エンジニアファクトリーの評判・口コミは?メリットデメリットや注意点を解説

本ページにはプロモーションが含まれています。
エンジニアファクトリー

IT業界は正社員やフリーランス、さらには副業やフルリモートなどさまざまな働き方が可能な業界として、近年注目を集めています。

他の業界と比較するとフリーランスでも働きやすい一方で、フリーランスになるのは不安、あるいはフリーランスだけど良い仕事に巡り合えないと悩みを抱えているフリーランスの方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのがエンジニアファクトリーです。

エンジニアファクトリーはフリーランスのエンジニアに特化したエージェントで、案件の案内だけではなく、転職のサポートも行っています。そのため、下記のような幅広いニーズもサポートしています。

  • 正社員だけどフリーランスになりたい
  • フリーランスだけど正社員になりたい
  • フリーランスとしてもっと活躍したい

本記事ではエンジニアファクトリーについて、口コミ評判や利用するメリット・デメリットなどを解説します。

目次

エンジニアファクトリーとは?

エンジニアファクトリーアイムファクトリー株式会社が運営する、ITフリーランスを対象にしたフリーランス向けエージェントです。

「ITエンジニアの活躍場所は一つじゃない!」をキャッチコピーに、フリーランス、フリーランスになりたい人、IT業界への転職を考えている人を対象にサービスを提供。

エンジニアファクトリーはフリーランス向けエージェントだけでなく、転職エージェントの両方を手掛けている点が特徴です。そのため、ユーザーの希望やスキルに合わせて、さまざまな働き方をサポートしてくれます。

エンジニアファクトリーの基本情報

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーの基本情報は下記の通りです。

運営会社アイムファクトリー株式会社
本社東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階
事業内容人材紹介事業、人材派遣事業、プロジェクト就労支援事業、キャリア情報発信事業
取扱案件数約4,000件以上
主な取り扱い案件インフラエンジニア
ネットワークエンジニア
公式サイトhttps://www.engineer-factory.com/

エンジニアファクトリーの特徴

エンジニアファクトリーの特徴として挙げられる以下の3点です。

それぞれについて、それぞれ解説します。

フリーランスエンジニア向けエージェント

エンジニアファクトリーは、フリーランスエンジニア向けのエージェントサービスを提供しています。

1人あたりの案件紹介数は8.4社、年商UP最大300万円※(2024年3月時点の実績を誇るなど、フリーランスに対して紹介する会社数の多さ、さらには年商アップなど、フリーランスにとって魅力的な実績を誇ります。

参考元

エンジニアファクトリー公式サイト

案件数が豊富で幅広い案件

エンジニアファクトリーでは、豊富で幅広い案件を取り揃えています。具体的には下記のような幅広い案件が存在します。

  • システム
  • Web
  • インフラ
  • エンジニア
  • クリエイティブ職
  • 企画
  • サーバ管理
  • フロントエンジニア
  • オープン系

上流工程から下流工程まで幅広いだけでなく、クリエイティブ職まで幅広く網羅しているのが特徴です。そのため、キャリアプランやスキルなどに応じて適切な案件を紹介してもらうことができます。

約1,700社以上・4,000件以上と多くの案件を取り揃えています。

参考元

エンジニアファクトリー公式サイト

登録開始から最短24時間でアサイン

エンジニアファクトリーでは、登録から最短24時間でのアサインが可能です。

フリーランスのニーズを踏まえ、スピード感のあるサポートを行っているのが特徴です。企業側との面接の機会を提供し、業務内容に問題がなければアサインとなります。

さらに、初回登録から30日以内に受注できる割合が72%と高い水準にあるのも大きな特徴。スピード感のあるアサインなので、安定的に案件を獲得できる点も同社の魅力です。

フリーランスでも正社員のように安定して働きたいと考えている方に、おすすめのエージェントになります。

参考元

エンジニアファクトリー公式サイト

エンジニアファクトリーの良い評判・口コミ

SNSや公式サイトに投稿されているエンジニアファクトリーにチアする良い評判・口コミを紹介します。

良い評判・口コミからはエンジニアファクトリーの強みや特徴を垣間みることもできれば、公式サイトの文言が正しいのか、利用者の声が証明しているかも分かります。

実際にどのような評判・口コミがあるのか、それぞれ詳しくみていきましょう。

良い評判・口コミ①経験の浅い領域に参加できた

これまでwindowsやLinuxなどサーバー構築・運用を主な業もとしてきたがAWAやAzureなど経験の浅いクラウド領域に参画する機会をもらえたので非常に満足している

引用元:公式サイト

経験の浅い領域にも参画できたという口コミが数多くみられました。正社員として働く場合、案件を自由に選ぶことができないというデメリットがあります。

しかし、スキルアップやキャリアアップのために、新しい領域に挑戦したいという方も多いでしょう。その点、エンジニアファクトリーは、ユーザーのスキルや経験に応じて適切な案件を紹介してもらうことが可能です。

良い評判・口コミ②案件紹介までのスピードが早い

登録から案件紹介をしてくれるまでのスピードが早い。

カウンセリング時に案件の紹介があって驚いた。参画後も定期的にコミュニケーションを取ってくれるので信頼できる印象。

引用元:公式サイト

案件紹介までのスピード感に対する高い評価も多くみられました。ユーザーと企業のニーズをマッチさせるスキルが高いエージェントが、多数在籍しているためです。

登録する際は、スキルやキャリアプランなどを事前に棚卸しておくと、スムーズに案件を紹介してもらうことができます。

良い評判・口コミ③正社員時代には考えられない案件と出会えた

自社開発でPMを経験後、フリーランスとして初めて利用させて頂きました。

PMや複数プロジェクトをマネジメントする案件など正社員時代には想像していなかった規模の案件を紹介していただき、選択肢を多く頂けたことで無事参画案件が決まりました。

引用元:公式サイト

正社員時代と比較して、やりがいのある案件に出会えたという声もあるようです。正社員の場合、社員全員のバランスや会社の業績などに応じて案件が割り振られます。

そのため、決して自分のキャリアアップにつながる案件に参画できるわけではありません。

しかし、エンジニアファクトリーでは、ユーザーのキャリアプランや将来性を第一に考えた提案をしてもらうことが可能です。

良い評判・口コミ④登録後数十分で電話がきた

登録後、数十分で直ぐにヒアリングの電話を頂きスピードがとても早かったです。
その後のカウンセラーとのオンライン面談でも案件、勤務形態の最近の動向など色々有益な情報も頂き、数で勝負する
というよりはきちんと希望条件を汲み取った質重視の提案を頂き非常に良かったです。
2か月先の就業という分が悪い条件ではありましたが、こちらの希望通りの条件で成約に至りました。
細かい条件や質問も細かく丁寧/確実にフォロー頂きました。格式ばりすぎることなく、フランクに会話でき、距離感も心地よかったです。
O様、N様、ご尽力頂きまして有難うございました。

引用元:GoogleMap

スピード感だけではなく、丁寧なサポートも印象的とのことです。丁寧なサポートは、フリーランスエンジニアには非常に心強いサポートでしょう。

とくに、初めてフリーランスに転向したいと考えている人におすすめです。フリーランスになる前に「何から始めていいのか分からない」という方も多いでしょう。ぜひ、エンジニアファクトリーに登録してみてください。

良い評判・口コミ⑤独立時の目標を達成できた

案件獲得後のフォローがしっかりしており、5年以上フリーランスとしてこのエージェントを利用しています。単価アップも何度も実現してもらい、独立時に目標とした単価に到達できました。

エージェントという職業上、担当者による差はあるのかもしれませんが、少なくとも頼りになるエージェントがいることは確実に言えると思います。

引用元:GoogleMap

5年以上利用しているユーザーからの口コミです。案件獲得後のフォローに感謝しているとのことですが、さらには単価アップを実現して独立時の目標を達成できたとのことです。

エンジニアファクトリーの悪い評判・口コミ

エンジニアファクトリー

良い評判・口コミだけではなく、悪い評判・口コミも紹介します。

悪い評判・口コミは、公式サイトには記載されていないリアルな声が寄せられているのが特徴です。評判・口コミは投稿者の主観ではありますが、チェックする価値はあります。

ここでは、悪い評判の真相や対処法について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

悪い評判・口コミ①口から出まかせが多すぎる

あまりおすすめ出来ないです。なぜなら「スピード感持って対応致します」やら口からの出まかせが多すぎる。フリーランスで応募した求人で1〜2週間経っても何も来ないですし、他案件も紹介したいと言われたがそれきりです。

初回面談以降何も連絡なし。それなら他のエージェント使った方がまだマシ。サービス内容とかも何にも無し。レバテックやらそっちの方がお勧めできる …

引用元:GoogleMap

応募から1~2週間経過しても何もこない点、初回面談以降何もなかった点に不信感を抱いているとのことです。

面談の時点で、フリーランスとして働くスケジュール感を共有するようにしましょう。例えば、直ぐに働きたい場合は「○日以内に働きたいと思っている」ということをエージェントに共有してください。

さらに、エージェントからの連絡が途絶えた場合は、こちらから積極的に連絡するのもポイントです。

悪い評判・口コミ②辞退後のフォローが不十分

一度、案件がミスマッチだったので辞退すると、全く無反応になり連絡が来ない。フォローも全くなく不誠実な対応をされた。

引用元:GoogleMap

ミスマッチで辞退した後のフォローが不十分だった点を不満に感じられている口コミもありました。

エージェントとの関係性が構築されていた場合、ニーズを正しく把握してもらうことは可能です。ただ、初回の紹介の場合、ユーザーが求めている条件を正しく把握していないかもしれません。

紹介された案件が希望と合っていなかった場合、どのような点が問題だったかしっかり伝えましょう。より具体的に伝えることで、自身に合った案件を紹介してもらえるようになります。

悪い評判・口コミ③偉そうだった

担当が口の聞き方や態度がやたら偉そうでした。
企業の採用担当でもないしそんなに優秀なんでしょうか?
年齢が高い割には、勘違いは身の程知らずでみっともないです。

他の方が言っているように、フォロー能力がないというのは当たっていると思いました。
無理やり応募させようとする割には、求人情報の知識がなく、面接で違うこと言われたり、他のエージェントより通過率がかなり低かった。

中小で求人の知識がないのに手数料を高くとるならメリットはない。それなら大手エージェントの方が態度や人間の質、信頼度では上だと思います。

まあここで誠実な対応は望めないと思い利用を止めました。
二度と使うことはないと思います。

よかったとやたら詳しく書いている人って、担当者の当たりはずれはあるにしろ、求職者が感じたということは事実なのに、それだけで判断して決めつけて、ああだこうだのここで批判しているのは不愉快に感じました。

やたらフォローしているのは怪しいですし?と思いました。

引用元:GoogleMap

エージェントの話し方や態度が気になった、という口コミもありました。エージェントの利用は、人と人のつながりになるため、「合う」「合わない」という問題はつきものです。

担当者との相性が合わないと感じたら、担当者を変えてもらいましょう。担当者に直接伝えず、運営会社に伝えることで無駄な衝突を避け、スムーズに担当を変えてもらうことができます。

悪い評判・口コミ④仕事内容が伴っていなかった

この業界に長いと自負していましたが、仕事内容が伴ってない印象でした。
そこから求人が追加されることもなく、連絡もなかったので、何もすることなく退会しました。

引用元:GoogleMap

担当者の実力が伴っていないという印象を受けた、という口コミもチェックしてみましょう。

利用者によって、必要とするサポート内容は異なります。担当者によって力を入れているサービスが異なるため、より力を入れて欲しいサービスをしっかり伝えてみましょう

希望を伝えたうえで、サービスの内容が変わらない場合は担当者を変えてもらうのも手です。

悪い評判・口コミ⑤無理やり応募させようとしていた

無理やり応募させようとしていて気分が悪いです。不誠実な会社でした。
担当者は勉強不足な方で業界や業務知識も乏しく、言っていることも的外れで話が噛み合いませんでした。

引用元:GoogleMap

「無理やり応募させようとした」という口コミもありました。担当者によっては、より早く成果を出すために応募をせかすケースもあるかもしれません。

エージェントを利用すると、自分のペースで案件に応募できないというデメリットがあります。応募をせかされないためには、自分がどのようなスタンスで受注したいかしっかり伝えましょう

  • すぐに働きたい
  • いい案件があれば働きたい
  • 副業を探している
  • フリーランスへの転向を検討中

上記ステータスを参考にしてみてください。

エンジニアファクトリーを利用するメリット

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーを利用するメリットとして、以下の5点が挙げられます

それぞれについて詳しく解説しますので、エンジニアファクトリーを利用する前に、実態を確認するためにもぜひチェックしてみてください。

高単価な案件が豊富

エンジニアファクトリーでは「年商UP最大300万円」とアナウンスしています。この背景にあるのは、高単価の案件が豊富に用意されているからです。

高収入を目指せる点はもちろんですが、高額案件であればあるほど、優秀なフリーランスが集まります。結果、「エンジニアファクトリーには良いフリーランスが集まっている」と評判を集め、さらに質・賃金の高いお仕事がエンジニアファクトリーに集まることになります。

現時点で高単価案件があるのはもちろんのこと、今後もさらに高単価案件が多々掲載され続けることでしょう。

高単価案件により、質の高いフリーランスが集まり、クライアントから高い評価を獲得することで、仕事が集まる好循環が生まれています。

参考元

エンジニアファクトリー公式サイト(2024年2月時点)

20代~50代まで幅広く対応

エンジニアファクトリーの案件を見ると、20代~50代まで幅広い年齢層のフリーランスを対象にした案件が豊富です。20代~50代まで年齢を問わず「自分のスキルに合わせた」お仕事を見つけることができます。

その点では、40代、50代でフリーランスデビューした方でも、安心して働くことができます。とくに、エンジニアファクトリーはサポートが充実しているため、初動が不安な方におすすめです。

また、エンジニアとしての経験が浅い20代でもキャリアプランに合った案件を紹介してもらうことが可能です。

フルリモート案件が豊富

エンジニアファクトリーには大手企業からベンチャー企業まで、Webアプリケーション開発、インフラ構築、データ分析など多くのフルリモート案件が用意されています

エンジニアファクトリーでは検索項目に「リモート」を設定しているため、フルリモート案件だけを検索することができます。

さらに、細かい検索設定に対応しているのが特徴です。フルリモートや一部リモートなど、リモートの種類だけではなく「言語」や「報酬」などを掛け合わせることで希望する案件が見つけやすくなっています。

  • フルリモートでソフトウェア業界、40万円以上
  • フルリモートでSler、80万円以上
  • 一部リモートでJava、100万円以上

エンジニアファクトリーには、リモート案件が多いので働き方にこだわりがある方でも安心して案件を受注できます

案件継続率が95.6%で長く働ける

公式サイトによると、エンジニアファクトリーのフリーランスの案件継続率は95.6%と、多くのフリーランスが案件を継続していることが分かります。

高い案件継続率の理由は、エンジニアファクトリーの専属エージェントの存在です。

エンジニアファクトリーでは、決して「仕事を紹介する」だけではなく、フリーランスとコミュニケーションを密にすることで、フリーランスが自身でも気付いていない本質的な希望・強み、さらには不安を汲み取ります。

結果、フリーランスが真に希望する案件を紹介することで、実力を発揮。

エンジニアファクトリーは、スキルはもちろん性格的な面まで踏まえてお仕事を紹介しているからこそ、高い案件継続率を誇ります。

参考元

エンジニアファクトリー公式サイト(2023年6月~11月実績)

手厚いサポート体制

エンジニアファクトリーはフリーランスに対し、案件を紹介するだけではなくリスクに備えた際のサポートとして、以下の3つを用意しています。

  • 柔軟な支払い制度(即日払いも可能)
  • 業務中の事故・納品物の欠損などの保証あり
  • 所得補償保険あり

フリーランスは健康な体あってこそです。体調不良で仕事に取り組めないことは、収入・信頼などさまざまな点においてデメリット・リスクとなります。しかし、エンジニアファクトリーでは所得補償を用意しているため、少なくとも収入面での不安が軽減されます。

エンジニアファクトリーはマッチングサービスではありますが、このような形でフリーランスが安心できる環境を用意している点も魅力です。

エンジニアファクトリーを利用するデメリット

エンジニアファクトリーには多くのメリットがありますが、一方で以下のようなデメリットもあります。

先程紹介したように、エンジニアファクトリーには多くのメリットがありますが、一方ではデメリットもあります。実際にエンジニアファクトリーを利用するにあたっては、メリットだけではなくデメリットも理解しておくことが大切です。

実務経験が浅い場合、案件にアサインできない

エンジニアファクトリーの案件は、実務経験が問われるものが多いです。

もちろんスキル次第で状況は変わりますが、「一般的なスキルを持つフリーランス」の定義として1年程度の実務経験とされています。

実際、エンジニアファクトリーのユーザーの80%以上の方がエンジニア歴10年以上です。

ただ、エンジニアファクトリーはフリーランスだけでなく社員の求人も紹介しています。経験が浅いエンジニアの方の場合、フリーランスとしての案件ではなく正社員や契約社員の求人を紹介してもらいましょう

副業案件が少ない

エンジニアファクトリーにはフリーランス向けの多くの案件がありますが、副業案件に関しては少ない傾向にあります。

「週末だけの稼働」「一日数時間以内の仕事量」「空いた時間に自由に取り組める」など、週に2~3日で取り組める案件は、残念ながらエンジニアファクトリーには少ないため、副業で稼働したいエンジニアには向いていません。

ただ、フルタイムのフリーランスとしていきなり働くのは、リスキーです。そこで、試しに副業として受注したいという方も多いでしょう。そんな方は、副業案件が多いエージェントを併用してください

地方の案件が少ない

全体的な傾向として、エンジニアファクトリーの案件は首都圏のものが多く地方は少ないのが特徴です。地方在住の場合、出社がネックとなることから、現実的に選択肢に入れにくいと不安になられる方も多いでしょう。

ただ、コロナ禍を経てフルリモートという働き方を導入している企業は、増加中です。そのため、エンジニアファクトリーでも出社が不要なフルリモート案件が非常に多く存在します。

地方在住であることを理由に諦めるのではなく、一度登録して担当者に相談してみてください。最適な働き方を提案してもらえるはずです。

エンジニアファクトリーで案件を獲得するコツ

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーは便利なマッチング機能などがありますが、担当者に丸投げするだけでは案件を獲得することはできません。エンジニアファクトリーで案件を獲得するためには、以下の4点を心がけることが大切です。

上記について、それぞれ詳しく解説していきましょう。

自分のスキルやキャリアプランを棚卸しておく

担当者に自分自身のことを正しく伝えることこそ、自分にマッチした転職先を見つけるためのコツです。そのためにもぜひ、担当者との面談前に自分のスキルやキャリアプランを棚卸しておきましょう。

これまで何をしてきたのか、結果、何ができるのかをを整理しておくと、エージェントとのコミュニケーションの確度が高まります。

転職エージェントを利用するにあたっては、「お任せします」と丸投げにするのではなく、担当者と二人三脚で取り組むことが成功のカギです。

稼働可能な時期を具体的に伝えておく

クライアントは「いつから働けるのか」を知りたがっています。

「多少先になる」「しばらく先になりそう」「今のプロジェクトが落ち着いたら」ではなく、具体的な日時を提示した方が、転職エージェントとしても仕事を推薦しやすいです。

転職エージェント利用者の事情はさまざまではありますが、「すぐに働ける」はアピールポイントになるため、すぐに働ける人はその点を必ず伝えておきましょう。

複数のエージェントを活用する

安定的に案件を獲得するためには、複数のフリーランス向けエージェントを利用するのがおすすめです。複数のエージェントに登録することで選択肢が増え、選択肢が多い程、自分の理想の案件と出会える可能性が高くなります。

エージェントに登録する際は下記3点の案件が豊富なエージェントを選ぶのがポイントです。

  • 自分が得意な言語を取り扱っている
  • キャリアプランに合った案件を取り扱っている
  • 求人数が豊富

多くのエージェントは無料で利用できますが、あまり多くのエージェントに登録すると担当者とのやり取りが煩雑になってしまうというデメリットもあるので注意してください。

担当者と合わない場合は変えてもらう

エージェントに登録すると、専任のコンサルタント・エージェントが付き、登録者とクライアントの間に立ってさまざまな調整を行います。

しかし、合わないコンサルタント相手だと、仕事探しのモチベーションは低下し、協力する姿勢も希薄になります

このような場合、エージェント事態を変更するのではなく、まずは担当者を変更してもらいましょう。担当者の変更はまったく問題ありません。

エンジニアファクトリーの利用手順

エンジニアファクトリーの利用は下記の流れとなります。

流れそのものは多くのフリーランスエージェントとほぼ同じものとなっています。そのため、既に他のフリーランスエージェントを利用している人にとっては、難しいものではないはずです。それぞれ、詳しく解説していきましょう。

STEP1:登録

まずはエンジニアファクトリーへの登録です。登録は無料で、氏名、メールアドレス、電話番号、住まい、生年月日とIT業界の経験を答えます。

登録すると、担当者からメール・電話のいずれかがくるので待ちましょう。

登録作業は基本的には上記の入力のみとなりますが、土日祝日にエントリーした場合は休み明けとなるため、連休前の場合、折り返しの連絡が遅くなります。

もしも登録から数日以上が経過してもエンジニアファクトリーから連絡がない場合、入力したメールアドレス・電話番号に不備がある可能性があります。再登録するか、問い合わせフォームより問い合わせてみましょう。

STEP2:担当者と面談

担当コンサルタントとの面談です。

対面の場合は東京・大阪いずれかのオフィスで行われますが、電話・オンラインでの面談も可能です。面談ではこれまでの経験・スキルや希望プロジェクトのヒアリングを行います。ここでのヒアリングを基に、コンサルタントが仕事を探すため、正確に答えましょう。

ポイントは「正確に」です。良い案件を獲得したい場合、どうしてもスキルを「盛って」しまったり、ついつい良い自分を見せようとしてしまいがちですが、偽りの自分にマッチした仕事を紹介されても、本当の自分とマッチするとは限りません。

STEP3:書類対策

コンサルタントとの面談を終えると、希望条件を紹介されます。応募したい旨を伝えると、案件に応募することが可能ですが、その際に重要となるのが「書類」です。

履歴書や職務経歴書と共にクライアントへ、応募者の情報が伝えられます。書類の内容が不十分な場合、せっかく応募しても面接にたどりつけない可能性も少なくありません。案件に応募しても面接に進まない場合は、書類対策を担当者に依頼しましょう。

STEP4:面接

コンサルタントに紹介された案件の中で魅力的だと思う案件があれば応募し、クライアントとの面談となります。

クライアントとの面談ではお仕事の詳細に関しての説明を受けるので、疑問など聞きたいことがある場合には必ず確認しておきましょう。

STEP5:案件アサイン

面談を経て、登録者・クライアントの双方が同意するとプロジェクトへの参加が決定します。契約満了1~2カ月前に連絡が来るので、継続してエンジニアファクトリーを利用したい場合、その旨を伝えておきましょう

案件が終了する場合は、新しい案件を紹介してもらうことが可能です。継続的に案件を獲得するためにも担当者とのコミュニケーションは、大切にしてください。

エンジニアファクトリーと併せて利用したいフリーランスエージェント

これまでエンジニアファクトリーについて詳しく紹介しましたが、フリーランスエージェントはエンジニアファクトリーだけではありません。ここでは、数あるフリーランスエージェントの中からおすすめのエージェントを3社紹介します。

おすすめのフリーランスエージェント

いずれもフリーランスエージェントとして定評のある3社なので是非参考にしてください。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス
引用元:レバテック
レバテックフリーランスのメリット
  • 今よりも高年収の求人に出会える
  • 自分でも気づいていない強みに気付ける
  • 価値観にマッチした職場が見つかる

レバテックフリーランスは、高額案件やフルリモート案件を多数掲載しているフリーランス向けのエージェントです。

上記の3つの強みを武器に、10,000社以上、20,000件以上の求人を掲載。

リモート案件の割合が75%以上、利用者平均年数876万円、契約更新率93%以上と素晴らしい数字を誇る理由は、営業活動を代行することで、高単価案件が続くようサポートする環境があるからです。

IT特化の専任アドバイザーによる求人・案件提案で登録者のITキャリアの新しい可能性を見出します。

参考元

レバテックフリーランス公式サイト

関連記事>>レバテックフリーランスの評判と口コミ

レバテックフリーランスの基本情報
運営会社レバテック株式会社
公式サイトhttps://freelance.levtech.jp/
公開案件数87,992件(2024年10月10日現在)
職種データベースエンジニア、フロントエンジニア、PM、デザイナーなど

テックビズ

テックビズ
引用元:テックビズ
テックビズの特徴
  • 記帳・確定申告代行が実質無料
  • 提携サービスをお得に利用
  • ITフリーランス向けのクレジットカードを発行可能

テックビズは「働き方を変え、世界を変えていく」とモットーに、フリーランスをサポートしています。ポイントとなるのは以下の5点です。

仕事の紹介だけではなく、フリーランス環境を整えるためのサポートが充実している点が魅力です。案件登録数は30,000件以上、稼働継続率は97%超と高い数字を誇ります。

IT知識豊富な専任コンサルタントによるサポートは平日夜間・土日のヒアリングにも対応。さらには入場時に専任コンサルタントが同席するなど、フリーランスへの細かい配慮が特徴です。

参考元

テックビズ公式サイト

株式会社テックビズの基本情報
運営会社株式会社テックビズ
公式サイトhttps://freelance.techbiz.com/
公開案件数11,127件(2024年10月10日現在)
職種データベースエンジニア、フロントエンジニア、PM、デザイナーなど

coconalaテック

coconalaテック
引用元:coconalaテック
ココナラテックの特徴
  • 最高月収180万円、収入UP80%以上、案件数15,000件以上
  • フリーランス支援10年以上
  • 食事・宿泊・レジャー施設をお得に利用できるサービス

ココナラテックは、スキル提供サービス「ココナラ」が運営しているフリーランスエンジニア向けのサービスです。

公式サイトによると、最高月収180万円、収入UP80%以上、案件数15,000件以上で、企業からの直請案件を抱えているため高単価案件が多数用意されているとのこと。

フリーランス支援を10年以上行うなど、専門スキルを理解しているエージェントが利用者にあった働き方ができるサービスを提供。

さらには先払い・即日払いや参加者特典として食事・宿泊・レジャー施設をお得に利用できるサービスなど、仕事以外のサポートも行っています。

参考元

ココナラテック公式サイト

関連記事>>ココナラの評判と口コミ

株式会社ココナラテックの基本情報
運営会社株式会社ココナラテック
公式サイトhttps://tech.coconala.com/
公開案件数18,990件(2024年10月10日現在)
職種データベースエンジニア、プログラマ、SE、フロントエンジニアなど

エンジニアファクトリーについてのQ&A

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーについて、よくある下記の質問にQ&A型式で答えています。

多くの人が疑問に思っている点なので個別にまとめています。それぞれ詳しくみてみるとしましょう。

エンジニアファクトリーには、どんな案件がありますか?

システムエンジニア、Webエンジニアやインフラエンジニア、上流工程さらにはテクニカルサポート・ヘルプデスク、汎用機系エンジニアがあります。

他にもテスター・品質管理エンジニア(テストエンジニア)、セールスエンジニア・フィールドエンジニア、ブリッジSEなど多くのエンジニアの案件が用意されています。

エンジニアファクトリーのマージンはいくら?

エンジニアファクトリーのマージンは非公開です。一般的にフリーランスエージェントのマージンは20%なので、エンジニアファクトリーでも同様の水準だと予測されます。

この点にこだわる場合、面談の際にしっかりと尋ねることをおすすめします。金銭にかかわる部分はトラブルに発展しやすいだけに、納得してから利用しましょう。

エンジニアファクトリーには正社員の案件はある?

エンジニアファクトリーフリーランスには僅かではありますが、正社員化を前提にした案件があります。

正社員への道を模索している場合、案件検索に「正社員」と入れて検索をかけたり、あるいはコンサルタントに正社員を希望している旨を伝えましょう。

エンジニアファクトリー評判まとめ

エンジニアファクトリー

エンジニアファクトリーは多くの案件を掲載しているフリーランスエージェントではありますが、案件紹介から受注まで最短24時間以内、取引社数1,700以上、1人あたりの案件紹介数8.4社など「多くの案件」を紹介してくれます。

一方で、副業案件が少ない点やユーザーの80%以上の方がエンジニア歴10年以上であることからもうかがえるように、比較的経験の豊富なエンジニア向けの案件が多い点が特徴です。

経験豊富で即戦力として活躍できる方を対象にしている面が強いため、まだまだ経験が浅いフリーランスエンジニアの場合、エンジニアファクトリー以外のエージェントを利用した方が、理想のお仕事と出会える可能性が高まります。

これまでの成約件数や運営体制などの面で、もっと運営実績の豊富なサービスでサポートを受けたい方や、実務経験に自信がない方、広く案件を検討している方は、今回紹介した別のサービスもうまく併用し活用してみてください。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次