- ITエンジニアが多様化している背景
- キャリアアップやキャリアチェンジの例
- フリーランスになる場合のメリット・デメリット
ITエンジニアはスキル次第で高年収が見込める人気の職業です。
しかし、一口にITエンジニアといってもさまざまな分野があり、幅広いものです。
正社員や派遣社員、アルバイトなど、働くうえでさまざまな立場がありますが、ITエンジニアの場合はどの立場においても与えられた仕事を淡々とこなすだけでは大きな成長は難しいでしょう。
そこで今回の記事では、多様化するITエンジニアの世界で将来を見据えたキャリアアップ、キャリアチェンジを考えたときにどのような選択肢があるのか紹介します。
また、キャリアアップにつなげるために必要なことや、ITエンジニア別の年収例なども解説しますので、ぜひ最後までお読みいただき参考にしてみてください。
\フリーランスエンジニア向けおすすめエージェント/
サービス名 | 特徴 |
ミッドワークス |
正社員からフリーランスで年収600万円➡1200万円の実績あり! フロントエンドからデータベース、インフラなど幅広い分野・工程の言語の案件やフルリモートの案件が豊富 |
レバテックフリーランス |
契約更新率90%超。営業活動なしで案件が続く! 業界トップクラスの案件数39000件以上を保有してるため、スキルや希望条件に合った案件が見つけやすい。 |
最高単価180万円!先払い/即払いも可能 フリーランスエンジニア支援実績10年のアン・コンサルティング株式会社が運営。 企業直受け案件が豊富だから要件のミスマッチも起きにくい
|
ITエンジニアのキャリアが多様化する背景
これまでのITエンジニアといえば、プログラマーやシステムエンジニアといった明確な役割があり、次にどこを目指していけば良いのかがはっきりしていました。
コーディングが中心のプログラマー(PG)を経験した後は、要件定義などにもかかわるシステムエンジニア(SE)を目指し、さらに上流のプロジェクトリーダー(PL)やプロジェクトマネージャー(PM)といった経験者になると大規模なシステム開発にも多く関わるようになります。
このような流れは一般的で、多くのエンジニアはそのセオリーに沿ってキャリアパスを考えていました。
これまでITに関連するシステム開発といえば潤沢な資金をもった企業が中心で、ニーズも明確であったため顧客が求める機能も分かりやすいものでした。
しかし、最近ではITの分野は極めて身近なものとなり、大企業はもちろん、中小企業やベンチャー企業に対してもさまざまなシステムが提供されるようになりました。
当然のことながら中小企業向けのシステム開発となると規模が小さいため、開発に携わるエンジニアの人数も限られます。
少人数でも効率良くシステム開発を回していけるように、多くのITエンジニアは必然的にさまざまな技術的知見を集めなければなりません。
結果として、以前のような明確な役割分担があるITエンジニアではなく、より広い範囲の分野に精通したITエンジニアが求められるようになりました。
そのため、現在では一口にITエンジニアといってもさまざまな経歴をもった人材がいます。
ひとつの分野に精通したプロフェッショナルだけではなく、複数の分野の知識をもったITエンジニアは市場価値が高く、多用な業界で活躍できると考えられます。
これからのITエンジニアに求められるもの
現在のITエンジニアに求められるのは、一言でいえば多様性という言葉に集約できるでしょう。
ネットワークエンジニアの経験者だからといってネットワークの分野のプロフェッショナルを目指す以外にも、アプリケーション開発やWEB系のエンジニアを目指す道もあります。
ITという世界は他の業界とは比べものにならないほど変化の激しい業界です。数年前まで当たり前に使っていた技術が陳腐化し、今となってはほとんど使われていないといったことも決して珍しくありません。
そのため、ITエンジニアとして将来生き残っていくためにはテクノロジーに対する強い興味を持ち続けることが何よりも重要です。
たとえば、2010年頃まではインターネットといえばパソコンで行うのが当たり前の時代でした。
しかし、2008年にiPhone 3Gが発売されて以降、国内外のメーカーがスマートフォンの開発を加速させ、それに比例するように多くのユーザーに浸透していきました。
これは数十年というスパンで起こったのではなく、わずか数年の間に起こった出来事です。
結果、それまでのホームページはパソコン向けであったものが、スマートフォンやタブレット向けのレスポンシブデザインに対応するようになり、さまざまなスマートフォン向けアプリも登場しました。
このような革新的で大規模な変革は今後も定期的に起こっていくと予想されます。
たとえばAI、IoT、5G、ロボットなど、これまでにないテクノロジーが今後本格的に普及してきたとき、スマートフォンとは比べものにならないほどの変革が起こると予想されます。
そのような変革を恐れるのではなく、テクノロジーに興味をもち、次にどのようなニーズが予想されるのかというマインドを持ち続けることがITエンジニアにとっては何よりも重要です。
ITエンジニアのキャリアチェンジと年収例
ここからは、実際にITエンジニアとしてキャリアアップやキャリアチェンジを検討している方のために、具体的にどのような例が考えられるのか紹介していきます。
プログラマーからのキャリアチェンジ
現在プログラマーとして活躍しているITエンジニアがキャリアチェンジを考えるのであれば、やはり定番なのはシステムエンジニアでしょう。
システムエンジニアの仕事を一言でいえば、要件定義や基本設計などプログラムの骨格を担う設計を行うことです。
家や建物を建てる際の設計図を作る仕事にも似ていて、プログラマーは実際に現場で手を動かす作業員に例えられます。
転職サイト大手のリクナビネクストが調査したところ、システムエンジニアの年収は平均500万円前後といわれていますが、正社員や派遣社員、会社の規模によっても給与水準は大きく変わってきます。
また、システム開発を行ってきたプログラマーと関連性の高い職種としては、データベースエンジニアも挙げられます。
特にシステム開発においてSQLなどを扱ってきたITエンジニアは、なんとなく仕事内容もイメージできるのではないでしょうか。
ネットワークエンジニアからのキャリアチェンジ
ネットワークシステムの設計開発や運用保守、ネットワーク障害時の対応などを主に担当しているのがネットワークエンジニアです。
プログラマーやシステムエンジニアのようにひたすらパソコンに向かうだけではなく、実際に現場でネットワーク敷設や点検などの作業をすることもあります。
ネットワークエンジニアよりもさらに広い範囲を見るのがインフラエンジニアとよばれる職種です。
インフラエンジニアはネットワーク以外にもサーバーやPCなどのハードウェア、OSなどのソフトウェアの知識も要求されます。
ネットワークに関する知識が少ないプログラマーやシステムエンジニアが一からインフラエンジニアを目指すのは非常に難易度が高いですが、ネットワークエンジニアとしてのキャリアを積んできた人の場合は比較的キャリアアップの道も現実的といえるでしょう。
ちなみに、インフラエンジニアの年収は1,000万円を超える例も多く、経験者ほど高額な年収が期待できます。
システムエンジニアやプロジェクトマネージャーからのキャリアチェンジ
ITの分野に精通し、極めて高い知識をもったシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーは、システム開発の上流工程を任せられることも多いです。
しかし、将来を見据えてキャリアチェンジを検討している人も少なくありません。
これまでのノウハウを活かすことができる職種としては、ITコンサルタントやITアーキテクトなどへのキャリアパスが考えられます。
ITコンサルタントとは主に企業から依頼を受け、IT関連の設備投資へのアドバイスや経営戦略などを立案する仕事です。
これまで数多くの案件を手掛けてきたシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーは、費用対効果が見込めるITシステムの構築ノウハウも豊富にあります。
そのようなキャリアを活かせる選択肢として、ITコンサルタントはおすすめです。
>>ITコンサルタントになるには何が必要なのか|業界・職種別に必要な能力や仕事の進め方
ITアーキテクトはITコンサルタントよりもさらに現場寄りの職種で、クライアント企業の要望をヒアリングしたうえで具体的なシステム設計に落とす仕事を請け負います。
これはまさにシステムエンジニアに近い仕事といえるでしょう。
ITコンサルタントもITアーキテクトも年収の幅は広く、400万円程度の人もいれば1,000万円以上の報酬を得ている人もいます。
場合によっては転職によって年収が下がるケースもあるため、将来のキャリア観と向き合いながら検討してみましょう。
フリーランスエンジニアのメリットデメリット
ITエンジニアがキャリアアップやキャリアチェンジを検討するとき、必ずといって良いほど候補に挙がるのがフリーランスのITエンジニアです。
フリーランスとはその名の通り会社や組織に属さず、個人として活動していく働き方で、一般的にはクライアントと業務委託契約を結んだうえで仕事を請け負います。
フリーランスのITエンジニアとして活動するうえで覚えておきたいメリットとデメリットをいくつかご紹介しましょう。
メリット
まずはフリーランスITエンジニアのメリットを3つご紹介します。
仕事を選べる(在宅or常駐など)
フリーランスのITエンジニアは大きく分けて在宅型と常駐型の案件があります。
その名の通り会社に出社する必要はなく、つねに自宅でできる仕事が在宅型で、普通の会社員のように会社に出勤して働くのが常駐型です。
子育てや介護など、特別な事情があって自宅にいなければならない人にとっては在宅型の案件は大きなメリットといえるでしょう。
ただし、在宅型案件でも週に1度は出社が必要など、クライアントによって条件が加えられることもあるため注意が必要です。
収入がアップする可能性が高い
ある程度のキャリアを重ねたITエンジニアであれば、フリーランスとして独立することによって収入自体はアップする可能性が高いです。
ただし、これは確実に年収がアップするという意味ではありません。
フリーランスは当然のことながら仕事を獲得するための営業活動もすべて自分1人でこなす必要があります。
うまく営業活動が進めば良いのですが、スキル不足や条件にマッチしないなどの理由で案件が見つからないケースもあります。
時間や場所にとらわれない
在宅案件の仕事が見つかれば、自宅以外でもさまざまな場所で仕事ができます。
たとえばシェアオフィスやカフェ、帰省先の実家、旅行先など、インターネット環境があればできる仕事も多数あります。
常駐型案件でもクライアント先によってはフレックスタイム制を導入しているところもあり、時間や場所にとらわれない自由な働き方が実現できるでしょう。
デメリット
次にフリーランスITエンジニアのデメリットについても3つご紹介します。
収入が不安定になりがち
メリットの部分でも少し触れましたが、フリーランスITエンジニアは案件が途切れてしまうとその間収入も途絶えてしまいます。
そのため、特に駆け出しのフリーランスITエンジニアほど収入が不安定になりがちな傾向にあります。
安定して案件に参画するには、フリーランスのエンジニア専門の案件紹介をしてくれるエージェントを活用するのも一手です。
>>フリーランスエージェントのおすすめ8選を比較!ITエンジニア向けエージェントとは
社会保険のコストが高い
フリーランスは個人事業主のため、健康保険料が全額負担、さらに年金は厚生年金ではなく国民年金のみです。
厚生年金の代わりになるようなさまざまな年金積立もありますが、会社が半額を負担してくれるということもないため、基本的には全額自己負担となります。
経費も捻出しなければならない
フリーランスのITエンジニアにとって意外な悩みとなるのが経費です。
たとえば常駐型の案件で毎日会社に出社しなければならない場合、そのための交通費は全額自己負担となります。
クライアントによっては別途交通費代を上乗せしてくれるところもありますが、基本的にはそのような負担も考えたうえで契約しなければなりません。
また、在宅案件であっても会社員時代は無料で使っていた光熱費などもすべて自分に伸し掛かってきます。
\フリーランスエンジニア向けおすすめエージェント/
サービス名 | 特徴 |
ミッドワークス |
正社員からフリーランスで年収600万円➡1200万円の実績あり! フロントエンドからデータベース、インフラなど幅広い分野・工程の言語の案件やフルリモートの案件が豊富 |
レバテックフリーランス |
契約更新率90%超。営業活動なしで案件が続く! 業界トップクラスの案件数39000件以上を保有してるため、スキルや希望条件に合った案件が見つけやすい。 |
最高単価180万円!先払い/即払いも可能 フリーランスエンジニア支援実績10年のアン・コンサルティング株式会社が運営。 企業直受け案件が豊富だから要件のミスマッチも起きにくい
|