デジタル人材バンクは、ハイスキル層向けのデジタル案件に特化した案件紹介サービスです。
高単価の独自案件が多数あり、マッチングの質も高いことから注目を集めていますが、評判・口コミや利用実態がよくわからず登録するか迷っているという方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、デジタル人材バンクに興味をお持ちのフリーランスコンサルタント、エンジニア等の方向けに、デジタル人材バンクの特徴や実際の評判・口コミ、利用のメリット・デメリット、利用方法等について詳しく解説します。
- 現時点では特に見当たりませんでした
フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス5選
サービス名 | 特徴 |
|
業界最大級の案件数!報酬180万円を超える案件が500件以上。 フルリモートや稼働率が低い案件など、豊富な案件を保有。多様な経歴のコンサルタントを積極採用 |
![]() |
独占・高額案件(150~200万円/月以上)の割合が業界最高水準!IT領域に強み。独自のネットワークを活かし、直請け(エンド直、元請け)案件のみの取扱い。ITコンサル/PMOにおすすめ。 |
![]() |
継続率90%!10年以上のサービス運営で培ったノウハウ、稼働後の手厚いサポートが魅力 大手事業会社の直請け・高収入のプロジェクトが豊富。月額200万円以上を目指すプロフェッショナルにおすすめ。 |
![]() |
新規案件多数!戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の案件を取り扱い |
平均単価193万円!DX・デジタル案件に特化。 コンサルファーム・大手SIer・大手ソフトウェア会社出身者におすすめ |
>>フリーコンサル向けおすすめエージェント・マッチングサイト
デジタル人材バンクとは?
デジタル人材バンクは、フリーランスのITコンサルタント・エンジニア等のハイスキル層に向けた案件紹介・マッチングプラットフォームです。
コンサルティングファーム、大手SIer、メガベンチャー、GAFA、大手ソフトウェア企業等の出身者向けの高単価案件を多数保有しており、人月単価は平均193万円とかなりの高水準です。※
案件領域はDX・デジタル案件に特化していて、業界を熟知した担当者が案件の獲得や業務委託案件の紹介、マッチング、各種サポート等を行っています。
デジタル案件領域でこれまでのスキル・キャリアを生かして収入増加を図りたい方はぜひ登録すべきおすすめのサービスです。
参照元
デジタル人材バンクの会社情報
デジタル人材バンクの運営会社の会社情報をご紹介します。
社名 | 株式会社クラウド人材バンク |
---|---|
所在地 | 〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 |
代表者 | 代表取締役 金居 宗久 |
設立 | 2021年3月 |
事業内容 | 人材マッチング・案件紹介 |
得意領域 | 戦略、ITコンサルタント |
案件数 | 非公開(2025年3月27日現在) |
対応エリア | 全国 |
コーポレートサイト | https://consultant.digital.hr-bank.co.jp |
(公式サイトより作成)
デジタル人材バンクの特徴
デジタル人材バンクは、デジタル案件に特化したハイスキル層向けのサービスです。
DX・事業戦略やPMO、基幹システム導入、新規事業開発といった領域の案件が多いので、戦略・ITコンサル出身者が即戦力として活躍できます。
デジタル人材バンクの前身が経営コンサルティング会社で、その頃からのコネクションや実績も生きています。
コンサルファームやメガベンチャー等の出身者が案件獲得やマッチングを担当しているので、業界を熟知した質の高いマッチングやサポートが期待できるのも強みです。
キャリアカウンセリングやコーティング、起業経験者なども在籍しているので、案件のマッチングにとどまらず、中長期的なキャリア相談や起業、資金繰り等様々な悩み相談にも対応可能です。
デジタル人材バンクの良い評判・口コミ
デジタル人材バンクに登録して感じた実際の評判・口コミをご紹介します。
案件をすぐに紹介してもらえた
独立を考えている際は親身になって相談してもらい助かりました。
また、独立後もクラウド人材バンクの担当の方から案件をすぐに紹介いただき、大きな不安もなく独立できたことは感謝しています。※一部抜粋
出典 デジタル人材バンク「利用者の声」
独立を考えている際に親身になってくれた、独立後もすぐに案件を紹介してもらえたとの口コミです。独立後は案件探しを自分で行わなければならないことに不安を覚える方もいると思いますが、デジタル人材バンクのように親身に対応してくれるサービスに登録することで不安を解消できます。
チャレンジできる案件とマッチングしてもらえた
フリーランスという立場は自分にあっていると思います。いろいろな案件への参画を通じて、様々なスキルセットやビジネスマインドの方と協業するので、その人たちのよい点をどんどん盗んでいくことができます。
ここは同質化された会社や組織でいる時とはまた違ったメリットがあります。
デジタル人材バンクさんに紹介いただいた案件も、自分としてはチャレンジな要素を含むので、非常に感謝しています。※一部抜粋
出典 デジタル人材バンク「利用者の声」
フリーランスとしてさまざまな案件に挑戦している方のコメントです。デジタル人材バンクには高いスキルが必要な案件が豊富なため、チャレンジできる案件と出会えたとの記載があります。
人となり含めて交流できる関係性があると感じた
デジタル人材バンクは、フリーランスのコンサルタントとして、最適な案件を探していただけて非常に助かりました。
他サービスと比較してよかった点は、人材マッチング業務として、しっかり機能している点です。他社の営業担当は規定のルーティンやマニュアル通りに動いていて、ビジネスライクというか無機質な印象を受けました。
一方、デジタル人材バンクは、血が通っている印象を受けたというか、人となり含めて交流できる関係性があるほうが互いにとってよい仕事となるのでは、と思い案件紹介をお願いしました。※一部抜粋
出典 デジタル人材バンク「利用者の声」
デジタル人材バンクは対応がビジネスライクではなく、人として交流できると感じられたという内容です。最適な案件紹介はもちろんのこと、単なるビジネスではなく熱意をもって対応してもらえるのは利用者にとっても心強いのではないでしょうか。
スキルや経験とマッチする案件を紹介してもらえた
福岡や鹿児島に住みながらもリモートワークで進められ、自分のスキルや経験とマッチする案件をスピーディに紹介いただき、非常に助かりました。大きな借金などをせずに、一定の金額を稼ぎながら挑戦できることは、精神衛生上も非常にありがたいです。※一部抜粋
出典 デジタル人材バンク「利用者の声」
自分のスキル・経験と、希望の働き方にマッチする案件を紹介してもらえたとの口コミです。こちらのレビューでもスピーディーに案件を紹介してもらえたとの記載があり、デジタル人材バンクの対応品質の高さがうかがえます。
デジタル人材バンクの悪い評判・口コミ
デジタル人材バンクの悪い評判・口コミは、特に見当たりませんでした。
これまでのところ、利用者の満足度は高いことがうかがえます。悪い評判・口コミが見つかり次第、こちらで改めてご紹介します。
デジタル人材バンクの実際の案件例
本項目では、デジタル人材バンクに掲載されている実際の案件例を紹介しています。なお、下記の案件は記事執筆時点のものであり、タイミングによっては掲載終了している可能性もありますのでご了承ください。
ネット企業におけるSalesforceコンサル&開発支援
人月単価 | ~150万円 |
---|---|
稼働率 | 要相談 |
開始時期 | 即日 |
勤務地 | 基本リモート |
ネット企業でのSalesforceの利活用最適化と新機能導入プロジェクトを推進する案件です。求める人物像はApex/VF開発とPardot導入の経験を持つコンサル人材で、営業部門との要件定義から開発推進までを担当できる人と記載されています。
大手飲料メーカーにおける営業業務の効率化検討支援/データ分析支援
人月単価 | ~225万円 |
---|---|
稼働率 | 100% |
開始時期 | 即日 |
勤務地 | リモート+首都圏出社(週4程度出社※初期は出社比率高) |
飲料業界の営業業務分析プロジェクトを推進する案件です。上記案件では、業務課題抽出とデータ分析を行うため、大規模データ分析経験と飲料業界の営業プロセス知識、論理的思考力が必須と記載されています。
ITグランドデザイン構築~プロ計策定支援
人月単価 | ~185万円 |
---|---|
稼働率 | 100% |
開始時期 | 即日 |
勤務地 | リモート+首都圏(週1,2出社) |
こちらはシステムグランドデザインと投資計画の策定、2025年4月のプロジェクト立ち上げを準備する案件のPMO支援です。求める人材としてコンサル経験とPMO経験、経営層向け報告資料作成経験が必須とされています。さらにシステム開発や損保業界の知識があればなお有利です。
デジタル人材バンクのメリット
デジタル人材バンクを利用するメリットとして、主に次の3点が挙げられます。
報酬単価が高い
デジタル人材バンクの案件は、150~200万円の案件が全体の約40%、200~250万円の案件が約40%、250万円以上の案件が約6%となっており、高額案件が大半を占めています。
中には月単価350万円以上の高額案件もあり、高収入・高額案件を狙いたいフリーコンサルタント等の方はぜひ利用すべきサービスと言えます。
優良で多様なクライアント企業が揃っている
デジタル人材バンクは、クライアント企業の約7割が一部上場企業で、それ以外も二部上場・その他市場の上場会社やスタートアップ企業などの優良企業となっています。
大企業から中小企業まで多様な規模のクライアント企業からの案件が揃っているので、多様なクライアント企業の案件を経験してみたい方、新たなチャレンジをしてみたい方に適したサービスと言えます。
最短で当日中に案件紹介してもらえる
デジタル人材バンクは、最速で登録した日に案件を紹介してもらうことが可能です。
デジタル人材バンクは、オンラインで登録し、レジュメ(履歴書・職務経歴書)を提出した後に、担当コンサルタントとオンライン面談があります。
面談の結果を踏まえ、希望条件に合う案件があれば、すぐに紹介してもらえますので、仕事の空白期間を作りたくない方にメリットが大きいサービスと言えます。
デジタル人材バンクのデメリット
デジタル人材バンクのデメリットとしては、次のようなことが考えられます。
公開案件情報は少ない
デジタル人材バンクの案件の一部は公式サイトに公開されていますが、その情報は募集内容のうちごく一部に限られていますし、探した情報をもとに自分で応募することもできません。
もちろん、案件情報の詳細は、登録した後に紹介してもらえますが、その前に公開案件情報を見たい方にとってはデメリットと感じられるでしょう。
スキルが不足している人向けの案件は少ない
デジタル人材バンクは、ハイスキルを保有している人材向けの高額案件が揃っています。しかし、高額案件には相応の高いスキルが求められます。
スキルが不足している人向けの案件は少数なので、そのような方は登録しても紹介してもらえる案件が少ないことが想定されます。
案件領域に偏りがある
デジタル人材バンクの案件は、DX・デジタル案件に特化していて、それ以外の領域の案件は少数です。
DX・デジタル案件以外の案件を探したい方、幅広い領域から案件を探したい方にとっては、デメリットと言えるでしょう。
デジタル人材バンクの利用が向いている人
デジタル人材バンクの利用が向いているのは、次のような人です。
高収入を目指したい人
デジタル人材バンクの案件は、大半が月単価150万円以上の高単価案件です。
優秀な担当者が独自のコネクションをもとに直案件を獲得していることから、高単価案件にコンスタントに参画することも可能で、高収入を目指したい人に特に利用が向いています。
スキルアップ・キャリアアップを図りたい人
デジタル人材バンクは、大企業からスタートアップ企業まで多様なクライアント企業から豊富な案件を獲得しています。
マッチングやサポートの質も高いので、これまでのスキル・キャリアを生かし、更なるスキルアップ・キャリアアップを図ることも可能です。
すぐに案件を紹介してほしい人
デジタル人材バンクは、最速で登録した当日中に案件を紹介してもらえます。口コミでも、「案件紹介がスピーディーだった」と好評です。
そのため、すぐに案件を紹介してほしい人にも利用が向いています。
デジタル人材バンクの利用が向いていない人
デジタル人材バンクの利用が向いていないのは、次のような人です。
ハイスキル層向けの高額案件に興味がない人
デジタル人材バンクは、ハイスキル層向けの高額案件が豊富に揃っています。
それ以外の案件は少ないので、スキルが不足している人、高額案件に興味がない人には、利用が向いていません。
長年の実績があるサービスを利用したい人
デジタル人材バンクは、2021年にローンチされました。
サービス開始から4年ほど経過しましたが、業界内には歴史の深いサービスもあるため、そちらと比較すると若手に属します。このことから、長年の実績があるサービスを利用したい方には適していないと言えるでしょう。
自分で案件を探して応募したい人
デジタル人材バンクの案件は、登録後のマッチングにより紹介してもらうのが基本で、公式サイトに掲載されている案件情報は全体のごく一部です。
自分で案件を検索して応募したい人には利用が向いていません。
デジタル人材バンク以外でおすすめしたいフリーコンサル向けエージェント
ここでは、デジタル人材バンク以外でおすすめしたいフリーランスエージェントを3社ご紹介します。
ハイパフォコンサル

引用元:ハイパフォコンサル
- 20年以上の歴史あるサービス
- 多岐にわたる業界・テーマの案件情報を保有
- 上場企業・外資系企業等の直案件や限定非公開案件情報を入手できる
ハイパフォコンサルは、フリーランスコンサルタント向けのプロジェクト紹介サービスです。
20年以上の実績があり登録者数は46,000人を超えていて、30代・40代の若手を中心に多くのフリーコンサルタントから厚い信頼を得ています。
小売・物流・商社や医療・福祉、不動産・建設など多岐に渡る業界の案件情報を保有しており、勤務場所も首都圏だけではなく、愛知・名古屋や大阪、福岡、その他の地方案件やリモート案件などが揃っています。
一部上場企業や外資系企業などからの直案件が多く、フリーランス個人では入手できないような非公開案件も扱っているので、デジタル人材バンクとあわせてぜひ登録をおすすめします。
運営会社 | INTLOOP株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.high-performer.jp/consultant/ |
公開案件数 | 8,178件(2025年3月27日現在) |
職種 | PM・PMO、IT関連、SAP、戦略系、その他 |
POD

引用元:POD
- 大手ファーム出身者によるキャリア面談が可能
- 非公開案件に大手事業会社の直接依頼案件多数
- 営業代行やプロジェクトの紹介、クライアントとの調整など手厚いサポート
POD(Professionals On Demand)は、フリーランスコンサルタントに特化した案件紹介サービスです。
大手ファーム出身者による質の高いサービス提供が特徴で、キャリア面談結果を正確に理解した上でのマッチングやクライアント企業との各種調整、トラブルシューティング、案件開始後の支援など、手厚いサポートを受けることができます。
独自ルートによる高単価案件が豊富ですが、案件の大半(約85%)が非公開求人となっています。
経営・戦略やIT上流案件のほか、PM・PMOや先端技術など幅広い領域の案件を扱っており、デジタル人材バンクとは異なる求人情報も保有していると考えられますので、ぜひ登録をおすすめします。
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://professional-agent.lancers.jp/ |
公開案件数 | 1,420件(2025年3月27日現在) |
職種 | IT、PMO、要件定義 など |
プロコネクト

引用元:プロコネクト
- 高単価&すばやく報酬が支払われる仕組み
- 平均単価170万円/人月のハイクラスな案件が豊富
- 連絡スピードの速さや高品質な対応も強み
プロコネクトは、戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の新規案件を取り扱う案件紹介サービスです。
書類審査をパスした人材だけが受け取れるハイクラス案件は月平均単価170万円と高額で、報酬の支払いも9営業日と業界最速水準であることが特徴です。
案件の内容としては業務効率化やシステム開発支援、プロジェクトの立ち上げといったものが多く、基本はクライアント先への出社とリモートを併用した働き方がメインとなります。なお、フルリモートの案件も二割程度存在します。
ハイスキルを活かした高単価の案件を探しているという方におすすめのサービスです。
運営会社 | 株式会社WorkX |
---|---|
公式サイト | https://pro-connect.jp/ |
公開案件数 | 102件(2025年3月27日現在) |
職種 | 業務効率化・標準化支援 RPAコンサルティング システム開発支援 各種プロジェクト立ち上げ・支援 など |
デジタル人材バンクを利用する際の流れ
本項目では、デジタル人材バンクを利用する際の流れを紹介しています。
STEP1 登録・レジュメ送付
公式サイトの「無料登録」に必要事項を入力して登録します。
GoogleやFacebookのアカウントを使用することもできます。
確認メールが届くので、記載されているURLからレジュメ(履歴書・職務経歴書)を提出します。
レジュメを提出しないと次のステップに進めませんので、ご注意ください。
STEP2 コンサルタントとの面談
経験、スキル、希望条件等についてコンサルタントとの面談(オンラインのヒアリング)を行います(45分程度)。
その結果をもとに、最適な案件が紹介されます。
STEP3 クライアント面談
紹介された案件の中に参画希望のものがあれば、クライアント企業との面談を行い、参画時の条件面のすり合わせ等を行います。
STEP4 契約締結・案件参画
案件参画が決まれば、契約締結し、案件に参画します。
案件参画後もフォローアップ面談によるバックアップがあります。
デジタル人材バンクに関する疑問
デジタル人材バンクに関してよくある疑問をご紹介します。
登録や案件紹介に料金はかかる?
デジタル人材バンクの登録や案件紹介に、料金は一切かかりません。
すべてのサービスが無料で利用できますので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
クライアント企業の規模感は?
デジタル人材バンクのクライアント企業の規模感は、東証プライム上場企業、グローバル企業等の大企業から、豊富な資金を獲得済みの優良スタートアップ企業まで広範囲です。
クライアント企業が小規模であっても、直受けが中心で高単価の案件が揃っていますので、安心してご利用ください。
フルリモート案件はある?
デジタル人材バンクには、フルリモート案件(完全リモート案件)もあります。
ほかにも、週1~4日出社する一部リモート案件や完全出社案件など幅広い案件がありますので、担当コンサルタントに相談してみてください。
デジタル人材とIT人材の違いは?
デジタル人材とIT人材の違いは、職種・業務内容の幅です。
一般的に、IT人材は、IT(情報技術)の分野に特化して活躍する人材を指します。一方、デジタル人材は、デジタル技術を駆使して価値を生み出す人材を指し、ビジネスの観点やデジタルの知見を用いて業務効率化や新たなサービス創造も担います。
デジタル人材は、IT人材のほかマーケティング、営業といった人材も包含することがあり、IT人材より広義の人材を指しています。
デジタル人材バンクの評判まとめ
この記事では、デジタル人材バンクの評判・口コミ、利用のメリット・デメリットなどについて解説しました。
デジタル人材バンクは、直受け案件がメインのため報酬が高単価なことや、速ければ当日中に案件を紹介してもらえることなど、利用のメリットが大きい案件紹介プラットフォームです。
戦略・ITコンサルタントの分野で腕に覚えがある方、高収入を狙いたい方は、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
また、デジタル人材バンクとは別ルートでの非公開案件や戦略・IT以外の領域の案件情報を入手するためにも、この記事でご紹介したデジタル人材バンク以外のフリーランス向けエージェントにもあわせて登録することをおすすめします。
フリーコンサル向けおすすめ案件紹介サービス5選
サービス名 | 特徴 |
|
業界最大級の案件数!報酬180万円を超える案件が500件以上。 フルリモートや稼働率が低い案件など、豊富な案件を保有。多様な経歴のコンサルタントを積極採用 |
![]() |
独占・高額案件(150~200万円/月以上)の割合が業界最高水準!IT領域に強み。独自のネットワークを活かし、直請け(エンド直、元請け)案件のみの取扱い。ITコンサル/PMOにおすすめ。 |
![]() |
継続率90%!10年以上のサービス運営で培ったノウハウ、稼働後の手厚いサポートが魅力 大手事業会社の直請け・高収入のプロジェクトが豊富。月額200万円以上を目指すプロフェッショナルにおすすめ。 |
![]() |
新規案件多数!戦略・業務・IT領域で毎月300件以上の案件を取り扱い |
平均単価193万円!DX・デジタル案件に特化。 コンサルファーム・大手SIer・大手ソフトウェア会社出身者におすすめ |