CPASSキャリアは、会計ファイナンス人材特化型の転職エージェントですが、実際の利用者の評判・口コミが気になる方も多いでしょう。
また、転職支援サービスは多岐に渡るため、転職を成功させるためにはそれぞれの特徴や強み、向き不向きを理解しておくことが重要です。
本記事では会計士特化のキャリア支援CPASSキャリアの評判・口コミを中立的に整理し、実際に感じやすいメリットやデメリット、向いている人・向かない人、利用時の注意点まで徹底解説します。併用におすすめの転職エージェントも紹介しますので、参考にしてください。
- 現段階では具体的な口コミはありませんでした
\会計士におすすめの転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() | 管理部門や士業に専門特化で35年の実績 管理部門・士業等のスペシャリスト領域では業界最大級の求人数。専門特化型ならではの強みを生かし、大手監査法人、日系大手企業、外資系、ベンチャーキャピタルなど多様な組織・企業とのネットワークあり。 |
![]() | 公認会計士や試験合格者、USCPAに特化した転職エージェント 「マイナビ」のネットワークを最大限に活かした事業会社、コンサルティングファーム、会計事務所、金融機関などの豊富な求人が魅力。 |
![]() | 税理士・会計業界専門求人サイト公開求人数No.1! 非公開の好条件・高待遇の求人案件が多数。 業界特化で企業とのつながりが深く、リアルな情報で有利に転職を進められる。 |
![]() | 経営×ファイナンス領域に特化した転職エージェント 業界未経験者の書類添削/面接対策に強く転職支援人数は業界トップクラス。転職成功者の平均年収増加率186%の実績あり |
※(2020年10月時点)
関連記事>>公認会計士におすすめ転職エージェント
CPASSキャリアとは

CPASSキャリアは、公認会計士や会計士を目指す人に特化した転職・キャリア支援サービスです。運営母体は会計士業界に特化した人材会社で、一般的な総合型転職エージェントとは異なり、会計士のキャリアに精通したアドバイザーが在籍しています。
年収600万円〜2,000万円の非公開求人を多数保有※しており、公認会計士・税理士・USCPAなどの専門知識豊富なキャリアアドバイザーがさまざまなキャリア実現に向けてサポートしてくれます。
約7,000人の会計士※との繋がりなど、会計業界とのネットワークを駆使して得たオリジナル求人を紹介してくれます。また、ニーズに応じて定期的なフォローはもちろん、グループサービスとして展開している交流事業や学びのサポートをしてくれるのも嬉しいポイントです。
CPASSキャリアの基本情報

CPASSキャリアは、公認会計士や会計士を目指す社会人向けに特化したキャリア支援サービスです。一般的な総合型転職エージェントとは異なり、会計士の専門領域に絞った求人紹介やキャリア相談を行っているのが特徴です。
以下に、CPASSキャリアの基本情報を表形式でまとめました。
会社名 | CPAキャリアサポート株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都新宿区新宿2-13-12住友不動産新宿御苑ビル4F |
事業内容 | 会計ファイナンス人材特化型転職エージェント 「CPASSキャリア」の運営、その他付随する業務等 |
取扱求人数 | 非公開 |
主な取扱職種 | 税理士、公認会計士等 |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://cpa-career.jp/ |
CPASSキャリアの特徴

CPASSキャリアは、公認会計士や会計・ファイナンス領域に特化したキャリア支援サービスです。ここでは、CPASSキャリアの特徴を3つ紹介します。
会計・ファイナンス領域に特化
CPASSキャリアの最大の特徴は、会計・ファイナンス領域に特化していることです。一般的な転職エージェントでは幅広い業界・職種を扱うため、会計士や財務分野に精通した求人や相談機会は限られがちです。
しかし、CPASSキャリアでは公認会計士の資格を活かせる監査法人、コンサルティングファーム、FAS、事業会社の経理・財務部門など、専門性の高いキャリアを中心に紹介してくれます。会計人材に関係のある職種と業界にのみ特化したサービスを提供しており、対象の方であれば嬉しい転職エージェントと言えるでしょう。
さらに、会計士特化だからこそ理解できる業界動向やキャリア形成上の注意点も共有されるため、情報の精度が高く、安心して相談できる環境が整っています。
グループサービスでのキャリアサポート体制
CPASSキャリアは、親会社であるCPAエクセレントパートナーズ株式会社のグループサービスと連携している点も強みです。CPAエクセレントパートナーズ株式会社のグループでは、会計士試験合格を目指す受験生向けのスクール事業や、社会人向けのeラーニングサービスを提供しており、学びの継続を支援する体制が整っています。
また、会計士同士のネットワーク形成を目的としたCPASSという交流支援サービスも展開されており、受験生から若手・中堅の会計士まで幅広いキャリア層をカバーしています。転職支援にとどまらず、学び・交流・キャリア形成を総合的にサポートできるのが特徴です。
会計業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
CPASSキャリアには、会計業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。一般的なエージェントでは担当者が幅広い業界を扱うため、会計士特有のキャリアパスや業界事情に詳しくないことも珍しくありません。
しかし、CPASSキャリアのアドバイザーは監査法人でのキャリアの実態、FASやコンサル業界で求められるスキル、さらには事業会社での経理・財務ポジションのやりがいなど、会計士に特化した知見を持っています。20年以上の支援実績、会計士資格保持者※など、経験豊富なアドバイザーがゼロからあなたのキャリアをサポートします。
また、転職市場の最新動向や非公開求人情報にも応募できるため、他では得られない情報を得ながら安心してキャリア選択ができるのも魅力です。
CPASSキャリアの良い評判・口コミ

ここでは、CPASSキャリアの良い評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミ①就活未経験でも1から寄り添ってくれた
就活未経験でも1から寄り添って、就活を進めていただきました。悩みや不安なども面談を通して明確化していただき、自分のやりたいことが徐々に見えてきました。会計系勉強経験者専用の求人なども多数紹介あるので、簿記や公認会計士などの勉強経験がある人はおすすめです!
引用元:Googleマップ
上記の口コミからは、就活や転職が初めての人にとっても安心して利用できる点が評価されていることが分かります。単に求人を紹介するだけでなく、面談を通じて不安の整理ややりたいことの明確化をサポートしているのが特徴です。
簿記や会計士資格の勉強経験者向け求人が充実しているため、スキルを活かしたい方にとって有用なサービスと言えるでしょう。
良い評判・口コミ②今後何をやっていくかがはっきりと固まった
自分のなんとなくの将来イメージに対して、業務内容や年齢、年収イメージなど具体的な数値を交えながらお話をして頂けました。今後何をやっていくかがはっきりと固まってきました。また相談させて頂きたいと思います!
引用元:Googleマップ
上記の口コミからは、漠然としたキャリアイメージを具体的なプランへと落とし込んでくれる点が評価されています。年収や年齢といった現実的な数値をもとにキャリア設計を一緒に考えてくれるため、将来に対する不安が解消されやすいのが魅力です。
単なる求人紹介にとどまらず、長期的なキャリア形成を視野に入れた相談が可能な点は、会計・ファイナンス分野で安定した成長を望む人にとって大きなメリットだと言えるでしょう。
CPASSキャリアの悪い評判・口コミ

現時点ではSNS上でCPASSキャリアの悪い口コミは確認できませんでした。見つかり次第アップデート致します。
CPASSキャリアを利用するメリット

CPASSキャリアは、会計士に特化した転職支援サービスとして、他の転職エージェントにはない強みを持っています。ここでは、CPASSキャリアを利用するメリットを紹介します。
条件の良い非公開求人を紹介してもらえる
CPASSキャリアを利用するメリットのひとつが、一般には公開されていない非公開求人に応募できることです。CPASSキャリアでは、約7,000人※の会計士とのつながりを持ち、業界とのネットワークを駆使したハイクラス求人を保持しています。
プロフェッショナルファーム(FAS、会計系コンサルファーム、税理士法人、監査法人など)、事業会社(スタートアップ、IPO準備企業、大手上場企業まで)、金融機関(銀行、証券、VC、PEファンド)など、ハイクラス転職を望んでいる方には嬉しいメリットです。
自分では見つけにくい求人に出会えるのは、会計士に特化したネットワークを持つCPASSキャリアならではの強みです。
専門性の高いアドバイザーのキャリア相談が受けられる
CPASSキャリアでは、会計業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、専門的な相談を受けられるのも大きなメリットです。一般的な転職エージェントでは担当者が幅広い職種を扱うため、会計士独自のキャリアパスやスキルの活かし方に十分対応できないこともあります。
その点、CPASSキャリアのアドバイザーは、監査法人やコンサルティングファーム、FAS等の会計士が多く活躍する業界事情に詳しく、利用者の強みや希望に合わせた的確な提案が可能です。さらに、今すぐ転職したいというニーズだけでなく、今後どの方向性でキャリアを積むべきかといった中長期的な相談にも応じてくれるため、安心してキャリアの方向性を決められます。
長期的なキャリア形成を描ける
転職活動は短期的な転職先探しにとどまりがちですが、CPASSキャリアでは「長期的なキャリア形成」に焦点を当てた支援を受けられるのが特徴です。親会社であるCPAエクセレントパートナーズ株式会社のグループサービスと連携し、学びの場や交流機会を提供しているため、会計士としてのスキルアップや人脈形成を継続的にサポートしてくれます。
単に次の職場を見つけるだけでなく、将来的にCFOを目指す、コンサルタントとして独立する、といった長期ビジョンを描くことが可能です。キャリアアドバイザーも業界の変化や最新動向を踏まえたアドバイスを行うため、5年後・10年後を見据えたキャリアプランを立てられるのは、会計士にとって大きな安心材料になるでしょう。
CPASSキャリアを利用するデメリット・注意点

CPASSキャリアは会計士に特化した強みがある一方で、利用にあたってはいくつかの制約や注意点も存在します。ここでは、CPASSキャリアを利用するデメリット・注意点を解説します。
会計・ファイナンス領域以外の求人は少ない
CPASSキャリアは、公認会計士や会計・ファイナンス領域に特化したサービスであるため、それ以外の分野の求人は少ない点に注意が必要です。例えば、ITエンジニアやマーケティング、クリエイティブ職といった異業種転職を目指している方にとっては、希望する求人に出会える可能性が低いでしょう。
サービスの設計そのものが会計士の資格を活かしてキャリアを広げることに重点を置いているため、専門性を求める人には適していますが、幅広い選択肢を求める人には物足りなさを感じるかもしれません。そのため、会計業界から完全に別の業界にチャレンジしたい場合は、総合型転職エージェントや異業種特化型のサービスを併用することが望ましいでしょう。
利用登録前に求人内容を確認できない
CPASSキャリアの求人は、非公開求人を中心に構成されているため、登録前に具体的な求人内容を確認できないという制約があります。これは、企業が採用情報を一般に広く公開せず、限られた候補者のみに紹介したいという意向によるものです。
その分、登録すれば高待遇や専門性の高いポジションに出会える可能性がありますが、「どんな求人があるのか事前に見てから判断したい」と考える方には不便に感じられるかもしれません。また、非公開求人は応募のハードルが高い場合もあり、自分のスキルや経験に合う案件が少ないと感じるケースもあります。
そのため、登録後はキャリアアドバイザーと密に相談し、自分に合った求人があるかを早めに確認するようにしましょう。
CPASSキャリアがおすすめの人

CPASSキャリアは会計士に特化した転職・キャリア支援サービスです。そのため、すべての転職希望者に適しているわけではありません。
ここでは、CPASSキャリアがおすすめの人を紹介します。
会計・ファイナンス領域で活躍したい人
CPASSキャリアは、会計・ファイナンス領域で専門的に活躍したい人に最も適しています。監査法人や会計事務所で培った知識・スキルを、コンサルティングファームや事業会社の経理・財務部門などで発揮できる求人が豊富に用意されているからです。
会計や財務の知識を強みに、より実務的で幅広いキャリアを積みたいと考えている方にとっては、理想的な支援が受けられるでしょう。さらに、CPASSキャリアでは企業の成長を支える重要ポジションや非公開求人の紹介も多いため、自分のキャリアを一段上に引き上げる機会を得られるのも嬉しいポイントです。
会計分野でプロフェッショナルとして長く働きたいという人には、特におすすめできます。
転職だけでなくキャリア相談をしたい人
CPASSキャリアは、今すぐ転職を考えていない人でも、キャリア相談をしたい人におすすめです。業界を熟知したキャリアアドバイザーが在籍しており、監査法人から事業会社へ進むべきか・今後はFASやコンサル業界に挑戦すべきかなど、キャリアの選択肢に関する具体的なアドバイスを受けられます。
短期的な転職支援だけでなく、長期的なキャリア形成やライフプランに沿った方向性を一緒に考えてくれる点が特徴です。また、グループサービスの学びの支援や交流支援とも連携しているため、自己研鑽やネットワーク作りをしながら将来の準備を進めることも可能です。
転職するかどうかはまだ迷っているけれどまずは話を聞いてみたいという人にも安心して利用できるサービスとなっています。
公認会計士資格・士業資格を持つ人
CPASSキャリアは、公認会計士をはじめとする士業資格を持つ人に特におすすめです。資格を活かした転職市場はニーズが高く、専門知識を求める企業からの求人が豊富に存在するため、キャリアアップや年収アップのチャンスが広がります。
公認会計士は、監査法人や税務業務に限らず、FASや経営コンサルティング、大企業のCFO候補など、多様なキャリアパスを描けるのが特徴です。また、弁護士や税理士など他の士業資格を持つ方に対しても、会計・財務の知見を武器にしたキャリア提案が可能です。
資格を活かして専門性を磨きたい人、キャリアの幅を広げたい人にとって、CPASSキャリアは大きなサポートを提供してくれるサービスと言えるでしょう。
経理・財務経験者
公認会計士資格を持たない人でも、経理や財務の実務経験がある人にはCPASSキャリアの利用がおすすめです。経理や財務の経験は、会計士と同様に専門性が高く、多くの企業でニーズがあるスキルだからです。
特に決算業務や財務分析、管理会計といった経験は、事業会社の経理・財務部門やコンサルティングファームでも即戦力として評価されやすい傾向にあります。CPASSキャリアでは会計・ファイナンス領域に強い非公開求人も多数取り扱っているため、自分のスキルや経験に合ったキャリアアップのチャンスを得やすいでしょう。
CPASSキャリアがおすすめできない人

CPASSキャリアは会計士特化型サービスとして強みがありますが、すべての人に最適とは限りません。ここでは、CPASSキャリアがおすすめできない人を紹介します。
会計以外の職を希望する人
CPASSキャリアは、会計・ファイナンス分野に特化した転職支援サービスであるため、ITエンジニアやマーケティング、クリエイティブ職など、会計以外の職種を希望している人には向いていません。紹介される求人の多くは、公認会計士や経理・財務経験を活かせる専門職で構成されており、別業界へのキャリアチェンジを目指す場合には希望に沿った求人が見つかりにくいのが実情です。
異業種転職を第一の目標としている人は、総合型の大手転職エージェントや異業種特化型のサービスを利用するほうが効率的です。CPASSキャリアはあくまで会計士や経理財務人材として専門性を磨きたい人に最適化されたサービスであることを理解しておくと、ミスマッチを防げます。
今すぐの転職を希望する人
CPASSキャリアは、求職者のキャリアを第一に考えてくれる姿勢が強みですが、すぐに転職先を決めたいという人にはやや不向きな場合があります。キャリアアドバイザーは利用者の希望や状況を丁寧にヒアリングし、長期的に最適なキャリア形成をサポートしてくれる反面、今すぐ転職したほうがよいと一方的に背中を押すことは基本的にありません。
したがって、短期間で内定を得たい人やスピード感を重視する人にとっては、対応が慎重すぎると感じる可能性があります。そのような場合は、CPASSキャリアと併用して、即日求人紹介や短期内定に強い総合型転職エージェントも活用するのがおすすめです。
自分の状況に応じて複数のサービスを使い分けることで、効率的に転職活動を進められるでしょう。
CPASSキャリアと併用したいおすすめエージェント

CPASSキャリアは会計士特化型の強みを持つ一方、求人の幅やスピード感を補うためには、他の転職エージェントとの併用が効果的です。ここでは、会計・経理・財務分野に強みを持つおすすめの転職エージェントを3つ紹介します。
MS-japan

- 管理部門・士業特化の転職エージェントサービス
- 求人数19,000件以上※
- 質の高いマッチング力
MS-japanは、管理部門と士業に特化した転職エージェントとして高い評価を得ています。公認会計士や税理士はもちろん、経理・財務・人事・法務といったバックオフィス領域に強みを持っているため、会計士資格を活かして幅広い選択肢を検討したい方におすすめです。
業界最大級の求人数19,000件以上※の中から、あなたに最適な求人を紹介してくれます。各業界で実績のある企業、優良企業・外資系企業などさまざまな企業の求人を保有しており、MS-Japanでしか出会えない求人も保持しています。
職種特化型で35年の転職支援実績※があり、これまでの経験や実績を活かしたサポートが定評です。求職者と紹介求人のマッチング力も高く、今後のキャリアプランに適切な求人を紹介してくれます。
MS-japanの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
公式サイト | https://www.jmsc.co.jp/ |
公開求人数 | 19,000件以上(2025年9月3日現在) |
主な求人職種 | 人事、総務、経理、財務、法務 経営企画コンサルティング、マーケティングなど |
関連記事>>MS-Japanの評判・口コミ
参照元
マイナビ会計士

- 会計士・試験合格者・USCPA専門の転職エージェント
- 求人票では分からない情報を網羅
- ワンランク上の応募書類・面接対策を実施
マイナビ会計士は、会計士専門の転職支援に特化したサービスで、若手から中堅の公認会計士に特に支持されています。大手人材サービス「マイナビ」が運営しているため、豊富な求人数と大企業とのネットワークが魅力です。
各企業と太いパイプを持つ営業担当のリクルーティングアドバイザーが転職先の紹介、応募書類の添削、面接対策などを無料でサポートしてくれます。
業界大手マイナビだからこそできる情報力を武器に、求人票だけでは分からない情報も教えてもらえるのが特徴です。また、業界に精通したキャリアアドバイザーが転職に関わる潜在的なニーズを引き出しつつ、多様な選択肢や新たな可能性を提案してくれます。
公認会計士としての転職やキャリアについて相談したい方にとって、マイナビ会計士は安心して利用できるサービスです。
マイナビ会計士の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式サイト | https://cpa.mynavi.jp/ |
公開求人数 | 770件(2025年9月3日現在) |
主な求人職種 | 経営・戦略コンサルタント、財務・会計・税務コンサルタント 監査法人、会計事務所・税理士法人 |
関連記事>>マイナビ会計士の評判・口コミ
ヒュープロ

- 税理士・会計業界専門求人サイト公開求人数No.1※
- 優秀なエージェントが多数在籍
- 士業・管理部門に特化
ヒュープロは、士業・管理部門に特化したエージェントサービスで、オンライン完結型のスピーディーなサポートが特徴です。会計士や税理士だけでなく、経理経験者や科目合格者など幅広い層を対象にしているため、すぐに転職先を決めたいという人にも向いています。
公開求人掲載数業界No.1※で、あらゆるジャンルの求人が揃っているため、あなたに最適な転職先が見つかります。ヒュープロは求人検索システムが使いやすく、希望条件に合わせて求人を自動提案してくれる機能があるため、効率的に転職活動を進められるのも特徴です。
また、電話やオンライン面談でスピーディーにやり取りできるため、在職中で忙しい人でも利用しやすいのがメリットです。業界特化だから企業とのコネクションも深く、リアルな情報収集ができます。
ヒュープロの基本情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ヒュープロ |
公式サイト | https://hupro-job.com/ |
公開求人数 | 12,954件(2025年9月3日現在) |
主な求人職種 | 税理士・税務、公認会計士社会保険労務士、弁護士など |
関連記事>>ヒュープロの評判・口コミ
CPASSキャリアの利用手順

CPASSキャリアの利用は完全無料で、登録から内定後のフォローまで一貫したサポートを受けられます。初めての転職活動でも安心できるよう、利用の流れを登録から内定後まで段階ごとに整理しました。
利用登録・面談
まずは公式サイトから無料の利用登録を行います。登録フォームにお手持ちの資格、転職意欲、基本情報や経歴、希望条件を入力すると、担当のキャリアアドバイザーから連絡が入ります。
その後、オンラインまたは対面で面談が実施され、自身のキャリアの現状や希望する将来像について詳しくヒアリングされる流れです。監査法人から事業会社へ・より専門的なFAS業務に挑戦したいなど、具体的な希望を伝えることで、マッチ度の高い求人を紹介してもらいやすくなります。
求人紹介
面談内容を踏まえて、キャリアアドバイザーが利用者に合った求人を紹介してくれます。ここでの特徴は、公開されていない非公開求人を含めた幅広い案件を紹介してもらえる点です。
非公開求人は企業が戦略的に採用を進めるための重要なポジションであることが多く、一般的な求人サイトでは出会えないチャンスがあります。また、応募するかどうかは本人の判断に委ねられるため、紹介されたからといって無理に応募を勧められることはありません。
書類添削・面接サポート
応募を決めた求人については、履歴書や職務経歴書の添削を受けられます。会計・ファイナンス領域に精通したアドバイザーだからこそ、専門的なスキルの伝え方や、面接官に響く表現方法を具体的にアドバイスしてくれるのが強みです。
また、過去の採用事例をもとにした模擬面接や、よく聞かれる質問への回答準備などもサポートしてくれるため、面接本番での安心感が高まります。特に初めての転職活動や、ブランクがある方にとっては心強い支援となります。
面接・内定・アフターフォロー
実際の面接では、事前にアドバイザーから企業の社風や面接官の傾向、求められる人物像に関する情報を得られるため、有利に臨めます。内定が出た後は、年収や入社日などの条件交渉もアドバイザーが代行してくれるため、利用者は安心して希望を伝えられます。
さらに、入社後もアフターフォローが用意されており、実際に働き始めてからの悩みやキャリア相談にも対応してもらえるのもメリットです。
CPASSキャリアの退会方法

CPASSキャリアの公式サイトやFAQには、具体的な退会手続きについての案内は明記されていません。ただし、利用規約第8条には「求職者から申し出があった場合、所定の手続きにより本契約を終了できる」と記載されています。
したがって、退会を希望する場合は、担当のキャリアアドバイザーに直接連絡し、退会の意思を伝えるのが最も確実です。登録情報の削除やサポート終了の流れについてもその際に案内してもらえるため、安心して手続きを進められます。
CPASSキャリアに関するQ&A

ここでは、CPASSキャリアや会計士資格に関してよく寄せられる質問に答えていきます。
現時点で転職を考えていないのですが、相談しても大丈夫でしょうか
はい、問題ありません。CPASSキャリアは今すぐ転職をしたい人だけでなく、将来のキャリアについて考えたい人にも利用されています。
現職にとどまるか転職するか迷っている段階でも、会計業界に詳しいキャリアアドバイザーが、今後のキャリア形成やスキルアップの方向性について相談に乗ってくれます。また、登録したからといって必ず求人に応募しなければならないわけではなく、自分のペースで情報収集や相談が可能です。
そのため、今は転職するつもりはないけれど、今後の選択肢を広げたいという方でも安心して利用できます。
CPAと公認会計士、どちらが難しいですか?
CPAと公認会計士のどちらが難しいかは、単純な合格率だけでは比較できません。日本の公認会計士試験は受験資格がなく、幅広い層が受験できるため母数が多く、その中での合格率はおおよそ10%前後と非常に低い水準です。
一方、米国公認会計士(USCPA)は受験資格として一定の大学単位数が必要であり、受験者層がある程度絞られています。そのため、合格率は科目ごとに50%程度と見えますが、試験がすべて英語で行われるため、受験者の英語力に大きく左右される点が特徴です。
つまり、国内の会計士試験は知識の網羅性と深さが問われ、USCPAは会計知識に加えて英語力が問われるという違いがあり、人によって難易度の感じ方が異なります。
CPAに向いている人は?
CPAに向いているのは、会計やファイナンス分野に強い関心を持ち、論理的に物事を考えるのが得意な人です。試験範囲は広く体系的な知識が必要になるため、計画的に学習を進められる自己管理能力も欠かせません。
また、資格を取得した後は監査法人やコンサルティングファーム、事業会社など多様なフィールドで活躍できるため、キャリアの幅を広げたいと考えている人に向いています。特に国際的なキャリアを志す場合、USCPAは英語力を活かして海外案件に携わるチャンスが多い点で魅力的です。
逆に、日本国内で会計の専門家として深く活躍したい場合は、日本の公認会計士資格が適しています。自分のキャリアプランや働き方に合わせて、どちらを選ぶか検討するのが良いでしょう。
CPASSキャリアの評判・口コミまとめ

CPASSキャリアは、会計・ファイナンスに特化した専門性と、非公開求人・中長期のキャリア相談という強みで、会計士に有力な転職エージェントです。一方で、会計以外の職種は少ない・登録前に求人の詳細を見にくい、といった注意点もあります。
まずは無料登録して面談で現在地と将来像を整理し、合う求人があるかを早期に確認しましょう。スピード重視や選択肢拡大のために、今回記事の中で紹介した転職エージェントの併用も有効です。