大手企業の求人を中心に取り扱うシンシアードは、各職種に精通したコンサルタントから専門性の高いサポートを受けられます。これからサービスの利用を検討している方の中には「シンシアードの評判や口コミを知りたい」という悩みがあるのではないでしょうか。
インターネット上には数多くの評判・口コミがあるため、サービスの良さを判断するためにも調査することは大切です。当記事では、シンシアードの評判・口コミからコンサルタントの質まで詳しく解説します。シンシアードと併用すべきおすすめエージェントについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ハイクラス向けおすすめ転職エージェント
| サービス名 | 特徴 |
|---|---|
| ハイクラス・ミドルクラス転職ならJACリクルートメント!転職支援実績約43万人。 東証プライム市場上場企業が運営のため、日系大手、外資系、メガベンチャーなど多様のハイクラス求人を紹介可能 | |
MyVision | コンサルタント業界に強く、未経験でも手厚くサポート! 2人に1人が年収100万円以上アップ!※コンサル特化のハイクラス転職エージェント。 (※2024年12月自社調べ) |
![]() LHH転職エージェント | 3人に2人の年収アップ実績!※ 年収600万円以上の厳選求人が多数 年収平均101万円UP・10人に1人が年収1,000万円以上※での転職に成功など確かな実績。 (※2023年4月自社調べ) |
関連記事>>ハイクラス向け転職エージェント・サイト
シンシアード(sincereed)とは

シンシアードは、大手企業の転職支援に特化したハイクラス転職エージェントです。大手事業会社をはじめ、有名コンサルファームやSIer、メガベンチャー、有望スタートアップなど幅広い求人を紹介してもらえます。
在籍しているコンサルタントは全員各人の専門領域を持っており、深い業界知識や自身の業務経験に基づいた転職支援実績が豊富にあります。さまざまな情報・事例をもとにキャリアプラン構築をサポートし、転職活動を支援してもらうことが可能です。
採用企業との調整や交渉も一貫して対応しており、選考プロセスにおいてはスピーディかつ解像度の高い情報提供を行ってもらえます。
シンシアード(sincereed)の基本情報

シンシアードはsincereed株式会社が運営する、ハイクラス特化で大手企業の求人を取り扱う転職エージェントです。DX領域をはじめ、マーケティングや営業、管理部門などで豊富な転職支援実績があります。専門的な知識と採用責任者との強いコネクションを持っており、高い実績と信頼を得ている企業です。
| 運営会社 | sincereed株式会社 |
|---|---|
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-313280 |
| 主な求人職種 | DX関連、事業企画・マーケティング 営業、管理部門など |
| 公開求人数 | 約2,800件(2025年10月24日現在) |
| 対応エリア | 全国 |
| 公式サイト | https://sincereed-agent.com/ |
シンシアード(sincereed)の特徴

シンシアードのサービスには、以下のような特徴があります。
大手人気企業の転職支援に特化
シンシアードは、大手人気企業の転職支援に特化している転職エージェントです。DX系職種やビジネス系企画職、マーケティング、営業など、幅広い求人を取り扱っています。
各領域・企業の採用トレンドをもとに専門的なサポートを提供してもらえるため、転職活動をスムーズに進められます。大手企業を中心に取り扱っているので、他社サービスよりも好条件な求人が多いです。また、サイト内の検索機能を利用すれば、フリーワードから求人を検索できます。
深い業界知識を持つコンサルタントが在籍
シンシアードには、深い業界知識を持つコンサルタントが多数在籍しており、高い専門性に基づいたサポートを受けられます。各コンサルタントはそれぞれの専門領域を持ち、豊富な転職支援実績を活かして的確なアドバイスを提供します。
多様な情報や事例をもとにキャリアプランの構築を支援してくれるため、方向性を明確にしながら転職活動を進めることが可能です。また、採用企業との調整や条件交渉まで一貫して対応してくれるため、選考をスムーズに進行できます。
さらに、選考プロセスではスピーディで精度の高い情報を提供してもらえるため、企業理解を深めたうえで応募が可能です。
採用企業との深いコネクションがある
シンシアードは採用企業との強固なコネクションを築いており、質の高い非公開情報を提供できる点が大きな特徴です。企業の内部事情にも精通しているため、求職者は応募後のミスマッチを防ぎやすく、安心して転職活動を進められます。
また、一部の企業とは定期的に人材要件や採用状況を共有しており、最新のニーズを的確に把握しています。さらに、多くの採用責任者や現場責任者とのネットワークを持ち、採用組織の構成や選考のポイント、入社事例など、Webには掲載されない詳細な情報を入手可能です。
求職者のスキルや実績によっては、経営陣とのパイプラインを通じた特別な選考ルートを提案されることもあります。
シンシアード(sincereed)の良い評判・口コミ

シンシアードのサービス利用者からは、以下のような良い評判・口コミがありました。サービスの良い点を理解するためにも、ぜひチェックしてください。
良い評判・口コミ①キャリアプランや希望する働き方を丁寧に聞き取りしてくれた
sincereedさんとの面談を通して、私のキャリアプランや希望する働き方を丁寧に聞き取り、それに合わせて転職活動をサポートしてくれることに安心感を抱きました。※一部抜粋
引用元:シンシアード「大手IT企業から三井住友カードへ転職!ワークライフバランスが整った環境で理想のキャリアアップを実現」
シンシアードでは担当のコンサルタントと面談を通じて、キャリアプランや希望する働き方について相談できます。求職者1人ひとりに合わせた転職活動をサポートしてくれるため、サービス利用者から好評な意見がありました。転職活動について不安な点があれば、求職者に気持ちに寄り添いながら親身にサポートしてもらえます。
良い評判・口コミ②悩みや課題を理解して誠実に対応してくれた
三宅さんは仕事上の悩みや課題を深く理解してくださり、誠実に対応してくださたったため、今回お願いする運びとなりました。※一部抜粋
シンシアードに在籍しているコンサルタントは業界知識だけでなく、業務経験に基づいた転職支援実績が豊富にあります。これまで数多くの求職者をサポートしているため、仕事上の悩みや課題について誠実に対応してもらえます。求職者も安心して転職活動を進められるので、サービス利用者からも好評な意見がありました。
良い評判・口コミ③過去も利用しており担当の対応が非常によかった
過去の転職活動で利用した経験があり、担当エージェントの対応が非常に良かったため、再度利用することにしました。※一部抜粋
シンシアードは誠実な対応でサービス運営を続けており、多くの求職者が利用しています。過去にサービスを利用していた方も担当者の対応が良かったことから、再度利用したと好評な意見がありました。コンサルタントの質も良く、優れた転職エージェントとして評価されています。
良い評判・口コミ④手厚いサポートをしてくれた
自身のキャリア志向を重視した提案や会話をしてくれるsincereedさんを選びました。また、面接対策や能力検査対策など、他のエージェントと比較して手厚いサポートを提供してくれたのも、貴社を選んだ理由の一つです。※一部抜粋
シンシアードでは、担当のコンサルタントが希望条件に合った求人紹介や選考書類の添削、面接対策、能力検査対策など幅広くサポートしてもらえます。他社サービスと比べて手厚いサポートを提供してもらえるため、利用した方から好評な意見がありました。
良い評判・口コミ⑤具体的なアドバイスがあって信頼感が高まった
転職市場の現状や、私のキャリアプランに対する具体的なアドバイスをいただけたことも、貴社への信頼感を高める要因となりました。※一部抜粋
シンシアードでは担当のコンサルタントを通じて、転職市場の現状やキャリアプランに関する具体的なアドバイスを受け取れます。求職者一人ひとりに合わせたアドバイスを受け取れるため、信頼性の高さから好評な意見がありました。何をどのように進めていけばいいのか明確化されるので、方向性を固めながら転職活動を進められます。
シンシアード(sincereed)の悪い評判・口コミ

シンシアードのサービス利用者からは、以下のような悪い評判・口コミもありました。良い意見だけでなく、悪い意見も参考にしながらサービスを利用するか判断しましょう。
悪い評判・口コミ①途中で連絡が来なくなった
今回の転職活動、エージェントはどこも微妙だったな・・・。選考進んだのってどこも個人で応募した所だけやった🤔
— ちゃお (@7iy1cLkgXQkP43o) October 11, 2024
ギークリーは募集要項関係なしに『とにかく応募しましょう!』系の人で微妙だったし、シンシアードは途中で連絡来なくなったし
dodaはまぁ普通だったかな
シンシアードのサービス利用者によっては、担当のコンサルタントから連絡が来なくなったという意見もありました。コンサルタントは複数の求職者を担当しているため、転職意欲の高い方を優先してサポートする傾向にある点に注意が必要です。
悪い評判・口コミ②こちらの軸を無視して転職を促されてしまいがちになる
現状各エージェントの印象
— パンダラーメン (@SaitoShuka) August 21, 2025
・弁護士ドットコム→やたらITやコンサルへの転職を促される。こちらの軸を無視しがち
・シンシアード→ほぼ同上。
・パソナキャリア→割とこちらの軸を尊重してくれる
・トプシュー→担当者の畑が違ったため認識の擦り合わせができなかった
・リクルート→1番いい
担当コンサルタントによっては、求職者側の意向を無視して転職を促すケースもあります。シンシアードには優秀なコンサルタントが多く在籍していますが、担当者の質は人によって異なります。転職エージェントではコンサルタントの変更を申し出ることができるため、相性が悪いと感じた時は相談するようにしましょう。
シンシアード(sincereed)を利用するメリット

シンシアードを利用することで、以下のようなメリットがあります。それでは詳しく解説します。
大手企業に転職できるチャンスがある
シンシアードは大手企業の求人を中心に扱っており、他社では出会えないような転職先を提案してもらえる点が魅力です。大手事業会社をはじめ、有名コンサルファーム、SIer、メガベンチャー、有望スタートアップなど、幅広い非公開求人を豊富に保有しています。
こうした大手求人を多く取り扱えるのは、数多くの採用責任者や現場責任者と強いコネクションを築いているためです。特にDX関連職種の募集が多く、プロダクトマネージャー、データサイエンティスト、UI/UXデザイナーなど、最前線のIT人材として活躍できる環境が整っています。
質の高い非公開案件を紹介してもらえる
シンシアードでは、担当コンサルタントを通じて質の高い非公開案件を紹介してもらえる点が大きな魅力です。運営は一部の採用企業と定期的に人材要件や採用状況に関する情報交換を行っており、採用組織の体制や人員構成、選考ノウハウなどの詳細な情報を把握しています。
こうしたインターネット上では得られない貴重な情報をもとに、自身の希望条件に合った求人を提案してもらえるのが特徴です。また、求職者の経験やスキルによっては、経営層とのつながりを活かした特別な選考ルートを提示される場合もあります。
希望業界に合わせたサポートが受けられる
シンシアードでは、求職者の希望業界に合わせた転職サポートを受けられます。選考書類の添削や面接対策など、企業の求めるニーズに合わせて対策ができます。
自身の強みを最大限活かせるように、担当コンサルタントがサポートしてくれるため、選考通過率を向上可能です。もし選考に通過しなかったとしても、フィードバックをもとに改善点について提案してもらえます。
シンシアード(sincereed)を利用するデメリット・注意点

シンシアードを利用することで、以下のようなデメリットや注意点も存在します。良い点だけでなく、悪い点についても理解を深めておきましょう。
経験やスキルによっては紹介がない可能性がある
シンシアードは大手企業を中心としたハイクラス求人を扱っているため、経験やスキルによっては紹介を受けられない場合があります。大手や人気企業の求人は選考基準が高く設定されており、専門性や実績が求められるケースが多いのが特徴です。
たとえばIT業界の大手企業を目指す場合、プロジェクトリーダーやITコンサルタントとしての経験・スキルが必須となることもあります。そのため、まずは担当コンサルタントとの面談でヒアリングを受け、自身の経験や強みをもとにどのような求人が紹介可能かを確認することが重要です。
コンサルタントの対応には良し悪しがある
シンシアードに限らず、転職エージェントではコンサルタントの質にばらつきがあります。運営側で一定の教育体制を整えているものの、担当者の経験値やスキルレベルには個人差があるのが実情です。
経験や知識が不足しているコンサルタントが担当になると、思うように転職活動を進められないケースもあります。また、サポートが一方的で、自分のペースで活動を進めにくくなる可能性もあります。
もし担当コンサルタントと相性が合わないと感じた場合は、早めに変更を依頼するのが賢明です。直接伝えにくい場合は、公式サイトのお問い合わせページから担当変更を申し出ることで、スムーズに対応してもらえます。
SNSの口コミが少ないので評判が判断しにくい
シンシアードの評判や口コミは、SNS上であまり多く見られません。口コミや評判はサービスの信頼性を判断する要素の一つであるため、情報が少ないと不安を感じる方もいるでしょう。
しかし、SNSや口コミサイトの投稿はあくまで個人の主観に基づくものであり、それだけを基準に判断すると転職活動を誤る可能性もあります。口コミが少ない転職エージェントは、比較的新しいサービスである場合が多く、現在は認知度を高めている段階とも考えられます。
実際に利用してみることで、口コミ以上に質の高いサポートを受けられるケースも少なくありません。そのため、SNS上の情報が限られていても、まずは自分自身でサービスを試してみることをおすすめします。
シンシアード(sincereed)がおすすめの人

シンシアードのサービスは、以下のような人におすすめです。項目に当てはまる方は、ぜひ参考にしてください。
大手企業の転職に興味がある人
シンシアードは大手人気企業の転職支援に特化しているため、大手企業の転職を検討している方に最適なサービスです。DX系職種やビジネス系企画職、マーケティング、営業など、魅力的な求人を豊富に取り扱っています。
また、数多くの採用責任者や現場責任者とコネクションを築いているので、採用組織の状況や人員構成、選考ノウハウや入社事例などの情報も共有してもらえます。これまでの経験やスキルをもとに、担当のコンサルタントから希望条件に合った大手企業の求人を紹介してもらうことが可能です。
希望する業界に詳しいサポートを求める人
シンシアードではコンサルティング業界やIT業界などに詳しいコンサルタントが在籍しているため、専門性の高いサポートを受けられます。各領域・企業の採用トレンドをおさえているので、専門的なサポートが受けられるでしょう。
在籍しているコンサルタントは深い業界知識や自身の業務経験に基づき、転職支援実績が豊富にあります。様々な情報や事例を用いてキャリアプラン構築をサポートし、転職活動を全面的に支援してもらえます。
総合的な転職エージェントでは特定の業界に関する知見が少ないケースもありますが、シンシアードには専門性の高いコンサルタントが在籍しているので有益な情報を得ることが可能です。
転職でキャリアアップしたい人
シンシアードにはDX領域の求人が多く、専門性の高いポジションを目指せます。自身の経験やスキルをもとに、転職でキャリアアップしたい方には最適なサービスです。
職種ごとの特徴や求められるスキルに不安があったとしても、担当のコンサルタントが丁寧にサポートしてくれるので安心して進められます。各企業に合わせて、選考書類の添削や面接対策などもサポートしてもらえます。求職者の強みをうまくアピールできるので、内定獲得率を向上可能です。
シンシアード(sincereed)がおすすめできない人

シンシアードのサービスは、以下のような人にはおすすめできません。項目に当てはまる方は、別のサービス利用を検討するようにしましょう。
大手企業へのこだわりがない人
大手企業の転職にこだわりがない方は、シンシアードのサービスは向いていません。シンシアードは大手企業の求人を中心に取り扱っているため、中小企業は少ない傾向にあります。
大手企業を転職先に考えていない場合、求められる経験やスキルのレベルが高く、最適な求人を見つけられない可能性が高いです。インターネット上には中小企業の求人を取り扱う転職エージェントも豊富にあるため、選択肢を広げたい方は別のサービスの利用をおすすめします。
経験・スキルが浅い人
シンシアードではハイクラス求人が多いため、レベルの高い経験やスキルを求められるケースが多いです。例えばIT業界の求人を見つける場合、プロジェクトリーダー経験やアプリケーションの開発経験などを求められる可能性が高いです。
転職を検討している業界の経験やスキルが浅いと、担当のコンサルタントから求人を紹介してもらえることが少なくなります。まずは目指す業界を明確化し、経験やスキルを磨いた上でサービスの利用をおすすめします。
コンサルタントとのヒアリングを通じて、キャリアプランを固めながら伸ばすべき経験やスキルを決めましょう。
沢山ある求人から自分に合った企業を探したい人
シンシアードの求人数は約2,800件※程度なので、大手転職エージェントと比べると求人は少ないです。しかし、大手企業の求人の特化していることから、紹介してもらえる企業は厳選されています。
求人の選択肢を増やしたいのであれば、シンシアードだけでなく別の転職エージェントも併用することをおすすめします。特に大手転職エージェントでは1万件以上の求人数を保有するサービスも多いため、希望条件に合った求人を見つけやすいでしょう。
参照元
シンシアード(sincereed)と併用したいおすすめエージェント

こちらでは、シンシアードとの併用におすすめのエージェントを紹介します。各エージェントの詳細や特徴を説明するので、ぜひチェックしてください。
LHH転職エージェント

- 外資系や大手企業、IT、金融など成長分野の企業の求人が豊富
- 首都圏の大手企業や外資系企業、成長企業からの求人が多く集まっている
- 選考書類の添削や模擬面接の指導などをサポートしてもらえる
LHH転職エージェントは、ハイクラス人材向けの転職エージェントです。外資系や大手企業、IT、金融など、成長分野の企業の求人が豊富にあります。高年収を期待できる求人も多いため、安定した働き方ができる転職先が見つかります。
首都圏の大手企業や外資系企業、成長企業からの求人も多く集まっており、都心部であれば好条件の求人を見つけることが可能です。AIやデータサイエンス、クラウドなどの高度なスキルを保有していれば、強みを活かせる求人と出会えます。
キャリアアドバイザーの質も高く、選考書類の添削や模擬面接の指導などをサポートしてもらえる点も魅力です。ハイクラス人材向けの求人を求めるなら、LHH転職エージェントの利用がおすすめです。
| LHH転職エージェントの基本情報 | ||
|---|---|---|
| 運営会社 | アデコ株式会社 | |
| 公式サイト | https://jp.lhh.com/ | |
| 公開求人数 | 約10,640件(2025年10月24日現在) | |
| 主な求人職種 | 販売・サービス、ファッション マーケティング、コンテンツ企画 Webデザイナー・ディレクター 人事、労務、総務、広報など | |
関連記事>>LHH転職エージェントの評判・口コミ
JACリクルートメント

- 約43万人以上※の転職活動の支援実績がある転職エージェント
- 専門職の領域に特化した転職支援サービスを提供している
- 医療業界や金融業界に精通し、高い専門性を備えたコンサルタントが在籍
JACリクルートメントは、東証プライム市場上場企業の株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営している転職エージェントです。約43万人以上※の転職活動の支援実績があり、多くの求職者が転職に成功しています。
管理職・専門職のハイクラス求人に特化しており、専門職の領域に特化した転職支援サービスを提供している点が特徴です。医療業界や金融業界に精通し、高い専門性を備えたコンサルタントが在籍しています。
各業界のプロが市場価値を正しく理解し、求職者のスキルと経験を発揮できる求人を紹介してくれます。外資系企業・グローバル企業への転職支援実績も多く、英語力のスキルを活かせる求人も見つけることが可能です。管理職・専門職のハイクラス求人を見つけたい方は、JACリクルートメントの利用がおすすめです。
| JACリクルートメントの基本情報 | ||
|---|---|---|
| 運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント | |
| 公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ | |
| 公開求人数 | 約22,693件(2025年10月24日現在) | |
| 主な求人職種 | 経理、人事、法務 経営企画、内部監査 会計・財務アドバイザリー 営業、品質保証担当など | |
参照元
関連記事>>JACリクルートメントの評判・口コミ
エンワールド・ジャパン

- 外資系や日系グローバル企業の求人を取り扱っている
- 正社員からプロフェッショナル派遣、契約社員まで幅広い雇用形態の求人を用意
- 年収2,000万円以上※1の求人が多く安定した働き方が期待できる
エンワールド・ジャパンは、外資系や日系グローバル企業の求人を取り扱っている転職エージェントです。正社員からプロフェッショナル派遣、契約社員まで幅広い雇用形態の求人を用意しています。
年収2,000万円以上の求人※1も多く、転職後の年収アップを期待できます。日本国内にある約87%以上※2の外資系企業と取引をしており、世界的、業界的な知名度を誇るグローバル企業から将来性のあるスタートアップ企業まで紹介してもらうことが可能です。
多様性と専門性に富んだ選び抜かれたコンサルタントが在籍しているので、高品質な転職サポートを受けられます。豊富な情報量と面接対策によって、選考通過率を向上可能です。外資系や日系グローバル企業の求人を求める方は、エンワールド・ジャパンの利用がおすすめです。
| エンワールド・ジャパンの基本情報 | ||
|---|---|---|
| 運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 | |
| 公式サイト | https://www.enworld.com/ | |
| 公開求人数 | 約1,275件(2025年10月24日現在) | |
| 主な求人職種 | 経営企画、営業 マーケティング、IT メディカル、財務、人事など | |
参照元
関連記事>>エンワールド・ジャパンの評判・口コミ
シンシアード(sincereed)の利用手順

シンシアードの利用手順は、以下の通りです。サービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
1.会員登録
はじめにシンシアードの公式サイトを開き、会員登録を行います。公式サイトを開くと画面右上に「無料転職相談」というボタンがあるので、こちらをクリックしてください。
そして氏名・メールアドレス・電話番号・生年月日・最終学歴・直近の職歴・直近の経験職種・現在の状況などを入力します。必要事項の入力後、画面下部の「送信する」をクリックすれば完了です。
2.コンサルタントとの面談
会員登録後にコンサルタントと面談日時を決めたら、当日にオンライン無料相談します。パソコンとインターネット環境が必要になるので、事前に環境を用意しておいてください。
コンサルタントは業界知識が深いので、これからのキャリアプランについて話し合うことが可能です。転職活動の悩みや不安があれば、コンサルタントに相談することをおすすめします。
3.求人紹介
担当のコンサルタントとの面談後、希望条件に合った求人を定期的に紹介してもらいます。シンシアードは数多くの採用責任者や現場責任者とコネクションを持っているため、採用組織の状況や人員構成、選考ノウハウや入社事例などの情報を提供してもらえます。
インターネット上では公開されていない情報を共有してもらえるので、応募後のミスマッチを防止可能です。紹介してもらった求人に気になるものがあれば、そのままコンサルタントに応募手続きを行ってもらいましょう。
4.企業面接
求人の応募後、担当のコンサルタントと選考対策を行います。選考書類の添削や面接対策などのサポートを受けられるため、選考通過率を向上可能です。
シンシアードでは企業のニーズを深く把握しているので、どのような人材を求めているのかアドバイスを受けられます。自身の強みをアピールする対策ができることから、内定獲得率を高められます。
5.内定
企業面接後に企業と求職者の条件が合致すれば、無事に内定獲得となります。シンシアードでは、担当のコンサルタントに働き方や給与などの条件交渉を代行してもらえます。
自身が納得できる働き方ができるため、安心して転職することが可能です。また、入社後に会社の悩みや不安があれば、いつでもコンサルタントへ相談できます。どれだけサービスを利用しても費用は一切かからないので、安心してください。
シンシアード(sincereed)の退会方法

シンシアードのサービスが不要になった場合は、担当者への連絡または公式サイトのお問い合わせフォームから退会手続きを行います。担当者に連絡する際は、メールまたは電話で退会の意思を伝えるだけで手続きが完了します。
直接伝えにくい場合は、お問い合わせフォームを利用するのがスムーズです。退会が完了すると、登録していた個人情報はすべて削除されます。
ただし、退会時には応募中や選考中の案件がないことを確認し、企業や担当者に迷惑をかけないよう配慮しましょう。もし担当コンサルタントとの相性が合わず退会を検討している場合は、退会前に担当変更を依頼するのも一つの方法です。
シンシアード(sincereed)に関するQ&A

最後に、シンシアードに関するよくある質問について回答します。疑問を解消するためにも、ぜひチェックしてください。
シンシアード(sincereed)は無料で利用できる?
シンシアードのサービスは、全て無料で利用できます。コンサルタントとの面談から選考対策のサポートまで費用は一切かからないため、転職活動に専念できます。
転職エージェントは登録企業に転職が成功したら成功報酬を受け取っているので、求職者側からお金を受け取ることはありません。サービスが無料だからといって怪しいわけではなく、転職エージェントの仕組みとして安心に利用できます。
転職サイト業界1位はどこですか?
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMESの情報によると、2025年3月時点ではdodaが1位の転職サイト※となっています。dodaは日本最大級の会員登録者数を誇り、20代〜30代の若手・中堅層から高い支持を得ています。
幅広い業界・業種の求人も取り扱っているので、サービス利用者からも好評な意見が多いです。シンシアードのように大手企業の求人に特化しているわけではありませんが、大手の転職サイトを併用すれば選択肢を広げられるのでおすすめです。
ダメな転職エージェントの特徴は?
ダメな転職エージェントの特徴として、とにかく求人紹介が多く、キャリアアドバイザーとの意思疎通ができないサービスが挙げられます。会員登録後すぐに求人提案をしてくる場合は、気を付けたほうがよいかもしれません。
転職エージェントはキャリアアドバイザーに転職活動をサポートしてもらうので、意思疎通ができなければ失敗してしまいます。このような特徴が見られたなら、別の転職エージェントの利用をおすすめします。
シンシアード(sincereed)の評判・口コミまとめ

シンシアードの評判・口コミからコンサルタントの質まで詳しく解説しました。シンシアードは大手企業の転職支援に特化したハイクラス転職エージェントであり、好条件な求人が豊富にあります。
在籍しているコンサルタントも様々な領域に関する知識が豊富にあり、専門性の高い転職支援サポートが可能です。転職の選択肢を広げたい方は、当記事で紹介した転職エージェントもぜひ併用してみてください。



