コンサルティング業界への転職は、他の業界とは違い、ケース面接や学歴が求められるため、難易度が高くなる傾向にあります。そのため、未経験者がコンサル業界へ転職する場合は、特化型のエージェントサービスを利用するのがおすすめです。
いざ、コンサル転職に特化したエージェントを探そうとした時、「アクシスコンサルティング」という名前が目に入るのではないでしょうか。
本記事では、アクシスコンサルティングの評判・口コミを紹介しています。活用のコツや、求人紹介を断られた際の対処法についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
関連記事>>コンサル業界におすすめ転職エージェント
アクシスコンサルティングとは?

引用元:アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界での転職支援に特化した支援を提供しているエージェントです。未経験からのコンサルティングファーム転職や、ファーム間転職、ファームから事業会社への転職など、幅広く支援しています。
コンサル業界の中でも老舗エージェントとしても認知されており、創業から20年以上の歴史を持ち、約8万5,000人の転職志望者を支援してきた実績があります。アクシスコンサルティングのアドバイザーはコンサルティングファーム出身者のため、ファーム独特の選考対策なども適切にサポート。
紹介企業にはトップファームが勢揃いしているため、難関ファームへの転職を目指す方にもおすすめです。
アクシスコンサルティングの基本情報
アクシスコンサルティングは、アクシスコンサルティング株式会社が運営する転職エージェントです。
会社名 | アクシスコンサルティング株式会社 |
---|---|
事業者番号 | 有料職業紹介事業:13-ユ-010759 労働者派遣事業:派13-300539 |
所在地 | 東京都千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F |
公開求人数 | 40件(2025年8月1日現在) |
主な求人職種 | コンサルティング業界 |
公式サイト | https://www.axc.ne.jp/ |
アクシスコンサルティングの特徴
本項目では、アクシスコンサルティングの特徴を紹介しています。
コンサル・ポストコンサル転職に圧倒的な実績と信頼
アクシスコンサルティングは、創業以来20年以上にわたり、10,000人以上の現役コンサルタントと約85,000名の転職希望者を支援してきた、業界有数の転職エージェントです。戦略系からIT系、総合系まで多岐にわたるファームの支援実績があり、現役コンサルタントの4人に1人が登録しているという信頼性の高さも特筆すべきポイントです。
ポストコンサル転職や事業会社、PEファンド/CxO領域へのキャリア支援も充実しており、各領域の専門人材紹介のノウハウを豊富に備えています。
非公開求人の豊富さと長期のキャリア支援が魅力
アクシスコンサルティングの求人の約78%は非公開案件で構成されており、大手外資ファームのパートナーや事業会社のCxOと直接つながるネットワークを活かした独自性の高いポジションの提案が可能です。また、同社は“生涯のキャリアパートナー”を掲げ、平均して3年以上にわたる中長期的な支援を提供しているのも大きな特徴です。
短期的な転職だけでなく、キャリア全体を見据えたアドバイスが受けられるため、本質的なキャリア設計を求める人にとって安心できるパートナーとなるでしょう。
独立・副業支援など多様なキャリアニーズにも対応
アクシスコンサルティングは、正社員としての転職支援にとどまらず、フリーランス案件の紹介や独立支援、副業支援にも対応しています。特に、マネジメント層から直接依頼されるフリーランス案件や、現職コンサルタント向けのスポット副業支援の提供など、柔軟な働き方を後押しする体制が整っています。
キャリアの多様化が進む今、働き方の選択肢を広げたい方にとっても魅力的なサービスです。
アクシスコンサルティングの良い評判・口コミ
本項目では、アクシスコンサルティングの評判・口コミについて紹介しています。
良い評判・口コミ①希望企業への転職を支援してもらえた
転職は複数回しておりますが、企業理解や自己分析を助けてもらい、希望していた企業の入社を決められました。ありがとうございました。(※一部抜粋)
引用元:Googleマップ
上記の口コミは、転職活動の際にしっかりと自己分析などのサポートが受けられ、希望企業に入社できたという内容です。転職活動において、自力で情報収集・選考対策を行うのは大変な労力がかかります。支援体制がある転職エージェントを利用することで、効率よく内定獲得まで進めることができるでしょう。
良い評判・口コミ②サポートが手厚い
コンサル未経験でしたが、コンサル転職に強いと有名なアクシスコンサルティングさんにご相談しました。驚いたのはコンサル業界への深い理解と知識です。一見似たり寄ったりなコンサルティング業界ですが、違いやキャリアの幅を含めて丁寧にお話ししてくださいました。(※一部抜粋)
引用元:Googleマップ
書類選考や面接対策へのサポートの手厚さも、良い評価として目立ちました。特に専門特化していることもあり、情報の精度が高く企業の深いところまで理解した上で個別対策をしてくれるため、通過率が高いのも評価されている点です。
良い評判・口コミ③長いキャリアを見据えたサポート
だいぶ前にはなりますが、転職活動で大変お世話になりました。長い目で見た今後のキャリアのためのご支援をしていただいたことに、心より感謝しております。
引用元:Googleマップ
その場限りのサポートだけではなく、長いキャリアを見据えたサポートがあるという口コミも寄せられていました。アクシスコンサルティングのサポート期間は、平均3年という長さです。目の前の転職だけでなく、その先のキャリアパスまで見据えたアドバイスを受けることが可能です。
アクシスコンサルティングの悪い口コミ・評判
ここでは、アクシスコンサルティングの主な悪い口コミ・評判をまとめました。
悪い評判・口コミ①希望しない求人を強引に紹介された
昔転職活動してたときアクシスコンサルティングという人材会社と話をして、「コンサル業界は行かない」と明言してるの「お前がやりたいことを実現するためにはコンサル業界に行くべきだ」とリブコンサルティングをゴリ押しされたので、なんかその思い出補正もあっていい印象がない(とばっちり)。 https://t.co/W7GKC5rqwR
— 外資系戦士ちゃん (@gaishi_chan) August 2, 2023
SNSでは、過去に転職活動でサービスを利用した人の口コミが見られました。行きたくないと明言しているコンサル業界を強引に紹介され、良くない印象を抱いたようです。このようなケースでは、担当者との相性が悪い可能性が考えられます。変更を依頼するとよいでしょう。
悪い評判・口コミ②アドバイスに不満
転職エージェントとしてアクシスコンサルティングを使っているけど、なんか率先してアドバイスくれないんだよね。
こっちが聞かないと答えないし、過去の傾向だと〜ばかりで、いや、今回がどうか聞きたいのよ。どういう対策しようとかも無い
担当が外れなのか?#アクシスコンサルティング— しんさん (@shin_tony2c) February 25, 2023
アドバイスが控えめだと感じたユーザーからのコメントです。転職エージェントを利用する人はサポートやアドバイスを求めているため、場合によってはもっと支援して欲しいと感じることもあるでしょう。このように感じた場合は、遠慮なく担当者に要望を伝えるのがおすすめです。
アクシスコンサルティングのメリット
本項目では、アクシスコンサルティングのメリットを紹介しています。
未経験からコンサル業界へ転職できる
未経験からのコンサル転職に強い点は、アクシスコンサルティングのメリットです。未経験の求職者に対しても、人柄を見て、コンサルタントとしての素質を評価しサポートする体制が整っています。利用者の人柄やポテンシャルを正しく評価することで、優れた点や不足している点を客観的に把握し、時間をかけて指導してくれる点も強みです。
また、ハイクラス転職では利用を断られやすい第二新卒も支援対象となっています。そのため、経験やスキル、年齢でコンサル転職を足踏みしている方にもおすすめです。
質の高い非公開求人を数多く保有している
アクシスコンサルティングの2つ目のメリットは、非公開求人が多いことです。通常、求人には、社名やポジションが明記されている公開求人と、社名非公開の非公開求人があります。
非公開求人は、転職エージェント経由で紹介されるため、一般市場には出回りません。そのため、珍しいポジションや思わぬ人気企業の求人に出会える可能性が高まります。
エージェント独自の求人もあり、アクシスコンサルティングでは約78%が特別ポジションの非公開求人となっています。一般公開されていないため、競合相手も少なく、企業側も時間をかけて選考してくれるため、理解が深まった状態で入社できるでしょう。
ケース面接などコンサル転職に特化した対策が受けられる
コンサルタントの場合、中途採用にもケース面接が課せられる場合があります。ケース面接の内容は独特で、課題解決力や論理的思考が試されるなど、難易度が高い点が特徴です。
アクシスコンサルティングでは、難易度の高いケース面接の対策もしっかりと行ってくれます。一見難解に見える問題を細かく分解して答える方法も教えてくれるほか、問題のパターンなどの情報も集まっているため、しっかりと対策できるでしょう。
せっかく書類選考を通過しても、面接を突破できなければ内定は獲得できませんので、確実に内定を取りたい方にはおすすめです。
転職後のサポート期間が3年間と長い
アクシスコンサルティングのメリットの4つ目は、サポート期間が長いことです。1人のサポート期間は平均3年で、中長期を含めたキャリアについて相談できます。
一般的な転職エージェントとは異なり、転職させることが目的ではなく、入社後の活躍を目的としているため、準備に時間をかけてくれます。初回の面談で転職すべきではないと判断した時は、率直に伝えてくれますし、無理に転職をすすめるようなことはしません。
また、内定を獲得し、転職先に移動した後も相談可能です。無事に内定を取れたとしても、入社後に悩みが出てくる人は多いと思いますので、相談場所が欲しい人にはありがたいサービスと言えるでしょう。
フリーコンサルや独立に関するアドバイスも受けられる
アクシスコンサルティングのメリット5つ目は、転職以外でも利用できることです。コンサルタントやITエンジニアで働いていた人の中には、フリーランスとして独立したいと考えている人もいるでしょう。
アクシスコンサルティングには、フリーコンサルBiz(AXIS Solutions)というサービスがあり、無料でフリーコンサルに関する相談や案件紹介を受けることができます。
月単価100万以上の案件もあるため、フリーランスとして独立を考えている方におすすめです。逆に、フリーランスとして働いているけれど、正社員に戻りたいという方に対しても転職支援を行っています。
アクシスコンサルティングのデメリット・注意点
アクシスコンサルティングには、多くのメリットがある一方、デメリットも存在します。
コンサル業界以外の求人の紹介は少ない
アクシスコンサルティングは、コンサル転職に特化しており、それ以外の求人は少ないのが現状です。公開求人も少ないため、事前にどのような求人があるのか見られないのも不便な点と言えます。
転職活動をしていて、まだ業界が絞り切れていない方や、さまざまな業界を幅広くみてみたい方は、総合型のエージェントも併用しましょう。
エージェントからの連絡頻度が多い
アクシスコンサルティングの評判には、「メールでの連絡が多くしつこい」という声もみられました。登録をすると、利用者の希望に合わせた求人をメールで送ってくるため、人によっては煩わしいと感じるケースもあるようです。
初回面談をしたけれど転職活動を途中でやめた場合も、引き続き求人が送られてくることがあります。もし「連絡が多すぎるな」と感じたら、アクシスコンサルティングに直接伝えましょう。
会員登録しないと求人情報が見られない
アクシスコンサルティングでは、会員登録をしないとほとんどの求人を見ることができません。そのため、登録前にどんな案件があるのか確かめられないというデメリットがあります。エージェントを通さないと案件を紹介してもらえないことに、わずらわしさを感じる人もいるでしょう。
利用登録まで、数十もの項目を入力しないといけないエージェントもありますが、アクシスコンサルティングの場合、必須項目は5つだけです。最も時間がかかる項目は経歴概要欄のみですので、早い人なら10分以内で登録完了します。
アクシスコンサルティングがおすすめな人
本項目では、アクシスコンサルティングの利用がおすすめな人を紹介します。
コンサル業界への転職を強く希望している人
アクシスコンサルティングはコンサル業界に特化した転職エージェントであり、業界への深い知見と豊富な求人情報を持っています。創業から20年以上の実績があり、5,000人以上のコンサルタントを支援してきました。
外資系や日系のトップクラスのコンサル企業とも強いコネクションを持っているため、最新の情報を常に入手し、転職者に提供してくれます。コンサル業界への転職を真剣に考えている人にとって、非常に有益なサポートを受けられるでしょう。
長期的なキャリアプランを立てたい人
アクシスコンサルティングの平均サポート期間は3年と長く、短期的な転職だけでなく長期的なキャリア形成を見据えたアドバイスを受けられます。そのため、長期的なキャリアプランを立てたい人にアクシスコンサルティングは、非常におすすめです。
即座の転職が難しい場合でも、現在の職場でどのようなスキルや経験を積むべきかといった具体的なアドバイスを得られるため、将来的な転職の成功確率を高めることができます。
コンサル未経験でキャリアチェンジを考えている人
コンサル業界未経験で、キャリアチェンジを考えている人にもアクシスコンサルティングはおすすめです。アクシスコンサルティングは未経験者のポテンシャル採用にも力を入れています。そのため、ITエンジニアや営業職などのバックグラウンドを持つ人がコンサルタントへのキャリアチェンジもサポートしてくれます。
未経験者向けの求人も豊富に扱い、応募者のスキルをどのように活かせるかを一緒に考えてくれる点も魅力です。
高度な専門性を持つIT・デジタル領域の人材
アクシスコンサルティングは、ITコンサルやデジタル系ポジションの求人が豊富しています。IT・デジタル領域のスキルを活かしたい人や、グローバルな案件に興味がある人にとって、適切な転職先を見つけやすい環境が整っているといえるでしょう。
効率的かつ質の高い転職活動を行いたい人
アクシスコンサルティングのキャリアコンサルタントは、コンサルティング業界やIT業界の出身者で構成されており、業界に関する深い知見を持っています。書類添削から面接対策、入社時の条件交渉まで、質の高いサポートを受けることができます。
特にコンサル業界特有のフェルミ推定やケース面接といった特殊な面接対策にも強みがあり、未経験者でもコンサル業界に内定できるレベルまで引き上げてくれます。
アクシスコンサルティングがおすすめできない人
本項目では、アクシスコンサルティングの利用に向いていない人の特徴を紹介します。
コンサルティング業界以外への転職を希望している人
アクシスコンサルティングに向いていないと考えられるのは、コンサルティング業界以外への転職を希望している人です。アクシスコンサルティングはコンサルティング業界に特化した転職エージェントであるため、他業界の求人はかなり限られています。
幅広い業界の求人を見たい場合や、コンサルティング以外の職種を希望する場合は、アクシスコンサルティングでは十分なサポートを受けられない可能性が高いでしょう。
転職の方向性が定まっていない人
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職に特化しているため、転職活動を通じて自身のキャリアの方向性を探りたい人には向いていません。
途中で希望が変わった場合でも、コンサルティング業界以外のサポートは難しいため、最初から明確な目標を持っている人に適したサービスと言えます。 そのため、アクシスコンサルティングを利用する前に、スキルの棚卸やキャリアプランを設計しましょう。
コミュニケーション能力が低い人
コンサルタントには高いコミュニケーション能力が求められます。なぜなら、コンサルタントの業務では、クライアントとの折衝やチーム内でのディスカッションなどが頻繁に発生するためです。
そのため、対人コミュニケーションが苦手な人は、コンサルタントとしての適性が低いと判断されるケースもあるでしょう。アクシスコンサルティングは、コンサル業界への転職に特化しているため、コミュニケーション能力に自信がない人には適していない可能性があります。
アクシスコンサルティングと併用がおすすめのエージェント
本項目では、アクシスコンサルティングとあわせて利用したいおすすめのエージェントを紹介しています。
MyVision

引用元:MyVision
- コンサル出身の支援者が在籍
- 選考対策ノウハウが豊富
- 業界未経験者の支援実績も多数
MyVisionは、コンサルティング業界に特化した転職エージェントです。アドバイザーにはコンサルファーム出身者が多数在籍しており、戦略・総合・IT・シンクタンクなど幅広い領域に対応しています。業界の最新動向や企業文化への理解も深く、応募者一人ひとりに合った具体的な提案ができるのが特徴です。
豊富な支援実績があり、業界未経験者へのサポートも充実しています。選考対策では、過去の面接データに基づく「想定問答集」や、元コンサルによる模擬面接を活用した実践的な支援を提供。応募先ごとに合わせた対策で内定率向上を実現しています。
さらに、短期的な転職支援にとどまらず、長期的なキャリア構築を見据えた中立的なキャリア相談も強みです。「転職すべきかどうか」から一緒に検討できるため、将来のキャリアに迷っている方も安心して利用できます。丁寧で本質的な支援を求める方に最適なエージェントです。
MyVisionの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社MyVision |
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年8月1日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント |
関連記事>>MyVisionの評判・口コミ
コンコードエグゼクティブグループ

引用元:コンコードエグゼクティブグループ
- コンサル・ポストコンサル転職に強い
- ハイレベルな個別選考対策
- 特別ルートでの紹介実績も豊富
コンコードエグゼクティブグループは、ハイエンド層を対象とした転職に強みを持つエージェントです。「日本ヘッドハンター大賞」では、コンサルティング部門・初代MVPに輝いた実績を誇り、業界内でも高い信頼を得ています。
応募書類の添削や面接対策はすべて個別対応で、特にケース面接対策においてはコンサル出身者による徹底したトレーニングが受けられます。PEファンドや投資銀行向けの財務知識対策など、他では得られない専門的な準備が可能です。
企業とのネットワークも強固で、一般には出回らない幹部案件や特別ルートの紹介も多数。推薦によって新たなポジションが創設されるケースもあり、まさに一人ひとりのキャリアに深く入り込んだ支援を実現しています。より戦略的なキャリア構築を目指す方にふさわしいエージェントです。
コンコードエグゼクティブグループの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
公式サイト | https://www.concord-career.com/ |
公開求人数 | 1,091件(2025年8月1日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント、経理財務、人事・法務・総務、営業 ほか |
関連記事>>コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミ
コンサルネクスト.jp

引用元:コンサルネクスト.jp
- 中堅・中小コンサルファームに特化
- コンサル未経験者にも対応
- 丁寧な書類添削・面接対策
コンサルネクスト.jpは、コンサル特化型の転職エージェントです。特に中堅・中小のコンサルティングファームとの連携に力を入れており、個々の企業文化やプロジェクト特性まで熟知した担当者が、マッチ度の高い求人紹介を行っています。
職務経歴書の添削から面接対策まで、戦略・IT系など各ファームの評価軸に応じた実践的な対策が可能です。担当エージェントの多くが現場経験者であるため、応募者の強みや成長可能性を的確に引き出してくれます。
さらに、入社後の活躍や定着を見据えた“ミスマッチ防止”の伴走支援も魅力のひとつ。キャリアの棚卸しやライフスタイルに合わせた提案を通じて、納得感のある転職を実現できます。初めてのコンサル転職や、大手志向ではない柔軟な選択肢を求める方に特におすすめのエージェントです。
コンサルネクスト.jpの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社みらいワークス |
公式サイト | https://mirai-works.co.jp/consulnext/ |
公開求人数 | 178件(2025年8月1日現在) |
主な求人職種 | コンサルタント ほか |
アクシスコンサルティングを上手に活用するコツ

アクシスコンサルティングを上手に活用するコツは以下の通りです。
目指す転職の目標を明確にする
アクシスコンサルティングを上手に活用するコツの1つ目は、目指す転職の目標を明確にすることです。まず、自分のスキル、経験、興味、価値観などについて正直に評価しましょう。自分がどのような職種や業界、職務内容に適しているかを把握できます。
また、長期的なキャリアゴールを明確にします。現在の状況からどのような方向性を望んでいるのか、将来的にどのようなポジションに就きたいのかを考えてみてください。
そして、具体的な職種やポジション、勤務地、給与など、転職の目標をできるだけ具体的に定めましょう。これによって、アクシスコンサルティングのサポートを的確に受けることができます。
他の転職エージェントも同時に利用する
アクシスコンサルティングを上手に活用するコツの2つ目としては、他の転職エージェントも同時に利用することが挙げられます。
複数の転職エージェントを利用することで、異なる企業や業界からの求人情報にアクセスできます。これにより、より多角的な選択肢を得ることができるでしょう。
また各エージェントのサービス内容や提供する情報、キャリアサポートの質などを比較し、自分に最適なエージェントを選ぶことが重要です。信頼できるエージェントを選び、コミュニケーションを円滑に行いましょう。
キャリアアドバイザーの信頼を損なうことは避ける
アクシスコンサルティングを上手に活用するには、キャリアアドバイザーの信頼を損なわないように行動することが重要です。
また、約束や予定した面談などのスケジュールに遅れないように心がけましょう。時間を尊重し、迅速かつ丁寧な対応を行うことで信頼できる利用者だと感じてもらうことが大切です。
そして、キャリアアドバイザーの貴重なサポートに感謝の意を示しましょう。さらに、提供されたサービスやアドバイスに対するフィードバックをしっかりと行うことで、より良い関係を築くことができます。
アクシスコンサルティングの利用手順
アクシスコンサルティングを利用する流れは、以下のとおりです。
会員登録
まずは、アクシスコンサルティングの公式サイトから、会員登録の入力フォームにアクセスします。会員登録の段階では、履歴書や職務経歴書は不要なので、手軽に登録できます。
経歴概要を入力する必要がありますが、学歴、社名、職種を時系列で記載していけば問題ないでしょう。
アドバイザーとの面談
会員登録終了後、担当となるキャリアアドバイザーから、メールか電話で連絡がきます。
面談の前に、職務経歴書や履歴書を送付しておくと、アドバイザーとのやりとりがスムーズになります。アクシスコンサルティングでは、電話やSkypeでの面談も実施していますので、地方在住や多忙な方もぜひ利用してみましょう。
求人紹介・応募
面談後に、希望や経歴、スキルからあなたに合った求人が送られてきます。条件に合った求人を見つけたら、メールか電話で担当者に連絡しましょう。
提出する履歴書や職務経歴書などのレジュメは、納得がいくまでブラッシュアップしてもらえます。
書類作成・面接対策
書類選考に通過したら、いよいよ面接です。
コンサルティングファームの場合、自己紹介や転職理由などの定番の質問が求められる面接と、理論的思考が求められるケース面接の2つがあります。アクシスコンサルティングでは、通常の面接とケース面接の両方を対策してもらえます。
実際の面接を想定した模擬面接が受けられますので、どんどん活用しましょう。
面接・内定
面接の日程は、アクシスコンサルティングのアドバイザーが設定してくれます。利用者は、アドバイザーが提示してきた日程を選ぶだけなので、何も心配はありません。面接後は、アドバイザーを通して合否の連絡がきます。
不採用だった場合は、その理由をアドバイザーを通してフィードバックしてくれるので、その後の転職活動に活かせるでしょう。
アクシスコンサルティングの退会方法
アクシスコンサルティングの退会(登録情報の削除)は、メールにて可能です。公式サイトでは、登録した個人情報を削除したい場合は以下のメールアドレスへの連絡が必要と記載されています。
- info_privacy@axc-g.com
メール送付の際には、以下の内容が必要です。
≪件名≫
【登録個人データ削除依頼】
≪本文≫
漢字氏名:
カナ氏名:
生年月日(西暦): 年 月 日
登録メールアドレス:
アクシスコンサルティングから求人紹介を断られたら

アクシスコンサルティングから求人紹介を断られたら、以下の対策を取るのがおすすめです。
再度チャレンジするタイミングを考える
アクシスコンサルティングから求人紹介を断られたら、再度チャレンジするタイミングを考えましょう。
断られた際には、その理由やフィードバックを真摯に受け止めましょう。自己評価を正しく行い、改善すべき点があれば取り組むよう心がけます。
そして、自己成長や市場動向の把握を踏まえて、再度チャレンジするタイミングを選定します。自身のスキルや経験が求人要件とよりマッチするようになった時に、必要な準備を整えることで、再挑戦することが効果的です。
登録の際の情報入力を徹底する
アクシスコンサルティングから求人紹介を断られたら、求人応募が拒否されないように、登録時の情報入力を徹底することも大切です。
登録時に求められる情報は正確かつ正直に提供することが重要です。経歴やスキル、資格などの情報について虚偽の情報を提供しないようにしましょう。
自己PRや志向性、キャリアゴールなどのプロフィール情報を充実させることで、アクシスコンサルティングのキャリアアドバイザーがより適切な求人情報を提供しやすくなります。
他のサービスにも登録しておく
アクシスコンサルティングから求人紹介を断られたら、コンサルティング経験がない場合、他のサービスにも登録しておくことを検討しましょう。
スキルや経験によっては、求人紹介を断られる可能性もあります。また、アクシスコンサルティングは、コンサル業界に特化しておりますので、それ以外の業界を求めた場合も求人紹介を断られる場合があるでしょう。
もし今紹介できる求人はないと言われてしまったら、別のエージェントへの登録をおすすめします。
アクシスコンサルティングで転職した人の平均年収
アクシスコンサルティングで転職した人の平均年収は、公開されていません。そこで、公式サイトに掲載されている転職事例の一部を紹介します。※
転職者の年齢・性別 | 転職前の職業・年収 | 転職後の職業・年収 |
---|---|---|
27歳・男性 | 日系シンクタンク(コンサルタント) 年収650万 |
外資系コンサル(シニアコンサルタント) 年収900万円 |
38歳・男性 | 外資IT系コンサル(シニアマネージャー) 年収2,300万円 |
Big4系ファーム(パートナー) 年収3,000万円 |
30歳・女性 | Big4系FAS(マネージャー) 年収1,000万円 |
外資系コンサルファーム(マネージャー) 年収1,300万円 |
このように、アクシスコンサルティングには年収1,000万円以上の転職事例もあるほか、大幅な年収アップに成功した例も多数あります。
アクシスコンサルティングに関するよくある質問
ここでは、アクシスコンサルティングに関する疑問にお答えしていきます。
アクシスコンサルティングは社会人経験が浅くても利用できますか?
アクシスコンサルティングは、社会人経験が浅くても利用できます。
ただ、経験やスキルによっては紹介できる案件がない場合もあります。その時は、転職をすすめるのではなく、今後どんなキャリアを歩んでいったら良いのか相談できます。
登録時には案件を紹介してもらえなくても、1〜2年後に再度利用することも可能です。
アクシスコンサルティングで合わない求人ばかり紹介された時はどうしたら良いですか?
紹介された求人が希望と合わなかった場合は、担当アドバイザーに合わなかった理由を伝えましょう。同時に、年収や仕事内容など、求人に求めている内容を詳細に伝え直すことも必要になります。
アクシスコンサルティングに登録した後、連絡がこないのですが?
登録後、3営業日すぎても連絡がこない場合は、お問い合わせフォームに連絡してみましょう。
転職エージェントは早めの連絡を心がけているはずですが、他の転職志望者を担当していたり、企業とのやりとりがあったりして多忙なため、連絡が漏れてしまうことも考えられます。
アクシスコンサルティングでは退職方法についてアドバイスはもらえますか?
アクシスコンサルティングでは、在籍中の企業を退職する際のアドバイスもしてくれます。
退職届の書き方から、退職意思表示の方法・タイミング・相手や予測されるさまざまな事態と対応策まで詳しいアドバイスがもらえます。今まで数多くの転職志望者を内定に導き、その後のフォローまで行ってきた経験やノウハウが蓄積されているので安心です。
アクシスコンサルティングの評判・口コミまとめ
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界や事業会社への転職を目指す方にぴったりのサービスです。登録後の面談では、転職希望者の方がどのようなキャリアを歩んでいきたいか、じっくりと話を聞いてくれます。
転職希望者の希望を尊重し、スキルや経歴が活かせる求人を紹介してくれるため、理想的なキャリアアップが可能となるでしょう。豊富な非公開案件があるため、気になる方はぜひ無料登録してみてください。
コンサル業界向け
おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() MyVison | 200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能。 「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() アクシスコンサルティング | 大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス 未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
![]() コンコードエグゼクティブグループ | 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |