インフォエックスの評判や口コミは?転職に利用するメリットや注意点などを解説

本サイトはアフィリエイトプログラムを利用した広告を含みます。
インフォエックスの評判・口コミ

インフォエックス(infoEX)は、大手コンサルティングファーム等へ転職したい人向けの転職エージェントです。

国内の主要コンサル企業、外資系企業等の紹介が受けられる点や、一流企業出身のキャリアアドバイザーから丁寧な指導を受けられる点が高評価を受けています。ただ、インフォエックスの評判が気になる、デメリットがあるのでは、などと色々な点で不安に思われている方も多いでしょう。

そこで、この記事ではインフォエックスの気になる評判・口コミやメリット・デメリットを紹介します。インフォエックスを活用する際のポイントなどを紹介していますので、転職エージェント選びの参考にしてください。

インフォエックスの悪い評判・口コミ

関連記事>>コンサル業界におすすめの転職エージェント

コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント

サービス名特徴
マイビジョンlogo
MyVison
200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。

「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる



アクシスコンサルティング
大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス

未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。


コンコード_ロゴ
コンコードエグゼクティブグループ
日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス

コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり


目次

インフォエックスとは?

インフォエックスは、コンサルティングファーム、外資系企業、IT系などの将来性の高い企業への転職を目指す人向けの転職支援を行うエージェントです。

採用企業とは会社ぐるみでも担当レベルでも確固たるネットワークがあり、独自ルートで入手した求人案件が多数あります。一流企業で面接官をしていたようなキャリアアドバイザーがレジュメ作成から筆記試験、面接、転職後に至るまで、各段階でサポートしてくれる点も特徴です。

インフォエックスの会社情報

インフォエックスの会社情報

インフォエックスの会社情報をご紹介します。

社名

株式会社インフォエックス(InfoEx Corporation

所在地

108-0023  東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル18F

設 立

2004年69

代表取締役社長

朝雄 弘士

業務内容

  • キャリアコンサルティング
  • 企業への採用コンサルティング
  • フィンテック企業の日本進出サポート
対応領域 ハイクラス・外資系
公開求人数 非公開(2025年8月7日現在)

コーポレートサイト

https://infoex.co.jp

インフォエックスの特徴

インフォエックスの特徴

本項目では、インフォエックスの特徴を紹介しています。

企業との信頼による豊富な非公開求人の紹介

インフォエックスは、50社以上のコンサルティングファームや外資系企業、成長著しいITベンチャーなど、将来性のある企業と強固な信頼関係を築いています。個人レベルでも経営層や人事担当者と密なパイプを持っており、一般には公開されていない独自案件や非公開求人を数多く取り扱っているのが特徴です。

特に、世界的な戦略ファームをはじめとした一流企業との信頼を獲得し、精鋭人材を紹介してきた実績があります。企業から直接委託されたポジションや戦略的な増員案件など、他社では出会えない求人に出会えるのが大きな強みです。

一流企業出身のアドバイザーが徹底サポート

インフォエックスのキャリアアドバイザーは、上場企業の経営経験や面接官としての最終判断経験を持つプロフェッショナルです。求職者一人ひとりの個性や潜在的な強みを丁寧に見抜き、最適なキャリアパスを導きます。

担当アドバイザーは、キャリア面談から応募書類の添削、筆記試験や面接対策、さらには戦略ファーム向けのケース面接シミュレーションまで一貫して対応。業界・職種の知識に加え、採用目線での支援が受けられるため、内定獲得に向けた実践的な対策が可能です。

外資・IT分野に強く、将来性ある企業のみを厳選紹介

外資系企業との強いコネクションを持つインフォエックスでは、扱う求人の約半数が外資系企業です。

英国発の大手ITコンサル企業を支援してきた背景から、グローバル企業やIT業界とのパイプが太く、独自案件も多数保有しています。また、紹介する求人はすべて、経営の安定性やワークライフバランスなどを慎重に見極めたうえで厳選されたものです。

求職者が安心して活躍できる企業のみを紹介しており、将来的なキャリアアップやライフステージの変化も見据えた長期的な転職支援が受けられます。

インフォエックスの良い評判・口コミ

インフォエックスの良い評判・口コミ

インフォエックスの良い評判・口コミを紹介します。

コンサル業界に精通、心強いサポート

インフォエックスは、ファーム間のキャリアチェンジ支援に強みを持ち、業界の動向や各ファームの特徴について深く理解している点が魅力でした。担当キャリアアドバイザーの方が、私の経験を最大限に活かせるポジションを提案してくれたことで、安心して転職活動を進めることができました。(※一部抜粋)

引用元:インフォエックス「転職体験談」

担当のキャリアアドバイザーが業界に詳しく、利用者の経験を活かせる提案をしてくれたとのことです。このように業界を熟知したアドバイザーがいることで、転職活動をスムーズに進めることができます。

提案が的確かつ幅広かった

インフォエックスでは、SCM分野に特化したコンサルティング業界の動向を詳しく教えていただき、私の経験をどのように転職市場でアピールできるかを的確に提案してくれました。また、キャリアアドバイザーの方が企業との緊密な関係を活かし、希望条件に合致する求人を幅広く紹介してくれたことも大きな決め手でした。(※一部抜粋)

引用元:インフォエックス「転職体験談」

上記は、業界の動向を熟知したアドバイザーが、利用者のスキルに対して的確な提案をしてくれたとの内容です。さらに、幅広く求人を紹介してもらえたことに対しても、好印象だったことが見受けられます。

選考のポイントを丁寧に共有してくれた

初回面談時から、キャリアアドバイザーの方が転職先で期待される役割やスキルについて具体的に説明してくれました。また、経営企画職に求められるスキルや選考でのポイントを丁寧に共有していただけたことで、安心して転職活動を進めることができました。(※一部抜粋)

引用元:インフォエックス「転職体験談」

初回の面談からしっかりと丁寧な情報共有が行われたという内容です。転職活動に不安がある中で、面談を通して具体的な説明を受けることができれば、安心感を持って行動できるでしょう。

インフォエックスの悪い評判・口コミ

インフォエックスの悪い評判・口コミ

インフォエックスの悪い評判・口コミを紹介します。

インフォエックスの悪い評判・口コミ

担当者に問題がある

SNS上では、インフォエックスの担当者について、対応が悪いと感じたというコメントも見つかりました。担当アドバイザーとのコミュニケーションが上手くいかないと感じた場合は、変更を依頼するなどの対処を視野にいれるとよいでしょう。

インフォエックスを利用するメリット

インフォエックスを利用するメリット

インフォエックスの主なメリットを紹介しています。

主要なコンサルティングファームと強い繋がりを持つ

インフォエックスのメリットは、主要なコンサルティングファーム(50社以上)と強い繋がりがあることです。会社同士、担当同士の多様なパイプラインが確立されており、国内では取引が少ない外資系ファームともコネクションがあります。

このため、独自案件・非公開求人案件を多数保有しており、ほとんどの主要コンサルティングファームの求人案件を紹介可能です。

一流企業の元面接官が指導してくれる

インフォエックスのキャリアアドバイザーは、一流企業で経営に携わってきた実績や、採用面接の最終判断を行ってきた経験を持つハイレベルな人材です。

キャリアアドバイザーが求職者一人ひとりのポテンシャルを見極めるため、適性に応じた求人紹介をはじめ、書類作成・筆記試験対策・面接練習に至るまで丁寧かつ的確な指導が受けられます。特に、戦略ファーム向けのケース面接対策など、専門性の高いサポートが受けられるのは、他の転職エージェントにはない強みです。

ハイクラス転職を目指すうえで、信頼できる伴走者として力強い支援を提供してくれます。

ワークライフバランスを重視した求人を紹介してくれる

インフォエックスでは、求人企業の将来性や安定性だけでなく、求職者が転職後に安心して働き続けられるかという観点も重視しています。アドバイザーが企業の経営状況や職場環境を精査したうえで、ワークライフバランスにも配慮された求人のみを厳選して紹介しているのが特徴です。

そのため、単に条件面だけでなく「長く働ける環境か」「個性を活かせる職場か」といった点まで考慮して転職先を選ぶことができます。転職後のミスマッチを防ぎ、キャリアと私生活の両立を図りたい方にとっても安心して利用できるサービスです。

インフォエックスを利用するデメリット・注意点

インフォエックスを利用するデメリット・注意点

本項目では、インフォエックスのデメリット・注意点を紹介しています。

未経験者や若手向きの求人は少ない

インフォエックスはハイクラスの求人案件を中心に扱っています。

ハイクラスの求人案件に応募するためには相応の経験、スキルが必要ですので、必然的にある程度以上の経験年数を積んだ人向けの求人案件が多くなり、未経験者や若手向きの求人は少ない状況です。

アドバイザーの専門性が高いからこそ準備の質が求められる

コンサルティングファームの求人は東京に集中しています。そのため、インフォエックスに限らず、コンサル向きの転職エージェントで取り扱っている求人は都心、首都圏、大都市の企業のものが多くなります。地方求人の取り扱いはあまりないと考えてもよいでしょう。

この点は、地方の求人をお探しの方にとってはデメリットと言えます。一方、インフォエックスでは、非公開案件の中に地方求人を保有しているケースもあります。まずはアドバイザーに相談してみるのがおすすめです。

求人が非公開となっているため自身で探せない

インフォエックスのキャリアアドバイザーは一流企業出身であり、採用目線からの鋭いアドバイスを行います。そのため、利用者側にも一定の準備やキャリアへの主体的な姿勢が求められる場面があります。

たとえば、アドバイザーからの書類添削・面接対策は的確ですが、それを活かすには自身でもしっかりと企業研究や自己分析に取り組む必要があります。「手厚い支援=受け身で大丈夫」とは限らず、あくまで主体的な姿勢が重要です。

インフォエックスがおすすめな人

インフォエックスがおすすめな人

インフォエックスの利用がおすすめな人としては、以下が挙げられます。

ハイクラス転職を目指している人

インフォエックスは、戦略ファームをはじめとした大手コンサルティングファーム、外資系企業、成長著しいITベンチャーなどへの転職を得意としています。

取り扱う求人の多くがハイクラス案件であり、キャリアアップを目指す方にとっては非常に心強いパートナーとなるでしょう。特に「今よりも年収やポジションを上げたい」「ハイレベルな環境に挑戦したい」という志向を持つ方には、非公開求人や独自案件に出会えるという面でも大きな魅力があります。

首都圏や大都市の一流企業で働きたい人

インフォエックスが紹介する求人は、都心部や大都市に本社を構える一流企業が中心です。

経営の安定性や将来性、ワークライフバランスの観点から厳選された求人のみを扱っているため、「働く環境にも妥協したくない」「長期的な視点で安心してキャリアを築きたい」と考える方に向いています。特定のエリアや企業に強いこだわりを持つ方も、詳細な企業情報を踏まえて最適な選択肢を提示してもらえるのが特徴です。

プロによる手厚い転職支援を受けたい人

インフォエックスでは、一流企業出身の元経営者・面接官クラスのアドバイザーが、応募書類の添削から面接対策まで丁寧にサポートしてくれます。特に、戦略コンサル向けのケース面接シミュレーションなど、専門性の高い対策が受けられるのは大きな強みです。

自分の強みや課題を見極めたうえで、精度の高い求人選定や選考準備を行いたい人には、非常に相性の良い転職エージェントです。

インフォエックスがおすすめできない人

インフォエックスがおすすめできない人

インフォエックスの利用に向いていない人の特徴は、次の通りです。

ハイクラス転職に興味がない人・準備が整っていない人

インフォエックスが取り扱う求人は、基本的に即戦力・高スキル人材を対象としたハイクラスポジションです。

そのため、「キャリアに自信がない」「未経験からのチャレンジをしたい」といった方には、マッチしない可能性があります。また、「とにかく早く内定を取りたい」という短期志向の方よりも、キャリア全体を見据えてじっくり準備できる方に適したサービスです。

地方勤務を希望している人

紹介される求人の多くが、東京・大阪などの大都市圏に集中しており、地方勤務を希望する方にはあまり向いていません。

非公開求人として地方案件を保有している可能性はありますが、地元で働きたい、U・Iターン転職を希望している、といったニーズには十分に応えられない可能性があります。勤務地に強いこだわりがある方は、希望地域に特化した転職支援サービスを併用するのがよいでしょう。

自分のペースで転職活動を進めたい人

インフォエックスの強みは、アドバイザーによるきめ細かなサポートにありますが、それは裏を返せば「人と関わりながら進める転職活動」が前提です。

アドバイスを受けずに自分のペースで活動したい人や、やり取りの煩雑さを避けたい方には、やや窮屈に感じられるかもしれません。主体性を持ちつつも、アドバイザーとの連携を大切にできるタイプの方により向いているサービスです。

インフォエックスを活用する際のポイント

インフォエックスを活用する際のポイント

インフォエックスを上手く活用する際のポイント、コツをご紹介します。

スキルや経歴を前もって整理しておく

インフォエックスでは、登録後にキャリアアドバイザーとの面談があり、その内容を踏まえて案件紹介、応募準備へと進んでいきます。

キャリア面談の時点で完璧な職務経歴書等ができている必要はありませんが、自分のこれまでのキャリアやスキル、今後の希望などをキャリアアドバイザーにきちんと伝える方が、希望に沿う案件を紹介してもらいやすくなります。

また、キャリアアドバイザーから業界情報を得たり、転職に関するアドバイスをしてもらったりしやすくなります。インフォエックスを活用して効率的、効果的に転職活動を進めるために、自分のスキルや経歴は前もって整理しておきましょう。

ケース面接やレジュメ作成は何度も指導してもらう

インフォエックスのアドバイザーは、大手企業での経営者経験、面接官経験などがあるコンサルタントばかりです。 履歴書や職務経歴書、志望動機書、英文レジュメ等を作成する際は、採用側からの視点で添削、指導してもらえます。

また、筆記試験や面接試験でも段階に応じたアドバイスをしてもらえます。ケース面接やレジュメ作成は何度も指導してもらい、転職活動の成功率を高めましょう。

総合型のエージェントにも登録しておく

インフォエックスを活用する際は、ほかの総合型エージェントにも登録しておくのがポイントです。

インフォエックスは、コンサル転職エージェントの中でもハイクラス・外資系に強いエージェントです。それ以外の求人情報、業界情報も幅広く入手するためには、インフォエックス以外の総合型エージェントにも登録しておくと効率的です。

エージェントによって企業とのコネクションは様々で、扱っている求人案件も異なりますので、複数のエージェントへの登録をおすすめします。

インフォエックスと併用がおすすめのエージェント

インフォエックスと併用がおすすめのエージェント

コンサル向けのエージェントはインフォエックス以外にも多くあり、エージェントによって得意分野や特徴が異なるので、複数のエージェントに登録するのがおすすめです。

ここでは、インフォエックスとの併用をおすすめしたいエージェントを3社ご紹介します。

インフォエックス以外のおすすめエージェント

MyVison

MyVision

引用元:MyVison

MyVisonの特徴
  • コンサル業界経験者のキャリア支援に強み
  • 200社以上のコンサルファームとのネットワーク
  • 選考通過率を高める模擬面接・想定問答集を提供

MyVisionは、コンサルティングファーム出身者による支援を強みに持つ、コンサル特化型の転職エージェントです。支援対象者の約7割が未経験者である一方、支援にあたるエグゼクティブコンサルタントは全員がコンサル経験者かつ高い実績を有し、ハイレベルなキャリア相談と対策を受けることができます。

紹介先は200社以上におよび、ファーム各社との強固なコネクションにより、非公開求人や特別選考ルートの案内も可能。個別のキャリアビジョンに合わせた求人紹介が受けられる点も魅力です。

また、模擬面接の実施や想定問答集の提供を通じて、実践的な面接力の向上を実現できます。コンサル転職の選考突破率を高めたい方に適したサービスです。

MyVisonの基本情報
運営会社 株式会社MyVision
公式サイト https://my-vision.co.jp/
公開求人数 非公開(2025年8月7日現在)
主な求人職種 コンサルタント

関連記事>>MyVisonの評判・口コミ

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングの特徴
  • 現役コンサル4人に1人が登録する支援実績
  • CxOクラスまで見据えた中長期的キャリア設計
  • 独立・副業支援にも対応

アクシスコンサルティングは、コンサルタントおよびポストコンサル向け転職に強みを持つエージェントです。創業20年以上で10,000名以上のコンサル人材を支援しており、Big4や外資系ファームからの信頼も厚く、未経験者からCxO候補まで幅広い層の支援に対応しています。

特長的なのは、単なる転職支援にとどまらず、平均3年以上にわたる中長期のサポートを提供している点です。「今は転職すべきでない」という判断も含め、利用者のキャリアの最適解を一緒に考えるスタンスを取っています。

また、独立や副業といった多様なキャリアパスの支援も行っており、柔軟で長期的なキャリア設計を志す方にとって心強いパートナーとなるでしょう。

アクシスコンサルティングの基本情報
運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
公式サイト https://www.axc.ne.jp/
公開求人数 40件(2025年8月7日現在)
主な求人職種 コンサルタント、経理財務、人事・法務・総務、営業 ほか

関連記事>>アクシスコンサルティングの評判・口コミ

コンコードエグゼクティブグループ

コンコードエグゼクティブグループの特徴
  • 日本ヘッドハンター大賞・初代MVP受賞の実績
  • 戦略ファーム出身者によるケース面接対策
  • 幹部ポジションの独自案件を多数保有

コンコードエグゼクティブグループは、戦略コンサルやポストコンサルの転職支援において日本トップクラスの実績を誇るエージェントです。コンサル・PEファンド・大手企業などへの内定支援実績が豊富で、難関企業への転職成功事例が多数あります。

マンツーマンの選考対策では、ケース面接の本番対策に対応したトレーニングを提供。応募先企業に応じた個別の対策により、実践的なスキルを磨けます。

また、経営幹部層との太いネットワークにより、特別選考ルートやポジション創出など、他エージェントでは得られない機会に出会える点も魅力です。戦略的にキャリアを築きたい方に最適なサービスといえるでしょう。

コンコードエグゼクティブグループの基本情報
運営会社 株式会社コンコードエグゼクティブグループ
公式サイト https://www.concord-career.com/
公開求人数 1,085件(2025年8月7日現在)
主な求人職種 コンサルタント、経理財務、人事・法務・総務、営業 ほか

関連記事>>コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミ

インフォエックスの利用手順

インフォエックスの利用手順

インフォエックスの登録から内定までの流れをご紹介します。

STEP1:登録

まずは公式サイトのお問い合わせフォームから、転職支援サービスへの申し込みを行います。希望職種や転職時期、現在の状況などをしっかりと記入しておくと後のやりとりがスムーズに進むのでおすすめです。

インフォエックスでは、求職者一人ひとりの志向や状況に耳を傾け、最適な判断ができるよう丁寧にサポートしてくれます。まだ転職を迷っている段階でも、相談だけの利用が可能です。必要に応じて、現職に留まる選択肢も含めたアドバイスももらえるため、安心して第一歩を踏み出せます。

STEP2:キャリア面談

登録後は、専任のキャリアアドバイザーとの個別面談が行われます。面談は電話やZoomなどオンラインで実施され、所要時間は30分〜1時間程度です。

この面談では、現在のキャリアや希望条件、将来のビジョンなどを共有しながら、プロの視点で具体的なアドバイスを受けられます。業界や職種に詳しい担当者が対応してくれるため、自分に合った選択肢を見極めるうえで非常に有益な時間となるでしょう。

STEP3:案件紹介

面談で把握した希望や強みに基づき、マッチする求人案件が紹介されます。

インフォエックスのアドバイザーは、業界や企業に精通した専門家であり、経営層や現場社員との独自ネットワークを活用しています。そのため、求人票には書かれていないリアルな企業情報や、社風・働き方などの内情も共有してもらえるのが特徴です。より納得感を持って応募先を選ぶことができます。

STEP4:応募準備

応募に向けて、履歴書・職務経歴書・志望動機書などの書類作成をサポートしてもらえます。応募先企業ごとに最適なフォーマットや記載内容のアドバイスが受けられ、必要に応じてサンプルの提供もあります。

また、適性検査や面接に備えた対策も段階に応じて実施され、過去の出題傾向や注意点なども共有してもらえるため、万全の準備が可能です。

STEP5:応募

応募先が決まったら、書類を提出し実際の選考がスタートします。単に書類を提出するだけでなく、アドバイザーが求職者の魅力や強みを企業側に丁寧に伝えてくれるため、選考の通過率を高めることができるでしょう。

応募順や日程の調整も戦略的に行ってくれるので、複数の企業に並行して応募する場合も安心して進められます。

STEP6:面接

面接の各段階に応じた具体的なアドバイスを受けながら進めていきます。

インフォエックスにはこれまでの面接フィードバックの蓄積があり、企業ごとに実践的な対策を行えるのが強みです。選考の途中で志向の変化があった場合でも、柔軟に別案件を提案してもらえるなど、状況に応じた対応も可能です。アドバイザーとの密な連携で、内定獲得の可能性が高まるでしょう。

STEP7:内定・入社

内定後は、年収・入社日・勤務条件などの交渉もアドバイザーが代行してくれます。複数の内定が出た場合は、比較・検討の相談にも乗ってもらえるため、納得のいく選択が可能です。

入社準備や円満退職に向けたアドバイスもあり、入社日まで手厚いフォローが受けられます。入社後もキャリアに関する相談が可能なため、長期的なキャリア形成においても心強いパートナーとなってくれるでしょう。

インフォエックスの退会方法

インフォエックスの退会方法

インフォエックスの退会方法に関する情報は見当たりませんでしたが、一般的な転職エージェントは担当者などに連絡することで退会できます。

一方、転職エージェントは必ずしも転職活動が終了したら退会しなければならないわけではありません。この先を見据えた長期的なキャリアの相談先として関係を築いていくのもおすすめです。どうしても退会が必要になった場合は、担当者に理由と現在までのお礼を添えて連絡するとよいでしょう。

インフォエックスに関する疑問・Q&A

インフォエックスに関する疑問・Q&A

インフォエックスに関して気になる疑問を紹介します。

Q1:インフォエックスに利用料金はかかりますか?

インフォエックスの利用に料金はかかりません

キャリア面談から求人紹介、内定まで、すべてのサービスを無料で受けることができます。

Q2:海外在住ですがサービスは受けられますか?

インフォエックスのサービスは、海外在住でも受けることができます

キャリア面談や各種アドバイス・指導はWeb(ビデオ通話等)で可能なので、日本国内にいる人と同質のサポートが受けられます。

Q3:面談の際に必要な書類はありますか?

キャリア面談時の必須書類はありませんが、履歴書と職務経歴書がある場合は提出しましょう。経歴等の共有に役立つほか、書類が完璧でなくても作成上のアドバイスを受けることができます。

その他に、アドバイザーからの指示があった場合には該当の書類を提出しましょう。

Q4:まだ転職するか決めていないのですが大丈夫ですか?

インフォエックスは、まだ転職するか決めていない段階でも利用可能です。転職の進め方やキャリアプランのアドバイスを受けたいという場合にも、登録することができます。

サービスを利用したからと言って応募を強制されることはありませんので、転職するか未定でも大丈夫です。

Q5:紹介された求人が希望と合わないのですが

インフォエックスで紹介された求人が希望と合わなければ、無理に応募する必要はありません希望しない求人に対して応募を強いられることはないため、担当者に再度希望に合う案件をサーチしてもらうよう要望を伝えるのがおすすめです。

インフォエックスの評判・口コミまとめ

インフォエックスの評判・口コミまとめ

インフォエックスは、大手コンサルファームと強い繋がりがあり、独自案件を多く保有しています。コンサルティングや外資系でハイクラス転職を目指す方にぜひご利用いただきたいエージェントです。

ただ、どうしても大都市のハイクラス求人が中心となるので、それ以外の求人情報や業界情報を入手したいという方はインフォエックス以外の総合型エージェントにも登録しておくことをおすすめします。

コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント

サービス名特徴
マイビジョンlogo
MyVison
200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。

「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる



アクシスコンサルティング
大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス

未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。


コンコード_ロゴ
コンコードエグゼクティブグループ
日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス

コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり


商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次