フリーランスのセキュリティエンジニアになるには?独立後の年収相場やメリットデメリットも解説

本ページにはプロモーションが含まれています。
フリーランス セキュリティエンジニア なるには 独立後 年収相場 メリット デメリット 解説

セキュリティエンジニアは、企業や個人の情報資産を守るために不可欠な存在です。

特に、フリーランスとして活動するセキュリティエンジニアは、高度な専門知識をもとに、クライアントに対して高い付加価値を提供します。

しかし、未経験からフリーランスのセキュリティエンジニアを目指す場合や、どのような専門性や資格が求められるのか、実際にフリーランスとして独立する方法については、イメージがつかないことや不安なことがあると思います

この記事では、フリーランスのセキュリティエンジニアを目指す方に向けて、独立後の年収相場やフリーランスとして独立するメリットデメリットについて詳しく解説します。

また、どのような人がセキュリティエンジニアに向いているのか、そしてセキュリティエンジニアとして独立するために注意すべき点などについてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

フリーランスのセキュリティエンジニアの仕事内容

フリーランスのセキュリティエンジニアの仕事内容

フリーランスのセキュリティエンジニアは、ITインフラやIoT製品など通信機能に関連するセキュリティを守るために重要な役割を担います。

仕事内容

セキュリティ要件の分析と提案

担当するITシステムやIoT製品のセキュリティ要件を分析し、最適なセキュリティポリシーやガイドラインを提案します。

リスクアセスメントを実施し、企業のセキュリティニーズに応じた対策の提案といった業務が事例として挙げられます。

セキュリティシステムの設計

ネットワークやシステム全体のセキュリティ設計を行い、具体的な防御策を策定します。

例えば、ファイアウォールやIDS/IPSの設計・設定、アクセス制御ポリシーの設計などがあります。

セキュリティ対策の実装

設計されたセキュリティ対策を実際にシステムに導入します。

セキュリティツールの設定や最新のセキュリティパッチの適用など、システムを安全に運用するための具体的な作業を行います。

テストと評価

実装されたセキュリティ対策が適切に機能しているかを確認するために、定期的なテストと評価を行います。

脆弱性スキャンやペネトレーションテストを実施し、システムの脆弱性を特定して対策を講じるといったものが事例です。

運用と監視

システムのセキュリティ状態を常に監視し、新たな脅威に対応するための運用と改善を行います。

SIEMツールを用いたリアルタイムの監視とインシデント対応や、セキュリティ情報の追跡とシステムの継続的なアップデートといった業務を行います。

セキュリティエンジニアの会社員とフリーランスの違いについて

フリーランスのセキュリティエンジニアと会社員の違いには、以下のような点があります。

雇用形態による違い

会社員は固定給と福利厚生が保証される正社員として雇用されるケースが多いでしょう。

一方で、フリーランスはプロジェクト単位で業務委託契約で参画するケースが多いことから、自分自身で社会保険や年金の管理を行う必要があり、収入も正社員に比べると不安定になると言えます。

案件選択の自由度の高さ

フリーランスは自分でプロジェクトやクライアントを選ぶことができます。

プロジェクトの内容だけでなく、どれくらいの日数働くのかという稼働率も選択することができます。

案件のアサイン方法

正社員の場合は参加するプロジェクトは所属企業がアレンジしてくれます。社員として指示を待っておけば大丈夫です。

一方で、フリーランスは自ら案件獲得に向けてアクションする必要があります

ある程度実績を残すことができれば、コネクションや人脈などで案件獲得することもできますが、そこに至るまでは積極的な営業活動が必要になります。

フリーランスのセキュリティエンジニアの案件単価と年収目安

フリーランスのセキュリティエンジニアの案件単価と年収目安

セキュリティエンジニアの年収について

まず厚生労働省の運営している職業情報提供サイト(愛称:job tag(じょぶたぐ))をもとにセキュリティエンジニアの年収について紹介します。

セキュリティエンジニアの平均年収は534.6万円となっています。(出典:令和4年賃金構造基本統計調査の結果を加工して作成)

また、専門性の高さごとに年収の想定も公表されています。

レベルレベルの定義年収
ITSSレベル1~2実務未経験・新卒入社〜調べて独力で作業できるレベル420.0万円 ~ 700.0万円
ITSSレベル3要求された作業を全て独力で遂行することができるレベル450.0万円 ~ 700.0万円
ITSSレベル4独力で業務上の課題の発見と解決をリードできるレベル510.0万円 ~ 800.0万円
ITSSレベル5以上テクノロジやビジネスを創造する、リードする以上のレベル667.5万円 ~ 1086.0万円
(出典:IT・デジタル人材の労働市場に関する研究調査

続いてはフリーランスセキュリティエンジニアの案件を具体的にチェックしていきましょう

フリーランス案件例① サーバー運用監視案件

求人例
出典:フリーランススタート

セキュリティシステムの運用監視業務案件です。

実務経験さえあれば応募可能という案件であることから、周囲のサポートを受けながら業務遂行できれば問題ない環境であると想定できます。

この案件の場合の給与は、月額25〜28万円想定年収は300~336万円となります。

フリーランス案件例② 大手小売業向けネットワーク設計構築案件

求人例
出典:フリーランススタート

大手小売企業のネットワーク設計、構築、運用に関わる案件です。

ファイアウォール設計を行うため、フリーランスセキュリティエンジニアの参画を希望しているようです。

チーム制の体制を取っていることから、スキルや状況に合わせて振り分けられるタスクが異なることから、単価や稼動時間が変更の可能性を考慮して、給与は月額65〜85万円と幅があります。

年収に換算すると想定年収は780〜1,020万円となります。

フリーランス案件例③ グループ会社のセキュリティ改善推進

求人例
出典:フリーランススタート

担当グループ会社のセキュリティ改善を推進するという案件です。

セキュリティエンジニアとしての技術的な知見に加え、組織のセキュリティ態勢向上を推進出来ることが必要要件です。

かなり高い専門性を求められる上流ポジションとなるため、給与は月額130万円想定年収は1,560万円となっています。

このように、フリーランスセキュリティエンジニアは、求められる専門性や職務の難易度によって大きく給与変動することがわかります。

フリーランスのセキュリティエンジニアとして必要なスキルや知識

フリーランスのセキュリティエンジニアとして必要なスキルや知識

フリーランスのセキュリティエンジニアとして活躍するために必要なスキルや知識を紹介します。

セキュリティに関する知識

セキュリティエンジニアはITシステムやIoTプロダクトにおいて、製品やサービス・システムの構想〜企画〜提案〜設計〜実装〜テスト〜運用など多岐に渡る工程を担当します

そのため、幅広い知識が求められます

基礎的な知識としてはオペレーティングシステムやネットワークの構成、サーバー設定といったシステム・ネットワーク知識。

それに加えて、ネットワークセキュリティ、ウェブアプリケーションセキュリティ、暗号技術などのセキュリティに関する技術知識を持ち合わせることが必要となります。

プログラミングスキル

ITシステムやIoTデバイスの開発過程にも携わることから、プログラミングスキルが不可欠です。

セキュリティに関する知識はもちろんですが、プログラミング言語についての知識やプログラミングスキルといったITエンジニアとして基礎的なスキルの習得が必要となります

コミュニケーションスキル

セキュリティエンジニアとして活躍するためにはコミュニケーションスキルが求められます

初心者が参画しやすい運用・保守業務においては、担当引き継ぎをもれなく実施することや、万が一緊急対応が発生した際に周囲と円滑に連携する必要があります。

また、より上流の仕事を任されるようになると、クライアントに対して提案行ったり、他のエンジニアや部署との連携をする機会が多くなります。

周囲と円滑に協業できるように、コミュニケーションスキルを研鑽していきましょう。

セキュリティ関連の法規制に関する知識

セキュリティエンジニアは、セキュリティ関連の規制に関する知識を常にアップデートする必要があります

セキュリティに関連する法律は多く存在し、全部を理解することは難しいですが、最低限の知識は必要になります。

代表的な個人情報保護法・不正アクセス禁止法といった法令から知識習得することで、法律に則ったシステム運用を支えることができるでしょう。

フリーランスのセキュリティエンジニアになるのに取得しておきたい資格

フリーランスのセキュリティエンジニアになるのに取得しておきたい資格

フリーランスのセキュリティエンジニアとして活躍するために取得しておきたい資格を紹介します。

フリーランスのセキュリティエンジニアになるのに取得しておきたい資格

情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメント試験は、情報セキュリティ分野での専門知識を持つプロフェッショナルを認定するための試験であり、ITパスポートよりも高度なレベルの資格です。

この試験では、情報セキュリティの管理に必要な基本的な知識や、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の導入・運用に関する具体的な実践方法が問われます。

資格を取得することで、セキュリティポリシーの策定、リスク評価、管理など、情報セキュリティにおける包括的なスキルを証明することができ、企業の情報保護を強化する役割を果たす能力を持つことを示します。

情報処理安全確保支援士試験

情報処理安全確保支援士試験(SC試験)は、情報処理分野でのセキュリティ専門知識と実務経験を評価する資格試験です

この試験では、情報セキュリティに関連する基礎知識や技術、そして実際のセキュリティ対策の経験が問われます。

SC試験の合格者は、企業における情報セキュリティ対策の策定や実行において重要な役割を担うことができ、フリーランスとしての信頼性を高めることができます。

シスコ技術者認定(Cisco Certification)

シスコ技術者認定(Cisco Certification)は、大手ネットワーク機器メーカーシスコシステムズが提供するネットワーキングやIT関連技術の専門家を認定するプログラムです

この資格試験では、ネットワーク技術やプロトコル、設計、セキュリティ、トラブルシューティングなど、多岐にわたる分野がカバーされます。

シスコ技術者認定を取得することで、ネットワークインフラの構築、管理、運用、トラブルシューティングに関する高度なスキルを持つことを証明でき、フリーランスとしての市場価値を高めることができます。

フリーランスのセキュリティエンジニアになるメリット

フリーランスのセキュリティエンジニアになるメリット

ここで改めて、フリーランスセキュリティエンジニアのメリットを紹介します。

フリーランスのセキュリティエンジニアになるメリット

仕事を自由に選択できる

フリーランスのセキュリティエンジニアは、自分の希望に合わせて参画するプロジェクトを自由に選ぶことができます

  • 自分の強みを活かせる案件
  • 伸ばしたいスキルを尖らせ専門性を高められる案件
  • 複数の案件を掛け持ちできる稼働率の低い案件
  • プライベートを優先できる業務負荷の大きくない案件
  • 地方在住でも参画できるフルリモート案件

このように理想のキャリアビジョンに向け自分でコントロールすることが可能です

高収入を得られる可能性がある

フリーランスとして成功すれば、会社員よりも高い収入を得ることが可能です

先ほど紹介した通り、年収1,000万円を超える案件もたくさん存在します

セキュリティに関する知識はこの先も需要が高まることが想定されており、案件の単価は経験やスキルに応じて上がるため、高度なスキルを持つセキュリティエンジニアは高収入を期待できます

また、会社員と異なり複数のプロジェクトを同時に進行することで、さらに収入を増やすことも可能です

クライアントとの関係構築

フリーランスとして働くことで、多数のクライアントと直接的な関係を築くことができます。

雇用とは異なり多くのクライアントと接点を持つことができ、派遣とは異なりクライアントと業務実施内容についてもコミュニケーションを取ることができるため、幅広く深い関係構築が可能です。

このような関係性が広がっていくと、営業活動をしなくても案件の相談が舞い込むようなネットワークを構築することができます

フリーランスのセキュリティエンジニアになるデメリット

フリーランスのセキュリティエンジニアになるデメリット

フリーランスセキュリティエンジニアのデメリットについても紹介します。

フリーランスのセキュリティエンジニアになるデメリット

継続的な案件獲得に向けた営業活動

新しいプロジェクトを獲得するためには、積極的な営業活動が必要です

スキルや実績が伴わない場合はなかなか案件獲得できない場合もありますし、ハイレベルな案件については他にも応募が集まり倍率が高くなる場合もあります。

また、契約の交渉や管理も自分で行う必要があり、金額交渉などは慣れるまで精神的にも負担がかかるでしょう。

万が一トラブルに巻き込まれてしまった場合に備えて、契約違反に対処するための知識や相談窓口の確保などの準備が必要です。

収入が不安定になる可能性

フリーランスはプロジェクト参画状況によって収入が変動します

特に、プロジェクトが途切れた場合や、万が一クライアントからの支払いが遅れる場合には、経済的な不安が生じることがあります

継続的な営業活動を行うことや、引き合いを受けられるだけのネットワーク構築も重要ですが、計画的な資産形成も必要と言えるでしょう

自己責任の大きさ

フリーランスは、会社員と違って何かあった際に雇用元の企業が守ってくれる、ということがありません

プロジェクトの進行管理やクライアントとのコミュニケーション、スケジュール管理など、全てを自分で行う必要があります。

また、各プロジェクトで安定してパフォーマンスを発揮できるように周囲に対して協業依頼を自ら行う必要があります。

自由度の高さを手にいれることと引き換えに、自己責任が大きくなることは覚悟しておきましょう。

セキュリティエンジニアの将来性

将来性

ここでセキュリティエンジニアの将来性について解説します。

セキュリティエンジニアは今後も需要が高まる

セキュリティエンジニアは、今後ますます需要が高まる職種です

厚生労働省の公表しているデータによると、令和4年のセキュリティエンジニアの有効求人倍率は1.82倍でした。

これは、求職者100人に対して182人分の求人があることを意味していて、セキュリティエンジニアの需要が非常に高いことを示しています

セキュリティエンジニアの需要が高まる理由

近年では、サイバー攻撃の高度化や企業のデジタルトランスフォーメーションの進展に伴い、専門的なセキュリティ対策が求められていることから、セキュリティエンジニアの需要はさらに増加する見込みです。

サイバー攻撃については、毎年高度化し、攻撃を受ける頻度も増加しているため、企業は情報資産を守るための高度なセキュリティ対策を急務としています。

特に、リモートワークの普及やクラウドサービスの利用拡大により、セキュリティリスクが増大しています。

しかしながら、セキュリティ技術と共にサイバー攻撃も高度化を繰り返しているため、この先もITに関するサービスが存続する限り、永続的にセキュリティエンジニアのニーズも高まり続けるでしょう

さらに、5GやIoTなどの新技術が普及し始めたことで、公共機関や医療機関、一般家庭で利用されるIoTデバイスメーカーなどでもセキュリティ対策の強化が求められており、セキュリティエンジニアの活躍の場はますます広がっています。

フリーランスのセキュリティエンジニアとして独立するまでのルート

フリーランスのセキュリティエンジニアとして独立するまでのルート

フリーランスセキュリティエンジニアとして独立するための方法を紹介します。

フリーランスのセキュリティエンジニアとして独立するまでのルート

まず会社員として経験を積む

フリーランスのセキュリティエンジニアとして独立するためには、まず会社員として実務経験を積むことが王道です

企業に所属し、セキュリティエンジニアとしての基礎的なスキルや知識を身につけることで、実際のプロジェクトにおける実務経験を養います。

また、スキルや経験と同じくらいに「企業に所属していた」という経歴が信頼の裏付けとなるため、将来的なフリーランス活動の基盤となります

実務経験を積むことで、フリーランスとしてクライアントへのアピール材料が整い、自信を持って独立することができます。

まずはセキュリティエンジニアとしての転職を考えている方は、セキュリティエンジニア向け転職エージェントを活用してキャリアを積むことから始めてみましょう。
関連記事>>セキュリティエンジニアにおすすめの転職エージェント・転職サイト

独立に向けた準備を整える

フリーランスとして活動するにあたって事前準備は不可欠です。

まずはセキュリティエンジニアとして実務経験で培ったスキルや知識を棚卸ししましょう

具体的には、参加したプロジェクトの内容、役割、成果や実績、保有資格などを書き出すイメージです。

これまでの経験で培ったことがクライアントに正確に伝わるように意識しましょう。

またその上で、フリーランスとしてのWEBサイトやオンラインポートフォリオを作成し、実績や成果物を公開しましょう。

このような伝える準備をしていること自体が、クライアントにプロフェッショナルなイメージを与えることに繋がります

フリーランスとしてのネットワーク構築

さらに、営業活動という観点では、ソーシャルメディアでの発信やフリーランスエージェントの活用を行いましょう

フリーランスとして成功するためには、ネットワークを幅広く構築することが重要です。

今までに接点が持てていない新しいクライアントと出会うためにアンテナを広げましょう。

具体的な取り組みとしては、セキュリティ関連のコミュニティに参加して他の専門家との情報交換を行うことや、SNS上で定期的にセキュリティに関する情報を発信したり、フリーランス専門のエージェントの担当者との打ち合わせなどが挙げられます。

フリーランスのセキュリティエンジニアにおすすめのエージェント

フリーランスとしてのネットワーク構築

フリーランスセキュリティエンジニアにおすすめのサービスを3件ご紹介します。

フリーランスのセキュリティエンジニアにおすすめのエージェント

ギークスジョブ

運営会社ギークス株式会社
公式サイトhttps://geechs-job.com/
公開案件数5,740件(2024年6月8日時点)
主な職種ITエンジニア・デザイナー・Webディレクター など

ギークスジョブギークス株式会社が運営する日本最大級のフリーランスエージェントです

約20年におよぶフリーランスと企業のマッチングによる取引実績が3,550社にのぼる豊富な実績を誇るサービスです。

主な取り扱う案件は、ITエンジニア・デザイナー・WebディレクターといったIT系職種です。

平均年収が879万円以上と高単価案件を多数保有しており、リモート案件が90%以上とワークスタイルにこだわりたい方にも満足度の高いサービスと言えます。

専任担当による案件紹介を行うエージェントスタイルですが、最短即日に案件を確認できるようになるなど、案件獲得を急いでいる方にも嬉しい体制が整っています。

ちなみにサイト上の公開案件でも「セキュリティ」「エンジニア」というキーワードを含む案件が268件掲載されています(2024年6月8日時点)

フリーランスとしてセキュリティエンジニアを目指す方は登録しておいて損はないサービスでしょう。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
公開案件数79,530件(2024年6月8日時点)
主な職種インフラエンジニア、フロントエンジニア、アプリケーションエンジニアなど

レバテックフリーランスは、IT・Web系のフリーランスエンジニアを支援するエージェントサービスです

業界最大級の案件数を誇り、高単価案件も豊富に取り扱っています。

案件参画後もサービスが継続し、案件が終了する1か月前からは、次の案件を紹介してもらえるため、空白期間を作らずに次の案件に取り掛かることが可能です。

また、現場PMとIT特化の専門担当で調整を行うことで、マッチング精度の高い提案を実現しています

ちなみにサイト上の公開案件でも「セキュリティエンジニア」というキーワードを含む案件が574件掲載されています(2024年6月8日時点)

フリーランスとしてセキュリティエンジニアを目指す方はぜひ登録しておきたいサービスと言えます。

Midworks

運営会社株式会社 Branding Engineer
公式サイトhttps://mid-works.com/
公開案件数10,523件(2024年6月8日時点)
主な職種インフラエンジニア、フロントエンジニア、アプリケーションエンジニアなど

Midworksは、IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスです

運営会社は東証グロース上場でITコンサルティング事業も展開している株式会社TWOSTONE&Sonsの傘下である株式会社 Branding Engineerです。

エンド/SIer直案件が約70%を占めており、利用者の平均年収は840万円以上と高待遇案件が豊富なサービスです。

また、非公開案件が80%を占めることから、会員登録後は約50,000件以上の案件から希望条件で案件紹介を受けることができます

ちなみにサイト上の公開案件でも「セキュリティ」「エンジニア」というキーワードを含む案件が230件掲載されています(2024年6月8日時点)

スピード感のある対応にも強みを持っており、会員登録30秒、最短の場合即日参画案件を決定することも可能です。

フリーランスとしてセキュリティエンジニアを目指す方はぜひ登録しておきたいサービスでしょう。

フリーランスのセキュリティエンジニアに関する疑問

フリーランスのセキュリティエンジニアに関する疑問

フリーランスセキュリティエンジニアについて、よくある疑問をご紹介します。

未経験からフリーランスのセキュリティエンジニアになることは可能?

未経験からフリーランスのセキュリティエンジニアになることは可能ですがいきなり案件獲得することは難しいでしょう

まずは、セキュリティエンジニアとしての基礎的な知識とスキルを身につけるために、会社に所属して実務経験を積む、もしくは専門的な教育やトレーニングを受ける必要があります。

未経験の方にとっては、企業での実務経験を通じてスキルや専門知識を磨くことが、フリーランスのセキュリティエンジニアとしてのキャリアを築くための第一歩と言えるでしょう。

セキュリティエンジニアに向いている人はどのような人?

セキュリティエンジニアに向いているのは、問題解決に対する強い意欲を持っている人でしょう。

サイバー攻撃やシステムの脆弱性を分析し、対策を講じるために、粘り強く問題解決に取り組む姿勢が必要です。

また、最新の技術動向に敏感で、常に学び続ける姿勢が求められるでしょう

さらに、クライアントやチームとのコミュニケーションが重要なため、優れたコミュニケーションスキルも必要です

フリーランスのセキュリティエンジニアとして必要なスキルや知識についてもご覧ください。

セキュリティエンジニアとして副業で実績を積み独立をすることは可能?

セキュリティエンジニアとして副業で実績を積み、独立することは可能です。

副業としてセキュリティ関連のプロジェクトに参加し、経験と実績を積むことで、自信とスキルを磨くことができます

特に、副業だと稼働工数が少ないプロジェクトでの実務経験を積みやすいはずです。

副業を通じて得た実績をアピールすることで、独立後の仕事獲得に繋げることができます。

また、副業を通じて獲得したクライアントとの関係性やネットワークは独立後のビジネスチャンスも増やすことにも繋がるでしょう

セキュリティエンジニアのキャリアパスにはどのようなものがある

セキュリティエンジニアとしてキャリアを積んだ後、さらに上位のキャリアパスとしてはセキュリティコンサルタントやCSOといった職種があります

セキュリティコンサルタントは包括的なセキュリティの専門家として、セキュリティ対策に対しさまざまな施策提案と実行により情報セキュリティに関する企業が抱える課題解決を実施します。

また、セキュリティエンジニアからコンサルタントのキャリアを経て、フリーランスのセキュリティコンサルとして独立することも可能です。

CSO(Chief Security Officer)は、セキュリティ責任者として経営に近いポジションで情報セキュリティを統括し、セキュリティ施策を検討し実行します。

セキュリティ対策は企業にとって経営に関わる課題のため、システムを強化するだけでなく、企業内のセキュリティに対する意識を向上させリテラシーを高めるなど企業全体のセキュリティ管理を行います。

セキュリティエンジニアはやめとけ!といわれる理由は?

「セキュリティエンジニアはやめとけ!」と言われる理由はいくつかあります。

まず、常に最新の技術動向や脅威に対応するために、継続的な学習が必要なことでしょう。

また、サイバー攻撃やインシデント対応の際には迅速かつ正確な対応が求められ、長時間の労働や不規則な勤務が発生する可能性もあります。

クライアントからの期待が高く、問題解決に対する責任感が強く求められるため、精神的なプレッシャーが大きい職種でもあります

しかし、このようなプレッシャーを乗り越えることで、セキュリティエンジニアとしてのキャリアは非常にやりがいのあるものになるでしょう

フリーランスのセキュリティエンジニアまとめ

フリーランスのセキュリティエンジニアまとめ

フリーランスのセキュリティエンジニアを目指すために必要となるスキルやメリット、注意点などについて解説しました。

フリーランスのセキュリティエンジニアが案件を獲得するには継続的な営業や培ったネットワークからの引き合いなどがありますが、コンスタントに案件を確保できるとは限りませんし、希望条件に合う案件を見つけるのはなかなか難しいものです。

そのため、自分で営業しなくても案件を安定的に獲得できるよう、この記事で紹介したようなサービスに複数登録しておくことをおすすめします。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次