- VR/ARとは
- VR/ARエンジニアの役割と年収
- VR/ARエンジニアになるための必須スキル
未来を支える新たなテクノロジーとしてIT業界ではARやVRが注目を集めています。
しかし、新たな領域ということもあり、AR/VRに関する高いスキルをもったエンジニアは少なく、優秀なエンジニアは市場価値が高いのは言うまでもありません。
しかし、そもそもARやVRの世界でエンジニア職があったことを知らなかったという人も多いのではないでしょうか。
また、AR/VRエンジニアが具体的にどのような仕事をし、実際にエンジニアとして働くにはどのようなスキルが求められるのかも分からない人は多いはずです。
そこで今回の記事では、AR/VRエンジニアとして転職を検討している方向けに、覚えておきたい基本的な内容や将来性、期待される年収などもあわせて解説していきます。
\エンジニア向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
マイナビIT エージェント |
20〜30代に転職サポートに強い!優良企業の求人が豊富 ※マイナビのプロモーションを含みます。
|
レバテックキャリア |
登録数20万人、上流工程9000件以上の案件保有! |
Geekly(ギークリー) |
選考書類や面接対策を徹底サポート!初めての転職ならギークリー |
そもそもAR/VRとは?
AR/VRエンジニアを知る前に、まずはそもそもAR/VRとは何なのかを紹介します。
ARは「拡張現実」VRは「仮想現実」ともよばれ、どちらもコンピュータやさまざまなデバイスを活用して仮想的な世界を作り出すための技術です。
ARとVRの特徴をもう少し詳しく定義すると、以下のような違いがあります。
ARとは
AR(Augmented Reality=拡張現実)とは現実世界のなかに仮想世界を組み合わせる技術です。
たとえば自宅の庭をスマホで撮影して画面上に桜の木を表示させるなど、あたかも現実世界に存在しているかのような体験をすることが可能になります。
最近ではスマホ用ゲームアプリなどでARを活用したものが人気を集め、外を歩きながらゲームをすることができますが、まさにこれらはARを象徴するような事例といっても過言ではありません。
VRとは
VR(Virtual Reality=仮想現実)はARよりもさらに高い没入感が体験できる技術です。
現在VRの主流となっているのは、専用のヘッドマウントディスプレイを活用したもの。
従来の一般的な液晶ディスプレイとは異なり、視界を完全に覆うような形状をしているため、どの方向を向いても仮想世界を体験でき、非現実的な空間を手軽に体験できます。
さらに技術が進展すればスマートグラスや3Dホログラムなどを応用したVR体験も可能になり、ヘッドマウントディスプレイよりも身軽な装備で楽しめる環境になると予想されます。
AR/VRエンジニアの仕事内容
AR/VRエンジニアの多くはゲームやエンタメなどのコンテンツ制作をメインとしており、CGや実写映像などを仮想的に体験できるようなコンテンツを制作します。
コンテンツ制作と聞くとデザイナーやプログラマーをイメージする人も多いと思いますが、業務そのものの特性としては似ています。
ただし、デザイナーという側面から考えると2Dではなく3Dによるリアリティのあるコンテンツを制作しなければならず、そのためのノウハウや高いスキルも要求されます。
また、プログラマーという視点から考えた場合も、高いリアリティが要求されるためキャラクターの動きなどを細かく調整していく必要があります。
そのため、デザイナーやプログラマーを経験してきたからといってARやVRの世界ですぐに即戦力として活躍できるとも限らないのです。
ちなみに、AR/VRエンジニアのなかでもコンテンツ制作だけではなくシステムの裏側を支えるバックエンドエンジニアも存在します。
バックエンドエンジニアはフロントエンドのエンジニアと異なり、より複雑で高度なプログラミングの知識やスキルが要求されます。
特にARやVRといった領域では従来のコンテンツよりも莫大な量のデータを処理しなければならず、データ処理がパンクしないように適正な方法を検討しなければなりません。
そのため、たとえば一般的なソーシャルゲームなどの開発でバックエンドエンジニアを務めた人でも、ARやVRのコンテンツ制作に関わった途端にこれまでのやり方が通用せず壁にぶつかることも多いです。
一見シンプルなAR/VRコンテンツであっても、その裏では想像もつかないほど高度な処理がされているケースがあります。
これを解決するためには、実務経験を積みながら試行錯誤をしていくのがもっとも簡単な近道といえるでしょう。
AR/VRエンジニアの年収相場
求人募集されている内容を見てみると、おおよそ500万円程度の案件が多い傾向がうかがえます。
AR/VRエンジニアを募集する案件の多くはコンテンツ制作を手掛けている小規模の会社が多く、企業規模が大きくなれば年収もアップすると期待できるでしょう。
それでも500万円という年収相場はITエンジニア全体としては比較的高めで、十分なスキルが備わったAR/VRエンジニアは少なく多少条件を緩和してでも優秀な人材を確保したいという企業の思惑もうかがえます。
多くの企業ではAR/VRコンテンツの制作に今後力を入れてくると考えられるため、目先の年収だけを比較して選ぶのではなく、どのような開発案件に携われるのかも含めて検討するのがおすすめです。
また、当然のことながらバックエンドエンジニアとしてのスキルや経験が豊富な場合は年収相場も上昇し、多くのケースで600万円以上の年収が提示されると考えて良いでしょう。
どちらの道を目指すかはその人の考え方により変わってくるはずです。
ゲームやアニメーションの開発に関わりたい人は、コンテンツに近いフロントエンドエンジニア、一方でエンジニアとして上位レイヤを目指し、高度なスキルを身につけたいと考えてる人は、バックエンドエンジニアのほうが適しているでしょう。
それぞれの適正や目指すべき方向性、働き方に合った道を選ぶと良いでしょう。
また自身の適正や働き方に迷う際は、業界に特化し最新の企業情報を網羅している転職エージェントに相談してみるのも一手です。
AR/VR関連企業であれば、IT業界に特化し転職成功者の77%が年収アップを実現しているレバテックキャリアにまず無料相談してみるのがおすすめです。
無料キャリア相談してみる
AR/VRエンジニアの求人案件
これからAR/VRエンジニアを目指す人は、まず公開されている求人案件を確認し、自身に不足しているスキルや実務経験を積み、徐々にステップアップしていくと良いでしょう。
実務未経験からでも採用している求人案件もありますが、それらでもポートフォリオの提出を求められることは少なくありません。
個人制作するためには独力では難しい場合もあるため、その際は就職サポートやポートフォリオの添削・アドバイスをしてくれるプログラミングスクールを活用してみると良いでしょう。
>>プログラミングスクール8社を徹底比較!値段や転職サポートの充実度は?
AR/VRエンジニアの求人案件のなかには「テストエンジニア」「サウンド制作」といった、開発工程の一部分を仕事内容とした求人もありますが、担当する業務領域が狭い分、給料も低くなるので注意が必要です。
反対に、担当できる領域が増えれば市場価値が高まるので、収入アップが期待できます。
以下に具体的な案件例を紹介します。
案件例1
求人職種 | VRエンジニア(新卒) |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | 月給21万2,000円~ |
職務概要 | AR/VR会議システム向けアバター研究 VR空間アプリ開発 VR空間における無人搬送機グラフィック開発 |
案件例2
求人職種 | Flutterエンジニア AR/VR/MR |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | 年収420万円~840万円 |
職務概要 | VRアプリをワンストップで開発できる自社サービス開発 |
案件例3
求人職種 | VRエンジニア(新卒) |
---|---|
勤務地 | 東京都 |
給与 | 月給21万2,000円~ |
職務概要 | AR/VR会議システム向けアバター研究 VR空間アプリ開発 VR空間における無人搬送機グラフィック開発 |
AR/VRエンジニアに求められるスキル
AR/VRコンテンツの制作において必ずといって良いほど触れるのが「Unity」という開発プラットフォームです。
Unityとは3Dコンテンツの開発用プラットフォームとして登場し、ゲームやアニメーションなどのエンタメ用途はもちろん、自動車や精密機器の設計、建築設計など幅広い分野で活用されています。
AR/VRエンジニアとして活躍していくのであれば、まずはUnityの使い方をマスターしていることが大前提となるでしょう。
Unityは従来のようなプログラミング言語とは異なり、直感的なビジュアルでユーザーインターフェースを操作しながら扱うことができます。そのため、プログラミングが苦手な人であっても簡単なゲームや3Dコンテンツであれば簡単に制作できます。
ただし、本格的にAR/VRエンジニアとして活躍していくのであれば、Unityを構成しているプログラミング言語を理解しコーディングができるレベルのスキルを身につけておいたほうが良いです。
Unityは「C#」をベースに開発されたプラットフォームのため、個別のスクリプトを作成する場合はC#のプログラミングスキルが必要不可欠です。
AR/VRエンジニアに向いている人
AR/VRエンジニアに向いている人には、次のような特徴があります。
先端技術に興味がある
AR/VRエンジニアに向いている人の特徴として第一に挙げられるのが、先端技術に興味関心があることです。
AR/VRは発展途中の技術であり、新しい技術が次々と登場しています。
それらに対して興味を持ち、積極的に取り入れるために最新情報をキャッチアップするための能力や、海外の情報を読み解く語学力(英語力)がある人も向いているといえるでしょう。
柔軟な発想で新しいものを作り出すことが得意な人
既存のサービスに捉われない発想で新しいものを作り出すことが得意な人は向いているといえます。
常に新しいコンテンツの制作が求められるため、社会のニーズに応えられるサービスや製品を、柔軟な発想をもって作り出せることは重要な要素です。
立体空間を把握することに長けている人
AR/VRは空間に対する技術なので、これらを把握する能力に長けている人は適正があるといえます。
物事を立体的に把握する能力、2Dから3Dへと作り変える発想力なども重要になってきます。
未経験からAR/VRエンジニアを目指す方法
AR/VRエンジニアは新しい領域の職種のため、専用のカリキュラムを提供しているスクールもまだまだ少ないです。
そもそもAR/VRエンジニアにとって不可欠なUnityやC#のスキルは独学でもある程度は学べるため、書籍やインターネットなどの情報をもとに勉強しておきましょう。
AR/VRエンジニアにとってUnityやC#を使った業務経験は有利にはたらきますが、未経験であっても挑戦できる企業は多いです。
社内研修が充実している企業から候補を絞ってエントリーしてみるのも有効な方法といえるでしょう。
また、AR/VRエンジニアという条件を絞り込まなくても、UnityやC#のスキルが歓迎される求人案件は多いです。
まずはプログラマーとしてUnityやC#の環境で開発できる案件を探してみて、そこからスキルアップやキャリアチェンジとしてAR/VRエンジニアに改めて挑戦してみるのもおすすめです。
AR/VRエンジニアの案件に強いエージェント
これからAR/VRエンジニアへ転職しようとしている人は、転職エージェントの利用が効果的です。
無料で案件紹介をはじめとする転職に必要なサポートを受けられるので、効率的かつ内定獲得率も高められることに期待ができます。
ここでは、AR/VRエンジニアの案件に強いエージェントサービスを紹介していきます。
Geekly
エンジニアやクリエイター職に強い転職エージェントならGeeklyがおすすめです。
利用者の割合はエンジニアが半数以上を占めていますが、次いでクリエイター職やゲーム関連の職種が多いと公表されていることから、AR/VRエンジニアの求人にも期待ができます。
年収アップ率75%、入社後活躍率90%、利用者満足度85%以上と高い水準であるため、初めて転職エージェントに登録する人でも安心して利用できるといえるでしょう。
レバテックキャリア
充実したサポートのもと転職活動を進めたい人には、レバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアは、エンジニア特化の転職エージェントとして15年の実績があるほか、年間3,000回以上企業訪問を行い、最新情報を更新しています。
そのため、AR/VRのような先端技術に関する情報も集まりやすく、求人紹介してもらえる可能性も高いです。
最新情報やAR/VR市場の動向をキャッチアップするだけでも、利用価値があるといえるでしょう。
dodaエンジニアIT
数多くの求人のなかから転職先を探したい人におすすめなのが、dodaエンジニアITです。
dodaエンジニアITは、国内最大級の転職支援サービスdodaのITに特化した転職エージェントです。
取り扱い求人数は非常に多く、掲載求人数で約30,000件(2022年3月時点)です。
求人数が多い分、条件にマッチした求人紹介をされる可能性も高まるので、転職エージェント選びに悩んだら、ぜひ候補に入れてみてください。
>>dodaエンジニア ITの評判は?ITエンジニア転職に強いって本当?
AR/VRエンジニアへの転職・就職に関する疑問
AR/VRエンジニアを目指すうえで、資格取得や勉強方法、未経験から目指せるのか否かなど、多くの疑問が出てきます。
ここでは、AR/VRエンジニアへの転職・就職に関するよくある疑問について解説をしていきます。
AR/VRエンジニアを目指すのに取っておいたほうがいい資格は?
AR/VRエンジニアになるために資格は不要です。
しかし、未経験からAR/VRエンジニアに転職する際には、資格取得をしておくと客観的にスキルや知識があることをアピールすることに役立ちます。
数あるIT系の資格のなかでも、AR/VRエンジニアを目指す際におすすめなのがVR技術者認定試験です。
その名の通り、VRに関する知識やスキルを問われる資格なので、基本知識から習得したい人に役立つ資格であるといえるでしょう。
新卒でもAR/VRエンジニアになれる?
未経験からでも企業が人材育成をすることも多く、採用されるチャンスもあります。
AR/VRの分野はまだまだ発展途上であり、エンジニアの数も不足しています。
新卒の場合、大学や専門学校で勉強してきたことを募集要項にしていることも多いですが、中途採用同様、新卒でもAR/VRエンジニアになるチャンスはあるといえるでしょう。
AR/VRを学べる大学はある?
工業系の大学や専門学校など、AR/VRを学べる場所は多数あります。
社会人として働いていて「大学に通うのは難しい」という人は、プログラミングスクールでも学ぶことができるので、これらを活用すると良いでしょう。
AR/VRは独学でも勉強できる?
AR/VR関連の書籍やC#のテキストを活用して独学で勉強することは可能です。
費用が抑えられ自分のペースで学習を進められるというメリットがある反面、分からないところが出てきても質問できる人がおらず自身で調べながら勉強していくことになるので、時間がかかってしまうというデメリットがあります。
できるだけ時間をかけず、専門的な知識を持つメンターから指導やアドバイスをもらいながら効率的に学びたい場合はプログラミングスクールの活用をおすすめします。
>>プログラミングスクール8社を徹底比較!値段や転職サポートの充実度は?
AR/VRエンジニアの将来性
5Gが普及する2020年以降、ARやVRコンテンツは多くの企業が参入してくると予想されており、それにともなってAR/VRエンジニアの需要も急速に高まっていくはずです。
将来性という面では他のITエンジニアを含めて非常に高く、年収アップも期待できる職種といえるでしょう。
大手企業のほうが年収は高い傾向にありますが、条件がよくなればなるほど実務経験や高いスキルが求められる傾向にあります。
未経験からAR/VRエンジニアを目指すのであれば、まずは実務を積み重ねてスキルの習得ができる会社の中から候補を絞り込んでみるのがおすすめです。
AR/VRエンジニアとしてある程度の経験が身についてきたら、会社員としてはもちろん、フリーランスのエンジニアとして活躍できる道も見えてきます。
多様な働き方に対応できる武器を身につけるためにも、今からAR/VRエンジニアとして通用するスキルを身につけておくと安心といえるかもしれません。
\エンジニア向けおすすめ転職エージェント/
サービス名 | 特徴 |
マイナビIT エージェント |
20〜30代に転職サポートに強い!優良企業の求人が豊富 ※マイナビのプロモーションを含みます。
|
レバテックキャリア |
登録数20万人、上流工程9000件以上の案件保有! |
Geekly(ギークリー) |
選考書類や面接対策を徹底サポート!初めての転職ならギークリー |