ハイディールパートナーズは、ハイクラス転職を目指す方向けの転職エージェントです。
独自の非公開求人や役員直行の推薦ルートなどがあり、ハイクラスキャリアを叶えるのに最適なサービスですが、利用者によるリアルな悪い評判・口コミもあるため、利用を迷っている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、ハイディールパートナーズの評判・口コミや利用のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() | ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。 東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能 |
![]() ビズリーチ | 30代の転職後年収平均が840万以上と年収アップに強い。 2500名以上にのぼるヘッドハンターがスカウトを行う、ハイクラス特化のスカウト型エージェント。 |
![]() LHH転職エージェント | 3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数 年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。 (※2023年4月自社調べ) |
関連記事>>ハイクラス向けおすすめ転職エージェント・サイト
ハイディールパートナーズとは

ハイディールパートナーズは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
所属しているコンサルタントの専門性が高く、ハイクラス転職を熟知しているので、高品質のキャリア相談や各種サポートを受けることができます。
ハイディールパートナーズには、採用企業との独自のつながりにより、他社にはない非公開求人情報が多数あります。採用企業役員への推薦も可能なので、独自ルートでの転職も可能です。
コンサルタントは、それぞれの専門領域に造詣が深く、求職者へのヒアリングも丁寧なことから、マッチングの精度が非常に高いことも特徴です。求職者ときめ細かにコミュニケーションを図りながら伴走支援してもらえるので、転職経験があまりない方でも安心です。
ハイディールパートナーズの基本情報

ハイディールパートナーズの代表者は、大手コンサルやファンド会社等で企業のM&A支援や事業成長支援などを手掛けてきました。ハイディールパートナーズに所属しているコンサルタントもそれぞれにハイクラスキャリア経験があり、高い専門性を有しています。
ハイディールパートナーズは、ハイクラス転職に特化している転職エージェントで、業界内でもかなり新しいサービスですが、創業前からのネットワークや採用企業各社との良好な関係性をもとに、高年収・好待遇の独自求人を多数獲得しています。
在籍しているコンサルティングは経験豊富で専門分野への知見も豊富なことから、マッチングやキャリア相談の質が高いことも特徴です。
運営会社 | ハイディールパートナーズ株式会社 |
---|---|
事業内容 | 人材紹介業(職業紹介事業 13-ユ-315207) |
公開案件数 | 非公開(2025年3月27日現在) |
主な取扱職種 | ハイクラスポジションを幅広く扱う |
公式サイト | https://hideal-p.com |
ハイディールパートナーズの特徴

ハイディールパートナーズの特徴として、主に次の3点が挙げられます。
それぞれの点について解説しますので、興味がある方はぜひ登録・利用をご検討ください。
ハイクラス転職に特化
ハイディールパートナーズの特徴として、ハイクラス転職に特化していることがまず挙げられます。
高年収・好待遇のハイクラスポジションの求人情報が豊富にあり、転職を支援する専属コンサルタントもハイクラスキャリアの専門家が揃っています。求職者が目指す領域にも精通したコンサルタントが市場価値を正確に分析し、強みを発揮できる求人情報を紹介します。
キャリア支援にも注力しているので、キャリアアップを目指したい方にもおすすめのサービスです。
役員直行の独自推薦ルートや非公開求人がある
役員直行の独自推薦ルートや非公開求人があることは、ハイディールパートナーズの大きな特徴です。
ハイディールパートナーズは、採用企業の役員に人材を推薦する独自のルートを保有しています。このルートを活用できれば、効率的かつ着実にハイクラス転職を実現できます。
また、ハイディールパートナーズは、採用企業とのコネクションにより、求人市場に出回っていない独自の求人情報も多く獲得しています。個人で転職活動をしていては決して出会えないような希少性の高い求人を紹介してもらえる可能性がありますので、チャンスを広げる意味でもぜひ登録をおすすめします。
密度の濃いコミュニケーションを重視
密度の濃いコミュニケーションを重視していることも、ハイディールパートナーズの特徴の一つです。
ハイディールパートナーズでは、転職者とのコミュニケーションを大切にしています。求職者に対して丁寧なヒアリングを行い、長期的な目標達成に向けたキャリアプランを立案しています。求人情報も、幅広い選択肢から時間をかけて選択し、紹介します。
転職せず現在の企業に残る道も選択肢に含めて検討するなど、企業としての効率性追求よりも転職者に寄り添うことを重視して支援を行っています。
ハイディールパートナーズの良い評判・口コミ

ハイディールパートナーズに関する良い評判・口コミを2点ご紹介します。
これ以外に良い評判・口コミはほとんど見当たりませんでした。今後、新たな良い評判・口コミが見つかれば、こちらで改めてご紹介します。
良い評判・口コミ① 担当者が優秀
担当者の方は非常に優秀で、コンサル業界への理解や造詣が深く、今回大変助けて頂きました。
(出典 Google Map)
担当者が優秀という良い評判・口コミがありました。
ハイディールパートナーズのコンサルタントは、ハイクラスキャリア出身者も多く、担当の業界・職種について豊富な経験と知識を有しています。この口コミの方は、コンサル業界について、有益な助言・支援が得られたようです。
良い評判・口コミ② 対応がスピーディー
スピーディーにかつわかりやすい説明でご対応いただきました。
(出典 Google Map)
対応がスピーディーであることにも、良い評判・口コミがありました。
ハイディールパートナーズのコンサルタントは、各求職者に真摯に対応しています。求職者の都合も考慮し、平日の日中以外でも対応してもらえますので、現職が忙しい方なども利用しやすいでしょう。
ハイディールパートナーズの悪い評判・口コミ

ハイディールパートナーズに関する悪い評判・口コミが1件見つかりましたので、ご紹介します。
なお、この1件以外に悪い評判・口コミは見当たりませんでした。悪い評判・口コミが新たに見つかり次第、こちらで改めてご紹介します。
返事が来なくなった
やりとりしてたのに急に返事が来なくなりました。つついても返事なし。
信用ならないのでここのエージェントから声かけられた方は利用は絶対やめた方がいい。
個人情報渡すだけになる。後悔する。
(出典 Google Map)
急に返事が来なくなった旨の悪い評判・口コミが見つかりました。
ハイディールパートナーズには有能なコンサルタントが在籍しており、利用者一人ひとりに寄り添ったコミュニケーションをモットーとしています。コンサルタントが急に返事をしなくなることは通常では考えにくく、この口コミのケースでは、利用者との間に何らかの齟齬があったものと思われます。
なお、担当コンサルタントは変更してもらうことも可能ですので、相性が良くないと感じた場合は遠慮せず申し出てください。
ハイディールパートナーズを利用するメリット

ハイディールパートナーズを利用するメリットは、主に次の4点です。
それぞれの点について、以下で解説します。ハイディールパートナーズの登録は無料で簡単にできますので、メリットを感じられた方はぜひ登録をおすすめします。
高年収なハイクラスポジションを探せる
高年収なハイクラスポジションを探せることは、ハイディールパートナーズを利用する大きなメリットです。
ハイディールパートナーズは、ハイクラス転職に特化したエージェントで、高年収・好待遇の求人情報を多く保有しています。採用企業は大企業からスタートアップ企業まで幅広く、豊富な選択肢の中から求職者にマッチする求人を紹介してもらえます。
ただし、求人情報は公開されておらず、詳細は登録しないと教えてもらえないので、高年収・ハイクラスポジションの求人に興味がある方は、まずは登録してみることをおすすめします。
ハイクラスキャリアの専門家に相談できる
ハイディールパートナーズに登録すると、ハイクラスキャリアの専門家に相談することができ、この点も利用の大きなメリットです。
ハイディールパートナーズに在籍しているコンサルタントには、ハイクラスキャリアの経験者が多くいますので、ハイクラス転職を目指す方に実のある助言や提案をすることができます。求職者が目指す業界・業種にも詳しいコンサルタントが、様々なアドバイスやキャリアプランの提案、求人のマッチングを行うことで、ハイクラス転職成功の可能性が高まると期待できます。
なお、ハイディールパートナーズのコンサルタントは質が高いことで知られており、実際に利用した方からの良い評判・口コミでも優秀であると評価されていました。
鮮度・希少性の高い非公開求人に出会える
鮮度・希少性の高い非公開求人に出会えることも、ハイディールパートナーズを利用するメリットの一つです。
ハイディールパートナーズでは、長年にわたり人材を採用する企業各社と良好な関係を築いてきています。この関係性をもとに、他のエージェントでは取り扱っていない最新の求人情報や、募集ルートが限られている希少な求人情報などを多数入手しています。また、企業役員との独自のコネクションにより、役員直行の推薦ルートも保有しています。
ハイディールパートナーズを利用すれば、他社にはないような非公開求人の紹介や役員への推薦など、希少なルートで転職できる可能性があります。
丁寧なヒアリングでミスマッチを防げる
ハイディールパートナーズを利用すれば、丁寧なヒアリングによりミスマッチを防ぐことができ、この点も大きなメリットです。
ハイディールパートナーズに登録すると、求職者一人一人に担当コンサルタントがついて、経歴やスキル、希望条件などに関する丁寧なヒアリングを行います。その上で、求職者の市場価値や転職先の候補、キャリアアップの展望など様々な可能性を検討しながら、求職者に最適な求人を選定、紹介します。
コンサルタントは、業界事情や採用企業の情報にも精通しており、採用企業が求める人材像も理解しています。このため、求職者、採用企業双方のニーズを満たす質の高いマッチングが実現できています。
ハイディールパートナーズを利用するデメリット・注意点

ハイディールパートナーズの利用には、デメリット・注意点もありますので、ここで解説します。
なお、デメリットにある求人情報や求人数、強いエリアなどは、登録後に問い合わせれば教えてもらえますので、詳細を知りたい方は、まずは登録してみることをおすすめします。
サイト上に公開求人情報がない
サイト上に公開求人情報がないことは、ハイディールパートナーズを利用するデメリット・注意点の一つです。
求人情報が一部でも公開されていれば、扱っている求人の傾向がわかるのですが、ハイディールパートナーズでは求人情報を全く公開していないので、登録するまで求人情報を知ることができません。
なお、ハイディールパートナーズが扱っているような高年収・好待遇のハイクラス求人は、応募が殺到するのを避けるため、他のエージェントでも非公開求人となることがよくあります。幹部クラスや企業戦略に直結する重要ポジションの求人が、企業機密保持の観点から非公開となることもあります。
サイト上に求人情報がないことは、ハイディールパートナーズの求人の質が高いことの裏付けと捉えることもできそうです。
求人数や強いエリアが不明
求人数や強いエリアが不明なことも、ハイディールパートナーズを利用するデメリット・注意点です。
サイト上に公開求人情報がないことに加え、得意とする領域・エリア等があるのかどうかも明記されていないため、これらの情報も登録して教えてもらうしかありません。
自分が目指す業界・エリアに強い保証がないので、念のため、この記事の後半でご紹介する他の転職エージェントも併用することをおすすめします。
ハイディールパートナーズの利用がおすすめな人

次の3点に当てはまる方には、ハイディールパートナーズの利用が特におすすめです。ぜひ、前向きに登録・利用をご検討ください。
ハイクラス転職に向けてキャリア相談をしたい人
ハイクラス転職に向けてキャリア相談をしたい人には、ハイディールパートナーズの利用を強くおすすめします。
ハイディールパートナーズには、自身もハイクラスキャリアを経験してきているコンサルタントが多く在籍しています。ハイクラス転職市場や登録者が目指す業界を熟知しているコンサルタントにキャリア相談をすることで、実践的な助言を得られるでしょう。
ハイディールパートナーズでは、他のエージェントにはない独自の求人情報や、企業幹部への推薦ルートなどもあり、相談内容によっては希少度の高い提案をしてもらえる可能性もあります。
転職時期は今すぐでなくても差し支えありませんので、ハイクラス転職を目指したい方は、ぜひ一度相談してみてください。
初めての転職に不安がある人
初めての転職に不安がある人も、ぜひハイディールパートナーズを利用してみてください。
ハイディールパートナーズのコンサルタントは、登録者に寄り添った丁寧なコミュニケーションを心がけています。相談しても、転職を強要するようなことは決してせず、現在の勤務先に残る選択肢も含めて、最適なキャリアプランを検討、助言してくれます。転職の経験があるコンサルタントならではのアドバイスも得られます。
ハイディールパートナーズは、転職の予定がない人が情報収集のために利用することも可能です。転職を迷っている方や丁寧な伴走支援を受けながら転職活動を進めたい方は、ぜひ登録をおすすめします。
他社にはないレアな求人を見つけたい人
他社にはないレアな求人を見つけたい人にも、ハイディールパートナーズの利用がおすすめです。
ハイディールパートナーズでは、人材を採用する企業各社と良好な関係性を築いています。この関係性をもとに、他のエージェントにはない鮮度の高い求人情報を、独自に最速で入手しています。
また、採用企業幹部へ直接人材を推薦するコネクションを有しており、求人に応募する以外のルートで転職が叶うこともあります。
ハイディールパートナーズならではの求人情報を知りたい方は、ぜひ登録・利用してみてください。
ハイディールパートナーズの利用に向かない人

次のような方には、ハイディールパートナーズの利用は向いていないと考えられます。
これらに当てはまる方は、この次にご紹介する、ハイディールパートナーズ以外のハイクラス転職エージェント3社の利用をおすすめします。
特定の地方エリアで求人を探している人
特定の地方エリアで求人を探している人は、ハイディールパートナーズの利用にあまり向いていません。
ハイディールパートナーズは、扱っている求人の対応エリアを公開していません。ハイクラス求人は、大企業や成長が顕著な企業の求人がメインなので、大都市の求人が多い傾向にあります。
このため、ハイディールパートナーズには地方の求人が少ない可能性も考えられ、特定の地方エリアにこだわりたい方は注意が必要です。詳細は登録後に教えてもらうか、事前に問い合わせフォームから問い合わせてみてください。
自分で様々な求人情報を見比べたい人
自分で様々な求人情報を見比べたい人も、ハイディールパートナーズの利用に向いていません。
ハイディールパートナーズは求人情報が全く公開されておらず、求人情報は登録後に紹介を受けてはじめて知ることができます。
求人は高品質で、マッチングの精度も高いので、利用する価値は多いにあるサービスですが、自分でも検索したい方は物足りないと感じるかもしれません。
そのような場合は、他の公開求人があるエージェントも併用することをおすすめします。
ハイディールパートナーズと併せて利用したいハイクラス向け転職エージェント

ハイディールパートナーズは利用のメリットも多い反面、求人数や強いエリアが不明であるなどのデメリット・注意点もあり、スムーズに転職活動を進めるためには他の転職エージェントも併用するのがおすすめです。
そこで、ハイディールパートナーズと併せて利用したいハイクラス向け転職エージェントを3社ご紹介します。
LHH転職エージェント

- 世界最大級の総合人材サービスグループならではの豊富な求人数
- 大手から中小企業まで、幅広い企業・業種の求人を保有
- コンサルタントは業種別の担当制で専門分野への造詣が深い
LHH転職エージェントは、ハイキャリア転職向けに特化したエージェントです。
世界最大級の総合人材サービスグループ「アデコグループ」の日本法人が運営しています。世界の60以上の国・地域におけるグローバルネットワークを活かし、国内外の大手企業や外資企業、成長著しい中小企業などの求人情報を多数保有しています。
在籍しているコンサルタントは、業種別の担当制となっており、専門領域への理解が深いため、求職者の市場価値も的確に見極められます。採用企業の情報も常に仕入れているので企業文化もきちんと理解していることから、求職者にとって最適な求人情報を提案できます。
コンサルタントの国籍も多様で、海外の文化や商習慣にも詳しいので、実践的な情報を教えてもらえます。
6万件以上ある求人のうち、非公開求人が5万件以上を占めていますので、選択肢を広げるためにもハイディールパートナーズと併せて登録し、情報を聞いてみることをおすすめします。
運営会社 | アデコ株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 11,786件(2025年3月27日現在) |
主な取扱職種 | ITセールス、コンサルティング、ITテクノロジーほか |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://jp.lhh.com/ |
エンワールド・ジャパン

- 外資系・日系グローバル企業への転職希望者向けエージェント
- 企業上層部やスペシャリストなどのハイクラス求人が多数
- 経験豊富なコンサルタントがチームでサポートするので安心
エンワールド・ジャパンは、ハイクラス・グローバル人材向けの転職エージェントです。
外資系や日系グローバル企業への転職を目指す方向けに特化しているサービスで、経営幹部・管理職などのポジションやスペシャリスト職などの求人情報を豊富に保有しています。
運営会社は国内の外資系企業の9割近くと取引実績があり、そのネットワークを活かして独自の求人情報を多数獲得しています。採用企業は大企業、グローバル企業や成長が見込まれるスタートアップ企業まで幅広いので、求職者の希望条件を満たしやすいです。外資系への転職を目指す方は、ハイディールパートナーズと併用することをおすすめします。
コンサルタントは業種・業界ごとの専任制で、チームでサポートにあたります。中長期的なキャリアプラン、キャリアアップも見据えて求人情報を紹介してもらえますので、外資系・グローバル企業に興味がある方はぜひ相談してみてください。
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 1,065件(2025年3月27日現在) |
主な取扱職種 | コンサルタント・営業・マーケティングなど |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
JACリクルートメント

- ハイクラス・ミドルクラス転職専門のエージェント
- 外資系・グローバル企業のハイクラス求人が充実
- 英文レジュメの添削や面接対策など各種サポートも手厚い
JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラス向けの転職エージェントです。
運営会社は、イギリス発祥のグローバル人材紹介会社の日本法人です。世界12か国で人材紹介事業を手掛けている世界的なグループならではのネットワークやノウハウを活かし、外資系企業・海外進出企業のグローバル求人情報を豊富に取り揃えています。外資系・グローバル企業を狙いたい方は、ぜひハイディールパートナーズと併用することをおすすめします。
部長級・役員級クラスや課長級・マネージャークラスといったポジションや、技術職、専門職などの求人が多数あり、各業界・業種をよく知るコンサルタントがマッチングにあたります。
英文レジュメの書き方・添削や、応募企業ごとに異なる面接対策など、各種サポートも充実しています。全国10か所以上に拠点があるので、対面でのサポートをご希望の方も利用しやすいでしょう。
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
---|---|
公開求人数 | 20,897件(2025年3月27日現在) |
主な取扱職種 | 人事・総務・経理・営業・コンサルタント・その他専門職など |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
ハイディールパートナーズの利用手順

ハイディールパートナーズの利用手順を解説します。 登録は無料で簡単にできます。今すぐの求人紹介は希望していなくても利用できますので、ぜひ利用してみてください。
1.無料転職相談の申し込み
はじめに、公式サイトから無料転職相談の申し込みをします。
申し込みに必要な情報は、氏名、性別、生年月日、住所、連絡先および現在の求職状況です。
求職状況は、「転職を検討中」か「直近の転職は考えていない」を選ぶだけなので簡単です。
それ以外の項目(最終学歴、直近在籍企業、志望業界)は必須ではありませんが、入力しておくと次の転職相談がよりスムーズになるので、可能な範囲で入力しておくと良いでしょう。
2.無料転職相談で条件などを伝える
登録すると、担当者から連絡が来ますので、日程を相談し、コンサルタントによる無料転職相談を受けます。
コンサルタントは転職サポートのエキスパートなので、求職者のキャリアを分析した上で、強みや市場価値、転職先の選択肢などを示してくれます。転職にあたってこだわりたい希望条件などがあれば、コンサルタントに伝えてください。
今すぐの転職は希望していない方も、この時にキャリアプランや悩みなどを相談できます。
3.求人の紹介
これまでの経歴や無料転職相談の結果を受けて、転職希望者にマッチする求人情報を紹介してもらえます。
様々な企業規模の求人、非公開求人や独自推薦ルートの求人も含め、複数の選択肢を示しながら、担当コンサルタントが最適な求人を一緒に検討してくれます。
応募したい求人があれば、担当コンサルタントにその旨を申し出てください。
4.書類作成や選考対策
書類選考を通過できるよう、訴求力のある応募書類(履歴書、職務経歴書等)の書き方や添削をしてもらえます。
書類選考を通過した後は、面接選考やWebテストなどの対策、面接の練習などのサポートもあります。
5.応募・面接
実際に応募し、書類選考を通過できれば、企業による面接を受けます。2~3回程度の面接を受けて内定を獲得できるケースが一般的です。
もし、面接が不合格でも、コンサルタントが企業側からフィードバックを受けて情報共有してくれるので、次に生かすことができます。
6.条件交渉・内定
無事に内定が出た後は、給与・待遇や入社時期など、各種条件を担当コンサルタントが交渉してくれます。これからの勤務先に対して、本人からは希望を言いづらいものですが、プロが代行してくれるので心強いでしょう。
希望条件などがあれば、あらかじめ担当コンサルタントに伝えておいてください。
7.現職の退職手続きをサポート
ハイディールパートナーズでは、現職の退職手続きもサポートしています。有能な人材は転職しようとしても引き留められるのが常ですので、スムーズに退職できるよう、コツを教わりながら手続きしましょう。
8.転職先に入社・入社後のサポート
条件が整えば、いよいよ転職先に入社です。
ハイディールパートナーズでは、入社後のサポートも引き続き行っています。転職先でのトラブルや悩みなども相談できますので、必要な際は担当コンサルタントに連絡してください。
ハイディールパートナーズの利用料金

ハイディールパートナーズを利用する求職者は、転職相談や求人紹介から内定後のフォローまですべてのサービスを無料で利用できます。
ハイディールパートナーズを含む人材紹介サービスは、求人元の企業に人材を紹介し、採用された際に企業から入る手数料(報酬)などで成り立っています。
求職者による費用負担は一切必要ありませんので、ご安心ください。
ハイディールパートナーズに関する疑問・Q&A

ハイディールパートナーズに関してよくある疑問をQ&A形式で3点ご紹介します。
上記以外に疑問がある場合、公式サイトの問い合わせフォームから問い合わせることも可能です。
ハイディールパートナーズは日中以外も対応してもらえる?
ハイディールパートナーズの担当コンサルタントは、日中以外でも対応してくれます。
業務時間外の相談、問い合わせなどにも応じてもらえますので、現職が多忙などの理由で日中は時間が取れない方でも利用しやすいでしょう。
ハイディールパートナーズは登録者との「密度の濃いコミュニケーション」を大切にしているエージェントで、登録者の都合も考慮して柔軟に対応してもらえます。日中以外をご希望の方は、その旨を担当コンサルタントに伝えてください。
すぐに転職するつもりがなくても利用していい?
ハイディールパートナーズは、すぐに転職するつもりがなくても利用できます。
中長期的なキャリアプランの実現に向けて、専門知識と経験が豊富なコンサルタントが必要なアドバイスをしてくれます。現在の会社を辞めない選択肢も含めて、多くの可能性を検討できますので、将来転職したいとお考えの方や、転職するかどうか検討中の方もぜひ相談してみてください。
転職エージェントはなぜ使うべき?使わなくてもいい?
転職エージェントを使うと、一般には公開されていない非公開求人を紹介してもらえます。
また、応募書類の作成や面接対策、内定後の条件交渉など、様々なサポートを受けることができ、転職エージェントを使わない場合と比べて選考通過率が格段に上がる、より良い条件で転職できる、効率的に求職活動を進められる、など多くのメリットがあります。
転職エージェントを使う法制度上の義務などはありませんが、上のようなメリットを享受したい方は、ぜひ転職エージェントの利用をおすすめします。
ハイディールパートナーズの評判・口コミまとめ

この記事では、ハイディールパートナーズの評判・口コミ、メリット、利用方法などについて解説しました。
ハイディールパートナーズはハイクラス人材におすすめのエージェントですが、公開求人情報や強いエリアの情報がなく、求人の全体像が把握できないことなどから、ハイディールパートナーズ1社に頼るのは心もとないと考えられます。
このため、記事内でご紹介した他のハイクラス向け転職エージェントにも複数登録しておくことをおすすめします。