アールストーンは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントですが、利用を検討した際に同サービスの評判・口コミが気になる人も多いことでしょう。
また、転職を考えているものの「どのエージェントを使えばいいのか分からない」「自分に合うサポートをしてくれるのか不安」と感じている人は少なくありません。実際、転職エージェントの数は非常に多く、それぞれ特徴や強みが異なることから、適切なサービスを選ばないと転職活動は上手く進まない恐れがあります。
転職活動で後悔しないために、この記事ではアールストーンの評判や口コミを紹介します。利用するメリットやデメリットも解説するので、ぜひ参考にしてください。
\IT/Web転職に強いおすすめエージェント・サイト/
サービス名 | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
マイナビが保有する豊富な求人数から条件にマッチした転職先を紹介! 年収アップしたい、スキルアップできる企業・大手企業に行きたい、残業を減らしたいといった要望をかなえたい方におすすめ |
|
IT業界出身のアドバイザーが多数在籍! 年収アップ率93%で口コミ評価も高く、スキルアップにフォーカスした企業を厳選して提案してくれるので、将来的に活躍できる転職先が見つかります。 |
関連記事>>IT転職エージェントおすすめ
株式会社アールストーンとは

アールストーンは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、エンジニアやPM、デザイナー、Webディレクターなど専門職に特化した支援を行っています。
業界経験のあるコンサルタントが、スキルや志向性を丁寧にヒアリングしたうえで、希望にマッチした求人を紹介してくれるのが魅力的です。
成長企業やスタートアップ、最新技術を扱う企業の非公開求人も多く、キャリアアップや年収アップを目指す人にとってもおすすめです。また、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉などにも対応しており、初めての転職でも安心して利用できます。
サービスはすべて無料で利用できるため、IT・Web・ゲーム業界への転職を検討している人にとって、心強い味方となってくれるでしょう。
アールストーンの基本情報

アールストーンは、東京の恵比寿に本社を構える株式会社アールストーンが運営しています。以下は、アールストーンの基本情報をまとめた表です。
会社名 | 株式会社アールストーン |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F |
事業内容 | ・人材紹介事業 ・フリーランスメディア「テックリーチ」の運営 |
取扱求人数 | 2,503件(2025年7月11日時点) |
主な取扱職種 | エンジニア、ITコンサルタント・PMO・プリセールス、クリエイティブ、マーケティング、ゲーム、CEO・COO・CFO・CTO・その他役員など |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.rstone-jp.com/ |
アールストーンの特徴

転職支援サービスは数多く存在しますが、理想の転職を実現するためには特徴や強みを理解しておくことが重要です。ここでは、アールストーンの特徴について解説していきます。
IT・WEB・ゲーム業界に特化している
アールストーンの最大の特徴は、IT、WEB、ゲームといった成長性の高い業界に特化している点です。
エンジニア、PM、デザイナー、ディレクターなど、専門職種ごとに豊富な求人を取り揃えており、最新技術や開発手法に対応した企業とマッチングできます。
特にAI、IoT、クラウドなど先端技術を扱う企業や、スタートアップ・ベンチャーへの転職にも強く、業界内でのキャリアアップを目指す人にとって非常に頼もしい存在です。
あらゆる業界職種を取り扱っている総合型とは違い、業界に特化しているからこそ他では見ることができないレア求人の紹介にも期待ができるでしょう。
業界を熟知したコンサルタントがサポート
アールストーンでは、IT・WEB業界出身のコンサルタントが多く在籍しており、技術や業務内容への理解が深いのが特徴です。
具体的には、単に求人票の条件だけで判断するのではなく、求職者のスキルや志向に合わせて、本質的にマッチする企業を紹介してくれます。トレンドや企業風土、現場のリアルな情報なども共有してくれるため、入社後のミスマッチが起きにくいのも魅力です。
このように、業界経験者ならではの視点で、的確かつ親身なサポートが受けられるため、初めて転職活動を行う人も安心して利用できるでしょう。
専属のコンサルタントがチーム体制でフォロー
アールストーンでは、1人のコンサルタントがすべてを担当するのではなく、専属コンサルタントを中心にチーム体制で求職者をサポートしています。
これにより、個別の担当者の視点に偏らず、複数の視点からキャリア提案を受けることができるのが大きな強みとなっています。これにより、面談前後のフォローや企業との調整、書類添削や面接対策なども、チームで分担することで対応のスピードと質が高く保たれているのです。
スキルに基づいた機械的な求人紹介ではなく、求職者一人ひとりに寄り添った支援をしてくれるため、目先の内定獲得だけではなく長期的なキャリア設計ができることも大きなメリットといえるでしょう。
約2,000人のキャリア相談実績がある
アールストーンは、これまでに約2,000人以上のキャリア相談実績を持ち、IT・WEB業界での転職支援において確かな信頼と実績を築いてきました。
こうした蓄積されたノウハウを活かし、求職者一人ひとりに対して的確かつ具体的なアドバイスを提供してくれる点が強みです。経験者だけでなく、未経験から業界へ挑戦する人にも親身に対応しており、年齢やキャリアの段階を問わず幅広くサポートが可能です。
裏打ちされた実績があるため、転職に不安を感じている人や具体的なキャリアイメージが固まっていない人でも安心して相談できるでしょう。
アールストーンの良い評判・口コミ

新たにサービスを利用する際、実際の利用者からの意見は良い判断材料となります。ここでは、アールストーンに寄せられる良い評判・口コミを紹介します。
良い評判・口コミ①一般公開していない情報も教えてもらえた
ITやゲーム関係は情報が少ないので、専門の方にみていただくのは非常に大事なことだと思います。
自分一人では見逃していた情報や一般公開していない情報も教えてくれます。
自分は無事に条件の合う会社を見つけることが出来ました。(一部抜粋)引用元:Yahoo!知恵袋
内定を獲得したものの「思っていたのと違った」「条件は良いけど働きにくい」など、入社前とのギャップに思い悩む人は少なくありません。
その点、アールストーンでは求人票だけでは知り得ない社内の雰囲気や文化といった内情を提供してくれるため、ミスマッチの少ない転職の実現に期待が持てます。
良い評判・口コミ②面接対策が丁寧だった
面接前にはアールストーン内で連携して、企業ごとの担当者が丁寧な面接対策をしてくださり、安心して面接に臨むことができました。
コミュニケーションも非常に取りやすく、かつ早いので、大手のエージェントとは異なり就職活動自体を進めやすくもありました。(一部抜粋)引用元:Googleマップ
アールストーンは、ひとりのコンサルタントが「求職者と企業」の双方を担当する体制となっています。
求職者の魅力を直接企業の人事や現場へ伝えてくれるほか、企業ごとの面接対策や、内定を獲得するための交渉なども対応してくれるため、入念な準備のもと選考に臨むことが可能です。
良い評判・口コミ③自分に適した求人を紹介してもらえた
初めての転職で進むべき道に不安を抱えていましたが、私のキャリアプランや希望業務を丁寧にヒアリングし、経験やスキルに合った求人を厳選して紹介してくださいました。(一部抜粋)
引用元:Googleマップ
アールストーンでは、担当コンサルタントのサポートだけではなく、業界に強い専属コンサルタントも合わせたチーム体制で支援してくれます。
それぞれのコンサルタントの視点から総合的に求職者に最適な情報を提供してくれるため、理想的な転職が実現しやすいでしょう。
良い評判・口コミ④新たな可能性を提案してもらえた
当初は想像だにしていなかった業種をご提案いただき、内定もいただきました。
自身の考え方やキャリアのイメージから、新たな可能性を見出していただいたことには感謝でいっぱいです。(一部抜粋)引用元:Googleマップ
アールストーンでは、求職者の強みや転職軸、今後のキャリアの選択肢などコンサルタントが丁寧なヒアリングのもと、ひとつずつ一緒に整理してくれます。
そこから将来なりたい姿や持ち味を活かしたキャリア設計をしてくれるため、自身では気付いていなかった可能性を提案してもらえます。
良い評判・口コミ⑤丁寧なヒアリングで転職の軸を整理できた
初めての転職で、転職のおおまかな流れからポートフォリオの添削など客観的な意見をいただき無事転職に繋げられました。
サポートも適度に必要な箇所で不安がないように配慮していただいたり、ヒアリングをしっかり行っていただき、自分の転職の軸なども整理できスムーズに進められました。(一部抜粋)引用元:Googleマップ
アールストーンでは、求職者に寄り添ったサポートと最適な情報を提供してくれるため、納得のいく転職が実現しやすいと評判です。
業界に精通したプロのコンサルタントがチーム体制でサポートしてくれるため、初めて転職活動をする人にとっても心強い存在といえるでしょう。
アールストーンの悪い評判・口コミ

サービスを利用する際、ポジティブな意見だけではなく、ネガティブな意見も確認することでミスマッチを回避しやすくなります。ここでは、アールストーンに寄せられる悪い評判・口コミを紹介していきます。
悪い評判・口コミ①担当者の対応が厳しかった
転職エージェントにされたことメモっておきます。
— かわだ (@1kyo9me84290) February 2, 2025
鍵垢なので言いますがアールストーンって会社です。
ボコボコにされて学んだけど、
⚫︎転職するなら休職より辞めて資格を受けろ(勉強はしなくていい)
⚫︎転職エージェントは使うな。あいつらの客は企業なので求職者のことは考えてない。 pic.twitter.com/M0GS7HQOiB
求職者に寄り添ったサポートに定評のあるアールストーンですが、こちらの口コミのように担当者から厳しい対応を取られたという声もありました。
転職を成功させるためには担当者の協力が不可欠であり、もし不安や疑問がある場合は、担当のコンサルタントに問い合わせ、納得できるまで確認しましょう。
悪い評判・口コミ②レスポンスが悪かった
日程のやり取りはアシスタントから連絡が来るのでエージェント本人は出てきません。アシスタントなのでレスポンスはこのフェーズが1番早いです笑
実際に面談して、紹介する求人をまとめるので何日かくださいと言われ、3週間経っても音沙汰なしでした。(一部抜粋)
転職エージェントは利用すれば必ず内定を獲得できるものではなく、スキルや経歴、希望する条件によっては求人の紹介ができない場合があります。また、転職する時期によってはタイミングが悪く、求職者にマッチする求人がないこともあるでしょう。
受け身でいるばかりではなく、状況確認のための連絡をする積極性も必要です。
悪い評判・口コミ③入社後のフォローが不満
入社までのサポートは手厚い。その後は酷いの一言。
私利私欲の為に他人の人生狂わせないで欲しい。
有名大手企業の内定を貰うが、募集要項と面接時の話しに違和感が強く、望まない内定であったので辞退したが、言いくるめられ強引に入社させられた。(一部抜粋)引用元:Googleマップ
エージェントのサポートには満足しているものの、強引に転職を進められたという意見も見られました。
日程調整や条件交渉を代理で行ってくれますが、すべてを任せきりにするのではなく、不明点や納得できないことがあれば遠慮なく申し出る姿勢が大切です。
アールストーンを利用するメリット

転職エージェントを活用して転職の成功を目指す際、利用するサービスのメリットを把握しておくことが重要です。ここでは、アールストーンを利用するメリットを解説します。
手厚い転職サポートを受けられる
アールストーンでは、ただ求人を紹介するだけでなく、応募書類の添削、面接対策、条件交渉、入社後のフォローまで一貫して支援を行っています。
業界経験者による具体的かつ実践的なアドバイスが受けられるため、自信を持って選考に臨むことができます。さらに、コンサルタントがチーム体制でサポートしてくれるため、複数の視点から客観的な意見をもらえるのも安心できる材料です。
初めての転職や、ブランクがある場合でも、手厚い支援体制があることで心強く感じられるでしょう。
好条件の求人を見つけやすい
アールストーンは、公開求人に加えて非公開求人も多数保有しており、一般には出回らない好条件の案件を紹介してもらえる可能性があります。
例えば、高年収やリモート勤務、フレックス制度など、働き方や待遇面で魅力的な求人が多いのが特徴です。また、業界に特化しているため、専門性の高いポジションやキャリアアップにつながる役割の求人も豊富に揃っています。
自分のスキルや希望に合った案件を見つけやすく、効率的に転職活動を進められることは大きなメリットでしょう。
企業のリアルな情報を教えてもらえる
求人票には掲載されていない企業の内情や現場の雰囲気など、リアルな情報を得られるのもアールストーンを利用する大きなメリットです。
コンサルタントは企業との継続的な関係を築いており、職場環境やマネジメント層の方針、チーム構成、評価制度といった実際の現場情報を把握しています。こうした情報を事前に知ることで、入社後のミスマッチを防ぎ、自分に合った職場選びが可能になります。
企業との面談時にも、こうした背景情報があると大きなアドバンテージにできるでしょう。
アールストーンを利用するデメリット・注意点

アールストーンはIT・WEB・ゲーム業界に特化した高品質な転職支援サービスとして評価されていますが、どのエージェントにも一長一短があるように、利用にあたって注意すべき点も存在します。
ここでは、アールストーンを利用する際に感じることがあるデメリットや注意点について解説します。
連絡が遅いケースがある
アールストーンのコンサルタントは丁寧な対応を心がけている反面、時期やタイミングによってはレスポンスが遅いと感じることもあるようです。
特に求職者が多く集まる繁忙期には、返信までに数日かかるケースも見られます。迅速なやり取りを重視する人にとっては、スピード感に物足りなさを感じる場面があるかもしれません。
対応の遅れによって応募のタイミングを逃す可能性もあるため、連絡の頻度や希望するレスポンススピードは事前に共有しておくのが望ましいでしょう。
担当者との相性が悪いこともある
アールストーンではコンサルタントの質が高いことで知られていますが、どれほど優秀であっても担当者との相性が合わないことはあり得ます。
希望条件のすれ違いや、コミュニケーションスタイルの違いにより、提案された求人に納得感を持てないケースも存在します。こうした場合は無理に我慢せず、担当者の変更を希望することも可能です。
エージェントはサービスであり、納得のいく支援を受けるためには自分から意思表示を行うことも大切です。
未経験可の求人数が少なめ
アールストーンが取り扱う求人は、基本的に即戦力や専門性の高い人材を対象としているものが多く、未経験者向けの案件はやや少なめです。実際、記事作成時点では2,503件のうち未経験可求人は47件※です。
そのため、業界未経験からのキャリアチェンジを希望する人にとっては、紹介される案件の選択肢が限られる可能性があります。ただし、ポテンシャルを評価する企業も一部存在しており、前職での経験や意欲次第ではチャンスを得られることもあります。
未経験から挑戦する場合は、他のエージェントと併用しながら選択肢を広げるのが良いでしょう。
アールストーンがおすすめの人

アールストーンは、IT・WEB・ゲーム業界でのキャリア形成を本格的に考えている人に適した転職エージェントです。サービスを最大限に活用するためには、相性の良さが非常に重要です。
ここでは、アールストーンの利用がおすすめの人の特徴を解説します。
キャリアアップしたい人
現在のスキルや経験を活かしながら、より高いレベルの業務やポジションに挑戦したいと考えている人には、アールストーンの利用が特におすすめです。
スタートアップから上場企業まで幅広い求人を取り扱っており、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアなど、責任あるポジションへの転職も支援しています。また、年収アップや業務の幅を広げるための求人が豊富で、将来のキャリアを一段階ステップアップさせるための環境が整っているのも魅力的です。
コンサルタントの丁寧なヒアリングによって、自身の強みや転職軸も整理してもらえるため、自分の成長を重視したい人は使い勝手の良いサービスとなるでしょう。
質の高い求人情報を求めている人
ただ数をこなすのではなく、質の高い求人に厳選して応募したい人にとって、アールストーンは非常におすすめです。
同エージェントでは、非公開求人や成長企業の限定案件を多数扱っており、一般的な求人サイトでは出会えないようなポジションを紹介してもらえる可能性があります。
さらに、求人票だけでは分からない企業の内情やチーム構成、求められるスキルの実態など、詳細な情報を提供してくれるため、納得感のある応募ができます。
このように紹介される求人の詳細情報が多いため、選択肢の質を重視する人は高い満足度が得られるでしょう。
手厚い転職サポートを受けたい人
初めての転職や、選考に不安がある人でも安心して利用できるのが、アールストーンの大きな魅力です。
同エージェントは書類の添削から面接対策、企業との日程調整や条件交渉まで、一貫した手厚いサポートを提供しており、求職者の負担を最小限に抑えた転職活動が可能です。
特に、専属コンサルタントによるきめ細やかなアドバイスや、面接後のフォローアップも丁寧で、ひとつひとつのプロセスに寄り添ってくれます。
さらに、チーム体制でサポートしてもらえることから、手厚い支援を受けながら確実に転職を成功させたい人にとって心強い味方となってくれるでしょう。
今後のキャリアも踏まえて相談したい人
すぐの転職だけでなく、「今後どんなキャリアを描いていくべきか」をじっくり相談したい人にも、アールストーンは最適です。
コンサルタントは業界経験者が多く、技術や業界動向にも詳しいため、単なる求人紹介にとどまらず、中長期的な視点でキャリア設計のアドバイスをしてくれます。現在のスキルでどこまで通用するのか、どんな経験を積むべきかといった不安に対しても、的確なフィードバックがもらえるのが特徴です。
無理に転職を進めることもなく、場合によっては現職に残ることや他のエージェントを利用も提案してくれるのも安心です。将来を見据えたキャリア支援を受けたい人には心強い存在となるでしょう。
アールストーンがおすすめできない人

アールストーンは、IT・WEB・ゲーム業界に特化した転職支援サービスとして多くの実績を持つ一方で、すべての求職者にフィットするとは限りません。ここでは、アールストーンの利用がおすすめできない人の特徴を解説します。
IT業界以外の転職先を探している人
アールストーンは、IT・WEB・ゲームといったテクノロジー系分野に特化したエージェントであり、エンジニアやPM、デザイナー、ディレクターなどの専門職種を中心に求人を取り扱っています。
そのため、営業職、経理、人事、介護や販売など、IT以外の業界や職種への転職を考えている人にはマッチしづらい傾向があります。
異業種へのキャリアチェンジや広範な職種を検討したい人は、総合型の転職エージェントを併用することで、より多くの選択肢から自分に合った道を見つけやすくなるでしょう。
首都圏以外で転職したい人
全国の求人を対象としているアールストーンですが、取り扱う求人の多くは東京を中心とした首都圏エリアに集中しており、関東近郊での就業を前提とした案件が主流です。
そのため、関西や東海、北海道・九州など、首都圏以外で転職を希望する人にとっては、紹介される求人が限られてしまう可能性があります。最近ではリモート勤務可能な案件も増えつつありますが、完全在宅や地方在住者向けの求人はまだ一部にとどまります。
地域にこだわりがある人は、地方に強いエージェントの併用も検討してみましょう。
アールストーンと併用したいおすすめエージェント

転職支援サービスは、各社によって取り扱っている求人が異なります。複数併用することで求人情報を閲覧できる機会が増えるため、希望にマッチした転職の実現がしやすくなるでしょう。
ここでは、アールストーンと併用するのにおすすめのエージェントを紹介します。
レバテックキャリア

- 3人に2人が年収70万円UPを実現
- 希望企業への転職成功率96%
- 職種別の専門アドバイザーがサポート
レバテックキャリアは、IT・Web業界に特化した転職支援サービスで、エンジニアやデザイナー、PMなどの技術職に強みがあります。
職種ごとに専門知識を持ったアドバイザーが在籍し、求職者一人ひとりのスキルや希望に応じた最適なキャリア提案を実施してくれます。
また、企業の技術スタックや開発体制まで深く理解しているため、現場レベルでのマッチング精度が高いこともポイントです。実際に、利用者の3人に2人が年収70万円以上アップを実現※しており、希望企業への転職成功率も96%と非常に高い実績を誇ります。
書類添削から面接対策、条件交渉まで一貫してサポートが受けられるため、初めての転職でも安心して利用できるエージェントです。
参照元
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
公開求人数 | 47,677件(2025年7月11日時点) |
主な求人職種 | PG・SE、PM・PL、コンサル、マーケティング、事業責任者、事務、ディレクター、プロデューサー、プランナー、デザイナーなど |
関連記事>>レバテックキャリアの評判・口コミ
マイナビITエージェント

- ITエンジニアの年収アップ率73.7%
- 転職後の定着率99.2%
- 3ヵ月以内の入社決定率84.6%
マイナビITエージェントは、IT・Web業界に特化した転職支援サービスで、エンジニアやPM、インフラ系など幅広い職種に対応しています。
大手マイナビグループのネットワークを活かし、非公開求人や独占案件も多数保有しており、質の高い転職支援を受けられるのが特徴です。専任のキャリアアドバイザーが個別にサポートを行い、履歴書の添削や面接対策、条件交渉まで丁寧に対応してくれます。
実際に利用者の73.7%が年収アップを実現し、転職後の定着率も99.2%※と高水準を誇ります。また、3ヵ月以内に入社を決めた人が84.6%にのぼるなど、スピードと満足度の両面で高い成果を上げていることにも注目です。
業界に特化しながらも求人数が豊富で、大手企業ならではの安心感もあることから、IT・Web業界に強い転職エージェントを探している人は候補に入れてみましょう。
参照元
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
公開求人数 | 82,919件(2025年7月11日時点) |
主な求人職種 | 社内SE、システムエンジニア、Webエンジニア、プログラマー、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニアなど |
関連記事>>マイナビITエージェントの評判・口コミ
ユニゾンキャリア

- IT・Web・ゲーム業界に特化
- 年収アップ率90%以上
- 優良企業件数5,000件以上
ユニゾンキャリアは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職支援サービスで、エンジニアやデザイナー、ディレクターなどの専門職向けに質の高い求人を多数提供しています。
取引先の優良企業は5,000件以上にのぼり、スタートアップから大手企業まで、幅広い選択肢が揃っています。求職者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーが付き、業界理解に基づいた丁寧なカウンセリングと、書類添削・面接対策・条件交渉などを一貫してサポートしてくれるため安心です。
また、利用者の90%以上が年収アップ※を実現しており、キャリアアップを目指す方にとって非常に心強い存在です。経験者だけでなく、未経験からの挑戦にも対応しており、初めてIT業界に飛び込む方にもおすすめの転職エージェントといえるでしょう。
参照元
運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー |
---|---|
公式サイト | https://unison-career.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年7月11日時点) |
主な求人職種 | システムエンジニア、Webエンジニア、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニアなど |
アールストーンの利用手順

初めて利用する転職支援サービスに登録する際、事前に手順を把握しておくことでスムーズな転職活動が可能になります。ここでは、アールストーンへの登録から内定・入社に至るまでの一連の流れを各ステップに分けて解説します。
無料登録
まずはアールストーンの公式サイトからの、無料登録を行います。登録内容は、名前や連絡先の基本情報、直近の年収や経験職種などを入力するだけで登録は完了します。
細かな希望条件の入力は発生せず数分で完了するため、気軽に登録を開始しましょう。
カウンセリング
登録後は、専門のキャリアコンサルタントとのカウンセリングが行われます。ここでは、過去の職務経験、スキル、志向性、転職理由、希望する条件などを丁寧にヒアリングし、個々に合わせた転職プランを設計していきます。
コンサルタントはIT業界に精通しているため、表面的な条件だけでなく、将来のキャリア設計まで見据えたアドバイスを受けることが可能です。
この段階で自分の強みや市場価値を再確認できるため、転職活動をより戦略的に進めるうえで重要なステップとなります。伝え漏れが無いよう事前に整理しておくと、スムーズに進められるでしょう。
求人の紹介
カウンセリング内容をもとに、利用者のスキルや希望条件に合った求人が紹介されます。
アールストーンでは、公開求人だけでなく、非公開の高待遇案件や成長企業の限定求人なども多く取り扱っており、他では見つけにくいポジションに出会える可能性があります。
単なるマッチングにとどまらず、「なぜこの企業があなたに合っているのか」といった背景説明も丁寧に行われ、納得感のある求人選びが可能です。
複数の選択肢を比較しながら、自分に最適な転職先を探していきましょう。
面接
紹介された求人へ応募すると、企業との面接へと進みます。
アールストーンでは、事前に面接対策もサポートしており、企業ごとの質問傾向や求められる人物像、注意点などを踏まえて具体的なアドバイスが受けられます。模擬面接や質問の想定練習を行うことも可能で、選考通過率を高めるための体制が整っているのも安心です。
また、面接日程の調整や連絡もすべてコンサルタントが代行してくれるため、手間なく本番に集中できるのも大きなメリットです。
内定・入社
面接を通過すると、内定が通知され、条件交渉や入社日の調整に進みます。
アールストーンでは、年収や待遇、業務内容に関する交渉もコンサルタントがサポートしてくれるため、自分では伝えにくい要望もしっかり代弁してもらえます。入社前後の不安点や質問にも丁寧に対応してくれるため、新しい職場に安心して踏み出すことが可能です。
また、入社後も必要に応じて相談が可能で、転職後の定着支援まで視野に入れたサービスが用意されています。
アールストーンに関するQ&A

いざサービスを利用するとさまざまな疑問が湧くものです。ここでは、アールストーンの退会方法や在籍しているコンサルタントについてQ&A形式で解説します。
アールストーンの退会方法を教えてください
アールストーンの退会方法について、公式サイトに記載はされていません。そのため、退会したい場合は担当のコンサルタントに連絡して、退会を希望する旨を伝えて方法を確認しましょう。
また、退会するにあたって個人情報の削除を依頼するには下記窓口に連絡しましょう。
連絡先 | 株式会社アールストーン 個人情報担当窓口 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F |
電話番号 | 03-6456-3117 |
アールストーンの松田さん・木下さん・太田さんについて教えてください
アールストーン公式サイトに掲載されている松田さん・木下さん・太田さんのプロフィールは以下の通りです。
大学時代は建築デザイン関連と経営×情報と幅広く学び、課外活動として出張撮影のカメラマンや様々なアルバイト、インターンに取り組みました。 1年の就職留年の中でキャリア支援に魅力を感じ、新卒でアールストーンへ入社。入社以来、一貫してWeb系企業を担当しています。 担当職種はエンジニアとクリエイティブ両方の方々のご支援が多く、幅広いご支援が得意です。(一部抜粋)
大学ではネットワーク情報学部に所属し、IT系を学びました。また、在学中は営業のアルバイトを4年間継続し、メンタル面やコミュニケーションスキルの向上に力を注いでおりました。その後、新卒でアールストーンに入社し、現在はアソシエイトリーダーとして従事しております。(一部抜粋)
新卒で時計・宝飾品の販売営業に従事しておりました。二社目でアールストーンに入社し、IT/Web業界のエンジニアの方を中心に転職支援を行っております。特に30代、40代の転職支援を得意としております。(一部抜粋)
上記3名以外にも公式サイトには所属コンサルタントの紹介ページがあるため、利用前に確認しておくと安心感が増すでしょう。
アールストーンの評判・口コミまとめ

本記事では、アールストーンの評判や口コミ、メリット・デメリットについて解説しました。
IT・Web・ゲーム業界に特化した手厚いサポート体制、非公開求人の充実度など、魅力的なポイントが多い一方で、対応や担当者との相性には注意が必要です。
それでも、専門性の高い転職支援を受けたい人にとっては心強いパートナーとなります。利用を検討する際はミスマッチ防止のためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。