類選考なしで面接まで進めるものもあるので、スピーディに転職できます。
就業経験が少なく、ブランクがあっても転職できる求人を探すならDYM就職の利用がおすすめです。

DYM就職の基本情報
運営会社 株式会社DYM
公式サイト https://talk.dshu.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 Webコンサルティング営業、システムエンジニア、人材コンサルタント、M&Aコンサルタント

関連記事>>DYM就職の評判・口コミ

doda

doda
引用元:doda
dodaの特徴
  • 全国から幅広い求人職種を用意
  • 転職市場に精通した専門スタッフが在籍
  • 転職活動の手続き代行に対応

dodaは、約750万人以上の登録者を誇る転職エージェントです。
幅広い求人職種を取り扱っており、全国から自分に合った企業を見つけられます。

働き方から求人を探すこともできるため、自分の条件に合わせて希望通りの企業を探せます。
転職市場に精通した専門スタッフが在籍しており、キャリアプランの相談や転職ノウハウの提供などが可能です。

応募書類や面接対策のサポートをはじめ、転職活動の手続き代行などにも対応しています。
豊富な求人数とサポートの充実度を重視するなら、dodaの利用がおすすめです。

dodaの基本情報
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/
公開求人数 256,800件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、企画、事務、販売、コンサルタント、公務員、SE、機械、建築、化学、食品

関連記事>>doda(デューダ)の評判・口コミ

ハタラクティブ

ハタラクティブ
引用元:ハタラクティブ
ハタラクティブの特徴
  • 既卒・フリーター・派遣から正社員への転職支援に特化
  • 未経験OKや社会人経験なしの求人を用意
  • 性格でわかる適職診断機能を搭載

ハタラクティブは、既卒・フリーター・派遣から正社員への転職支援に特化している転職エージェントです。
求人のなかには大手企業も多く取り扱っており、安定した働き方を期待できます。

未経験OKや社会人経験なしの求人もあるため、就業経験のない方でも安心して働ける環境を見つけられます。
性格でわかる適職診断機能もあり、自分に合った長く働ける職種を探すことも可能です。

求人票とは別に会社で働くイメージについてまとめた資料もあるので、応募時に情報を共有してもらえます。
自分に合った転職先を見つけたいなら、ハタラクティブの利用がおすすめです。

ハタラクティブの基本情報
運営会社 レバレジーズ株式会社
公式サイト https://hataractive.jp/
公開求人数 4,919件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、販売・サービス、事務、不動産、IT、
医療、物流、工場、企画、教育、クリエイティブ

関連記事>>ハタラクティブの評判・口コミ

LHH転職エージェント

LHH転職エージェント
引用元:LHH転職エージェント
LHH転職エージェントの特徴
  • 年収アップを期待できる求人紹介がある
  • 10人に1人は1,000万円以上で転職に成功している実績
  • それぞれの専門領域に精通した担当者からアドバイスを受け取れる

LHH転職エージェントは、年収アップを期待できる求人紹介に強みがある転職エージェントです。
サービスを利用した3人に2人が年収アップに成功しており、10人に1人は1,000万円以上で転職に成功している実績があります。

コンサルタントは職種別の担当制となっているため、それぞれの専門領域に精通した担当者からアドバイスを受け取れます。
20代だけでなく30代、40代も利用しているので、年代を問わず転職先を見つけられる点は魅力です。

求職者と企業のカルチャーの相性まで見極められるので、最適な求人を見つけられます。
転職後の年収アップを求めるなら、LHH転職エージェントの利用がおすすめです。

LHH転職エージェントの基本情報
運営会社 アデコ株式会社
公式サイト https://jp.lhh.com/
公開求人数 12,688件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 コンサルタント、IT関連、マーケティングなど

LHH転職エージェントの口コミ・評判一覧

スクロールできます

自分も人材紹介を営む会社にいたことがありましたが、ここで業界への印象が変わりました。エージェントは親切で業界に詳しく、また企業さんとの連絡も密に取れておりとてもお陰でとても良い結果を出すことが出来ました。
転職エージェントならまずここを勧めたいです。

引用:Googleップ

自身だけでは書類選考で落ちてしまうような大手企業への内定を勝ち取った。業種ごとに精通した専門の担当エージェントさんがおり、かなり手厚くフォローしてもらえる。またそのエージェント自身が企業の担当者といい関係を築いているようで、事前にかなり精度の高い情報や細かなフィードバックを得られる。
結果様々な企業の書類選考や面接を通過し、逆に選択に迷ったがそこでも的確なアドバイスを頂き疑念や不安を払拭して進むことができた。

引用:Googleマップ

【良かった点】
•面接対策あり
•必要書類添削あり
•レスポンス早かった

【イマイチな点】
•担当者がやや強引
•求職者の特徴を生かした求人紹介とは少しズレがあり、営利主義的な発言があった。
コロナで落ちた業績を挽回したくて必死さが伝わってきた。
•基本電話でしか連絡してこず、zoomとかで顔合わせなどなかった。

引用:Googleマップ

面接対策が的確で内定までたどり着くことができました。自分の担当者さんは丁寧で波長が合ってとても良かったです。

何処のエージェントさんにも言えることですが、担当者によって差はあると思います。

引用:Googleマップ

大手と比較し、取り扱い求人の量、質は低いなと感じました。
なにか1つでも惹かれる要素があれば応募も検討するのですが、
なんともいえない企業ばかりで、、(自分の価値観ですが)
1か月ほど利用して納得のいく提案がなかったので解除しました。
唯一良いと思った求人も、応募してから1か月くらい音沙汰ないし、、
自分には合わなかったです。
なんでもいいからとにかく正社員になりたい、という方には
とりあえず面談して紹介してくれると思うのでいいと思います。

引用:Googleマップ

関連記事>>LHH転職エージェントの評判・口コミ

ワークポート

ワークポート
引用元:ワークポート
ワークポートの特徴
  • ITやWeb、ゲーム業界の求人が多い
  • エリアごとに特化した転職コンシェルジュが在籍
  • 多くの求職者が転職に成功している

ワークポートは、ITやWeb、ゲーム業界の求人が多い転職エージェントです。
北海道から沖縄までの全国52ヶ所に拠点があり、豊富な公開求人数を有しています。

エリアごとに特化した転職コンシェルジュが在籍しているため、自分の希望に合った求人を紹介してもらえます。
転職相談実績は83万人となっており、多くの求職者が転職に成功している点も安心できるポイントです。

自分から求人を検索することもできるので、積極的に転職活動を進められます。
自分のキャリアに合った転職先を探すなら、ワークポートの利用がおすすめです。

ワークポートの基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 111,849件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 ITコンサル・経営コンサル・戦略コンサルなど

関連記事>>ワークポートの評判・口コミ

AMBI

AMBI
引用元:AMBI
AMBIの特徴
  • ハイクラスの求人を取り扱っている
  • 専門スキルやマネジメント経験者があるユーザーを対象にしている
  • ベンチャー企業やグローバル企業の求人を用意

AMBIは、ハイクラスの求人を取り扱う転職エージェントです。
専門スキルやマネジメント経験者があるユーザーを対象としており、好条件なスカウトを企業から受け取れます。

大手企業の求人も多く取り扱っているため、理想的な転職先が見つかります。
ベンチャー企業やグローバル企業の求人も用意されており、新しいキャリアアップを目指すことが可能です。

ハイクラス向けの転職先を求めるなら、AMBIの利用がおすすめです。

AMBIの基本情報
運営会社 エン・ジャパン株式会社
公式サイト https://en-ambi.com/
公開求人数 184,024件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 技術系、営業系、管理部門系、マーケティング、販促企画・商品開発系、コンサルタント系など

キャリアスタート

キャリアスタート
引用元:キャリアスタート
キャリアスタートの特徴
  • 入社後の定着率92%以上
  • 精鋭のキャリアアドバイザーからサポートを受けられる
  • 自己分析や適性検査などの機能が用意されている

キャリアスタートは、20代の第二新卒・既卒・未経験の方に特化した転職・就職エージェントです。
入社後の定着率は92%以上となっており、長く働ける転職先が見つかります。

精鋭のキャリアアドバイザーからサポートを受けることができ、書類添削や面接対策などを手助けしてもらえます。
自己分析や適性検査ができるため、自分に合った業界・業種を見つけることが可能です。

最短1週間で内定を獲得できるので、スピーディに転職活動を行えます。
確かな実績とサポート性の高さを重視するなら、キャリアスタートの利用がおすすめです。

キャリアスタートの基本情報
運営会社 キャリアスタート株式会社
公式サイト https://careerstart.co.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 事務、マーケティング、販売・サービスなど

関連記事>>キャリアスタートの評判・口コミ

JAIC

JAIC
引用元:JAIC
JAICの特徴
  • 就職支援36,289名、入社後内定率92.1%以上の実績
  • 未経験に特化した就職サポートを提供
  • 国家資格保有の就職アドバイザーが多数在籍

JAICは、フリーター・中退・第二新卒の就職支援を行っている転職エージェントです。
就職支援実績36,289名、入社後内定率92.1%以上と信頼性の高いデータがあります。

未経験に特化した就職サポートを提供しているため、正社員経験がなくても安心して求人を探せます。
入社後のサポートもスタッフが対応してくれるので、長期的に働くことが可能です。

国家資格保有の就職アドバイザーも多数在籍しており、効果的なアドバイスを受け取れます。
未経験募集の求人が多い転職エージェントを求めるなら、JAICの利用がおすすめです。

JAICの基本情報
運営会社 株式会社ジェイック
公式サイト https://www.jaic-college.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、IT

UZUZ

ウズキャリ
引用元:UZUZ
UZUZの特徴
  • 求職者一人ひとりに合わせたオーダーメイド型サポートを提供
  • 入社3か月後の定着率96%
  • 就業支援スクールや企業向け研修のサービス提供

UZUZは、20代の第二新卒・既卒・フリーターの転職活動に特化した転職エージェントです。
求職者一人ひとりに合わせたオーダーメイド型サポートを提供しているため、納得感が高い求人を見つけられます。

入社3か月後の定着率は96%と高く、業界トップクラスの実績があります。
就業サポートだけでなく、ITエンジニアになるための就業支援スクールや企業向け研修といったサービスを提供している点も魅力です。

手堅いサポートを求めるなら、UZUZの利用がおすすめです。

UZUZの基本情報
運営会社 株式会社UZUZ
公式サイト https://uzuz.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 ソフトウェア通信、サービス・インフラ、
広告・マスコミ・ソフトウェア、商社・流通・小売・金融など

キャリ活

キャリ活
引用元:キャリ活
キャリ活の特徴
  • 就職・転職活動にマンツーマンで完全伴走したサービスを提供
  • 東証プライム上場のオープンアップグループのグループ会社
  • 経験豊富な専任アドバイザーが親身になって転職活動を支援

キャリ活は、20代向け第二新卒・既卒・フリーターの支援を行っている転職エージェントです。
就職・転職活動にマンツーマンで完全伴走したサービスを提供しており、入社後定着率や転職成功率など高い実績があります。

東証プライム上場のオープンアップグループのグループ会社であるため、信頼性の高いサービス提供が魅力です。
経験豊富な専任アドバイザーが親身になって転職活動を支援してくれるので、自己分析から求人選び、書類作成、面接対策など入社まで併走してくれます。

高い実績と信頼のある転職エージェントを求めるなら、キャリ活の利用がおすすめです。

キャリ活の基本情報
運営会社 株式会社SAMURAI Career
公式サイト https://carikatsu.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、技術、事務、マーケティング、販売・サービスなど

未経験向け転職エージェント5選

未経験向け転職エージェント5選

第二新卒から転職活動を行っている方のなかには「新しい業界にチャレンジしてみたい」という方もいるでしょう。
転職エージェントのなかには、未経験者の求人を多く取り扱っているサービスも存在します。

こちらでは、未経験向け転職エージェントを5つ紹介します。

サービス名 サービスの特徴
マイナビジョブ20’s ・未経験OKの求人を76%以上取り扱っている
Re就活エージェント ・未経験歓迎の求人を豊富に取り扱っている
DYM就職 ・フリーターや第二新卒・既卒の方に向けた求人を用意している
第二新卒エージェントneo ・サイト内からフリーワードで求人検索できる
doda ・転職市場に精通した専門スタッフが在籍している


マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's
引用元:マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sの特徴
  • 未経験OKの求人を76%以上取り扱っている
  • 自己分析に役立つ適性診断機能を搭載
  • マイナビグループのノウハウが蓄積されている

マイナビジョブ20’sは、未経験OKの求人を76%以上取り扱っている転職エージェントです。
登録者の80%以上は25歳以下となっており、転職や第二新卒に強い点が特徴です。

自己分析に役立つ適性診断機能が搭載されており、自分に合った業界・業種を見つけられます。
マイナビグループのノウハウが蓄積されているため、担当者を通じて効果的なアドバイスを受け取れます。

サービスを利用する流れもわかりやすく、スムーズに転職活動を進めることが可能です。
未経験者歓迎の求人数が多い転職エージェントを求めるなら、マイナビジョブ20’sの利用がおすすめです。

マイナビジョブ20’sの基本情報
運営会社 株式会社マイナビワークス
公式サイト https://mynavi-job20s.jp/
公開求人数 6,142件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、事務、販売、美容、Web、クリエイティブ、ITエンジニア、電気、医療、建築

※マイナビのプロモーションを含みます

Re就活エージェント

引用元:Re就活エージェント
Re就活エージェントの特徴
  • 未経験歓迎の求人を豊富に取り扱っている
  • 入社後定着率93%と多岐
  • 大手企業の求人も用意されている

Re就活エージェントは、未経験歓迎の求人を豊富に取り扱う転職エージェントです。
求人検索では、採用対象から職種・業種未経験の項目にチェックを入れることで対象の求人を見つけられます。

各業界の求人が多いため、未経験であっても応募できる企業があります。
入社後定着率は93%と高く、長く働ける転職先と出会える点が魅力です。

求人のなかには大手企業もあるので、転職後の年収アップも期待できます。
転職をスムーズに進めるためのサービスが充実している転職エージェントを求めるなら、Re就活エージェントの利用がおすすめです。

Re就活エージェントの基本情報
運営会社 株式会社学情
公式サイト https://re-katsu.jp/agent/
公開求人数 12,019件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、企画、販売・サービス、クリエイティブ、ITエンジニア、技術など

DYM就職

DYM就職
引用元:DYM就職
DYM就職の特徴
  • フリーターや第二新卒・既卒の方に向けた求人を用意している
  • 入念な面接対策・応募書類対策を実施
  • 都市部だけでなく地方の転職にも対応

DYM就職は、未経験や無資格でも募集している求人が多い転職エージェントです。
フリーターや第二新卒・既卒の方に向けた求人を用意しているため、経験や経歴で判断されない企業が見つかります。

入念な面接対策・応募書類対策も実施しているので、効率良く転職活動を進められます。
都市部だけでなく地方の転職にも対応しており、UターンやIターン転職を考えている方にもおすすめです。

オンライン面談もできるため、地域を選ばずに担当者からアドバイスを受け取れます。
スピーディに内定獲得を目指すなら、DYM就職の利用がおすすめです。

DYM転職の基本情報
運営会社 株式会社DYM
公式サイト https://talk.dshu.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 Webコンサルティング営業、システムエンジニア、人材コンサルタント、M&Aコンサルタント

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo
引用元:第二新卒エージェントneo
第二新卒エージェントneoの特徴
  • サイト内からフリーワードで求人検索できる
  • 最適なキャリアプランニングをレクチャーしてもらえる
  • 書類選考の通過率94.7%

第二新卒エージェントneoは、20代の就職・転職をサポートしている転職エージェントです。
サイト内から求人検索でき、フリーワードに未経験歓迎と反映させれば該当の求人が見つかります。

職種や勤務地も指定できるため、自分が希望する企業を探すことが可能です。
キャリアカウンセリングでは専任の就活アドバイザーから、最適なキャリアプランニングをレクチャーしてもらえます。

書類選考の通過率は94.7%と高く、面接まで進むハードルが低くなっています。
自分の条件に合った求人を見つけたいときは、第二新卒エージェントneoの利用がおすすめです。

第二新卒エージェントneoの基本情報
運営会社 株式会社ネオキャリア
公式サイト https://www.daini-agent.jp/
公開求人数 157件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業(法人・個人・代理店・ルートセールス)、SE・PG・保守・運用、機械設計・電気設計、
施工管理・設備保守・建築設計、看護師・薬剤師、介護職、販売・店長候補、
デザイナー、編集・製作、総務・経理・人事・財務など

関連記事>>第二新卒エージェントneoの評判・口コミ

doda

doda
引用元:doda
dodaの特徴
  • 転職市場に精通した専門スタッフが在籍している
  • 検索機能から未経験というキーワードを追加して検索可能
  • 求人企業への応募書類や面接日の調整なども担当者が代行

dodaは、20万件以上の求人を取り扱っている転職エージェントです。
転職市場に精通した専門スタッフが在籍しているため、未経験歓迎の企業を紹介してもらえます。

また、検索機能から未経験というキーワードを追加することで、該当する求人を検索できます。
求人企業への応募書類や面接日の調整なども担当者が代行してくれるので、転職活動の手間を減らすことが可能です。

企業の人事と同じ目線で求人を紹介してくれることから、採用計画や求める人物像、職場環境などの情報を提供してもらえます。
手間をかけずに未経験歓迎の求人を見つけたいなら、dodaの利用がおすすめです。

dodaの基本情報
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/
公開求人数 256,800件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 営業、企画、事務、販売、コンサルタント、公務員、SE、機械、建築、化学、食品

関連記事>>doda(デューダ)の評判・口コミ

エンジニア向け転職エージェント5選

エンジニア向け転職エージェント5選

エンジニアとして転職を考えているなら、特化型の転職エージェントをおすすめします。
IT関連の求人を豊富に取り扱っている転職エージェントなら、効率良く転職活動を進められます。

エンジニアの転職に特化した求人だけでなく、ほかの分野・職種にも特化型の転職エージェントはおすすめです。
こちらでは、エンジニア向け転職エージェントを5つ紹介します。

サービス名 サービスの特徴
ワークポート ・ソフト開発・システムエンジニア系の求人が多い
DMMエージェント ・キャリアチェンジ支援者数8,000以上
マイナビITエージェント ・IT・Webエンジニアの求人を豊富に取り扱っている
Geekly ・IT・Web・ゲーム業界の求人に特化
レバテックキャリア ・エンジニアとクリエイターの求人に特化

ワークポート

ワークポート
引用元:ワークポート
ワークポートの特徴
  • ソフト開発・システムエンジニア系の求人が多い
  • Webやゲーム関連の求人も豊富にある
  • 転職相談や書類添削、面接対策など転職活動をトータルサポート

ワークポートは、ITエンジニア向けの求人を多く取り扱っている転職エージェントです。
ソフト開発・システムエンジニア系の求人が多く、求める役職で働ける企業を見つけられます。

Webやゲーム関連の求人も豊富にあるため、IT全体の求人数が多くなっています。
業界の専門知識も蓄積されているため、担当者から効果的なアドバイスを受け取れる点も魅力です。

転職相談や書類添削、面接対策など転職活動をトータルサポートしてもらえます。
ITエンジニア向けの求人が多い転職エージェントを求めるなら、ワークポートの利用がおすすめです。

ワークポートの基本情報
運営会社 株式会社ワークポート
公式サイト https://www.workport.co.jp/
公開求人数 111,849件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 ITコンサル・経営コンサル・戦略コンサルなど

関連記事>>ワークポートの評判・口コミ

DMMエージェント

DMMエージェント
引用元:DMMエージェント
DMMエージェントの特徴
  • キャリアチェンジ支援者数8,000以上
  • DMMグループの子会社がサイトを運営
  • コンサルタントとの面談はオンラインで完結

DMMエージェントは、未経験からエンジニアの転職を目指せる転職エージェントです。
キャリアチェンジ支援者数は8,000以上となっており、未経験採用求人も3,000件以上あります。

DMMグループの子会社がサイトを運営しているため、サポート面も安心です。
コンサルタントとの面談はオンラインで完結するので、地域を選ばずサポートを受けられます。

転職後定着率は、99%とほかの転職エージェントに比べて高いです。
未経験からエンジニアの転職を目指すなら、DMMエージェントの利用がおすすめです。

DMMエージェントの基本情報
運営会社 株式会社インフラトップ
公式サイト https://dmm-agent.biz/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 IT技術職、営業、建設・施工管理、
コンサルタント(ITコンサルタント含む)、機械、管理部門 など

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント
引用元:マイナビITエージェント
マイナビITエージェントの特徴
  • IT・Webエンジニアの求人を豊富に取り扱っている
  • 各業界・企業情報に精通したプロフェッショナルからサポートを受けられる
  • 応募書類の添削や模擬面接などのサポートを提供している

マイナビITエージェントは、IT・Webエンジニアの求人を豊富に取り扱う転職エージェントです。
高収入やリモートワーク可、大手系列、外資系、業界未経験歓迎など幅広い求人があります。

各業界・企業情報に精通したプロフェッショナルからサポートを受けられるため、 最適な求人を紹介してもらえます。
初めて転職をする方は仕事で忙しい方に向けて、応募書類の添削や模擬面接などのサポートを提供している点も魅力です。

好条件なエンジニアの求人を見つけたいなら、マイナビITエージェントの利用がおすすめです。

マイナビITエージェントの基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/
公開求人数 22,717件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 IT、WEBエンジニア、デザイナー、プログラマー

マイナビITエージェントの口コミ・評判一覧

スクロールできます

IT転職するなら、とりあえず「マイナビITエージェント」を使おう。複数社を使うのは原則。リクルートエージェントIT、レバテックキャリアもあわせて使ったほうが良い。1社だけで転職活動するのはリスキー。相性が合わなければ、使うのをやめればよいだけ。

引用:X

関連記事>>マイナビIT AGENTの評判・口コミ

※マイナビのプロモーションを含みます

Geekly

Geekly
引用元:Geekly
Geeklyの特徴
  • IT・Web・ゲーム業界の求人に特化
  • IT転職支援実績12年のノウハウが蓄積されている
  • 転職後の職場定着率が97%

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界の求人に特化している転職エージェントです。
IT転職支援実績12年のノウハウが蓄積されているため、求職者の要望に合わせた求人を紹介してくれます。

サイト内では新着求人や注目の求人なども紹介されており、気になる企業を見つけやすくなっています。
転職後の職場定着率は97%と高く、安心して働き続けられる企業が見つかりやすいです。

ITの各部門に強いキャリアアドバイザーがいるので、最適な求人を厳選して紹介してくれます。
長く働けるエンジニアの求人を見つけたいなら、Geeklyの利用がおすすめです。

Geeklyの基本情報
運営会社 株式会社Geekly
公式サイト https://www.geekly.co.jp/
公開求人数 608,989件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 IT、Webエンジニア、デザイナー

Geeklyの口コミ・評判一覧

スクロールできます

自己応募も検討していたのですが、自分でやるよりも、多くの方の転職活動を見て支援してきているエージェントと協力して進めたいという意向と、ITに特化した転職エージェントという部分に惹かれてギークリーのサービスを利用することを決めました。

さらに、実際の面談の中で「何を思って転職したいのか」「どのようなことを実現したいのか」を深堀りしながら話を聞いてくださったので、私も話しながら転職活動の方向性や進め方の部分がクリアになって、”道筋”を立てることができました。

引用:公式サイト

前回は探している条件に合った良い求人を持っていたのがギークリーだったんです。数多くの求人を紹介してくれたので良かったですね。なのでもう一度利用しましたが、やはり幅広い案件を持っていて選択肢が多い点がギークリーを使うメリットだと思いました。
初めてギークリーを使って転職した先の会社でも、当時の上司が「ギークリーは希望に合った人を紹介してくれる」と言っていたことも印象に残っていましたね。

引用:公式サイト

インターネットで検索、転職エージェントにピックアップしていただく、実際の面接で確認する、この3通りで探しました。副業の可否は求人に書かれていないことも多く、確認するのが大変でしたね。確認したことで不合格になった面接もあります。
エージェントからも「自分で探してください」と言われていましたが、ギークリーは違いました。IT企業の求人が多いので副業可能な企業も多かったですし、担当の方も頼りになりました。

引用:公式イト

関連記事>>Geekly(ギークリー)の評判口コミ

レバテックキャリア

レバテックキャリア
引用元:レバテックキャリア
レバテックキャリアの特徴
  • エンジニアとクリエイターの求人に特化
  • IT特化10年豊富な実績
  • 年収予測機能やスキルシミュレーション機能などが搭載

レバテックキャリアは、エンジニアとクリエイターに特化した転職エージェントです。
バックエンドやフロントエンド、インフラ、Webデザイナー、PM、ITコンサルタントなど約50種のIT専門職をサポートしています。

IT特化10年の実績があるため、開発文化やキャリア事例、スキルスタックなどの情報を理解できます。
年収予測機能やスキルシミュレーション機能などが搭載されており、自分の市場価値や必要な経験を把握できる点も魅力です。

ITエンジニアとしての転職に強いエージェントを求めるなら、レバテックキャリアの利用がおすすめです。

レバテックキャリアの基本情報
運営会社 レバテック株式会社
公式サイト https://career.levtech.jp/
公開求人数 40,367件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 ITコンサル、エンジニア、Webデザイナーなど

レバテックキャリアの口コミ・評判一覧

スクロールできます

キャリアアドバイザーの方がとても親切でした。
ヒアリングや面接対策も的確で無事第一志望の企業に内定を頂く事が出来ました。
自分のエンジニアとしての市場価値も分かるので、転職を検討しているエンジニアの方は是非登録からでもしてみて下さい。

引用:Googleマップ

再就職の為に利用しました。
サイトを表示してからたった数個の質問でカウンセリングまで到達出来るのが良かったです。

また、担当者の方も密にコミュニケーションを取ってくれたり、各企業担当営業の方から事前に企業の色や特徴を教えて貰えた事で面接も安心して臨むことが出来ました。

引用:Googleマップ

担当エージェントは親切で丁寧で、仕事後や週末に通話をしていただいたり、いつもタイムリーに対応していただきました。
おかげさまでいい会社に転職できました。
ただ、転職活動に支障が出なかったとはいえ、ミスコミュニケーションや直前の予定変更もありました。
LINEでエージェントとやりとりする時はサポートチームが間に挟んだりするシステムも改善できるといいなと思いました。

引用:Googleマップ

アドバイザーの方が親切で非常に助かりました。転職も上手くいき満足しております。

良かった点
•面接の日程調整がスムーズだった
•質問への回答の速度が早かった
•アドバイザーの会話のテンポが良く、要領をすぐに飲み込んでくれた

悪かった点
•面接先との期日(内定承諾日等)の情報共有が出来ていないことがあった。具体的にはアドバイザーと内定先とで認識している期日が違うことがあった。
•ZOOMのミーティングパスワードの記載がないことがあった。アプリで入ればパスワードは不要だが、それならある無し統一してほしい。

引用:Googleマップ

関連記事>>レバテックキャリアの評判・口コミ

女性向け転職エージェント2選

女性向け転職エージェント2選

転職エージェントのなかには、女性の転職活動を支援しているものも存在しています。
女性が自分らしく働ける企業を見つけられるため、スムーズに転職活動を進められます。

女性に強い転職エージェントでは、幅広い分野・職種の求人を探す方にもおすすめです。
こちらでは、女性向け転職エージェントを2つ紹介します。

サービス名 サービスの特徴
type女性の転職エージェント ・年間12,000名以上の女性をサポート
マイナビエージェント ・女性の転職市場に精通した転職エージェント

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント
引用元:type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントの特徴
  • 年間12,000名以上の女性をサポート
  • 応募から選考、内定までの転職活動を全面的にサポート
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍

type女性の転職エージェントは、女性の新しいキャリアを提案する転職エージェントです。
年間12,000名以上の女性をサポートしており、キャリアカウンセリングから転職に関するノウハウをアドバイスしています。

応募から選考、内定までの転職活動を全面的にサポートしているため、転職活動を効率良く進められます。
経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているので、女性の気持ちに寄り添ったサポートが大きな強みです。

女性の転職をサポートしてくれるエージェントを求めるなら、type女性の転職エージェントの利用がおすすめです。

type女性の転職エージェントの基本情報
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
公式サイト https://type.woman-agent.jp/
公開求人数 34,665件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 コンサル、マーケティング、エンジニア、企画営業など

マイナビエージェント

マイナビエージェント
引用元:マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 女性の転職市場に精通した転職エージェント
  • キャリアアドバイザーは出産や子育てを経験
  • 応募する求人に合わせた書類添削や面接対策もサポート

マイナビエージェントは、自分らしく働きたい女性をサポートしている転職エージェントです。
マイナビエージェントは男性からも利用されていますが、女性版も存在しています。

女性の転職市場に精通した転職エージェントなので、求める条件にマッチした正社員求人を紹介してくれます。
キャリアアドバイザーは出産や子育てを経験している方も多いため、多方面での転職サポートが可能です。

応募する求人に合わせた書類添削や面接対策もサポートしており、独占求人・非公開求人も多数揃えています。
女性ならではの悩みに寄り添った転職サポートを求めるなら、マイナビエージェントの利用がおすすめです。

マイナビエージェントの基本情報
運営会社 株式会社マイナビ
公式サイト https://mynavi-agent.jp/
公開求人数 72,314件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 IT、クリエイティブ、メーカー、金融、営業

関連記事>>マイナビエージェントの評判・口コミ

※マイナビのプロモーションを含みます

コンサル業界向け転職エージェント

コンサル業界向け転職エージェント

コンサルタントは、企業の課題解決に向けた提案を行う重要な仕事です。
やりがいがあって高収入を期待できるため、第二新卒者の転職先としても人気があります。

転職エージェントのなかには、コンサル業界の求人を豊富に取り扱っているサービスも存在します。
また、コンサルタントの求人だけでなく、ほかの分野・職種にもエージェント利用は同様におすすめです。

こちらでは、コンサル業界向け転職エージェントを2つ紹介します。

サービス名 サービスの特徴
Myvision ・業界屈指のハイクオリティ転職支援サービス
MWH HR Products ・金融・コンサルティング業界のハイクラス転職に特化

Myvision

MyVision
引用元:Myvision
Myvisionの特徴
  • 業界屈指のハイクオリティ転職支援サービス
  • 優秀で質の高いエグゼクティブコンサルタントが在籍
  • 200社以上のコンサルファームとのコネクション

Myvisionは、コンサル特化型の転職支援サービスを提供している転職エージェントです。
累計支援実績は1,000名以上となっており、業界屈指のハイクオリティ転職支援サービスとして人気があります。

優秀で質の高いエグゼクティブコンサルタントが在籍しているため、コンサル業界のノウハウを基にサポート可能です。
200社以上のコンサルファームとのコネクションにより、著名な戦略ファーム・総合ファーム・シンクタンクを紹介してもらえます。

未経験からのコンサル転職もサポートしているので、キャリアチェンジを求める方にも最適です。
コンサルに特化した転職エージェントを求めるなら、Myvisionの利用がおすすめです。

MyVIsionの基本情報
運営会社 株式会社MyVision
公式サイト https://my-vision.co.jp/
公開求人数 非公開(2025年1月1日現在)
主な求人職種 国内ほぼ全てのコンサルファーム、シンクタンク
領域特化型ファーム(財務・組織人事・事業再生・医療など)

Myvisionの口コミ・評判一覧

スクロールできます

MyVisionさんにご支援いただき、無事希望の条件で転職活動を終えることができました。
初回面談から丁寧にヒアリングいただき、自身の希望に沿った企業をご紹介いただきました。

その後も、面接対策等どのようにお話しするのか、内容の精査から実際の模擬面接まで、毎日のようにご支援いただきました。
時には仕事が遅く終わり、そのような時も深夜に関わらずご返信をいただき、大変心強かったです。

MyVisionさんなしでは、この転職活動を成功させることはできませんでした!
本当にありがとうございました。

引用:Googleマップ

応募企業選び、職務経歴書の添削、ケース含む模擬面接まで丁寧にサポートいただきました。
気になる点、不安な点は担当の方へLINEで気軽に相談できました。

引用:Googleマップ

エージェントの石井正人さんに担当頂きました
誠実で仕事が出来そうな人という第一印象でしたが、その通りでした
今回未経験業界への転職でしたが、レジュメ添削から面接対策までサポート頂き、特に面接対策では本番の面接でしっかり話せるレベルになるまで何度も対策のお時間を取って頂けました
結果第一志望の企業に内定を頂くことができ感謝しています
ありがとうございました

引用:Googleマップ

最初の面談はとても参考になる詳細なものでしたが、実際にサポートが始まってからは書類チェックから面接対策まで手抜きのように感じました。少なくとも細かい助言や有効な改善策は提示されませんでした。

引用:Googleマップ

関連記事>>MyVision(マイビジョン)の評判・口コミ

MWH HR Products

MWH HR Products
引用元:MWH HR Products
MWH HR Productsの特徴
  • 金融・コンサルティング業界のハイクラス転職に特化
  • 金融・コンサルティング業界の経験豊富なコンサルタントが在籍
  • 人材業界として20年以上の実績

MWH HR Productsは、金融・コンサルティング業界のハイクラス転職に特化したエージェントです。
金融・コンサルティング業界の経験豊富なコンサルタントが在籍しており、高品質なサポートを受けられます。

人材業界として20年以上の実績があるため、豊富なノウハウから好条件の求人を紹介してくれます。
コンサルタントは業界経験者なので、貴重な情報をアドバイスしてもらうことが可能です。

豊富な知識と経験を活かした高品質なサポートを求めるなら、MWH HR Productsの利用がおすすめです。

MWH HR Productsの基本情報
運営会社 MWH HR Products株式会社
公式サイト https://job.mwhhrp.com/
公開求人数 4,776件(2025年1月1日現在)
主な求人職種 金融、コンサル

MWH HR Productsの口コミ・評判一覧

スクロールできます

他のコンサルタントさんは、メールのみのやり取りであったり初回のみ電話、といった方が多い中、阿部さんは事あるごとに顔を見ながら相談にのって頂き、とてもきめ細やかなサポートと共に、すごく親切で丁寧なお人柄に何度も助けて頂きました。

密に連絡を取って下さり、個人のバックグラウンドを理解して頂いた上で適切なご助言を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。

引用:公式サイト

きめ細やかな対応をしていただき、他のエージェント担当とは全く違った対応をしていただき本当に感謝しています。
親切、丁寧で安心感がありました。
面接時の一問一答模擬、退社入社時のアドバイス等。

引用:公式サイト

脇さんにご相談する前に他社のエージェントの方にもご相談したのですが、求人票を丸投げされたり、応募しておきました、と言われて一向に選考状況についてご連絡いただけないエージェントもあり不信感を感じていました。

しかし、脇さんは事前に求人情報や企業の特色について詳細にご説明くださり、良い面も悪い面も伝えていただいたうえで選択出来たので納得感がありました。また、応募後にも応募報告や選考状況の進捗を随時ご連絡いただけたので非常に信頼できました。


引用:公式イト

関連記事>>MWH HR Productsの評判・口コミ

第二新卒向け転職エージェントの利用がおすすめな理由

第二新卒向け転職エージェントの利用がおすすめな理由

転職エージェントは、それぞれ得意とする分野や支援スタイルが異なります。
大手転職エージェントは幅広い業界・業種の転職をサポートしており、特化型転職エージェントは特定の分野でサポート可能です。

例えば未経験者の転職支援に強いエージェントを利用すれば、コンサルタントやアドバイザーから未経験歓迎の求人を豊富に紹介してくれます。
また、非公開求人を多く取り扱う転職エージェントも存在するため、ほかでは見つけられない好条件の企業を見つけれます。

さらに履歴書・職務経歴書の作成、面接対策などもサポートしてもらえるので、内定獲得率をアップさせることが可能です。
第二新卒者は短期間のうちに転職活動をしていることから不利なイメージを持たれがちですが、基本的なビジネスマナーを持っていることから多くの企業は積極的に採用しています。

そのため第二新卒者が希望通りの転職先を見つけたいなら、転職エージェントの利用がおすすめです。

第二新卒とは?

第二新卒とは?

第二新卒とは、新卒で入社してから3年のうちに転職活動をする求職者のことです。
一般的に年齢は25歳前後となっていますが、最終的な学歴によって異なります。

第二新卒は短期間であっても社会人経験があるため、新卒とは経験面で違いがあります。
基本的なビジネスマナーが備わっているので、第二新卒者を求めている企業は多いです。

また、新卒者に比べていつでも企業側から募集・採用できることから、需要は高まりを見せています。
現在では各業界の人材不足が課題となっており、すぐにでも働ける第二新卒者は企業にとって重要な存在といえるでしょう

第二新卒向けエージェントを選ぶ際のポイント

第二新卒向けエージェントを選ぶ際のポイント

第二新卒向けエージェントを選ぶ時は、以下のような4つのポイントをおさえることが大切です。

理想的な転職先を見つけるためにも、ぜひチェックしてください。

第二新卒に特化した求人の豊富さ

第二新卒向けエージェントを選ぶ時は、求人数の豊富さに注目しましょう。
求人数が多いほど、自分の求める条件に合った企業が見つかりやすくなります。

例えば第二新卒エージェントneoやRe就活エージェント、リクルートエージェントなどは、第二新卒向けの求人数が多いです。
もし転職したい業界・業種が決まっているなら、特化型の転職エージェントをおすすめします。

転職エージェントの公式サイトには公開求人数について記載されていることも多いため、利用前にチェックしておきましょう。

キャリアカウンセリングの質

転職エージェントは、専任のアドバイザーやコンサルタントとのキャリアカウンセリングを通じて、最適な求人を紹介してもらいます。
キャリアカウンセリングの質が低い場合、おすすめされる求人とのミスマッチが発生する恐れがあります。

過去に第二新卒を経験している担当者が在籍している転職エージェントを利用すれば、自分の抱える悩みに寄り添ったサポートを受けることが可能です。
転職エージェントとのキャリアカウンセリングは無料で受けられるため、複数のサービスを比較しながら決めるようにしましょう。

転職成功実績の多さ

第二新卒向け転職エージェントを選ぶ時は、転職成功実績に注目することも大切です。
転職成功実績が高ければ、転職活動が失敗するリスクを軽減できます。

ただし、転職を成功させるには自分の行動や意志も大きく関わるため、あくまでも選定ポイントの1つとしておさえて必要があります。
転職エージェントの公式サイトには転職成功実績が掲載されていることも多いので、利用前の判断材料としてチェックしておくと良いでしょう。

幅広い業界・業種への対応力

多くの企業から自分に合った転職先を探したい時は、幅広い業界・業種に対応して転職エージェントを選びましょう。
転職エージェントは、大きく分けて総合型と特化型の2種類があります。

総合型は全体的な業界・業種の求人を取り扱っているため、自分に合った企業を見つけられます。
すでに目指すべき業界・業種が決まっているなら特化型を利用して問題ありませんが、視野を広げたいなら総合型がおすすめです。

転職エージェントの検索機能では、取り扱っている業界・業種をチェックできます。
そのため多くの企業から自分に合った転職先を探したいなら、幅広い業界・業種に対応したサービスを利用しましょう。

第二新卒向け転職エージェントを利用するメリット

第二新卒向け転職エージェントを利用するメリット

第二新卒向け転職エージェントを利用することで、以下のようなメリットがあります。

第二新卒向け転職エージェントを利用するメリット

良い点を理解しておくためにも、ぜひ参考にご覧ください。

転職活動のサポートが手厚い

転職エージェントは、転職活動の幅広いサポートを受けることができます。
履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などのサポートを提供してもらえるため、内定率をアップ可能です。

また、コンサルタントやアドバイザーを通じて、自分の希望に合った求人を紹介してもらえる点も魅力です。
求職者の手間を最小限におさえられるため、効率良く転職活動を進められます。

そのため転職活動のサポートが手厚い点は、転職エージェントを利用する大きなメリットといえるでしょう。

未経験歓迎の求人が豊富

転職エージェントには未経験歓迎の求人を多く取り揃えているため、経験が少ない第二新卒でも応募できます。
企業によっては研修制度が整っており、未経験であっても教育しながら優秀な人材育成を行っています。

サイト内の検索機能を利用すれば未経験でも応募できる求人が簡単に見つかるので、条件の良い企業に応募可能です。
未経験でも新しい仕事に挑戦したい方にとって、求人数が豊富な転職エージェントの利用は大きなメリットです。

高いマッチング力

転職エージェントは数多くの企業とコネクションがあるため、求職者との高いマッチング力を期待できます。
担当者は求職者の条件と企業の条件を紐付けることで、長期的に働ける職場を紹介してくれます。

カウンセリングから1週間以内に複数の求人を紹介してくれるので、短期間のうちに転職を成功できる可能性も高いです。
そのため高いマッチング力がある点は、転職エージェントならではのメリットといえます。

第二新卒向け転職エージェントを利用するデメリットと対策

第二新卒向け転職エージェントを利用するデメリットと対策

第二新卒向け転職エージェントを利用することで、以下のようなデメリットも存在します。

第二新卒向け転職エージェントを利用するデメリットと対策

デメリットをカバーする対策方法についても説明するので、ぜひチェックしてください。

転職を急かされる

転職エージェントは、登録後に担当者からの支援を受けて転職活動を進めていきます。
転職サイトは自分から転職活動を行うのでマイペースに進めますが、転職エージェントでは転職を急かされる傾向にあります。

転職エージェントの担当者は複数の求職者を抱えているため、短期間のうちに内定まで進めるように支援することが多いです。
担当者は成果を急ぐあまり、求職者の転職活動を焦らせてしまうことがあります。

そのため転職エージェントを利用しながら転職活動を進めるときは、自分がどのようなペースで進めていきたいのか担当者に相談するようにしましょう。

エージェントとの相性が合わないこともある

転職エージェントは担当者と協力しながら進めますが、相性が合わないこともあります。
相性が良くなければミスマッチな求人を紹介されることもあり、計画通りに転職活動を進められない可能性が高いです。

転職エージェントによっては担当者を変更してもらうこともできるため、あまりに相性が合わないと判断したときは相談することをおすすめします。
また、はじめから1つだけの転職エージェントを利用するのではなく、カウンセリングを通じて何社か比較してみることも重要です。

エージェントとの相性は転職活動の成功を左右するので、慎重に見極めるようにしましょう。

第二新卒向けエージェントを使う時の基本的な流れ

転職エージェントの利用手順

第二新卒向けエージェントを使う時は、以下のような流れで進めていきます。

転職活動をスムーズにこなすためにも、事前に理解しておくようにしましょう。

STEP1|第二新卒向け転職エージェントに登録

はじめに、利用する転職エージェントを選んで登録手続きを行います。
転職エージェントの公式サイトを開くと登録ボタンがあるので、こちらをクリックして申し込みフォームを開きます。

そして氏名や電話番号、メールアドレス、パスワード、働き方などの情報を入力し、転職エージェントの登録は完了です。
約5分程度で済ませられるため、利用する転職エージェントが決まったら登録しておきましょう。

STEP2|アドバイザーと面談

会員登録を完了後、数日以内に担当のアドバイザーから電話もしくはメールが届きます。
指示に従って面談日時を決定し、担当のアドバイザーとヒアリングを行います。

面談形式には対面やオンライン、電話などがあり、求職者が選択できるケースも多いです。
初回面談の場合、これまでの経歴や今後のキャリアプラン、転職の希望条件、転職活動の方向性などについて質問があります。

担当のアドバイザーは質問内容から希望に合った求人を紹介するため、内容を隠さず素直に回答することが大切です。

STEP3|第二新卒向け求人の紹介

担当のアドバイザーとのヒアリングを通じて、自分の条件に合った第二新卒向け求人を紹介してもらいます。
メールもしくは電話から求人を紹介してもらえるため、気になる企業があれば応募手続きを進めていきます。

求人に応募するときは安易に決めず、求人内容をしっかり読みながら不安や疑問を解消した上で応募することが大切です。
もし条件に合わない求人を紹介されたときは、辞退する理由を具体的に説明して新しい企業を探してもらいましょう。

STEP4|書類作成サポート

気になる企業を見つけたら、応募するために書類作成を進めていきます。
転職エージェントでは履歴書や職務経歴書の添削を行ってもらえるため、書類審査の通過率をアップできます。

また、企業への書類提出や面接日程の調整まで代行してもらえるので、求職者の手間は一切かかりません。
転職エージェントによっては細かな書類作成サポートに対応しているため、応募先の企業に好印象を残せるようにしましょう。

STEP5|面接・選考対策

書類審査に通過後、面接・選考対策へと進みます。
転職エージェントでは面接対策もサポートしており、話し方や姿勢、模擬面接などを行ってもらえます。

例えばコンサル業界への転職を検討している場合、独自のケース面接やフェルミ推定などの選考対策にも対応可能です。
支援実績が多い転職エージェントなら、内定率を高められる面接対策を支援してもらえるでしょう。

STEP6|第二新卒向け求人へ応募・面接

転職エージェントとの面接・選考対策を完了後、第二新卒向け求人へ応募します。
応募先の企業との面接が決定したら、対策内容を意識して本番へと進みます。

面接終了後、転職エージェントの担当者を通じて合否連絡を受け取る流れです。
もし不合格だった場合、担当のアドバイザーから指摘されたポイントを改善して新しい求人に応募しましょう。

STEP7|アドバイザーが企業と条件交渉

応募した企業からの内定獲得後、担当のアドバイザーが条件交渉を行います。
求職者が直接言いづらい年収や待遇面について確認を代行してくれるため、入社後のミスマッチを防止できます。

自分の希望に合った働き方をするためにも、担当のアドバイザーに希望条件を提示しておきましょう。

STEP8|内定後のアフターフォロー

内定後、転職エージェントのアフターフォローを受けられます。
担当のアドバイザーから定期的なカウンセリングを受けることができるため、入社後に安心して働けるようになります。

現職の退職手続きもサポートしてくれるので、スムーズに転職を進めることが可能です。
最後までサービスを活用するためにも、転職エージェントから内定後のアフターフォローも行ってもらいましょう。

第二新卒の転職事情【職種や働き方をチェック】

第二新卒の転職事情【職種や働き方をチェック】

第二新卒者が転職活動を進める時は、転職事情について理解を深めておくことも大切です。
主な転職事情として、以下のような項目が挙げられます。

転職のタイミングを図るためにも、ぜひ参考にご覧ください。

第二新卒の割合は全体の3割

厚生労働省が発表している「新規学校卒業就職者の在職期間別離職状況」によると、第二新卒の割合は全体の約3割となっています。
令和4年3月時点では、大学卒の3年目までの離職率は12%となっています。

令和3年3月時点では24.5%となっているため、離職率は低下している結果です。
全体的な数値で見ると第二新卒の割合は少ないですが、転職市場が上昇傾向にある現代では需要は高い人材といえるでしょう。

参照元

新規学校卒業就職者の在職期間別離職状況

第二新卒の転職理由1位は給与!

マイナビが実施した「転職動向調査」によると、第二新卒の転職理由は以下のような結果になりました。

  • 1位:給与
  • 2位:仕事内容
  • 3位:人間関係
  • 4位:会社の将来性

上記項目から分かる通り、給与面に悩みがあり転職を決意する第二新卒者は多いようです。
給料は生活にも大きく影響するため、高収入を期待できる転職先を探したいという悩みは増えています。

ほかにも働き出してから仕事内容に疑問を感じたり、社内の人間関係に不満があったりということから転職する方も少なくありません。
また、ベンチャーやスタートアップ企業などに就職し、会社の将来性に不安を感じて転職するケースもあります。

何を重視するかによって就職・転職する理由はそれぞれなので、慎重に行動することを忘れないようにしましょう。

参照元

マイナビ 転職動向調査

第二新卒の転職期間は2カ月未満

マイナビが実施した「転職動向調査」によると、第二新卒の転職期間は約2カ月未満というデータがありました。
中途採用は新卒採用とは異なり、選考期間は短くなる傾向にあります。

主な理由として、欠員補充が背景となっており、企業側は早く人材を確保したいと考えているからです。
また、新卒採用のように大勢の候補者を選考する必要がないことも理由として挙げられます。

そのため第二新卒者は、短期間のうちに転職を成功させられる可能性が高いです。

第二新卒向け転職エージェントに関するよくある質問

第二新卒向け転職エージェントに関するよくある質問

第二新卒者の方は、転職エージェントを利用することにいくつかの疑問を抱えているのではないでしょうか。
こちらでは、第二新卒向け転職エージェントに関するよくある質問について、いくつか回答します。

第二新卒向け転職エージェントに関するよくある質問

疑問を解消するためにも、ぜひチェックしてください。

第二新卒 最低何ヶ月?

第二新卒は、最低3カ月の期間内に企業を退職した方が対象になります。
短期間のうちに退職したことをデメリットに感じる方もいますが、具体的な理由を説明することで転職を成功させることは十分可能です。

第二新卒はなぜ有利なのか?

第二新卒は新卒に比べて社会人経験があるため、基本的なビジネスマナーがあることをアピールできます。
企業側も教育コストをかけずに済むので、転職活動では有利なポジションとなっています。

もし応募先の企業と同じ業務を前職で経験している場合、転職活動を有利に進められるでしょう。

第二新卒向け転職エージェントまとめ

第二新卒向け転職エージェントまとめ

今回は、第二新卒におすすめの転職エージェントから選び方、利用するメリット・デメリットなどを詳しく解説しました。
第二新卒者は短期間のうちに転職活動をするため、世間的にはデメリットに感じるかもしれません。

しかし、新卒に比べて基本的なビジネスマナーが備わっているため、即戦力として募集している企業も多いです。
転職エージェントを利用すれば、担当のコンサルタントやアドバイザーを通じて転職活動を効率良く進められます。

利用する転職エージェントが決まらないときは、第二新卒に特化した求人の豊富さやキャリアカウンセリングの質、転職成功実績の多さ、幅広い業界・業種への対応力などをチェックしてください。
ぜひ当記事で紹介した転職エージェントを参考にしながら、希望の条件に合った転職先を見つけてみましょう。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次