ヤマトヒューマンキャピタルの評判や口コミを調査!メリット・デメリットも解説

本サイトはアフィエイトプログラムを利用した広告を含みます。
ヤマトヒューマンキャピタル どんな 転職サービス 実際 評判 口コミ 詳しく 調査
  • 経営やファイナンス領域での転職がしたい
  • 未経験からでもサポートしてくれるエージェントがいい

このような悩みを持っている人は、経営やファイナンス領域に特化したヤマトヒューマンキャピタルがおすすめです。

しかし、設立が2017年と比較的新しいエージェントであることから「利用するメリットは?」「評判はどうなの?」と疑問や不安を感じる人もいることでしょう。

本記事では、登録を検討している人に役立つヤマトヒューマンキャピタルの特徴や評判・口コミ、利用するメリット・デメリットについて解説していきます。

利用の向き不向きや、効果的な活用方法も紹介するため、登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

>>コンサルタント転職に強いおすすめエージェントを比較【専門領域別】

>>M&A業界におすすめ転職エージェント!選び方や利用時の注意点も解説

\金融業界におすすめの転職エージェント/

サービス名特徴
MWH HR PRODUCTSロゴ
MWH PRODUCTS
金融業界に特化した三井物産グループの転職エージェント
業界実績20年以上、取引企業数2,000社以上。豊富なノウハウにより幅広い金融業界の求人を紹介でき、平均決定年収は800万円。

マイナビ税理士
マイナビ税理士
業界トップクラスの取引先数を誇る転職エージェント
大手や中堅以上の税理士法人の求人が豊富。
的確な求人紹介・アドバイスが好評で面談満足率は95%。
応募書類作成や面接対策などのサポートも手厚い。


ツインプロ
税理士、会計士をはじめとした経理財務経験者の転職に特化
税理士、会計士、事業会社の経理・財務職、コンサルティングファームやFAS、監査法人まで、丁寧な選考対策と専属エージェントによる年収交渉により高い内定率と年収アップの実現を支援。

ヤマトヒューマンキャピタル
ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。
転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※

※(2020年10月時点)

目次
  1. ヤマトヒューマンキャピタルとは?
  2. ヤマトヒューマンキャピタルの会社情報
  3. ヤマトヒューマンキャピタルに登録して感じた実際の評判・口コミ
    1. その他のヤマトヒューマンキャピタルの評判・口コミ一覧
  4. ヤマトヒューマンキャピタルのメリット
    1. 経営とファイナンス領域の求人に特化している
    2. 平均年収増加率186%で年収アップを狙いやすい
    3. 転職から独立まで幅広く相談が可能
  5. ヤマトヒューマンキャピタルのデメリット
    1. 地方求人の取り扱いが少ない
    2. 新しいサービスであるため口コミが少ない
  6. ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いている人の特徴
    1. 経営やファイナンス業界への転職を希望している
    2. 年収アップを目指したい人
    3. 手厚いサポートを受けたい人
  7. ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていない人の特徴
    1. さまざまな業界の求人を確認したい人
    2. 地方求人を探している人
  8. ヤマトヒューマンキャピタルを活用する際のポイント
    1. スキルや経歴を前もって整理しておく
    2. コンサルタントからの連絡はこまめに返す
    3. 総合型のエージェントにも登録しておく
  9. ヤマトヒューマンキャピタル以外でおすすめしたいエージェント
    1. アクシスコンサルティング
    2. リクルートダイレクトスカウト
    3. コトラ
  10. ヤマトヒューマンキャピタルの登録から内定までの流れ
    1. STEP1:登録
    2. STEP2:キャリアカウンセリング
    3. STEP3:求人紹介
    4. STEP4:応募・面接
    5. STEP5:内定・入社
  11. ヤマトヒューマンキャピタルに関する疑問
    1. Q1:ヤマトヒューマンキャピタルに利用料金はかかりますか?
    2. Q2:地方在住ですが相談は可能でしょうか?
    3. Q3:転職ではなくキャリア相談をしたいのですが可能でしょうか?
  12. ヤマトヒューマンキャピタルの評判まとめ

ヤマトヒューマンキャピタルとは?

ヤマトヒューマンキャピタルとは?

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営やファイナンス業界、コンサル業界に特化した転職エージェントです。

業界特化型の転職エージェントでは、経験者であることが前提となっていることが一般的ですが、ヤマトヒューマンキャピタルは未経験者向けの求人も多数取り扱っている特徴があります。

取り扱い職種も、コンサルや営業、企画やITエンジニアなど幅広いため、これまでの経歴やスキルを活かしたキャリアプランを形成することが可能です。

加えて、業界を熟知したキャリアアドバイザーが専任となって、応募書類の添削や面接対策をサポートしてくれるため、転職の成功率を高められることに期待が持てます。

すぐに転職する意思がない人であっても、無料のキャリア相談をすることができるため、転職やキャリアパスに悩みを抱えている人は一度相談してみると良いでしょう。

ヤマトヒューマンキャピタルの会社情報

ヤマトヒューマンキャピタルの会社情報
運営会社 ヤマトヒューマンキャピタル株式会社
本社所在地 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階
資本金 5,000万円
事業内容 ・M&A、PE、VC、事業再生、事業投資、経営企画、CFO、プロ経営者に特化した転職支援及び採用支援
・プリンシパルインベストメント(自己資金投資)
資格 有料職業紹介事業許可番号 13-ュ-309116
公開求人数 2,903件(2025年3月6日現在)
得意領域 M&A・PEファンド・VC・CFO・投資銀行・事業再生・経営企画
対応エリア 全国・海外
公式サイトのURL https://yamatohc.co.jp/

参照;ヤマトヒューマンキャピタル公式サイト

ヤマトヒューマンキャピタルに登録して感じた実際の評判・口コミ

ヤマトヒューマンキャピタルに登録して感じた実際の評判・口コミ

ヤマトヒューマンキャピタルに寄せられている評判や口コミについて紹介します。

初回面談の際に、私の志向やタイプをすぐに見抜いた上で、合いそうな会社をご紹介いただけた点です。(中略)何故その会社を私に紹介してくださったのかという理由が明確で分かりやすかったです。
また、メールの返信や選考スピードも他社さんと比べて圧倒的に早かったです。

ヤマトヒューマンキャピタル公式サイトより

利用者の意向をしっかりと捉え、明確な理由のもと適切な求人紹介をしてくれたという口コミです。

対応も早く、寄り添った対応をしてくれるようです。

どの転職エージェントも有名なファンドの求人情報については豊富な情報を持ち合わせていますが、ヤマトヒューマンキャピタルの情報網は桁違いだと思います。私には名の知れた大規模なファンドよりも、成長途上にあるファンドで仕事をしたいという思いがありました。現在所属しているファンドは、ほかのエージェントからは一度も提案されたことのなかった“コア”な会社なのですが、私の希望に完全にフィットしていました。待遇面の調整を含め、転職に関わるあらゆることを粘り強くサポートしていただけたことにも、本当に感謝しています。

ヤマトヒューマンキャピタル公式サイトより

他にも経営やファイナンス領域に特化した転職エージェントは多数ありますが、そのなかでもヤマトヒューマンキャピタルの情報網が広いという口コミです。

利用者の意向を汲み取ってくれるだけではなく、条件面の交渉のような自分では言い出しにくいところまでフォローしてもらえたようです

他のエージェントと最も異なっていた部分はレスポンスが速かったことです。どこのエージェントにもこのFA業界を受けたいと伝えていたのですが、求人を頂いた後のフローがなかなかコミットしていただけませんでした。ヤマトヒューマンキャピタルの場合は、その点をコミットしていただきましたし、面接前も何度も面接対策をしていただけたので感謝しています。

ヤマトヒューマンキャピタル公式サイトより

転職活動をする際、未経験職種や業界へのハードルは高く、希望してもなかなか決まらないということは珍しくありません。

しかし、ヤマトヒューマンキャピタルでは未経験者向けの求人を多数取り扱っているほか、選考対策も十分にしてもらえるようです。

こうした環境は、未経験の領域に挑戦する際、非常に心強い味方に感じられることでしょう。

その他のヤマトヒューマンキャピタルの評判・口コミ一覧

スクロールできます

未経験で第一志望のM&A会社に内定を頂きました!
エージェント選びで迷いましたが、何よりも誠実で親身に相談に乗ってくれた素敵なエージェントでした。
担当の北村様は、M&Aやコンサル業界などを熟知しており、非常に手厚いサポートをしてくれました。
お陰様で書類選考はほぼ通り、複数社から内定を頂きました。
エージェント選びに迷っている方がおりましたら、ヤマトヒューマンキャピタル様は非常にお勧めです!
自分の想像を超えた素敵な企業と出会えるかもしれないので、興味のある方はお話を聞いてみて下さい!

引用:Googleマップ

本日、ヤマトヒューマンキャピタルさん
@yhc_inc
からご紹介いただいた方が入社。

エージェント様は少し付き合いがありますが、堀江さんは当社の特性を踏まえて、かなり良い所を突く人材をご紹介いただいています。この度は結果として、応募から2週間で内定承諾いただきました(面接は4回実施)。感謝!

引用:X

ヤマトヒューマンキャピタルのメリット

ヤマトヒューマンキャピタルのメリット

転職エージェントは多数ありますが、そのなかからヤマトヒューマンキャピタルを選ぶにはどのような理由があるのでしょうか。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルを利用するメリットを解説します。

経営とファイナンス領域の求人に特化している

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営とファイナンス領域に特化している転職エージェントです。

M&A・PEファンド・事業再生・ベンチャーキャピタル・コンサルタントなどの求人を中心に取り扱っているため、これら職種に転職したい人は希望にマッチした求人に出会いやすいメリットがあります。

また、業界に特化していることとからキャリアアドバイザーの知識も深く、踏み込んだ相談ができるのも魅力であるといえるでしょう。

平均年収増加率186%で年収アップを狙いやすい

人によって転職理由はさまざまですが、共通しているものも多数あり、そのうちのひとつが「年収アップ」です。

ヤマトヒューマンキャピタルでは、平均年収増加率が前職と比較して186%と大幅にアップする実績が公表されています。

こうした実績は、収入を増やしたい人は実現に期待が持てることでしょう。

転職から独立まで幅広く相談が可能

転職エージェントと聞くと「転職を決意していないと利用できないのでは?」と思われがちですが、ヤマトヒューマンキャピタルではキャリア相談や情報収集のみでも利用可能です。

また、転職後のアフターフォローや独立まで幅広く相談することもできるため、非常に頼もしい存在です。

これら相談は無料で行うことができるため、キャリアで思い悩んでいる人は利用する価値があるといえるでしょう。

ヤマトヒューマンキャピタルのデメリット

ヤマトヒューマンキャピタルのデメリット

業界特化や年収アップ、幅広い相談ができるヤマトヒューマンキャピタルですが、その一方で注意点もあります。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルのデメリットについて解説していきます。

地方求人の取り扱いが少ない

日本全国や海外求人を取り扱っているヤマトヒューマンキャピタルですが、その割合は都市部に集中しており、地方求人が少ない傾向にあります。

これは、ヤマトヒューマンキャピタルに限ったことではありませんが、地方求人を探している人は、希望する勤務地に特化した求人媒体やサービスを併用し、確認できる情報の母数を増やすと良いでしょう。

新しいサービスであるため口コミが少ない

運営会社は設立2017年12月と新しい企業であるため、大手転職支援サービスと比べると口コミが少ないです。

サービス利用前に、評判や口コミを確認しておきたいと考えている人にとってはデメリットに感じられるでしょう。

公式サイトには、対話形式の経験談が掲載されているため、それらもチェックしてみることをおすすめします。

ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いている人の特徴

ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いている人の特徴

優れたサービスであっても、相性が合わなければ恩恵を受けることはできません。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いている人の特徴について紹介します。

経営やファイナンス業界への転職を希望している

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営やファイナンス業界の求人に特化した転職エージェントであるため、これら業界・職種への転職を希望している人に向いています。

非公開求人や未経験向けの求人の取り扱いもあるため、キャリアチェンジしたい人は無料相談するところから始めてみましょう。

年収アップを目指したい人

ヤマトヒューマンキャピタルでは、転職2年後の前職比年収増加率が186%と高い実績を誇ります。

現職において「仕事の割りに年収が低い」「正当な評価を受けたい」と考えている人は、利用する価値があるといえるでしょう。

手厚いサポートを受けたい人

転職活動では、自己分析や企業研究、求人探しや選考対策など数多くのことを行わなければなりません。

在職しながら活動をする人も多く、時間の確保に苦戦する人も多いことでしょう。

その点、ヤマトヒューマンキャピタルでは求人紹介から選考対策、転職後のフォローや雇用条件の交渉など手厚いサポートが受けられるため、少ない負担で転職活動を進められます。

ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていない人の特徴

ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていない人の特徴

向いている人がいる一方で、ヤマトヒューマンキャピタルの利用が不向きの人も存在します。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていない人の特徴を紹介します。

さまざまな業界の求人を確認したい人

経営やファイナンス業界以外への転職を視野に入れている人は、ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていません

他業界への転職も検討したい人は、あらゆる業界・職種の求人を取り扱っている総合型の転職エージェントと併用するようにしましょう。

地方求人を探している人

ヤマトヒューマンキャピタルでは、全国や海外の求人を取り扱っていますが、割合は都市部に集中している傾向にあります。

そのため、地方への転職したい人は希望する地域の求人を紹介してもらえない可能性があります

地方求人を探している人は、そのエリアに特化した媒体やサービスとの併用を検討するようにしましょう。

ヤマトヒューマンキャピタルを活用する際のポイント

ヤマトヒューマンキャピタルを活用する際のポイント

転職エージェントを利用する際、ポイントを押さえておくことでより効果的に活用することが可能となります。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルを活用する際のポイントを解説していきます。

スキルや経歴を前もって整理しておく

ヤマトヒューマンキャピタルに限らず、転職エージェントを利用する際には利用者のスキルや経歴が必ず確認されます。

キャリアアドバイザーとのカウンセリングで伝えた希望条件のみだけではなく、スキルや経歴にマッチした求人を紹介するためです。

スキルや経歴の抜け漏れや、誤った内容で伝えてしまうとマッチ度の低い求人を紹介されてしまうため、そのような事態に陥らないよう事前に整理しておくようにしましょう。

コンサルタントからの連絡はこまめに返す

コンサルタントは利用者のレスポンスの速さから、転職への熱量や基本的なマナー・コミュニケーションが取れる人材であるかをチェックしています。

転職活動を成功させるためにはコンサルタントの協力が必要不可欠であるため、良好な関係性を築けるよう連絡はこまめに返すよう心がけましょう

総合型のエージェントにも登録しておく

転職する際には、業界・領域に特化したエージェントだけではなく、コンサル求人を網羅的に取り扱うエージェントや総合型のエージェントへも登録するのがおすすめです。

その理由は、紹介してもらえる求人の母数を増やすことができるためです。

ヤマトヒューマンキャピタルのように、経営やファイナンス領域に特化していることで、専門的なサポートを受けることができますが、絞り込みされていることから紹介数や取り扱い求人が少なくなってしまいます。

こうしたデメリットをカバーするためにも、転職エージェントは総合型をはじめ複数登録しておくようにしましょう。

ヤマトヒューマンキャピタル以外でおすすめしたいエージェント

転職エージェントを利用する場合、複数登録することで紹介してもらえる求人数が増えます。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタル以外でおすすめしたいエージェントを紹介します。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング
運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
公式サイト https://www.axc.ne.jp/
公開案件数 非公開(2025年3月6日現在)
職種 コンサルティング業界

アクシスコンサルティング約20年で約75,000名転職支援実績を持つ国内最大級のコンサル転職支援サービスです。

国内のコンサルティングファームを網羅的に取り扱っていることをはじめ、コンサル転職に特化したサポートが受けられるのが特徴的です。

また、経験者転職のサポートだけではなく、未経験からのキャリアチェンジやフリーコンサルタントの独立支援についてなどの相談もできます。

“生涯のキャリアパートナー”を目指すという考えから支援期間も平均で3年と長く転職してからのフォローはもちろん、その先のキャリア相談まで可能です。

コンサル転職の転職エージェント選びに悩んだ際には、ぜひ候補に入れてみましょう。

>>【取材記事】アクシスコンサルティングの評判・口コミが良い理由を直接エージェントに聞いてみた

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

運営会社 株式会社リクルート
公式サイト https://directscout.recruit.co.jp/
公開案件数 468,660件(2025年3月6日現在)
職種 全職種

リクルートダイレクトスカウトは、大手人材会社であるリクルートグループが運営する転職エージェントです。

企業やヘッドハンターから求人のスカウトが受けられる転職サービスであり、その最大の特徴は登録して待つだけで求人紹介を得られることにあります。

また、リクルートダイレクトスカウトの転職決定年収は平均938万円以上とハイクラス求人の数が多いため、ハイクラス転職に興味がある人は自分の価値を確認する良いきっかけにもなることでしょう。。

「転職活動をしたいけど時間がない」「自分の経歴でハイクラスに挑戦できるか不安」などを感じている人は、積極的に活用していきましょう。

>>リクルートダイレクトスカウトの評判・口コミを徹底解説

コトラ

コトラ

運営会社 株式会社コトラ
公式サイト https://www.kotora.jp/
公開案件数 29,000件(2025年3月6日現在)
職種 金融・コンサル・経営幹部・IT/WEB・製造業

コトラは、ハイクラス転職がしたい人におすすめの転職エージェントです。

取引業数は4,000社、公開求人数は約20,000件(2023年6月時点)と豊富な求人を取り扱っているのが魅力的で、金融やコンサル、製造やITなど幅広い業界の業界・職種を得意としています。

幅広くハイクラス求人を探したい人は、ぜひ利用の候補に入れてみてください。

>>コトラの評判・口コミは?案件の特徴など徹底解説

ヤマトヒューマンキャピタルの登録から内定までの流れ

ヤマトヒューマンキャピタルの登録から内定までの流れ

エージェント利用を検討する際、流れを把握することで具体的なイメージを持つことができます。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルの登録から内定獲得までの流れについて解説していきます。

STEP1:登録

公式サイトの「無料相談」をクリックすると、フォームが表示されるため氏名や連絡先といった基本情報を入力します。

必須ではありませんが、履歴書や職務経歴書を添付することも可能であるため、より具体的な相談を行いたい人はこちらも送るようにしましょう。

STEP2:キャリアカウンセリング

専任となるキャリアアドバイザーとキャリア相談をはじめ、転職に希望する条件や現在のスキルについてのヒアリングが行われます。

カウンセリングの際、相談しながらキャリアプランを形成できますが、希望条件やスキルなどはあらかじめ整理しておくとスムーズに進めることができるでしょう。

なお、キャリアカウンセリングは電話やオンライン対応も可能であるため、地方在住や対面での面談が難しい人でも安心です。

STEP3:求人紹介

カウンセリングの内容をもとに、求人紹介されます。

その際、掲載されている求人情報からだけではわからない詳細情報を提供してもらえます。

また、求人紹介を待つだけではなく、公式サイトで求人検索を行い、気になるものがあれば質問してみるのも良いでしょう。

STEP4:応募・面接

興味がある求人があれば、採用選考への応募・面接へと進んでいきます。

提出書類の添削や面接対策を行ってくれることはもちろん、面接の日程調整まで任せることができます。

STEP5:内定・入社

無事に内定を獲得し、雇用条件に納得して入社を決めれば転職活動は終了です。

なお、自身からは言い出しにくい給与のような雇用条件の交渉も代理で行ってもらえるため、余計な気苦労を負うこともありません。

入社後もフォローしてもらえるため、心強い味方となってくれることでしょう。

ヤマトヒューマンキャピタルに関する疑問

ヤマトヒューマンキャピタルに関する疑問

これまで利用したことのないサービスへ登録する際には、さまざまな疑問や不安を感じるものです。

ここでは、ヤマトヒューマンキャピタルに関するよくある疑問について、Q&A形式で解説していきます。

Q1:ヤマトヒューマンキャピタルに利用料金はかかりますか?

多くの転職エージェント同様、ヤマトヒューマンキャピタルも完全無料で利用可能です。

これは、人材を紹介することで企業側から報酬を得る仕組みがあるからです。

利用者は金銭的リスクを負うことなくプロのキャリアアドバイザーに相談することができるため、転職を検討している人は積極的に活用していきましょう。

Q2:地方在住ですが相談は可能でしょうか?

転職エージェントのなかには、対面でのヒアリングのみとしているところもあり、地方在住者は利用しにくいことがあります。

その点、ヤマトヒューマンキャピタルでは電話やオンラインでの相談が可能であるため、地方在住であっても問題なく相談できます。

地方求人の取り扱いが少ないため、相談時に希望する地域の求人があるか併せて確認を行うようにするとスムーズに進めることができるでしょう。

Q3:転職ではなくキャリア相談をしたいのですが可能でしょうか?

「転職するか悩んでいる」「まずは情報収集だけしたい」などのように、転職することを決意していない状態であっても利用可能です。

まずはアドバイザーにキャリア相談を行い、今後について検討していくと良いでしょう。

なお、紹介された求人に必ずしも応募する必要がないことはもちろん、求人紹介から内定獲得まで進んでからの辞退も問題ありません。

ヤマトヒューマンキャピタルの評判まとめ

ヤマトヒューマンキャピタルの評判まとめ

ヤマトヒューマンキャピタルは、経営やファイナンス業界に特化した転職エージェントです。

取り扱い職種もコンサルや営業、ITエンジニアなど幅広く、未経験向けの求人も取り扱っているのが特徴的です。

業界に特化していることで専門的なサポートが受けられるほか、転職するか検討段階であっても情報収集やキャリア相談のみで利用することができます

転職エージェントを活用する際、複数利用することで求人紹介の幅が広がるため、登録に悩んだらぜひ本記事で紹介したエージェントも参考にしてみてください。

\金融業界におすすめの転職エージェント/

サービス名 特徴
マイナビ税理士
マイナビ税理士

業界トップクラスの取引先数を誇る転職エージェント

大手や中堅以上の税理士法人の求人が豊富。的確な求人紹介・アドバイスが好評で面談満足率は95%。応募書類作成や面接対策などのサポートも手厚い

 


ツインプロ

税理士、会計士をはじめとした経理財務経験者の転職に特化したエージェント。

税理士、会計士、事業会社の経理・財務職、コンサルティングファームやFAS、監査法人まで、丁寧な選考対策と専属エージェントによる年収交渉により高い内定率と年収アップの実現を支援。

 

ヤマトヒューマンキャピタル

ファイナンス業界未経験者の転職支援人数は業界トップクラス。

転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり。※

※(2020年10月時点)

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次
  1. ヤマトヒューマンキャピタルとは?
  2. ヤマトヒューマンキャピタルの会社情報
  3. ヤマトヒューマンキャピタルに登録して感じた実際の評判・口コミ
    1. その他のヤマトヒューマンキャピタルの評判・口コミ一覧
  4. ヤマトヒューマンキャピタルのメリット
    1. 経営とファイナンス領域の求人に特化している
    2. 平均年収増加率186%で年収アップを狙いやすい
    3. 転職から独立まで幅広く相談が可能
  5. ヤマトヒューマンキャピタルのデメリット
    1. 地方求人の取り扱いが少ない
    2. 新しいサービスであるため口コミが少ない
  6. ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いている人の特徴
    1. 経営やファイナンス業界への転職を希望している
    2. 年収アップを目指したい人
    3. 手厚いサポートを受けたい人
  7. ヤマトヒューマンキャピタルの利用に向いていない人の特徴
    1. さまざまな業界の求人を確認したい人
    2. 地方求人を探している人
  8. ヤマトヒューマンキャピタルを活用する際のポイント
    1. スキルや経歴を前もって整理しておく
    2. コンサルタントからの連絡はこまめに返す
    3. 総合型のエージェントにも登録しておく
  9. ヤマトヒューマンキャピタル以外でおすすめしたいエージェント
    1. アクシスコンサルティング
    2. リクルートダイレクトスカウト
    3. コトラ
  10. ヤマトヒューマンキャピタルの登録から内定までの流れ
    1. STEP1:登録
    2. STEP2:キャリアカウンセリング
    3. STEP3:求人紹介
    4. STEP4:応募・面接
    5. STEP5:内定・入社
  11. ヤマトヒューマンキャピタルに関する疑問
    1. Q1:ヤマトヒューマンキャピタルに利用料金はかかりますか?
    2. Q2:地方在住ですが相談は可能でしょうか?
    3. Q3:転職ではなくキャリア相談をしたいのですが可能でしょうか?
  12. ヤマトヒューマンキャピタルの評判まとめ