転職を考えるとき、「自分の経験を活かせる案件があるのか」「ハイクラス求人は本当に見つかるのか」といった不安を抱く方も多いでしょう。特にコンサルやITに特化した転職サービスは、一般的な転職サイトとは仕組みや強みが異なり、登録してみないと分からない部分もあります。
そこで本記事では、コンサル・IT領域に強みを持つハイクラス転職サービス「ビジョンキャリア」の評判や特徴を紹介します。利用するメリットやデメリット、どんな人におすすめか、さらに併用したいエージェントまで詳しく解説します。ぜひ最後までご覧いただき、転職活動の参考にしてみてください。
- 現段階では具体的な口コミはありませんでした
- 現段階では具体的な口コミはありませんでした
コンサル業界特化おすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
![]() |
200社以上のコンサルファームとの強固なコネクションで国内に展開するファームほぼすべてに紹介可能「面接対策資料」と「想定頻出問答集」に加え、元コンサルタントを仮想面接官とした模擬面接により、実践力を鍛えられる |
![]() |
大手ファームの4人に1人が登録する国内最大級コンサル採用・転職支援サービス未経験からのコンサル転職やポストコンサル、事業会社CxOなど、希望のキャリアパスに応じて幅広い支援が可能。 |
日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の転職支援サービス コンサル幹部との強固なネットワークでマッキンゼーやBCGなどの「コンサルタント転職」や、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」に高い実績あり |
関連記事>>コンサル業界におすすめ転職エージェント
ビジョンキャリアとは

ビジョンキャリアは、コンサル業界やIT領域を中心にハイクラス転職を支援するサービスです。
求人の8割以上が年収800万円超※とされ、キャリアアップを狙う方に向いた案件が豊富にそろっています。また、特徴的なのは、単なる求人紹介にとどまらず、候補者のスキルや志向性を丁寧に把握した上で、企業の評価制度や求める人物像と突き合わせて提案を行う点です。
さらに、必要に応じてビジョン・コンサルティングでのOJT参画を通じてスキル補完を支援する仕組みも整っています。さらに、役員クラスとの直接的な推薦ルートを持つため、書類通過率や内定率が高いのも強みです。これまでの経験をもとにキャリアアップを図りたい方にとって、スピード感と実績を兼ね備えたサービスといえるでしょう。
ビジョンキャリアの基本情報

ビジョンキャリアを運営する株式会社ビジョン・キャリアは、海外拠点も構える総合コンサルファームの株式会社ビジョン・コンサルティングです。以下の通り、基本情報をまとめます。
会社名 | 株式会社ビジョン・コンサルティング |
---|---|
本社 | 東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー39階 |
事業内容 | 戦略コンサルティング 業務コンサルティング ITコンサルティング システムインテグレーション 新規事業開発 |
取扱求人数 | 非公開(2025年8月21日) |
主な取扱職種 | IT&コンサルティング領域の職種 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://visioncareer.co.jp/ |
ビジョンキャリアの特徴

ビジョンキャリアは、ITとコンサル領域に強みを持ち、ハイクラス転職を支援する独自の体制を整えています。ここでは、代表的な特徴を紹介します。
ITとコンサル領域に特化
ビジョンキャリアは、IT分野とコンサルティング領域に専門性を持つ転職支援サービスです。会員登録時には、エンジニア・ITコンサル・PM/PL・セキュリティ・AIエンジニアなど、上流工程を含む多彩な職種から選択可能で、自分のキャリアに沿った求人を紹介してもらえます。
母体となるビジョン・コンサルティングの実績を背景に、企業の採用要件や評価制度を細かく把握した上で紹介を行うため、ミスマッチの少ない提案が可能です。さらに、不足スキルがある場合にはOJT型のプログラムを通じて現場経験を積める制度も設けています。
この特徴から、ITコンサルを目指す方や、上流工程へのキャリアアップを狙う方も活用しやすいサービスといえます。
専門性の高いキャリアアドバイザーが在籍
ビジョンキャリアには、コンサルティング業界やIT領域で実務経験を積んだキャリアアドバイザーが在籍しています。大手ファーム出身者や、IT上流工程に携わったアドバイザーが担当するため、一般的な求人票では分からない現場の実態や評価基準を踏まえたアドバイスを受けられます。
特に、職務経歴書やレジュメ添削の場面では、自分の強みをどう言語化すれば評価につながるかを具体的に指導してもらえるのが大きな特徴です。また、応募企業に合わせた面接対策も行っており、志望動機や将来像を整理しやすくなります。
こうした専門的な伴走支援により、準備段階から内定獲得まで精度を高めやすく、安心して活動を進められるでしょう。
ハイクラス求人が豊富
ビジョンキャリアは、年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に扱っている点が特徴です。求人全体の約8割が高年収案件とされ、部長職や役員クラスといった管理職ポジションも含まれています。公式サイトの情報によると、転職後に年収が上がった割合は95%※にのぼり、実際にキャリアアップを実現した事例も多くあります。
さらに、役員や幹部層に直接推薦できる独自ルートを持っているため、書類選考の通過率や内定率の高さにもつながっています。短期間で責任あるポジションに挑戦したい方や、より高待遇の環境を目指したい方にとって、効率的に転職活動を進められるのが魅力です。
今以上にキャリアアップしたいと考える方には、特におすすめのサービスといえるでしょう。
ビジョンキャリアの良い評判・口コミ

ビジョンキャリアに関する良い評判や口コミについても、ネット上では2025年8月時点では確認できませんでした。今後、随時更新していきます。
ビジョンキャリアの悪い評判・口コミ

ビジョンキャリアに関する悪い評判や口コミについても、ネット上では2025年8月時点では確認できませんでした。今後、随時更新していきます。
ビジョンキャリアを利用するメリット

ビジョンキャリアを活用すると多くのメリットを享受することができます。ここでは代表的なメリットを紹介します。
大手企業への転職の機会がある
ビジョンキャリアを利用するメリットの一つは、大手企業や有名企業への転職機会が広がる点です。
親会社であるビジョン・コンサルティングのネットワークを背景に、多くの企業の役員層や人事と直接的なコネクションを築いており、独自の求人も提案してもらえます。また、企業の評価制度や求める人物像を踏まえたマッチングを行うため、スキルや経験を最大限に活かせる環境に出会える可能性が高まります。
さらに、役員や管理職への推薦ルートを持つことで、書類通過率や内定獲得率も高くなる傾向があります。これまでのキャリアをさらに発展させたい方や、責任ある立場で新たな挑戦をしたい方にとって、効率的に大手企業を目指せるサービスといえるでしょう。
短期で転職活動が完了できる
ビジョンキャリアは、短い期間で転職を終えたい方に向いているサービスです。
一般的に転職活動は数か月を要することもありますが、ビジョンキャリアでは1回の面接で内定が決まるケースや、即日でオファーが出る求人も取り扱っています。企業の役員や採用担当者に直接推薦できる仕組みが整っているため、選考がスムーズに進みやすいのも特徴です。
選考対策もしっかりとサポートしてもらえるため、スピーディーな転職活動であったとしても、安心して決断することができるはずです。在職中で忙しく活動に時間を割けない方や、早めに新しい環境へ移りたいと考える方にとって頼りになる存在といえるでしょう。
年収アップの実績が豊富なため安心して相談できる
ビジョンキャリアは、転職後に年収が上がった人の割合が95%※と公表されており、数多くの成功事例を積み重ねています。単に求人を紹介するだけではなく、アドバイザーが一人ひとりのスキルや志向を丁寧に整理し、企業の評価基準に沿った形で強みを伝えてくれるため、結果的に高待遇でのオファーにつながりやすいのです。
年収アップの実績の豊富さは、初めての転職で不安を感じている方にとって心強い材料であり、ビジョンキャリアを利用する大きなメリットといえます。特に、ITやコンサル領域でキャリアを築いてきた方にとっては、これまでの経験を活かしながら、より条件の良い環境へ転職できる可能性を高められるでしょう。
ビジョンキャリアを利用するデメリット・注意点

魅力的なサポート体制がある一方で、利用前に知っておきたい注意点もあります。ここではビジョンキャリアを利用する注意点やデメリットについて確認しておきましょう。
IT未経験だと登録が難しい
ビジョンキャリアは、基本的にITやコンサル領域での実務経験を持つ方を対象としたサービスです。
登録フォームには「経験職種(実務1年以上)」を選択する必須項目が設けられており、実務経験がない場合は登録自体ができない仕組みともとれます。そのため、未経験からITエンジニアやコンサルタントを目指したい方にとっては利用が難しいといえるでしょう。
ビジョンキャリアの強みは、すでに一定の経験を積んだ方が、より高待遇や上流のポジションにステップアップする支援にあります。もし完全未経験からキャリアを築きたい場合は、未経験者向けに特化したエージェントや、スクールを併用した転職支援サービスを検討するのがおすすめです。
口コミが少ない
ビジョンキャリアは比較的新しいサービスということもあり、利用者の口コミや評判があまり多く見られません。
SNSや口コミサイトを探しても情報が少なく、転職活動を始める際にリアルな体験談を参考にしづらい点はデメリットといえるでしょう。そのため、利用前に十分な情報収集を行いたい方にはやや不安が残るかもしれません。
ただし、親会社のビジョン・コンサルティングは積極的に採用活動を続けており、案件獲得を強化していると想定できます。そのため、今後の利用者増加とともに口コミが広がっていく可能性はあるでしょう。現時点では、公開情報や公式サイトを確認しながら、実際に面談を通じてマッチするか判断することをおすすめします。
ビジョンキャリアがおすすめの人

サービスの特徴やサポート内容を踏まえると、利用に向いている人の傾向が見えてきます。ここでは、ビジョンキャリアの利用がおすすめの人の特徴を紹介します。
年収アップやキャリアアップを目指すコンサル経験者
ビジョンキャリアは、コンサル業界での経験をさらに発展させたい方におすすめのサービスです。求人の多くが年収800万円以上のハイクラス案件なので、役職者や管理職といった責任ある立場への挑戦も可能です。
加えて、アドバイザーは大手ファームやIT領域の上流工程を経験してきた人材が多いため、実務を理解した上で的確な助言を受けられます。これまで積み重ねてきた知識や実績をどう打ち出せば企業に評価されるのか、具体的に整理してもらえるのは心強いポイントです。
年収を上げたい方や、キャリアアップしていきたい方は、次のステージに進むためのサポートを得られるでしょう。
ハイクラス求人(幹部・役職者など)を狙いたい人
ビジョンキャリアは、幹部候補や役員クラスといったハイクラス求人を目指したい方にもおすすめです。
取り扱う案件の中には、他のエージェントでは紹介されない独自求人や、経営層に直結するハイクラスポジションが含まれています。企業の役員や人事責任者とのつながりを活かした推薦ルートがあるため、選考の精度が高く、書類通過率や内定率も上がりやすいのが特徴です。
親会社がコンサルファームであることから、今後も独自案件を豊富に取り扱うはずです。これまで培った経験をより大きな裁量の場で試したい方や、組織をリードする立場でキャリアを築きたいと考える方にとって、効率的に新しいチャンスを得られるサービスといえるでしょう。
短期間で内定を取りたい人
ビジョンキャリアは、スピード感のある転職を希望する方におすすめです。
一般的に転職活動は数か月を要することが多いですが、ビジョンキャリアでは1回の面接で内定が出る求人や、即日でのオファーにつながる案件も取り扱っています。企業の役員や採用責任者に直接推薦できる体制が整っているため、選考がスムーズに進みやすいのも大きな特徴です。
スムーズに内定獲得できるように、手厚い選考サポート体制が整っていることも魅力です。忙しい日々の中で活動時間を十分に確保できない方や、できるだけ早く新しい環境で挑戦を始めたい方にとって心強いサービスといえるでしょう。
ビジョンキャリアがおすすめできない人

数多くのメリットがあるビジョンキャリアですが、すべての人に万能なサービスというわけではありません。ここではビジョンキャリアがおすすめできない人を紹介します。
職務経験が浅い人
ビジョンキャリアは、ITやコンサル領域で一定の経験を積んだ方を対象にした転職支援サービスです。登録フォームでは「経験職種(実務1年以上)」の選択が必須となっているため、職務経験が浅い場合や実務未経験の場合には、そもそも登録ができません。
未経験からITエンジニアやコンサルタントを目指したいと考える方は、紹介求人が少ない可能性が高いです。もし経験が浅い段階から挑戦したい場合は、未経験向けのサポートに強いエージェントやスクール併用型の転職支援サービスを活用する方が現実的でしょう。
これまでの実務経験と、これからチャレンジしていきたい領域を踏まえ、うまくサービスを使い分けましょう。
ITやコンサル以外の転職を希望の人
ビジョンキャリアは、ITとコンサルティング領域に特化した転職エージェントです。
そのため、クリエイティブ職、医療・福祉などの異業種転職を希望する方にはマッチしづらい傾向があります。取り扱い求人の大半はITエンジニアやITコンサル、プロジェクトマネージャー、幹部候補といったハイクラス職種が中心です。他分野の求人も比較検討したい方は、十分な選択肢が確保できない状況になるでしょう。
もし幅広い業界を視野に入れて転職活動を進めたい場合は、総合型の転職エージェントや、自分の希望職種に特化したサービスを併用するのがおすすめです。自分が求める業界や働き方を明確にした上で、ビジョンキャリアを活用するかどうかを判断しましょう。
自分で求人検索したいタイプの人
ビジョンキャリアは、公式サイトには自分で求人を検索する機能がありません。そのため、自分で求人検索して見比べながら検討したい方は使いにくさを感じるかもしれません。
もちろん、希望すればアドバイザーから求人紹介を受けられます。短期間で候補を絞りたい人や、自分の希望を整理するのが苦手な人には効率的なサービスといえます。ただし、業界全体の求人動向を把握したい人や、自分のペースで情報収集したい方にとっては、情報量が物足りないと感じることもあるでしょう。
求人検索を重視する場合は、総合型の転職サイトや検索機能が充実しているサービスを併用するのがおすすめです。自分で情報を集めたいのか、効率的に紹介を受けたいのかを整理した上で活用を検討してみましょう。
担当者との連絡が頻繁だとストレスに感じる人
ビジョンキャリアは、アドバイザーのサポートが手厚いことが特徴です。求人紹介や書類添削、面接日程の調整など、サポートが細かい分だけ連絡頻度も高くなります。そのため、マイペースで活動を進めたい方や、必要な時だけ相談したい方には負担に感じられるかもしれません。
アドバイザーとこまめに接点を持った方が、希望に合ったサポートを受けられる可能性は高くなります。ただし、在職中で忙しい方や、自分のペースを大切にしたい方にとっては想定以上に時間を取られてしまうリスクも増えてしまいます。
もし頻繁な連絡が気になる場合は、あらかじめ「メール中心でやり取りしたい」など希望を伝え、サポートを受けながらもストレスを抑えて活動を進めるとよいでしょう。
ビジョンキャリアと併用したいおすすめエージェント

複数の転職エージェントに登録しておくことで、転職活動をよりスムーズに進めやすくなります。ここでは、ビジョンキャリアとあわせて利用したいおすすめエージェントを紹介します。
MyVision

- 累計1,000名以上の転職支援実績を持つコンサル特化型エージェント
- 戦略ファーム出身アドバイザーによる実践的な選考対策
- 未経験者にも対応する丁寧なキャリア相談と高い満足度
MyVisionは、200社以上のファームと提携しているコンサル特化型の転職エージェントです。累計1,000名以上の転職支援を行ってきた実績を誇ります。非公開求人も豊富に取り扱っており、他では出会えない案件にアクセスできるのが大きな魅力です。
また、戦略ファーム出身のアドバイザーが在籍しており、応募先の特性や評価基準を踏まえた具体的な選考対策を受けられます。ケース面接の準備や志望動機の深掘りなど、実践的な指導を通じて合格可能性を高められる点は安心です。
利用者の7割が業界未経験者とのことからも、MyVisionは初心者向けのサポート体制が整っているサービスといえます。ハイクラス求人に強いビジョンキャリアと併用すれば、未経験から経験者まで幅広いキャリアに対応でき、より納得度の高い転職活動を進められるでしょう。
運営会社 | 株式会社MyVision |
---|---|
公式サイト | https://my-vision.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年8月22現在) |
主な求人職種 | Big4や領域特化型など、 ほぼ全てのコンサルファーム・シンクタンクのコンサルタント職を扱う |
関連記事>>MyVisionの評判・口コミ
コンコードエグゼクティブグループ

- コンサル・ポストコンサル転職に強みを持つ日本有数の実績
- コンサル出身アドバイザーによる徹底した選考対策
- CXOクラスや事業会社のハイクラス求人を幅広く紹介
コンコードエグゼクティブグループは、大手ファームや事業会社におけるハイクラス求人に強みを持つ転職支援サービスです。コンサル業界への転職支援はもちろん、大手総合系ファームをはじめ、コンサル出身者の経営幹部キャリアを支援する「ポストコンサル転職」にも数多くの実績を残しています。
在籍するアドバイザーはコンサル業界出身者が中心で、ケース面接対策や応募先ごとの評価基準を踏まえた支援を行っています。難関ファームの選考突破を意識した、実践的で徹底したサポートを受けられる点が大きな魅力です。
さらに、CXOクラスを含むエグゼクティブ層や事業会社のハイクラス求人も幅広く取り扱っています。PEファンドや投資部門といった希少なポジションも対象となるため、将来のキャリアの可能性を大きく広げられるでしょう。
ハイクラス案件に強いビジョンキャリアと併用することで、キャリアアップを狙う方はより多くの選択肢を持つことができるはずです。
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
---|---|
公式サイト | https://www.concord-group.co.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年8月22日現在) |
主な求人職種 | コンサルティングファームのコンサルタント職、 事業会社のマネージャー職や経営幹部、CxOなど、 投資銀行やPE/VCのアナリスト・アソシエイト、 ベンチャーキャピタリストなど |
関連記事>>コンコードエグゼクティブグループの評判・口コミ
アクシスコンサルティング

- 20年以上の支援実績を誇るコンサル業界に強いエージェント
- ファームごとの採用傾向を踏まえた実践的な選考対策
- 平均3年以上の伴走支援でキャリア形成を長期的にサポート
アクシスコンサルティングは、累計85,000人を超える支援実績を持つコンサル業界に強い転職エージェントです。20年以上にわたり、戦略・総合ファームからPEファンド、事業会社まで幅広いネットワークを築き、豊富な非公開求人を扱っています。
特徴のひとつは、ファームごとの採用傾向を踏まえた的確な選考サポートです。経験豊富なアドバイザーが応募先に合わせたアピール方法を指導し、ケース面接や書類作成を実践的にサポートします。難関ファームの内定獲得を目指す上で心強い存在といえるでしょう。
また、短期的な転職支援にとどまらず、平均3年以上にわたる伴走支援を行っている点も特徴です。「どのようなプロジェクト経験を積むべきか」といった中長期的な視点でキャリア形成を支援しており、長くコンサル業界で活躍したい方にとって頼れるパートナーとなります。
アクシスコンサルティングを併用することで、中長期的なキャリア形成に向けて、戦略的に転職活動に取り組むことができるはずです。
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://www.axc.ne.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年8月22日現在) |
主な求人職種 | コンサルティングファームのコンサルタント職、 事業会社のマネージャー職、経営幹部、CxO、 DX/IT特化のマネージャー職をはじめとした各ポジション、 PEファンドアソシエイト、ベンチャーキャピタリスト |
関連記事>>アクシスコンサルティングの評判・口コミ
ビジョンキャリアの利用手順

ここでは、ビジョンキャリアの利用手順を紹介します。
1.基本情報の登録
ビジョンキャリアを利用するには、公式サイトから無料登録を行います。
氏名やメールアドレスなどの連絡先に加えて、面談可能日時を入力しましょう。実務経験が1年以上ある経験職種を選択する項目もあります。入力自体は1~2分程度で完了します。WEBでの申し込みが完了したら、その後の流れについて担当者から連絡が届くのを待ちましょう。
2.担当者との面談
登録が完了すると、担当アドバイザーとの面談を行います。
面談ではこれまでの職務経験やスキル、転職の目的や希望条件を丁寧にヒアリングされます。面談で共有した内容をもとに、条件に合う求人の提案や選考対策が進められるため、できるだけ具体的に希望を伝えることが大切です。事前にキャリアの棚卸しをしておくと、よりスムーズに面談を進められるでしょう。
3.求人紹介や面接
面談で共有した内容をもとに、担当アドバイザーから条件に合う求人を紹介してもらえます。
興味のある企業があれば応募に進み、選考に向けた書類添削や面接対策のサポートを受けられます。必要のない求人を勧められた場合は遠慮せず断ることも可能です。サポートをうまく活用して、選考通過率を高めながら効率的に転職活動を進めましょう。
4.内定
応募先から内定が出た後は、担当アドバイザーが給与や入社日の調整を代行してくれます。自分では伝えにくい条件交渉も任せられるのは、大きな魅力といえます。
また、担当者との面談の中で、転職先企業の人事評価制度に対する目標設定をサポートしてもらうケースもあります。この場合は、転職先へ入社後も必要に応じて担当者と面談を行い、企業の求める目標対して足りていない要素をどのように補うのかを一緒に描くことが可能です。
ビジョンキャリアの退会方法

ビジョンキャリアを退会したい場合は、担当アドバイザーに直接伝えるか、公式サイトのお問い合わせフォームから申し出る方法があります。
担当者に直接伝える場合は、電話やメールで退会の意思を伝えるだけで手続きが進みます。すでにやり取りをしている場合には、この方法がもっともスムーズです。フォームを利用する場合は、必要事項を入力して送信すれば、後日担当者から確認の連絡が入ります。
削除後はプロフィール情報や企業とのやり取りを含むメッセージ履歴など、これまでのデータにアクセスできなくなります。過去の応募内容やスカウトの記録を確認したい場合は、必ず事前にバックアップを取っておきましょう。
ビジョンキャリアに関するQ&A

最後に、ビジョンキャリアの利用に関するよくある疑問をまとめました。登録前に気になる点がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ビジョンキャリアの電話番号は?
ビジョンキャリアの公式サイトには、転職サービス専用の電話番号は記載されていません。
ただし、厚生労働省の職業紹介事業者一覧ページには、運営会社である株式会社ビジョン・キャリアの代表電話番号が掲載されています。とはいえ、こちらは会社代表の番号であり、転職サービスの窓口ではありません。実際に利用中の方が問い合わせをしたい場合は、担当アドバイザーに直接連絡するのが最もスムーズなはずです。
会員登録後は担当者のメールアドレスもわかるはずなので、普段連絡を取り合っている方法で問い合わせしましょう。会員登録前の方は、公式サイトのお問い合わせフォームからも問い合わせできます。状況に応じて一番良い問い合わせ方法を選びましょう。
書類添削や面接対策はしてもらえますか?
ビジョンキャリアでは、応募書類の添削や面接対策を受けられます。履歴書や職務経歴書の表現を整えてもらえるため、自分では気づきにくい強みを効果的に伝えやすくなります。
面接対策では、想定される質問や回答の組み立て方について具体的なアドバイスが提供されます。志望動機の整理やキャリアの伝え方を事前に練習できるため、不安を解消して本番に臨めるのが大きなメリットです。
初めて転職活動をする方や、選考に苦手意識を持っている方にとっては特に心強いサポートといえます。準備段階からアドバイザーに相談することで、選考の通過率を高めながら安心して活動を進められるでしょう。
ビジョンキャリアの評判・口コミまとめ

ビジョンキャリアは、ハイクラスなIT・コンサル案件が豊富で、手厚いサポートが評判の転職サービスです。年収アップやキャリアアップを目指す方にとって、効率的に活動を進みやすい体制が整っています。
一方で、ITやコンサル未経験の方や幅広い業界を希望する方には合わない可能性があります。その際は、今回紹介した他の転職エージェントを併用しながら、自分に合うサービスを見極めていくのがおすすめです。