IT/Web業界に特化した求人情報を取り扱っているGreenの評判・口コミやメリットデメリットについて詳しく解説していきます。
- Greenとはどのようなサービスなのか
- どのような機能が使えるのか
- 登録から内定獲得までどのような流れで進めていくのか
Greenの利用を検討している人のなかには、このような疑問を感じている人も多いのではないでしょうか。
また、転職によってキャリア形成をすることが珍しくなくなった現代では、転職支援サービスも数多く存在するため、特徴を理解したうえで使用しなければ転職活動を円滑に進めることはできません。
そのような失敗をしないために、この記事では、Greenの特徴から利用するメリット・デメリット、実際の利用者のリアルな口コミまで詳しく解説していきます。
ITエンジニアやクリエイティブ職への転職でGreenの利用を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
関連記事>>IT転職におすすめのエージェント
\IT/Web転職に強いおすすめエージェント・サイト/
サービス名 | 特徴 |
レバテックキャリア |
|
社内SE転職ナビ |
内定まで最短1か月のスピード支援 人気の高い社内SEの案件数が業界TOPクラスで転職者の入社後定着率は96.5%と高い |
マイナビITエージェント |
マイナビが保有する豊富な求人数から条件にマッチした転職先を紹介! 年収アップしたい、スキルアップできる企業・大手企業に行きたい、残業を減らしたいといった要望をかなえたい方におすすめ |
Green(グリーン)とは
Greenは、IT業界やWeb業界に特化した転職支援サービスで、エンジニアやデザイナー、営業やマーケターといった職種を中心に求人情報を提供しています。
同サービスの特徴は、スタートアップやベンチャー企業だけでなく、上場企業、外資系企業など幅広い企業の求人を取り扱っており、企業と応募者が直接つながる仕組みを提供している点にあります。
スカウト機能やチャット機能を通じて、企業担当者と直接やり取りができるため、応募者は自分のスキルや人柄をダイレクトに伝えることが可能です。
また、Greenの求人情報が非常に詳細に記載されていることはもちろん、ほぼ全ての企業が写真を多数掲載しているため、社内の雰囲気を把握しやすく、入社後のギャップを感じにくいこともポイントです。
さらに、利用者の60%以上が人事担当者からの連絡から転職を成功させるといった、スカウトが活発に行われているため、在職中の人は求人を探す手間が省けるほか、思いがけない企業を知るきっかけにもなります。
取り扱い求人数も業界最大級であるため、IT/Web業界への転職希望者は登録しておいて損はないといえるでしょう。
Green(グリーン)の基本情報
会社名 | 株式会社アトラエ |
---|---|
登録者数 | 130万人以上(累計登録者) |
拠点 | 東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F |
事業内容 | ・Green(グリーン):今ご覧いただいている成功報酬型求人メディア ・Wevox(ウィボックス):組織力向上プラットフォーム ・Yenta(イェンタ):ビジネス版マッチングアプリ |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
Green(グリーン)の良い評判・口コミ
良い評判・口コミ①:利用者からの評判が良い
今はFindyに登録していて、
— たかのぶ (@debug_master68) October 18, 2024
友人からGreenも良いと教えてもらっているので、登録しようと思っています。
もう一社、どこかに登録を考えているんですが使ってよかった所があれば教えてください🙇♂️
正社員希望で、フリーランスは考えていない(できればもうやりたくない)です。
口コミを確認すると、上記のように「友人から勧められた」といった内容の投稿が多数見受けられました。
インターネット上のように不特定多数の意見ではなく、実際の友人・知人間でもおすすめされていることから、安心して利用できることがわかります。
良い評判・口コミ②:併用することで内定率を高められる
今の会社はGreenで転職しましたが当時転職活動する時にレバテックダイレクトも悪くなかった記憶が
— Amen | フロントエンドエンジニア3年目 (@front_celestic) October 18, 2024
当時転職活動する時にレバテックダイレクトも悪くなかった記憶がありますね。
こちらは、実際にGreenを使用して転職に成功した人からの口コミです。
こちらの投稿にもあるように、転職活動時には複数のプラットフォームを活用することで、確認できる求人数が増えるため、ひとつのサービスに固執せず、使い勝手の良いものを併用するようにしましょう。
良い評判・口コミ③:採用担当者と直接やり取りができる
【エンジニアにオススメの転職サイト】
— しほ@ITエンジニア (@shiho3683) July 29, 2022
転職におすすめのサイトは以下になります。
・duda
エンジニア向け求人を2万件ほど抱えている
・Green
転職を希望する企業と直接連絡のやりとりができる
・リクナビNEXT
転職活動を後押しする会員限定機能がある#duda#Green #リクナビNEXT#エンジニア
Greenでは、仲介されることなく企業の採用担当者と直接やり取りができるため、透明性を持って転職活動を進めることが可能です。
また、「スカウト機能」「気になる機能」「カジュアル面談」など選考以外でも接点を持てるため、企業の雰囲気や転職における疑問・不安もクリアにできるため、入社後のギャップも少なく済むことが見込めます。
良い評判・口コミ④:スカウトの質が高い
インフラ・AWS学習 【継続206日目】
— フク🌏フリーランスエンジニア (AWS, CCoE) (@fuku_2021tokyo) February 7, 2023
転職成功率を上げるならスカウトを活用する。特にオススメなサイトは『Green』です。相手が好意を持った状態であなたにスカウトが届く。相手があなたに興味を持っているなら面接まで進むことも簡単。あとはアピールして相手の心を射止めるだけ。お試しあれ。
多くの転職求人サイトに搭載されているスカウト機能ですが、Greenではその質が高いという口コミが多数見受けられました。
また、Greenにはスカウト機能とは別に「気になる機能」が搭載されており、メッセージ不要でボタン一つで企業にアピールすることも可能です。
このように手軽にアピールすることができるため、応募するのに二の足を踏んでしまいがちな人でも、使いやすいサービスであるといえるでしょう。
良い評判・口コミ⑤
「フルリモート求人なんてどこにあるんだ」と気になる人は、とりあえず転職サイトの「Green」をのぞいてほしい。都内の会社が多いけど、エンジニア系以外でもセールス、マーケティング、コーポレートなどいわゆる「文系職業」でも求人豊富なのでまずは登録してほしい。
— シンプリストはやし (@muji_hayashi) November 28, 2024
居住地に捉われず、好きな場所で働くことができる人気のフルリモート求人が見つけやすいという口コミです。また、こちらの投稿にもあるように文系職種の取り扱いもあるため、異業種から初めてIT業界へ挑戦したい人でも使い勝手が良いといえるでしょう。
Green(グリーン)の悪い評判・口コミ
質の高いスカウトやフルリモート求人が見つけやすいという意見がある一方で、Greenにはネガティブな意見も存在します。ここでは、Greenに寄せられる悪い評判・口コミについて確認していきましょう。
悪い評判・口コミ①:相性の良し悪しがある
応募総数:218社
— のんたん@フリーランス編集者でした/コルクラボマンガ専科3期/フリーランスから会社員 (@ellie_5454_xyz) December 14, 2023
1次面接:24社
2次面接:4社
内定:1社
リクルートエージェント 84社
リクナビnext 5社
Doda 122社
Green 4社
type 3社
選考中(これから面接):3社
書類選考中:6社
アラフォーの転職活動はこんな感じ
ネガティブな意見ではありませんが、こちらの口コミを見ると他の転職支援サービスをメインに使用しており、Greenからはほとんど応募されていません。
このように、希望する求人が取り扱われていないケースも珍しくないため、転職活動時には複数の支援サービスを併用するようにしましょう。
悪い評判・口コミ②:レスポンスの悪い企業もある
AWSを扱う某SIerさん、Greenから応募したら長期間放置されてこんなメールが届く始末。X(旧Twitter)ではご活躍されているエンジニアの方のポストがボンボン流れてくるのに。
— 風の民@ (@allforbigfire) January 26, 2024
人事の方が追い付かないのかな。いくら何でも不義理すぎると思うだけどねえ。次に行こう!!! pic.twitter.com/lgoyLhefi3
質の高いスカウトに定評のあるGreenですが、なかには口コミのようにレスポンスが悪い企業も存在するため注意が必要です。
こうした事象は他サービスでも見受けられるため「対応の悪い企業の選考に進まなくて良かった」と割り切るようにしましょう。
悪い評判・口コミ③:応募先企業の情報は要チェック
社員数10名以下で長期インターンが50名以上の会社ねえ・・・
— gamelife365 (@gamelife365) November 10, 2024
自称スタートアップやベンチャーにありがちという感じですよね・・・
エンジニアやデザイナーも業務委託だったり・・・
greenやwantedlyとかに載ってる事が多かったり・・・
闇バイトよりはマシというだけですねえ・・・
Greenで転職活動を効率よく進めるためには、スカウト機能や気になる機能を積極的に活用することがポイントになりますが、いざ応募する際には入念な企業研究を怠らないよう注意が必要です。
カジュアル面談や採用面接の場で確認する方法もありますが、在職中での転職活動の場合、限られた時間が無駄になってしまう恐れがあります。
公式サイトや求人サイトの情報を鵜呑みにせず、口コミ・評判サイトも活用して実態を確認したうえで応募するようにしましょう。
悪い評判・口コミ④:転職後に後悔するケースもある
今まで具体的に転職できたのはgreenか多かったけど、エンジニアにとって致命的にダメなとこがある組織ばっかりだった。今後のために他の転職サイトもみてみよう。
— ぷろとぐらむ@皆が幸せになれますように (@protgram1) June 2, 2024
GREENで転職はできたけど、根本解決ができなくて、結局また時間取られることが多いので辛い。#エンジニア #転職
先の口コミ同様、転職活動を進めるうえで企業研究を怠ると入社してから後悔するリスクが高まります。
転職先に求めている条件がある場合には、プロフィール情報に明記するのはもちろん、採用選考の中で質問を行い、確認してから内定を承諾するようにしましょう。
悪い評判・口コミ⑤:希望していない求人からスカウトされることもある
green上で、会社側から昨日今日でかなりの数のいいねが来てるんだけど、何かあったの???
— カズ/フロントエンドエンジニア (@Uzak2626) August 28, 2024
来すぎて逆に怖い
エンジニアのポジションじゃない求人を提示してきてるのもあって、それはそれで怖い笑
スカウトや「気になる」が活発なGreenですが、なかには希望していない求人からスカウトされることもあるため注意が必要です。
そのような場合、プロフィール情報に条件が不足していることもあるため見直しは必須ですが、スカウトメールを闇雲に配信している企業もあるため見極めなければなりません。
見当違いのスカウトメールを送り続けてくる企業があれば、自身の中でブラック企業認定を行い、間違っても応募しないようにしましょう。
Green(グリーン)の特徴
転職することが珍しくなくなった現代では、さまざまな求人サイトが存在しますが、特徴を理解していないと希望通りの転職の実現は難しいものです。ここでは、Greenの特徴について解説していきます。
IT/Web系求人の数が業界最大級
Greenは、公開求人数が30,333件(2025年1月15日時点)で、その中でもIT/Web系求人の数が業界最大級を誇ります。
エンジニアやクリエイティブ職に特化しているため、これらの職種への転職希望者は興味のない求人情報を省くことができるため、効率よく転職先を探すことが可能です。
また、リモート案件をはじめ、服装や髪型が自由、フレックスタイム制など、IT/Web系企業ならではのフレキシブルな働き方ができる求人が多いのも魅力的です。
企業からスカウトも届く
一般的な求人サイトでは、掲載されている求人情報を確認して、興味を持った企業に対して応募しますが、Greenでは企業の採用担当者が利用者のプロフィールを確認してメッセージを送信するスカウトが活発に行われています。
自身で求人情報を探していると、興味がある分野や職種ばかりに目が行ってしまいますが、スカウトによって思わぬポジションへの誘いを受けることができるため、キャリアに対する視野を広げることにも繋がります。
また、スカウトは登録情報をもとに採用担当者が「話をしたい」を思った相手に送っているため、求職者はスカウトメールをもらうことで自分のスキルや経歴に自信を持つこともできるでしょう。
レコメンド機能も充実
取り扱い求人が豊富であることはメリットではありますが、膨大な情報の中から自身にマッチした企業を探すのは難しいと感じている人は少なくありません。
その点、Greenではレコメンド機能も充実しており、利用者がチェックした求人の傾向や年収、スキルなどをもとに条件にマッチした求人を紹介してくれるため、効率よく転職先を探すことが可能です。
また、書類選考を通過した際には、同じ企業に応募しているユーザーのスキルや経験から、選考を通過しやすい企業の紹介もしてくれるため、内定獲得の成功率アップにも期待できるといえるでしょう。
登録審査なしで無料で登録できる
ITエンジニアやクリエイティブ職は、専門性の高さからスキルや実務経験が評価されやすい職種であるため、エージェントや求人サイトによっては登録時に審査が設けられているものもあります。
しかし、Greenには登録審査が設けられていないことをはじめ、「実務未経験歓迎」「業界未経験歓迎」の求人も取り扱っていることから、初めてIT/Web業界に挑戦したい人も利用しやすいです。
また、登録は無料でできるため、今すぐ転職しない人であっても、情報収集ツールとしても役立てることができるでしょう。
Green(グリーン)を利用するメリット
多くの求人サイトが存在する中で、Greenを選ぶにはどのような理由が挙げられるのでしょうか。ここでは、Greenを利用するメリットについて解説していきます。
IT/Web業界での経験を活かせる求人が多数ある
Greenには、IT/Web業界に特化している転職求人サイトであるため、これらの業界での就業経験を活かせる求人が豊富に揃っています。
具体的な職種としては、エンジニアやクリエイティブ職などの割合が多く、求人情報には業務内容や必要なスキルが詳しく記載されているため、自分に合った求人を見つけやすいです。
エンジニアやクリエイティブ職の経験はなくとも、業界知識を活かして転職できる可能性もあるため、募集要項はしっかりと確認するようにしましょう。
「気になる」機能で気軽に企業にアプローチができる
一般的な求人サイトの場合、企業へ直接連絡することはできず、ファーストコンタクトは選考への応募となります。
しかし、Greenの「気になる」機能では、文章を記述することなく、応募前に企業に自身が興味を持っていることを気軽にアプローチすることが可能です。
これにより、企業側からスカウトや連絡をもらえる可能性が高まり、応募のハードルを下げるだけでなく、企業との接点を増やすことができます。
スタートアップやベンチャーの求人も豊富に取り扱いがある
Greenでは、上場企業や外資系企業以外に、スタートアップやベンチャー企業の求人も豊富に取り扱っています。
スタートアップやベンチャー企業は成長性の高く、裁量の大きいポジションや柔軟な働き方が提案されることが多いため、キャリアアップややりがいを感じながら働ける環境を見つけやすいのが特徴的です。
また、先端技術に触れる機会も多いことから、エンジニアとして成長したい人は要チェックといえるでしょう。
カジュアル面談で企業の雰囲気を確認できる
「カジュアル面談」とは、その名の通り、採用選考とは違ったカジュアルな雰囲気で興味を持っている企業の採用担当者と気軽に話せる面談のことです。
一般的な転職活動では、応募して書類選考に通過し、面接の機会を得なければなりません。また、リモート面接が普及した現代では、二次・最終面接でようやく企業に訪問するということも珍しくなく、選考が進んでから「思っていたのと違う」と感じることもあるでしょう。
カジュアル面談を活用すれば、職場の雰囲気や業務内容を事前に把握できるため、こうした無駄な活動を行うことなくミスマッチが防げるのです。
もちろん、その後に応募する可能性もあるため、気軽に行えるカジュアル面談だからと気は抜かず、丁寧な対応を心掛けましょう。
スマホアプリで手軽に利用できる
Greenはスマホアプリを提供しており、求人検索や企業とのやり取りが手軽に行えます。通勤中や隙間時間に手軽に求人情報や選考状況を確認できるため、在職中で転職活動に時間を割くのが難しい人でも、効率的に転職活動を進められます。
また、スマホアプリにおいてもPC版と同様に、スカウト機能や気になる機能の使用も可能であるため、興味がある企業があれば積極的に「気になる」をして、自身を評価してくれる企業を探すようにしましょう。
公式サイトが使いやすい
公式サイトはシンプルで直感的なデザインが特徴で、求人検索や応募がストレスなくスムーズに利用できます。
もちろんシンプルなだけではなく、求人情報は詳細に記載されており、写真も多数掲載されていることから、企業の雰囲気や仕事内容を十分に理解した上で応募することが可能です。
また、実際に働く「社員の声」も掲載されているため、こちらも忘れず応募する前にチェックしましょう。
Green(グリーン)を利用するデメリットと注意点
「気になる」機能やカジュアル面談、幅広い規模の企業の求人を取り扱っているなど、多くのメリットがある一方で、Greenを利用する際には注意点も存在します。ここでは、Greenを利用するデメリットと注意点について解説していきます。
エージェントではないためサポートを受けることはできない
Greenは求人情報を提供するプラットフォームであり、転職エージェントのように個別にアドバイスや、履歴書・職務経歴書の添削、面接練習や選考スケジュールの日程調整といったサポートを受けることはできません。
そのため、転職活動のすべてを自分で進めなければならず、転職初心者やサポートが必要な人にとっては、使い方を工夫することが求められます。
履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などに自信がない人は、転職エージェントを併用することで不安を解消することができるでしょう。
未経験者歓迎の求人は少なめ
Greenは、IT/Web業界に特化した求人紹介サイトであり、これらの業界ではスキルや実務経験が求められるため、未経験者歓迎求人は少ない傾向にあります。
「職種未経験歓迎」「未経験歓迎」としている企業や、入社後研修を実施してくれる企業もありますが、こうした企業では「人が集まらない」「離職率が高い」といった問題を抱えている可能性もあるため注意が必要です。
もちろん、優良企業も存在しますが、倍率が高いことが想定されるため、未経験から挑戦する場合は、事前にスキルを学び、ポートフォリオなどで実績をアピールする準備が大切であるといえるでしょう。
地方での求人は少なめ
Greenに限らず、IT/Web系の企業は東京や大阪などの大都市圏に集中している傾向にあるため、地方在住の求職者にとっては選択肢が限られるため注意が必要です。
在宅勤務ができる求人も増えてはいますが、リモートワークには「一部リモート」と「フルリモート」の2種類があり、前者の場合には週に数回出社を求められるため要注意です。
地方在住の転職希望者は、希望エリアに特化した求人媒体の利用や、複数サービスを併用して求人情報を確認できる機会を増やす工夫をしましょう。
年収の低い求人も多い
Greenには幅広い企業の求人が掲載されており、年収1,000万~1,500万を提示している高額求人がある一方で、想定年収が300万~400万円の比較的低めの求人も多いです。
特に、未経験者やスキル・実務経験が不十分な求職者は、現職(前職)よりも年収が下がる可能性があるため要注意です。
また、スタートアップ企業や成長途上の会社の求人では、給与面以外の待遇面が十分に整備されていない場合があるため、応募前にしっかりと求人内容を確認するようにしましょう。
希望に沿ったスカウトが来ない場合がある
Greenのスカウト機能は魅力的ですが、希望条件やスキルに合致しないスカウトが届くこともあります。
通常、企業の採用担当者は求職者のプロフィールを確認したうえでスカウトメールを送信しますが、「とにかく人を集めいたい」「特別なスキルは不要な職種」などの企業の場合、闇雲にメッセージを発信することがあるためです。
もちろん、登録しているプロフィール情報が不十分だと、希望に沿わないスカウトメールが届いてしまうこともあるため、転職先に譲れない条件があれば必ず記載するようにしましょう。
連絡が多く煩雑と感じる場合がある
Greenではスカウトや企業からのメッセージが頻繁に届くため、煩雑だと感じることがあります。そのような場合には、スマホの通知をオフにしたり、通知メールを別フォルダに振り分けたりすることで、煩わしさを軽減できます。
なお、通知をオフにした場合には、優良企業からのメッセージを見落とさないよう、1日のうちに確認する時間帯を決めて活動するといった工夫もするようにしましょう。
Green(グリーン)を使うと転職活動が会社にバレる?
在職中に転職活動をする際「現職の会社にバレてしまったらどうしよう」「バレたら気まずくなる」など不安に感じている人は多いものです。ここでは、Greenを使うと転職活動が会社にバレる可能性や、万が一にバレた際の対処法について解説していきます。
Greenを使うと会社にバレる可能性がある
結論からいうと、Greenにはスカウト機能が搭載されているため、在籍している企業にバレる可能性があります。
スカウト機能の検索機能によって企業側に表示されるのは、在籍企業名や職務・役職、住まいの都道府県や年齢・性別、在籍期間や年収、最終学歴や保有資格が表示されます。個人名は表示されませんが、在籍企業名をはじめとする所属情報だけでも特定が可能です。
特に、在籍企業がGreenで求人募集をしている場合には、求職者が検索条件に合致してしまう可能性が高いため、転職活動をしていることを知られたくない人は十分に注意しましょう。
Greenでの転職活動を会社にバレないようにする方法
Greenでの転職活動を会社にバレないようにするためには「企業ブロック機能」の活用が必須です。こちらの機能は、指定した企業ドメインをブロック指定するものであり、設定することで検索結果に表示させなくすることができます。
Greenでの転職活動が会社バレた際の対処法
ブロック機能を活用していても、複数ドメインがあるケースをはじめ、不特定多数から閲覧できることから100%防げるとは言えず、転職活動がバレてしまう可能性は残ります。
一般的に、転職活動をしていることが知られてもクビにされることはありませんが、上司に知られることで職場で気まずくなることはあるでしょう。
また、業務時間中や会社貸与品(PCや会社携帯)で転職活動をしていた場合には、懲戒処分の可能性もあるため注意が必要です。
万が一、転職活動をしていることが会社にバレてしまった際には、下手に言い訳や隠し通そうとはせず、ポジティブな転職理由を伝えるようにしましょう。
これは、所属企業に対してのネガティブな気持ちを理由にしてしまうと、在籍時に気まずさが増すためです。
ほかにも、求人媒体だけではなく、同僚や先輩への相談、SNSへの書き込みからもバレるケースがあるため、転職活動を知られたくない人は、情報の発信には細心の注意を払いましょう。
Green(グリーン)の利用が向いているおすすめな人
多くのメリットがあるサービスであっても、相性が良くなければ満足いく転職活動を行うことはできません。ここでは、Greenの利用が向いているおすすめな人の特徴について解説していきます。
IT/Web業界経験者でスキルを活かした転職がしたい人
GreenはIT/Web業界に特化しており、エンジニアやクリエイティブ職以外にも、PMやカスタマーサクセスなど、さまざまな職種の求人を取り扱っています。
そのため、IT/Web業界経験者でスキルを活かした転職がしたい人は、業界や職種を絞って求人をチェックできるため、在職中であっても効率的に転職活動が進められます。
また、スタートアップやベンチャー企業、大手企業や外資系企業など、幅広い規模の求人を取り扱っているため、キャリア形成の選択肢を広く持ちたい人にもおすすめです。
スカウトによって自身の市場価値を測りたい人
Greenのスカウト機能はプロフィールを充実させることで企業側からオファーを受けることができます。これにより、自分のスキルや経験がどのような企業に求められているのかを把握することができ、市場価値を客観的に評価することが可能です。
スカウトを受けた企業の業務内容を通じて、自己成長の方向性を確認することにも役立てられるため、今すぐ転職する意思がない人であっても、自身の価値や情報収集の場として活用してみましょう。
職場の雰囲気をしっかり確認したうえで転職したい人
Greenでは採用選考とは別に、企業担当者とカジュアルに話しができる「カジュアル面談」という制度が設けられています。
実際に企業の担当者と話すことで、働き方やチームの雰囲気を具体的にイメージでき、転職後のミスマッチを防ぐことが可能です。
また、掲載されている求人情報には、仕事内容や募集要件だけではなく、企業のPRや社員の声なども掲載されていることにも注目です。
このように、Greenは一般的な求人サイトよりも情報量が多いため、事前に職場の雰囲気をしっかり確認したい人は使い勝手が良いと感じられるでしょう。
企業との直接やり取りをして転職したい人
Greenはエージェントを介さず、企業の担当者と直接コミュニケーションを取ることが可能です。
求職者と企業の間に仲介がないことでスムーズにやり取りができるだけではなく、自分のスキルや希望条件を直接企業に伝えられるため、より透明性の高い転職活動を行いたい人に向いています。
また、直接のやり取りによって企業担当者の対応が見ることができるため、「丁寧な対応をしてくれる」「文章に誤字脱字がない」などの基準を設けておくと、転職先の選定にも役立てられるでしょう。
自分のペースで転職活動を進めたい人
Greenは、自分のペースで転職活動を進めたい人にもおすすめです。
転職エージェントを利用した場合、希望した条件にマッチした案件を紹介してくれるため、効率的かつ手間を省いて転職活動が進められる一方、求人紹介の連絡や進捗状況の確認などによって急かされていると感じる恐れがあります。
その点、Greenでは求人情報のリサーチやスカウトメールのチェック、応募や日程調整など全て自分で行えるため、無理のないペースで転職活動が行えます。
ただし、転職する意思が決まっている人は「何月までに転職する」といったように、期日を決めておかないと転職活動が長引いてしまうため注意しましょう。
今すぐ転職を考えていないが転職の機会を検討したい人
Greenは、全ての機能を無料で利用できるため、今すぐ転職を考えていないが転職の機会を検討したい人にもおすすめです。
求人情報から、求められているスキルや経験の確認をしたり、最新の業界のトレンドや動向をチェックしたりすることに活用できます。
また、登録したプロフィールをもとに企業からスカウトが届くため、内容によっては「今と同じ仕事なのに待遇が大幅に向上する」「思いもしなかったポジションで活躍できる」など、自身の市場価値の確認にもなり、転職活動のモチベーションアップにも繋がるでしょう。
Green(グリーン)を最大限活用し転職を成功させるためのポイント
いくら優良サービスであっても、闇雲に利用していては思うように転職活動を進めることはできません。ここでは、Greenを最大限活用し転職を成功させるためのポイントについて解説していきます。
プロフィール情報はしっかり書き内容を充実させる
Greenでは、登録したプロフィール情報をもとにスカウトメールや「気になる」がされるため、内容を充実させる必要があります。
記述する際には、スキルや経歴に漏れがないようにすることはもちろん、読み手が理解できるよう分かりやすく整理して書くこともポイントです。
このように、プロフィール情報は履歴書・職務経歴書のような役割を果たすため、単に情報を羅列するのではなく、読み手がいることを意識して記述するようにしましょう。
譲れない条件をしっかりと決めておく
Greenに限らず、求人サイトを活用して転職を成功させるためには、譲れない条件をしっかりと決めておくことが重要です。
条件が明確になっていないことは転職活動の軸が定まっていないことと同義であり、なかなか応募に踏み切ることができず、求人情報を眺めるだけになってしまいます。
また、採用面接では「何を軸に転職活動をしているのか」「転職先を選定する際の基準は?」など質問されることが多々あることから、避けては通れない課題であるといっても過言ではありません。
Greenでは、プロフィール情報をもとにスカウトメールが届くため、譲れない条件がある人はこちらに記述しておくことで、精度の高いスカウトを受け取ることができるでしょう。
どのような求人を探したいか検討をつけておく
求人サイトを活用した転職活動では、どのような求人を探したいのか事前に検討しておくこともポイントです。
レコメンド機能が搭載されているGreenですが、スタートは求職者自身で求人するところから始めなければならないため、職種やポジションをある程度検討しておかなければなりません。
自身のキャリア形成や転職先選びに不安がある人は、キャリア相談に乗ってくれる転職エージェントとの併用も検討してみると良いでしょう。
気になる求人があれば早めに応募する
気になる求人があれば早めに応募することも、転職活動を成功させるためのポイントです。掲載されたばかりの求人であっても、好条件であれば応募が殺到し、早々に定員に達してしまう恐れがあるからです。
「まだ転職活動の準備ができていない」「転職時期はまだ先だから」と行動に移せないでいると、チャンスを逃し続けてしまいます。
このような事態に陥らないためにも、書類選考を通過できなければ登録情報の見直す、採用面接に進んだら練習のつもりで挑むなどブラッシュアップする機会と捉えて、積極的に応募していきましょう。
「気になる機能」や「スカウト機能」を積極的に活用する
Greenを利用して転職活動を進める場合には「気になる機能」や「スカウト機能」を積極的に活用することもポイントです。
特に「気になる機能」は他の求人サイトにはない機能であり、手軽に企業へアプローチすることができるため、少しでも興味がある求人には気兼ねなくボタンを押していきましょう。
これによって、企業が求職者のプロフィールを見るきっかけとなり、スカウトを受け取るチャンスにも繋げられるでしょう。
他のIT転職サイト・エージェントも併用する
転職の成功率を少しでも高めたい人は、Green以外のIT転職サイト・エージェントの併用もおすすめです。
これは、閲覧できる案件数が増えることはもちろん、多くの転職支援サービスでは他社では見ることができない非公開求人を取り扱っているため、優良企業への転職するチャンスが広がるからです。
ただし、闇雲に登録してしまうと管理が煩雑になり、手間も増えてしまうため、希望する求人の取り扱いの有無や使い勝手の良さなど、自身にマッチするものを厳選して活用するようにしましょう。
Green(グリーン)とあわせて利用したい転職エージェント
転職エージェントは、求職者のスキルや経歴、希望条件をヒアリングしたうえで求人紹介してくれくるため、自身で求人探しをする必要がなく、効率よく転職活動が進められます。ここでは、Greenとあわせて利用したい転職エージェントを紹介していきます。
レバテックキャリア
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | ITエンジニア求人:36,869件、デザイナー求人:5,672件(2025年1月14日時点) |
主な求人職種 | PG・SE、PM・PL、コンサル、マーケティング、ディレクター、プランナー、デザイナーなど |
レバテックキャリアは、IT・Webエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。
大手・ベンチャー・自社開発など人気企業の求人を多数取り扱っており、約59種類・90スキルから自分の経験にあった求人を探せるため、希望条件にマッチした転職先を見つけやすいです。
また、求人紹介だけではなく、専門アドバイザーによるヒアリングや職務経歴書の添削、模擬面接など内定率を高めるサポートも充実しています。
転職者のうち、3人に2人が年収70万円UPを実現している実績もあるため、IT/Web業界に特化した転職エージェント選びで悩んだら、ぜひ候補に入れてみましょう。
社内SE転職ナビ
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://se-navi.jp/ |
公開求人数 | 5,636件(2025年1月14日時点) |
主な求人職種 | 開発エンジニア、インフラエンジニア、サポートエンジニア、セキュリティエンジニア、社内IT戦略・企画・情報システム、ITコンサルタントなど |
社内SE転職ナビは、その名の通り社内SEへの転職に特化した転職エージェントです。
SEの転職エージェントは多数あるなか、「社内SE」を専門的に扱っているサービスは他にないため、社内SEへの転職を目指している人は登録必須です。
社内システムの開発・構築を行うエンジニア求人、インフラ保守、自社システムの企画・マネジメントなど、幅広い求人を取り扱っており、一人当たり平均25.6社の提案する実績もあります。
キャリア面談やカジュアル面談、オンライン面談などサポート体制も充実しているため、手厚いフォローを受けながら転職したい人はぜひチェックしてみてください。
ワークポート
運営会社 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
公開求人数 | 111,904件(2025年1月14日時点) |
主な求人職種 | PG・SE、PM・PL、コンサル、マーケティング、ディレクター、ゲーム、事務、デザイナーなど |
ワークポートは、IT・Web・ゲーム業界を得意とする大手転職エージェントです。
同サービスは、人材紹介20年以上の実績を持ち、全国47都道府県に拠点を設けているため、どの地域に住んでいても対面で面談をすることが可能です。
また、取り扱い求人数は11万件以上と日本最大級で、大手企業やベンチャー企業、地方の優良企業など希望にマッチした求人紹介が受けられることに期待が持てます。
サポートにおいても、書類添削や面接対策だけではなく、応募企業へ推薦状を作成してくれるといった後押しもしてくれるため、非常に心強い味方となってくれます。
さらに、ワークポートはIT業界・実務未経験者にも対応してくれるため、初めてIT系転職をする人はぜひ候補に入れてみてください。
Green(グリーン)の登録から内定までの流れ
初めて利用するサービスへ登録する際、事前に流れを把握しておくとスムーズに進められます。ここでは、Greenの登録から内定までの流れについて解説していきます。
会員登録
Greenの公式サイトにて「会員登録」ボタンをクリックして登録を進めます。
メールアドレスを登録し、そこから生年月日や経験職種、希望勤務地などを入力して本登録を完了させましょう。
プロフィールの作成
会員登録が完了したら、プロフィール作成へと進みます。Greenのプロフィールは、履歴書や職務経歴書の役割を持っており、企業の採用担当者はこちらを確認したうえでスカウトメールを送るため、しっかりと記述することが重要です。
また、精度の高いスカウトメールが欲しい人は、転職先に求める条件についても、抜け漏れなく記述するようにしましょう。
求人検索
Greenでは、スカウトメールを待つだけではなく、掲載案件を検索して応募することも可能です。
フリーキーワードをはじめ、職種や勤務地、年収などで検索できるため、希望する求人がないかチェックしましょう。
希望の求人に応募・面談
スカウトメールや求人検索から、希望条件にマッチする求人や興味がある求人があれば応募しましょう。
また、Greenでは採用面接以外に「カジュアル面談」で採用担当者と話すことができるため、面接に進む前に活用しておくと、転職先の雰囲気を知れることはもちろん、面接時の対策のヒントも得られるため積極的に申し込むことをおすすめします。
面接
書類選考を通過すると採用選考に進みます。
面接の回数は企業ごとにことなるため、求人情報に記載されている選考プロセスを事前に確認しておきましょう。
また、書類通過やカジュアル面接を実施したからといって、100%内定をもらえるわけではないため、自身の定めた期間内に転職したい人は、複数社の選考を同時に進めることをおすすめします。
内定
内定を獲得したら、入社準備へと進みます。
入社に必要な書類の入手や入社日の調整を行うほか、在職中の人は現職の退職準備も行わなければなりません。
円満退社できるよう、仕事の引継ぎや退職時期の調整を行うことがポイントです。また、有給休暇が残っている人は消化しておくことで、転職後にも消化日数分の収入が得られるため、可能であれば取得しておきましょう。
Green(グリーン)に関する疑問・Q&A
ここでは、Greenに関する疑問についてQ&A形式で解説していきます。
Green(グリーン)の利用に料金はかかる?
Greenでは、登録から内定獲得まで一切費用が発生することはありません。
スカウト機能や「気になる」機能など、全てのサービスが無料で活用できるため、IT・Web業界への転職希望者は積極的に活用していきましょう。
Green(グリーン)にはアプリがある?
Greenには、PC版だけではなくiPhone/Androidそれぞれにスマートフォンアプリが用意されています。
スマートフォン用に設計されており、PC版と同じくスカウト機能や気になる機能も使用可能です。在職中で、移動時間や隙間時間に求人情報のチェック・応募を行いたい人は、インストールしておくとスムーズに進められるでしょう。
Green(グリーン)はIT業界未経験でも登録できる?
IT業界は専門性が高く、スキルや実務経験が重視される傾向にあるため、未経験者や経験の浅い人は転職に対しハードルが高いと感じている人も多いことでしょう。
しかし、Greenでは「未経験歓迎」求人が多数あり、入社後研修が設けられている企業もあることから、未経験でも問題なく登録することが可能です。そのため、経験者の転職はもちろん、これからIT業界へ挑戦したい人も使い勝手が良いといえるでしょう。
Green(グリーン)を利用する対象年齢は?
Greenでは、具体的な対象年齢が設けられておらず、求人によって対象年齢も異なります。
使いやすい年齢としては、取り扱い求人がベンチャーやスタートアップ企業の割合が多いことから、20~30代が利用しやすいといえるでしょう。
Green(グリーン)は40代でも利用できる?
Greenは、全年齢を対象としているため、40代でも利用することが可能です。
ITエンジニアの不足が課題となっている現代において、経験豊富なエンジニアはプレイヤーとしてはもちろん、若年層の育成においても需要があります。
もちろん「35歳定年説」という言葉があるように、20~30代では企業が人材に求めている役割は異なることが多いため、40代以上の転職希望者は、成功率を高めるためにも複数媒体を活用するようにしましょう。
Green(グリーン)の求人にはどんな職種が多い?
Greenでは、次のような職種の求人を取り扱っています。
- エンジニア・技術(システム/ネットワーク)
- デザイナー・ディレクター
- ゲーム
- マーケティング・企画PdM
- 営業・カスタマーサクセス
- 経理・管理・バックオフィス
- 事務・オフィスワーク・アシスタント
- 人材・店舗・医療サービス
- エンジニア・技術(電気/電子/機械/半導体)
- 建築設計・土木・プラント
ITエンジニアやクリエイティブ職の割合が高い傾向にあるため、その他の職種への転職を希望している人は、別の求人媒体も併用した方が良いといえるでしょう。
Green(グリーン)の転職の「気持ち悪さ」とは?
Greenについてインターネット検索をしようとすると「Green 気持ち悪い」「Green 気持ち悪さ」など、ネガティブなキーワードが予測で表示されます。
しかし、これは「気持ち悪さに気づいた方へ」というキャッチーな広告によるもので、実際にGreenが気持ち悪いわけではないため心配いりません。
広告に表示されているプログラミングコードに対して違和感や気持ち悪さを感じるエンジニアに登録してほしいという意図が込められているため、誤りに気付けた人は登録を検討してみましょう。
Green(グリーン)の「気になる」と「スカウト」機能の違いは?
Greenの「気になる」と「スカウト」という2つの機能があり、どちらも求職者と企業を繋ぐものですが、アプローチの仕方に違いがあります。
まず「気になる」機能は、求職者・企業担当者どちらも送信できる機能であり、文章を作成することなく気軽にアプローチできる機能です。
「気になる」が送信されてきた際、興味があれば「話しを聞いていみたい」とすればカジュアル面談へ進み、「興味がない」とすればスルーすることも可能です。
一方、スカウト機能は企業側から求職者に発信されるもので、採用担当者が求職者のプロフィールを見て、面談をしたいことをアプローチしてくるものであるため、「気になる」機能よりも確度が高いといえるでしょう。
Green(グリーン)はヤバいといわれるのはなぜ?
「Green 気持ち悪さ」と同じく「Green ヤバい」という評判や口コミを見て不安を感じている人も少なくありません。
こちらは、スカウト・気になるが無視されたり、希望していない職種からのスカウトが多かったりすることが発端となっているようです。こうしたスカウトの乱発や希望していない職種への募集メッセージは、他の求人媒体でも見受けられます。
煩わしく感じるかもしれませんが「この企業の担当者は情報をチェックしない」「何度も送ってくるほど人が集まらない企業」など、企業に対する評価をする情報に役立てましょう。
それでもストレスを感じる場合には、求人サイトではなく、希望条件にマッチした求人を紹介してくれる転職エージェントの利用を検討するのも良いでしょう。
Green(グリーン)を退会するにはどうすればよい?
登録設定画面から「退会手続き」をクリックし、アンケートに回答すれば退会可能です。
なお、利用は無料であるため、今後も転職する可能性がある人は、スカウト機能をオフにして、登録データを残しておくと、次回の転職準備の手間を減らすこともできます。
Green(グリーン)まとめ
IT/Web業界に特化した転職支援サイトであるGreenは、ITエンジニアやクリエイティブ職の求人数が業界最大級を誇ります。
公式サイトはシンプルで使いやすく、募集要項だけではなく、写真や社員の声まで掲載されているため、応募先企業の雰囲気や環境をイメージしやすいです。
また、スマートフォンアプリも用意されているため、在職中の転職活動であっても移動時間や隙間時間などを活用して、効率よく進めることができます。
そのほか、スカウト機能だけではなく他サービスでは見られない「気になる」機能も搭載しており、こちらを活用することで気軽に企業へアピールできることも可能です。
このように、Greenはシンプルでありながら転職に必要な機能がしっかりと用意されているため、IT/Web業界への転職を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。