「ハイクラス企業へ転職したいけどどこに相談したらいいのか・・」「企業ごとの選考対策をして欲しい」など、ハイクラス転職を目指す人のなかには、このような要望や悩みを抱える方もおられるのではないでしょか。
実際、難関企業と呼ばれる企業へのハイクラス転職では、一般的な企業への転職とは異なり、企業に合わせた筆記試験や面接への対策をしなければなりません。
こうした情報は、書店やウェブ上の情報だけでは最新情報を収集することが難しく、十分な転職準備をすることも難しいでしょう。
本記事では、IT・金融・コンサルティング業界のハイクラス転職に特化した転職エージェントであるコンコードエグゼクティブグループについて、その特徴や、利用するメリット・デメリットについて解説していきます。
また、実際の利用者の口コミや評判についても実状と合わせて紹介していくので、ハイクラス転職を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
![]() MWH HR Products | コンサル業界のハイクラス求人に特化。 三井物産グループの人材エージェントで、三井物産の社内コンサルティングチームや三井物産のグループ企業求人を多数保有。年収1,000万円以上での転職実績が豊富。 |
コンコードエグゼクティブグループの特徴
コンコードエグゼクティブグループは、IT・金融・コンサルティング業界のハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
取り扱っている求人のなかには、他では見られない独自ルートのものもあり、ショートカットして経営幹部クラスとの面談からスタートしたり、他のエージェント紹介で落ちた難関企業でもコンコードエグゼクティブを介して応募することで内定を獲得したりするなどの実績もあります。
また、2010年には「日本ヘッドハンター大賞」の初代MVPを受賞している実績もあり、コンサルタントの質の高さに定評があることから、手厚いサポートを受けながら有利に転職活動を進めることが可能です。
ハイクラス転職をしたい人は、一度チェックしてみることをおすすめします。
コンコードエグゼクティブグループの会社情報
コンコードエグゼクティブグループの運営会社の会社情報は次の通りです。
会社名 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
---|---|
登録者数 | 非公開 |
公開求人数 | 非公開(2025年3月3日現在) |
拠点 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ18階 |
労働者派遣事業 | 許可番号:13-ユ‐303354 |
事業内容 |
|
主な求人職種 |
|
公式サイト | https://www.concord-group.co.jp/ |
コンコードエグゼクティブグループに登録して感じた実際の評判・口コミ
ここでは、コンコードエグゼクティブグループに寄せられているポジティブな意見、ネガティブな意見をそれぞれ紹介していきます。
評判の良い口コミ
まずは、コンコードエグゼクティブグループに寄せられる良い口コミから確認していきましょう。
良い口コミ①

こちらの口コミの通り、一般的な転職エージェントでも履歴書や職務経歴書の添削、面接対策を実施してくれますが、コンコードエグゼクティブグループのコンサルタントは「質が高い」と数多くの評判が見受けられました。
ハイクラスやコンサル転職では筆記試験も多々行われていますが、選考を受ける企業ごとに対策をできることも大きなアドバンテージです。
具体的な対策が取れるので、転職の成功率もアップさせることができるでしょう。
良い口コミ②

先に紹介した書類添削や面接・筆記対策以外に、コンコードエグゼクティブグループでは内定獲得後に、担当のコンサルタントが条件交渉をしてくれます。
給与面についても交渉してくれるので、より好条件で働ける可能性が高いです。
それ以外にも、面接日程の調整を行ってくれるといった細かなサポートまでしてくれるので、在職中で時間の確保が難しい人でも利用しやすいといえるでしょう。
良い口コミ③

コンコードエグゼクティブグループのコンサルタントは各業界の出身者であり、最新情報や市場の動向を熟知しています。
転職エージェントの利用は「転職する意思が固まってから」と考える人が多いですが、悩んでいる状態でもキャリア相談をすることが可能です。
少しでも転職することが頭にある人は、情報収集から利用を開始するのも良いでしょう。
悪い評判や口コミはある?
コンコードエグゼクティブグループの悪い口コミも調査してみましたが、現状ではSNSなどで特別悪い意見は見られないようでした。
今後さらに利用者が増えるにつれ、様々な意見が見られるようになるかもしれません。その際にはご紹介していきます。
その他のコンコードエグゼクティブグループの評判・口コミ一覧
転職の際に大変お世話になりました。担当の方は、よくあるエージェントのように上から目線でもなく、応募を急かしたり、連絡が途絶えたりすることもなく、安心してお付き合いさせて頂けました。
特に最初にお会いした時に、今回の転職についてではなく、まず最終的なキャリア目標について聞かれたのが特徴的かつ印象的でした。
正直、私は手のかかる求職者だったと思いますが、しっかりと私の志向に合わせて、終始丁寧にご対応頂き感謝しています。
引用:Googleマップ
直近の転職活動で大変お世話になりました。
未経験の業界への転職ということもあり、他のエージェントではなかなか思うように結果が出ていないなか、友人の勧めでコンコードさんを知りました。
担当の方が、毎回、的確なアドバイスをくださり、親身になってサポートしてくださったおかげで、希望していた業界で転職先が見つかり、大変感謝しております。
どうもありがとうございました。
引用:Googleマップ
コンコードはガチ。髭蓄えてそうなエグゼクティブでマチュアでダンディな方に相談乗って頂いたことあります。コンサルならムービン。ハイキャリア全般ならコンコード。そんな印象。サラリーマンでお気にの転職エージェントがいない人は損してる。たまに連絡とって関係作っとくんやで。
引用:X
コンコードさん、ムービンさんあたりがオススメです。
丁寧かつ幅広く案件を紹介してくれますよ。アラフォーの転職で苦労していますが、粘り強くフォローいただいております!
引用:X
コンコードエグゼクティブグループのメリットとデメリット
転職エージェントは数多く存在しますが、そのなかからコンコードエグゼクティブグループを利用する理由には、どのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、コンコードエグゼクティブグループのメリット・デメリットを確認していきましょう。
3つのメリット
コンコードエグゼクティブグループには、次の3つのメリットがあります。
コンサルタントの質が高くサポートが手厚い
コンコードエグゼクティブグループのコンサルタントは、各業界の出身者であることから市場について精通しています。
また、2010年には「日本ヘッドハンター大賞」の初代MVPを受賞するなど評価も高く、非常に質の高いサポートが受けられます。
転職エージェントを利用した転職活動において、転職の成功率を上げるためには担当となるコンサルタントの協力が必要不可欠です。
その点においてコンコードエグゼクティブグループは安心してサポートが受けられる環境であるといえるでしょう。
セミナーに無料で参加できる
コンコードエグゼクティブグループでは、キャリアセミナーをはじめ、オンライン説明会や転職に関するセミナー、企業の選考会などを開催しています。
最新の有益な情報を入手する良い機会であるうえに、これらセミナーには無料で参加することができることは非常に大きなメリットであるといえるでしょう。
なかには、参加することで面接が確約される特典が受けられるものもあるので、直近で転職したい人は要チェックのイベントです。
転職に有利な独自ルート求人を紹介してもらえる
通常、転職エージェントでは、求人紹介がされ、興味があるものがあれば書類選考から転職活動を始めていくのが一般的です。
コンコードエグゼクティブグループにおいても、こちらの流れで採用選考に臨むことはありますが、それとは別に転職を有利に進められる独自ルートの求人の取り扱いがあります。
具体的には、幹部ポジションを狙える他では見られない非公開求人や、経営幹部クラスと対面からスタートするショートカット選考などが挙げられます。
コンサルティング業界では「誰からの紹介」であることも重要であり、実績のあるコンコードエグゼクティブグループであれば転職の成功率にも期待ができるでしょう。
コンコードエグゼクティブグループのデメリット
手厚いサポートと、転職に有利で役立つ独自ルートやセミナーを受けられるコンコードエグゼクティブグループですが、あえてデメリットを挙げるとするなら以下の点でしょうか。
ハイクラス向けのサービスである
コンコードエグゼクティブグループはハイクラス求人に特化しており、良質で高水準な条件の求人を探しているハイスキル人材には特におすすめです。
ただ一般的にハイクラスポジションへの転職では、求職者に求められるスキルや実績のハードルも高いといえます。
特定の学歴や職歴、そしてスキルなどが重要視されることも多く、まだ現職で経験や実績の少ない方には気が引けてしまうかもしれません。
しかしコンコードエグゼクティブグループ自体が求職者へのハードルを設けているわけではなく、登録した方には基本的に経歴に関わらず、必ず面談を行っています。自分ではまだまだと思っていても、プロ目線でのキャリア相談を受けることで最適な道が見つかるかもしれません。
電話やオンラインでも相談できるので、気になっている方は一度無料相談を試してみるとよいでしょう。
コンコードエグゼクティブグループを利用した方がいい人と向いていない人
さまざまメリット・デメリットがありますが、相性の良し悪しによってはメリットの恩恵を受けられないことがあります。
ここでは、コンコードエグゼクティブグループの利用に向いている人・向いていない人それぞれの特徴を解説していきます。
コンコードエグゼクティブグループの利用に向いている人
コンコードエグゼクティブグループの利用に向いている人は、次のような人です。
ハイクラス転職をしたい人
コンコードエグゼクティブグループの取り扱い求人は、ハイクラス転職に特化しています。
年収800万円~2,000万円以上の求人の取り扱いがあるため、転職によって収入アップを狙いたい人におすすめです。
手厚いサポートのもと転職活動をしたい人
これまで紹介してきた通り、コンコードエグゼクティブグループではコンサルタントから手厚いサポートを受けることができます。
その内容は、キャリア相談から始まり、希望に沿った求人紹介、書類添削や面接・筆記試験対策、選考日程の調整や雇用条件の代理交渉など多岐に渡ります。
このように、手厚いサポートが受けられる環境で転職活動を進めたい人は、登録する価値があるといえるでしょう。
IT、金融、コンサルティング業界へ転職したい人
コンコードエグゼクティブグループの取り扱い求人は、IT・金融・コンサルティング業界に特化しています。
これら業界へのハイクラス転職をしたい人は、利用するのに向いているといえるでしょう。
コンコードエグゼクティブグループの利用に向いていない人
向いている人がいる一方で、次のような人はコンコードエグゼクティブグループの利用に向かない可能性があります。もちろん必ずしも向かないわけではありませんが、以下のような点に注意してみてください。
スキルや実績が不足している人
ハイクラス転職に特化しているため、企業側から求められるスキルや実績も高いです。
そのため、経験や実績が少ない人はマッチする求人があるか不安に感じるでしょう。
ただ登録者には必ず面談を行ってくれるので、まずは無料相談で自分のレベルを正直に伝え相談してみるのがおすすめです。
ハイクラス以外の転職も検討している人
コンコードエグゼクティブグループでは基本的にハイクラス層の転職支援を強みとしています。
転職する意思はあるものの、まだスキルや実績がなくハイクラス以外の転職も視野に入れている人は、一応別エージェントと比較してみてもよいかもしれません。
他の転職サイトやエージェントの扱う求人とも比較したうえで、自分に合うエージェントを見極めましょう。
コンコードエグゼクティブグループと併用がおすすめのエージェントを紹介
転職エージェントは、複数利用することで紹介してもらえる求人数が増えるため、転職先の選択肢を広げることができます。
ここでは、コンコードエグゼクティブグループとの併用におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
MyVision
運営会社 | 株式会社MyVison |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年3月3日現在) |
主な求人職種 | 各種コンサルティングファーム |
MyVisionは、コンサル転職エージェントとトップ戦略ファームの出身者が提供するコンサルに特化した転職支援サービスです。
累計内定者数800名以上の実績があり、他業種や未経験からのコンサル転職にも強みをもっています。
紹介企業はBig4をはじめ外資系戦略ファームから領域特化型ファームまで、国内ほぼ全てのコンサルファームの紹介が可能としています。
個々の経歴やキャリア志向に応じて最適な転職戦略を提示してくれ、選考対策についてもレジュメ添削や過去の面接内容を分析した「独自の面接対策資料」、本番想定の模擬面接によるフェルミ推定・面接対策など徹底したサポートが受けられます。
これらの実績からJapan Business Research転職エージェント部門では6項目も高評価を得ています。
JACリクルートメント
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
公開求人数 | 21,425件(2025年3月3日現在) |
主な求人職種 | 管理職・エグゼクティブ・スペシャリスト人材(ハイクラス/ミドルクラス) |
JAC Recruitmentは、外資系やグローバル企業へのキャリアアップ転職、質の高いサポートのもと転職活動をしたい人におすすめの転職エージェントです。
ミドル層だけではなく、20代向け求人や英語力を活かせる求人の取り扱いもあり、年代問わず利用することができます。
外資系やグローバル企業へキャリアアップ転職したい人は、ぜひチェックしてみてください。
年収800万円以上のコンサル案件も多数あり、現役コンサルタントにもメリットがあるエージェントといえるでしょう。
コトラ
運営会社 | 株式会社コトラ |
公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
公開求人数 | 29,013件(2025年3月3日現在) |
主な求人職種 | 金融・コンサルティング・監査法人・IT関係・製造業 |
コンサルティング業界の転職に強いエージェント コトラは、スピーディーなアドバイザー対応により高い満足度を誇ります。
キャリアアップ転職にも定評があり、ハイクラス転職を目指せる上、面接の基本マニュアルも充実しています。
また、保有する求人の8割ほどが独自の非公開求人となっており、企業と転職者側がマッチしやすいサポートが可能です。
より多くのハイクラス求人の紹介を受けて転職先を選びたい人は、コンコードエグゼクティブグループとの併用も検討してみてください。
コンコードエグゼクティブグループの登録から案件開始までの流れ
コンコードエグゼクティブグループの登録から内定獲得までの流れは次の通りです。
1. 利用登録
まずは、コンコードエグゼクティブグループの公式サイトから利用登録を行いましょう。
その際、希望する業界や転職時期が明確であればそれらも記入することで、スムーズな支援を受けることができます。
2. キャリア面談
登録後は、コンサルタントとのキャリア面談に進みます。
こちらの面談では、転職活動のゴールを設定するものなので、希望する条件や仕事があれば具体的に伝えるようにしましょう。
もちろん、面談時に具体的なキャリアの方向性が決まっていない場合には、コンサルタントに相談しながらゴール設定ができるので心配いりません。
なお、基本的に面談はコンコードエグゼクティブグループのオフィスでの実施となりますが、スカイプや電話面談も可能なので、遠方に住んでいる人や時間の確保が難しい人は、こちらを利用すると良いでしょう。
3. 案件紹介
面談で定めた方向性をもとに、コンサルタントから条件にマッチした案件を紹介されます。
4. 選考対策・応募
希望にマッチしたものがあれば採用選考に応募します。
応募する際には、コンサルタントから書類選考や面接対策はもちろん、筆記試験対策も受けられるほか、面接の日程調整など手厚いサポートが受けられます。
5. 採用選考
万全の準備のもと採用選考に臨み、無事に内定獲得できれば転職活動は終了です。
コンコードエグゼクティブグループに関する疑問
コンコードエグゼクティブグループを利用する前に、よくある疑問を解消しておきましょう。
ここでは、コンコードエグゼクティブグループに数多く寄せられる3つの疑問について回答していきます。
コンコードエグゼクティブグループは無料で利用できるの?
コンコードエグゼクティブグループで受けられるサービスは全て無料です。
これは、一般的に転職支援サービスは人材紹介することで、企業側から報酬を得ている仕組みがあるからです。
プロのコンサルタントのサポートを金銭的リスクを負うことなく利用できるので、ハイクラス転職をしたい人は登録して損はないといえるでしょう。
コンコードエグゼクティブグループに登録すると職場にバレますか?
コンコードエグゼクティブグループに限らず、基本的に転職エージェントを利用することによって、在職中の職場にバレることはありません。
個人情報保護が徹底されているので、利用者の許可なく情報が外部に知られることはないので、安心して利用することが可能です。
コンコードエグゼクティブグループの退会方法は?
コンコードエグゼクティブグループの退会方法は、直接コンサルタントへ連絡する形式です。
退会理由を聞かれることもありますが、将来的に再登録する可能性も加味して、丁寧に対応するようにしましょう。
コンコードエグゼクティブグループの評判まとめ
コンコードエグゼクティブグループは、ハイクラス転職に特化しており、IT・金融・コンサルティング業界の求人を中心に取り扱っている転職エージェントです。
コンサルタントの質が高く、手厚いサポートが受けられることに定評があり、独自ルートの求人も保有していることから、転職活動を有利に進めやすいです。
ハイクラス転職を検討している人は、コンコードエグゼクティブグループへキャリア相談から始めてみることをおすすめします。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
![]() MWH HR Products | コンサル業界のハイクラス求人に特化。 三井物産グループの人材エージェントで、三井物産の社内コンサルティングチームや三井物産のグループ企業求人を多数保有。年収1,000万円以上での転職実績が豊富。 |