フリーランスのITエンジニアやコンサルタントに向けて、専門性の高い案件を紹介している「TechStock(テックストック)」。プロジェクトの内容やサポート体制に定評がある一方で、実際の評判はどうなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、TechStockの評判・口コミから、サービス概要、案件の特徴までを詳しく紹介します。どのような人に向いているのか、逆に注意すべき点はあるのかを客観的に解説。
TechStockの利用を検討している方はもちろん、自分に合った案件紹介サービスを探している方にも役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 現段階では具体的な口コミはありませんでした
フリーランスエンジニア向けおすすめ案件紹介サービス3選
| サービス名 | 特徴 |
|---|---|
![]() レバテックフリーランス | 取引者数10,000社以上の圧倒的案件数! 平均年収881万円で参画後も約2人に1人が単価アップを実現 |
エンベスト | 最短即日で案件紹介!20年以上の歴史と約4,800社の取引社数を誇る大手OSTechが運営 IT・機械・電気・電子などオールジャンルのエンジニアにおすすめ。幅広く案件を保有 |
![]() Findy Freelance | 累計利用ユーザー数50,000名以上!年間報酬1,000万円以上の割合は63.8% 最短3日で新しい案件に参画可能。請求書作成や報酬の徴収などの業務も代行 |
関連記事>>フリーランスエージェントおすすめ
TechStock(テックストック)とは
TechStock(テックストック)は、INTLOOP株式会社が運営するフリーランスITエンジニア専門の案件紹介サービスです。「日本のIT人材地位向上に最も貢献するサービス」を目指し、エンジニアが正当に評価され、より高度なスキルを身に付けられる環境づくりに取り組んでいます。
フリーランス支援実績から得たノウハウを活かし、年齢やスキルレベルに応じたキャリアカウンセリングを提供。原則2次請けより商流の深い案件は扱わず、スキルに見合った適切な報酬を実現しています。
また、社会保険などのサポート、プログラミング研修など、安心して就業できる充実した福利厚生も整備しているのが特徴です。
TechStock(テックストック)の基本情報
の基本情報.jpg)
TechStock(テックストック)の基本情報を紹介します。
| 会社名 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社) |
|---|---|
| 本社 | 東京都港区赤坂2-4-6 赤坂グリーンクロス27F |
| 事業内容 | 事業戦略・業務改革コンサルティング ITコンサルティング プロジェクトマネジメント支援 プロフェッショナル人材支援・人材紹介 新規事業開発・営業推進支援 |
| 取扱求人数 | 8,554件(2025年11月4日時点) |
| 主な取扱職種 | システムエンジニア・プログラマー コンサル・プロジェクト管理 インフラ・ネットワークエンジニア デザイナー・クリエイター ゲームクリエイター 企画・マーケター など |
| 対応エリア | 全国 |
| 公式サイト | https://tech-stock.com/ |
TechStock(テックストック)の特徴
の特徴.jpg)
TechStock(テックストック)は、エンジニアが正当に評価され、安心して働ける環境を提供するための特徴を備えています。ここでは、TechStockの主な3つの特徴を紹介します。
高待遇・高単価の直請け案件が豊富
TechStockでは、原則として2次請けより商流の深い案件は扱わず、クライアント企業に近い立ち位置での案件紹介を徹底しています。多重下請け構造を排除することで、エンジニアのスキルに見合った適切な報酬を実現。上場企業や大手企業との直接取引案件が多く、高単価での参画が可能です。
また、上流工程から携われる案件も豊富で、要件定義や設計といったキャリアアップにつながる業務にも挑戦できます。スキルを正当に評価し、市場価値に応じた報酬を提供することで、エンジニアの地位向上に貢献しているのが特徴です。
迅速な支払いと手厚いフォロー体制
フリーランスにとって、資金繰りは重要な問題といえるでしょう。TechStockは、報酬の支払いが翌月15日と業界内でも早いのが魅力です。また、案件紹介だけでなく、参画後も継続的なサポートを提供。社会保険や税金関係の相談、プログラミング研修、英語習得のための留学サービスなど、充実した福利厚生を整備しています。
さらに、年齢やスキルレベルに応じた適切なキャリアカウンセリングを実施し、今後習得すべきスキルや目指すべきキャリアパスについても丁寧にアドバイスしている点も特徴です。フリーランスとして、安心して長期的に活動できる環境が整っています。
豊富な実績に基づく信頼と安心感
運営元のINTLOOP株式会社は、2005年以来フリーランス人材向けのサービスを提供しており、長年の実績から得た豊富なノウハウを持っています。この実績に基づき、エンジニアのスキルや希望条件に合った案件のマッチング精度が高いのが特徴です。
また、ハイパフォコンサルとの連携により、開発案件だけでなくコンサルティング案件へのチャレンジも可能。多様なキャリアパスを支援する体制が整っており、エンジニアの中長期的なキャリア形成をサポートしています。
TechStock(テックストック)の良い評判・口コミ
の良い評判・口コミ.jpg)
TechStock(テックストック)の実際の良い評判・口コミを紹介します。
良い口コミ①上場企業や直請けの案件を紹介してくれる
テックストックーは、上場企業や直請けの案件を紹介してくれますので、安定した仕事内容でがっつり稼ぎたいフリーランスが利用すべきだと思います。そして、支払が翌月末というエージェントが多い中支払いは翌月15日なのでだいぶ早いです。翌月末だと2ヶ月間無報酬という感じで働かなきゃいけないので、かなり良いですね。(一部抜粋)
上場企業や直請け案件が多く、報酬の支払いが翌月15日と業界内でも早い点が評価されています。フリーランスにとって資金繰りは重要な課題のため、早期支払いは大きなメリットといえるでしょう。
良い口コミ②案件マッチングの確率が高い
TECH STOCK(テックストック)で紹介された案件はマッチする確率が高く、私自身は4件、私が紹介した人も含めると計5件、いずれもマッチしたと思っています。それに、営業の方ががんばって仕事を紹介してくれたんだから、自分もがんばろうという気持ちになります。(一部抜粋)
紹介された案件のマッチング精度の高さが特徴的です。営業担当者の丁寧な対応により、エンジニア自身のモチベーション向上にもつながっているようです。質の高いマッチングが継続的な稼働を支えているといえます。
良い口コミ③上流工程の案件が多い
私がやりたい上流工程の案件がそろっていたのが、TECH STOCK(テックストック)だったんです。登録してみると、TECH STOCK(テックストック)はすぐにいろんな案件を提案してくださって、それも大きなプロジェクトで内容も大変良かったので、エージェントを見る目が変わりました。(一部抜粋)
上流工程の案件が豊富で、大規模プロジェクトへの参画機会が多い点が評価されています。キャリアアップを目指すエンジニアにとって、スキルを活かせる質の高い案件が揃っている環境は魅力的でしょう。
良い口コミ④求めていた高スキルの案件が豊富だった
いろんなエージェントさんと話してみたいと思い、TECH STOCK(テックストック)に登録しました。何より驚いたのは、高スキルの案件が豊富に集まっていたことです。ハイレベルな技術を求められるせいか、金額も相応に高かったことも魅力でした。(一部抜粋)
高度な技術を求める案件が豊富で、それに見合った高単価が設定されている点が特徴です。ハイスキルエンジニアが自身の市場価値に応じた報酬を得られる環境が整っているといえます。
良い口コミ⑤希望・条件に沿った案件を紹介してくれた
フリー登録で「青森在住で可能な仕事」をリクエストしたところ、私の希望・条件に沿った案件を紹介いただきました。また、案件がスタートした後も適切なサポートをしていただき、本当に助かりました。 お陰様で、今では地元の名所・旧跡を巡る余裕も生まれ、Uターンの喜びを実感しています。(一部抜粋)
地方在住でもリモート案件の紹介が可能で、参画後のサポートも手厚い点が評価されています。場所にとらわれない柔軟な働き方を実現しながら、安定したフォロー体制を提供している事例です。
TechStock(テックストック)の悪い評判や口コミ
の悪い評判や口コミ.jpg)
TechStock(テックストック)に関する悪い評判や口コミは、ネット上では2025年11月時点では確認できませんでした。今後新しい口コミが見られたら、随時更新していきます。
TechStock(テックストック)を利用するメリット
を利用するメリット.jpg)
TechStockを利用することで、フリーランスエンジニアとしてのキャリアをより充実させることができます。ここでは、具体的なメリットを3つ紹介します。
高単価案件で収入アップを狙える
TechStockは直請けや2次請けまでの案件を中心に扱っているため、多重下請け構造による中間マージンが少なく、高単価での案件参画が実現可能です。上場企業や大手企業との直接取引案件が豊富で、エンジニアのスキルに見合った適切な報酬が設定されています。
また、上流工程の案件も多く、要件定義や設計といった高度な業務に携わることで、さらなる収入アップも期待できるでしょう。スキルを正当に評価してもらえる環境で働くことにより、フリーランスとして安定した収入を得ながらキャリアアップを目指せます。
リモートなどの希望に合った案件も探せる
フルリモートや一部リモート可能な案件も豊富に取り扱っており、場所にとらわれない働き方を実現できるのもメリットです。TechStockでは、口コミにあるように、地方在住のエンジニアがリモート案件に参画し、Uターンを果たした事例もあります。
また、週3日や週4日といった柔軟な稼働日数の案件も用意されているため、複数の案件を掛け持ちしたい方やプライベートとのバランスを重視したい方にも対応可能です。専任のコーディネーターが丁寧にヒアリングを行い、希望条件に沿った案件を提案してくれるため、自分に合った働き方を見つけられるでしょう。
フリーランスエンジニアとしての悩みも相談できる
TechStockでは、案件紹介だけでなく、フリーランス特有の悩みにも幅広く対応しています。社会保険や税金関係といった制度面での不安、今後のキャリアパスに関する相談など、専任のコーディネーターが丁寧にサポートしてくれます。
2005年以来の豊富な実績とノウハウを持つINTLOOPが運営しているため、経験に基づいた的確なアドバイスを受けられる点も魅力です。さらに、プログラミング研修や英語習得のための留学サービスなど、スキルアップを支援する制度も充実しており、フリーランスとして長期的に活躍できる環境が整っています。
TechStock(テックストック)のデメリット・注意点
のデメリット・注意点.jpg)
TechStockには多くのメリットがある一方で、利用する際に理解しておくべきデメリットや注意点もあります。ここでは、3つのポイントを紹介します。
一定以上のスキルや実務経験が求められる
TechStockは高単価案件や上流工程の案件を中心に扱っているため、参画にあたっては一定以上のスキルや実務経験が求められます。特に上場企業や大手企業との直接取引案件では、即戦力として活躍できる技術力が必要です。
そのため、フリーランスとして独立したばかりの方や、実務経験が浅い方には紹介できる案件が限られる可能性があります。ただし、専任のコーディネーターがスキルレベルに応じた案件を提案してくれるため、現在のスキルで参画可能な案件を探しつつ、今後のキャリアアップに向けたアドバイスを受けることもできるでしょう。
商流が浅い案件に限定されるため、選択肢が限られることも
TechStockは原則として2次請けより商流の深い案件を扱わない方針です。この方針により高単価を実現している反面、案件の選択肢が他のエージェントと比べて限られる可能性があります。
商流の深い案件まで幅広く検討したい方や、とにかく多くの選択肢から選びたい方にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。ただし、商流が浅い案件に絞ることで、クライアント企業との距離が近く、適正な報酬が得られるというメリットもあるため、質を重視するか量を重視するかで判断する必要があるでしょう。
ITエンジニア以外の案件は少ない
TechStockはITエンジニア専門の案件紹介サービスであるため、デザイナーやマーケターといった他職種の案件は限定的です。ハイパフォコンサルとの連携によりコンサルティング案件への挑戦も可能ですが、基本的には開発案件が中心となっています。
そのため、エンジニア以外のスキルも活かして幅広い案件に挑戦したい方や、将来的に異なる職種への転向を考えている方には向いていない可能性があります。ITエンジニアとしてのキャリアを深めたい方には適していますが、多様な職種を検討したい場合は他のサービスとの併用も検討すると良いでしょう。
TechStock(テックストック)がおすすめな人
がおすすめな人.jpg)
TechStockの利用がおすすめな人として、たとえば以下のような特徴が挙げられます。
高度なスキルや実務経験を生かしたい人
豊富な実務経験や高度な技術スキルを持つエンジニアには、TechStockが最適です。上流工程の案件や上場企業との直接取引案件が多く、要件定義や設計といった責任あるポジションで活躍できる環境が整っています。
自分のスキルに見合った適正な報酬を得たい方や、キャリアアップにつながる挑戦的なプロジェクトに参画したい方にとって、理想的な案件と出会える可能性が高いでしょう。
また、専任のコーディネーターが年齢やスキルレベルに応じたキャリアカウンセリングを行ってくれるため、今後習得すべきスキルについても的確なアドバイスを受けられます。
他社のエージェントで条件にマッチした案件が見つからなかった人
他のエージェントサービスを利用しても希望に合う案件が見つからなかった方には、TechStockを試す価値があります。商流が浅い高単価案件に特化しているため、他社とは異なる案件を保有している可能性が高いです。
また、2005年以来の豊富な実績とノウハウを持つ運営会社により、独自のネットワークから質の高い案件を紹介してもらえます。実際の利用者からも「マッチング精度が高い」という評価を得ており、丁寧なヒアリングを通じて希望条件に沿った案件を提案してくれる点も魅力です。
複数のエージェントを併用することで、より最適な案件と出会える確率が高まるでしょう。
会社員からフリーランスへのキャリアチェンジに迷っている人
フリーランスへの転身を検討しているものの不安を感じている方にも、TechStockはおすすめです。社会保険や税金関係といったフリーランス特有の悩みに対するサポート体制が充実しており、初めての方でも安心して独立できる環境が整っています。
また、専任のコーディネーターが独立に際しての相談に丁寧に対応してくれるため、フリーランスとしてのキャリアをスタートする前に疑問や不安を解消できます。報酬の支払いも翌月15日と早く、資金繰りの心配も軽減されるでしょう。
まずはキャリア相談から始めることもできるため、迷っている段階でも気軽に利用できる点が魅力です。
TechStock(テックストック)がおすすめできない人
がおすすめできない人.jpg)
TechStockは優れたサービスですが、すべての方に適しているわけではありません。ここでは、TechStockの利用をおすすめできない3つのタイプを紹介します。
実務経験がない人
TechStockは高単価案件や上流工程の案件を中心に扱っているため、実務経験がない方や経験が浅い方には向いていません。クライアント企業は即戦力として活躍できるエンジニアを求めているため、基本的なプログラミングスキルだけでは案件への参画が難しい可能性が高いです。
また、商流が浅い案件に限定している分、未経験者向けの育成前提の案件も少ない傾向にあります。実務経験を積みたい方は、まず企業で数年間働いてスキルを磨くか、未経験者歓迎の案件を多く扱う他のエージェントサービスを検討した方が良いでしょう。
短時間稼働や副業として働きたい人
TechStockで扱う案件は週5日稼働が中心となっており、短時間稼働や副業として働きたい方には選択肢が限られます。高単価案件や上流工程の案件では、クライアント企業がフルタイムでのコミットメントを求めることが多いためです。
週1日や週2日といった案件も一部ありますが、数は多くありません。本業を続けながら副業としてフリーランス案件に挑戦したい方や、複数の案件を掛け持ちして柔軟に働きたい方には、より幅広い稼働日数の案件を扱うエージェントの方が適しているでしょう。
ITエンジニア以外に幅広いキャリアを積みたい人
TechStockはITエンジニア専門の案件紹介サービスであるため、デザイナーやマーケター、ライターといった他職種の案件は限定的です。ハイパフォコンサルとの連携によりコンサルティング案件への挑戦も可能ですが、基本的には開発案件がメインとなっています。
そのため、エンジニアとしてのスキルに加えて、デザインやマーケティングなど多様な領域でキャリアを広げたい方には向いていません。幅広い職種の案件を探したい場合は、総合型のエージェントサービスを利用する方が選択肢が広がるでしょう
TechStock(テックストック)と併用がおすすめなエージェント
と併用がおすすめなエージェント.jpg)
TechStock(テックストック)とあわせて利用したいおすすめのエージェントを紹介します。
レバテックフリーランス

引用元:レバテックフリーランス
- 直接取引による高単価案件を多数保有
- IT専門知識を持つコーディネーターによる精度の高いマッチング
- 参画前から参画中まで充実したフォロー体制
レバテックフリーランスは、レバテック株式会社が運営するIT・Web系フリーランスエンジニア専門のエージェントサービスです。企業との直接取引によりマージンを抑え、高単価での案件参画を実現している点が大きな特徴です。
最大の強みは、現場の技術や業界動向に精通したコーディネーターによる高精度なマッチング。一般的な人事担当者ではなく、IT専門知識を持つ担当者が現場のPMと直接調整するため、「memcachedでの負荷対策経験」といった具体的な技術要件まで踏まえた案件提案が可能となっています。
さらに、案件提案・キャリア相談から、日程調整・単価交渉、参画中の定期フォローまで、専任担当者による一貫したサポート体制を完備。フリーランススカウト機能や市場分析ダッシュボードなど、登録者限定の便利な機能も充実しており、安心して長期的なキャリアを築けるプラットフォームです。
| レバテックフリーランスの基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | レバテック株式会社 |
| 公式サイト | https://freelance.levtech.jp/ |
| 公開案件数 | 108,749件(2025年10月31日現在) |
| 主な職種 | SE、プログラマー、エンジニア、ゲームクリエイター、 デザイナー、企画・マーケター など |
関連記事>>レバテックフリーランスの評判・口コミ
エンベスト

引用元:エンベスト
- IT・機電系の幅広い案件を保有
- 業界大手BREXA Techグループが全国54拠点で運営※
- フリーランスから社員転職まで多様なキャリア選択が可能
エンベストは、株式会社BREXA Technologyが運営するIT・機電系エンジニア専門のフリーランスエージェントです。IT分野ではフロントエンド・バックエンド・AI開発など、機電分野では機械設計・回路設計・CAE解析など、上流工程から下流工程まで幅広い案件を取り扱っています。
約5,100社の取引実績と全国54拠点のサポート体制※を持ち、最短即日での案件紹介が可能です。ひとりひとりに専任のアドバイザーが付き、案件紹介からキャリア相談まで継続的にサポートを提供しています。
さらに、フリーランスだけでなく社員転職や「フリーランスで様子を見てから社員転職」といった多様なキャリアパスにも対応。フルリモートから週2~3日出社まで柔軟な働き方が選択でき、中長期的なキャリア形成を見据えたエンジニアに適したプラットフォームです。
参照元
※ エンベスト(BREXA Techグループ全体の実績 2024年12月時点)
| エンベストの基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社BREXA Technology |
| 公式サイト | https://enbest.jp/ |
| 公開案件数 | 非公開(2025年10月31日現在) |
| 主な職種 | エンジニア、コンサル、PM・PMO、 データサイエンティスト、デザイナー等 |
関連記事>>エンベストの評判・口コミ
テックビズ

引用元:テックビズ
- 稼働継続率97%超※の高い安定性
- 記帳・確定申告代行が実質無料
- IT知識豊富な専任コンサルタントによる手厚いサポート
テックビズは、ITフリーランス向けの案件紹介エージェントサービスです。稼働継続率は約97%※と高水準を維持しており、安定した収入を実現できる環境が整っています。
最大の特徴は、独立経験のあるIT知識豊富なコンサルタントが専任で担当する点。社内試験に合格したコンサルタントのみが対応するため、スキルや希望条件に合った案件紹介が可能です。平日夜間・土日のヒアリングにも対応しており、現在就業中の方でも相談しやすい体制が整っています。
さらに、記帳・確定申告代行が実質無料、即日払いオプション、インボイス制度対応、健康診断サポートなど、フリーランスの業務と生活をトータルでサポート。独立支援から案件参画後まで一貫してフォローする体制により、安心してフリーランスとしてのキャリアをスタートできるプラットフォームです。
参照元
※ テックビズ
| テックビズの基本情報 | |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社テックビズ |
| 公式サイト | https://freelance.techbiz.com/ |
| 公開案件数 | 19,769件(2025年10月31日現在) |
| 主な職種 | ITエンジニア、PM・PMOなど |
関連記事>>テックビズの評判・口コミ
TechStock(テックストック)の利用手順
の利用手順.jpg)
TechStockを利用して案件に参画するまでの流れをステップごとに解説します。スムーズに進めば、登録から案件参画まで最短3日で完了することも可能です。
1.登録
TechStockの利用を開始するには、まず公式サイトからの無料会員登録が必要です。登録の際には、基本情報の入力に加え、履歴書や職務経歴書のアップロードも求められます。今すぐ案件に参画できない方でも、タイミングが合った際にスムーズに紹介を受けたいという場合は登録しておきましょう。
登録後の情報はコーディネーターが確認し、案件のマッチング精度向上に活用されます。稼働中のフリーランスエンジニアも、将来の案件獲得を見据えて早めに登録しておくことで、選択肢の幅を広げることができます。
2.エージェント担当者との面談
提出した履歴書、職務経歴書、および登録情報をもとに、案件を紹介可能と判断された方には面談が実施されます。面談では、コーディネーターがこれまでの経歴、関心のある分野、希望する仕事内容、キャリアステップの考えなどを丁寧にヒアリングし、どのような案件が最適か探っていきます。
なお、登録者全員に面談が実施されるわけではありません。面談の有無は、スキルや経験に応じて判断されます。
3.案件の紹介
面談でヒアリングした要件を満たす案件が見つかり次第、コーディネーターから案件ベースで連絡が入ります。複数の案件が提示されることもあるので、業務内容、報酬、稼働条件などを確認しながら検討しましょう。
希望に合わない場合は、条件を再調整して別の案件を探してもらうことも可能です。コーディネーターが継続的にサポートしてくれるため、納得できる案件が見つかるまで相談できます。
4.エントリー
紹介された案件の中で希望条件に合致するものがあれば、エントリー(応募)手続きを行います。エントリー後は、発注元企業による書類選考が実施される流れとなっており、履歴書・職務経歴書の内容が重要な判断材料となります。
書類提出や企業へのアプローチはコーディネーターが代行するため、安心です。案件ごとに求められるスキルや稼働条件が異なるため、応募前にはしっかり内容を確認し、自身の希望やライフスタイルに合った案件を選びましょう。
5.紹介先企業との面談
書類選考を通過すると、発注企業による選考面談が実施されます。スキルや経験、案件への意欲などについて質問されるため、事前に回答を準備しておくと良いでしょう。日程調整や結果報告などはTechStockのコーディネーターが代行してくれるため、面談に集中できます。
必要に応じて、コーディネーターが面談対策のアドバイスを提供してくれることもあります。
6.契約締結・アサイン
面談を経て双方の合意が得られたら、条件提示を受けて契約を締結します。念のため、報酬、稼働開始日、稼働時間、支払い条件などの詳細を確認しましょう。契約締結後、案件にアサインされ、実際の業務が開始されます。
業務開始後も専任のコーディネーターが継続的にフォローしてくれるため、困ったことがあれば気軽に相談してみるとよいでしょう。
TechStock(テックストック)の退会方法
の退会方法.jpg)
TechStockを退会したい場合は、マイページからいつでも退会手続きが可能です。退会手続きを行うと、登録した個人情報やレジュメファイルなどは自動的に削除されます。一度削除されたデータは復旧できないため、退会前に必要な情報があれば事前に保存しておくことをおすすめします。
なお、案件参画中の場合は、契約期間や終了時期について事前に担当のコーディネーターと相談し、円満に契約を終了させることが重要です。退会後も再登録は可能なので、将来的に再びサービスを利用したくなった際は、改めて登録し直すことができます。
TechStock(テックストック)に関する疑問
に関する疑問.jpg)
TechStockの利用を検討する際によくある疑問に回答します。
TechStock(テックストック)は副業でも登録できる?
在職中の方でも登録は可能ですが、案件の紹介は独立している方(個人事業主または会社設立)が前提となります。つまり、会社員として働きながら副業としてTechStockの案件に参画することは基本的にできません。
案件を紹介してもらえるのは独立の意思がある方のみに限られているため、実際に案件を探すには個人事業主として開業届を提出するか、会社を設立する必要があります。ただし、将来的にフリーランスとして活動する計画がある場合は、在職中でも登録してキャリア相談を受けることができます。
フリーランスへの転身を検討している段階でも、まずは相談から始められるので、気軽に問い合わせてみると良いでしょう。
TechStock(テックストック)は未経験でも登録可能?
登録自体は可能ですが、TechStockは高単価案件や上流工程の案件を中心に扱っているため、実務経験がない方には紹介できる案件が非常に限られます。クライアント企業は即戦力となるエンジニアを求めているため、基本的なプログラミングスキルだけでは案件参画は難しいでしょう。
未経験からフリーランスを目指す場合は、まず企業で数年間実務経験を積むか、未経験者向けの案件を扱う他のエージェントサービスを検討することをおすすめします。
TechStock(テックストック)の利用料金・手数料・マージンはいくら?
TechStockのサービス利用は完全無料です。登録料、額利用料などは一切かかりません。マージン(手数料)については公開されていませんが、一般的なエージェントサービスと同様に、クライアント企業からの支払額の一部がマージンとして差し引かれる仕組みとなっています。
ただし、TechStockは商流が浅い案件に特化しているため、多重下請け構造と比べて中間マージンが少なく、エンジニアにより多くの報酬が還元される仕組みです。
TechStock(テックストック)の支払いサイトは?
TechStockの支払いサイトは、最短で稼働月当月末締め翌月15日です。例えば、9月に稼働した場合、9月30日締めで10月15日に報酬が支払われます。
ただし、作業報告書や経費領収書など、支払金額を確定するために必要な帳票を指定期日までに指定ツールを利用して提出できない場合は、翌月末払いとなるので注意が必要です。また、支払日が土日・祝日の場合は、前金融機関営業日に支払われます。
なお、支払いに際してはTechStock側から支払通知書が発行されるため、請求書を送付する必要はありません。
TechStock(テックストック)利用者の平均年収はどのくらい?
TechStock利用者の具体的な平均年収は公開されていませんが、高単価案件が多いことから、一般的なフリーランスエンジニアよりも高い収入を得ている方が多いと考えられます。月額報酬100万円以上の案件も掲載されているため、スキルや経験次第では年収1,000万円以上を狙うことも可能です。
上流工程の案件や上場企業との直接取引案件が中心であるため、市場価値に見合った適正な報酬を得やすい環境が整っています。
TechStock(テックストック)は怪しい?
TechStockは、2005年以来フリーランス支援を行っている運営会社による正規のエージェントサービスです。長年の実績があり、多くの上場企業や大手企業と取引を行っているため、信頼性の高いサービスといえます。
利用者からの評判も概ね良好で、マッチング精度の高さや手厚いサポート体制が評価されています。怪しいサービスではありませんので、安心して利用できるでしょう。
TechStock(テックストック)の評判・口コミまとめ
の評判・口コミまとめ.jpg)
TechStockは、高単価案件や上流工程の案件を豊富に扱うITエンジニア専門のエージェントです。商流が浅い案件に特化することで、エンジニアに適正な報酬を提供しています。利用者からは良い評判も多く寄せられています。
一方で、一定以上のスキルや実務経験が求められるため、未経験者や経験の浅い方には向いていません。適正な報酬を得ながらキャリアアップを目指したいエンジニアにとって、TechStockは非常におすすめです。
フリーランスエンジニア向けおすすめ案件紹介サービス3選サービス名 特徴 
レバテックフリーランス取引者数10,000社以上の圧倒的案件数!
平均年収881万円で参画後も約2人に1人が単価アップを実現![]()
エンベスト最短即日で案件紹介!20年以上の歴史と約4,800社の取引社数を誇る大手OSTechが運営
IT・機械・電気・電子などオールジャンルのエンジニアにおすすめ。幅広く案件を保有
Findy Freelance累計利用ユーザー数50,000名以上!年間報酬1,000万円以上の割合は63.8%
最短3日で新しい案件に参画可能。請求書作成や報酬の徴収などの業務も代行

の評判・口コミは?案件の特徴やデメリットを解説.jpg)
サービスキャプチャ.jpg)
