ナースジョブの評判や口コミは?メリット・デメリットや注意点を徹底解説

本サイトはアフィエイトプログラムを利用した広告を含みます。
ナースジョブの評判や口コミは?メリット・デメリットや注意点を徹底解説

ナースジョブは、多くの看護師が利用する転職サイトです。しかし実際の評判や口コミはどうなのか、メリットだけでなくデメリットも気になりますよね。

「看護師の仕事は忙しく、効率よく転職できるサイトを利用したい」と考えている方も多いでしょう。

この記事では、ナースジョブの評判・口コミを紹介し、利用するうえでの注意点も詳しく解説します。実際に利用した看護師の声を参考に、自分に合った転職サイトか判断できるでしょう。

ナースジョブの悪い評判・口コミ

看護師におすすめの転職サイト3選

サービス名 特徴
レバウェル看護レバウェル看護 累計利用者数40万人突破!15万件以上から納得の求人を紹介

年間4,000回を超える職場訪問で収集された情報と丁寧なヒアリングで希望の働きやすさを叶える

ナース専科ナース専科 求人は20万件以上!専門担当者による高精度のマッチングが魅力

70時間を超える研修プログラムを履修したキャリアパートナーや臨床経験のある看護師が一人ひとりに合う職場をマッチング

ナースではたらこナースではたらこ 独自の現場取材で得た実際の職場情報、エリア別担当制も好評!

看護師支援のプロが希望を丁寧にヒアリング。仕事紹介から条件交渉まで転職活動をフルサポート!

関連記事>>看護師におすすめ転職エージェント

目次

ナースジョブとは

ナースジョブとは

ナースジョブは、看護師や准看護師看護学生保健師などに特化した転職支援サービスです。厚生労働省の許可を得て運営されているため、信頼性の高い求人が多いと評価されています。

大きな魅力として、経験豊富な専門アドバイザーによる丁寧なサポートが受けられる点が挙げられます。求人紹介から入職後のフォローまで一貫したアドバイスが期待できるため、初めての転職に不安を感じている方からも評価されてきました。

非公開求人を含む豊富な求人情報があり、求職者の希望に合った案件を厳選して紹介します。

さらにフルタイムだけでなく、パートタイムや短期の求人も豊富。ライフスタイルやキャリアプランに合わせた職場選びが可能です。病棟看護師だけでなく、企業看護師やクリニカルコーディネーターなど、様々な看護師に関連した求人がある点も魅力です。

ナースジョブの基本情報

ナースジョブの基本情報
運営会社株式会社メディカルジョブセンター
本社北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番地 井門札幌ビル4階
事業内容・有料職業紹介事業
・労働者派遣事業など
取扱案件数約31,882件(2025年3月8日時点)
・常勤:19,354件
・非常勤:12,448件
・スポット:なし
主な施設形態病院、クリニック、訪問看護
高齢者施設など
対応地域全国
公式サイトhttps://www.mjc-nursejob.com/

ナースジョブの特徴

ナースジョブの特徴

ナースジョブには、どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、主な特徴を3つ解説します。

厚生労働大臣許可の紹介サービスであるため、ナースジョブは安心して利用できるサービスといえます。個人情報の取り扱いや転職サービスの信頼性が気になる方にとって、大きな魅力です。

さらに専属のキャリアアドバイザーの丁寧なサポートが受けられるため、初めての転職に不安を感じている場合にも心強いでしょう。

厚生労働大臣許可の紹介サービス

ナースジョブは、厚生労働大臣の許可を受けた信頼性の高い紹介サービスです。厚生労働大臣の許可を取得していることは、法律に基づいた適切な事業運営を行っている証拠といえます。

たとえばナースジョブでは、「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認められており、個人情報を厳重に管理しています。情報漏洩や悪用のリスクが低く、安心して転職の個別相談ができるでしょう。

安心感と満足感の高い転職サービスを探している方は、ナースジョブの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

専属のキャリアアドバイザーが親身に対応

ナースジョブでは、専属のキャリアアドバイザーが求職者一人ひとりに寄り添い、丁寧にサポートします。キャリアアドバイザーは、求職者の話を聞き、希望に沿った求人を提案します。

キャリアアドバイザーは病院や施設の採用担当者とパイプラインを持っているため、ほかの求人サイトには掲載されていない非公開求人を紹介できるケースも珍しくありません。

さらに、給与や勤務時間などの基本的な求人情報だけでなく、職場の人間関係や雰囲気などの情報も伝えてくれます。転職先の雰囲気を知っておくことで、ミスマッチを防げるでしょう。

さらに、履歴書や面接対策、条件交渉などのサポートが期待でき、転職活動全体をスムーズに進められます。転職活動に不安を感じる場合にも、キャリアアドバイザーとの二人三脚で理想の働き方が目指せるでしょう。

地域の求人数が多め

3つ目の特徴として、地域の求人数が豊富であることです。地方や人の少ない地域でも多くの求人を有しており、地方や地元に貢献したいと考えている看護師にとって理想の職場を見つけやすいでしょう。

たとえば東北地方の青森県や秋田県といった人口減少が進むエリアでも、青森県は263件、秋田は187件扱っています。東京から青森県や秋田県にUターンしたいと考えている方にとって利用しやすいサービスです。

さらにキャリアアドバイザーが地域ごとに配属されているため、その地方特有の仕事や職場の雰囲気についても的確なアドバイスをもらえる環境が整えられています。

地元に戻って看護師としてのキャリアを築きたい、都市部ではなく過疎地域の医療現場で働きたいというニーズに応えてくれるでしょう。

参照元

ナースジョブ「青森県」ナースジョブ「秋田県」2025年3月25日時点

ナースジョブの良い評判・口コミ

ナースジョブの良い評判・口コミ

ここでは、ナースジョブの良い評判・口コミを紹介します。世間ではどのような良い意見があるのか気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

エンジニアスタイルの評判や口コミが気になる方はぜひご覧ください。

良い評判・口コミ①担当者が丁寧だった

今回初めてナースジョブを利用させていただきました。担当さんが希望する病院の情報を詳しく教えてくれ、面接対策も一緒に親身になってアドバイスをくれたお陰で、希望していた病院から採用をいただく事ができ本当に感謝しています。毎回の電話やLINEのやり取りもいつも親切丁寧で、とても話しやすかったです。

出典:公式サイト

ナースジョブは、担当者の丁寧な対応だったという良い口コミがありました。求職者の希望や状況をしっかりと汲み取り、具体的な支援を行ってくれたという声が多く聞かれました。

連絡の頻度や方法、タイミングも適切で、不安を感じることなく転職活動が行なえたという声が多い印象です。希望する病院の詳細情報をあらかじめ知ったうえで面接に挑むことができるため、内定を獲得する可能性も高くなるでしょう。

しっかりとしたサポートを受けたいと考える方は、登録を検討してみてもよいでしょう。

良い評判・口コミ②ブランクありでも転職できた

自分の場合にはブランクが長く、再就職にあたっては不安が大きかったのですが、担当のキャリアアドバイザーの方が希望や不安を丁寧に聞いてくださり親身にサポートしてくださったので転職活動を行うにあたってとても心強かったです。無事に新しい職場での就職が決まり、本当に感謝しております。

出典:公式サイト

ブランクがあった方も、ナースジョブを利用して転職できたという声がありました。経験豊富なキャリアアドバイザーが希望条件や不安を細かくヒアリングした上で最適な求人を提案してくれるため、ブランクありや未経験といったマイナス面が気になる方も安心して転職活動に臨めるでしょう。

さらに、ナースジョブは求人数が多いためブランクOKや未経験可、研修が充実している職場が見つかる可能性が高いでしょう。久しぶりに働きたいと考えている方は登録を検討してみてはいかがでしょうか。

良い評判・口コミ③希望する病院にアピールしてくれる

お人柄がわかる話し方で親身に寄り添って頂きました。病院側へしっかりと私の経験やキャラクターなども伝えて頂けた事で、この内定を頂けたと思います。また、前向きにポジティブになれる言葉、思考、有難かったです。良いアドバイザーさんに担当して頂きました。ありがとうございます。

出典:公式サイト

求職者の経験や個性を希望する職場に伝えてくれたという良い口コミがありました。単に求人を紹介するだけでなく、利用者の経歴やスキルだけでなく、求職者の魅力を病院側に伝える役割も果たします。

病院側もキャリアアドバイザーの話で求職者に適性があるのかどうかを具体的にイメージできるため、採用の可能性が高まります。

自分自身では気づきにくい強みやアピールポイントをうまく伝えてもらえる可能性があり、1人での転職活動に苦戦を感じている方にとっても魅力です。

良い評判・口コミ④内定を獲得できるまでサポートがある

初めての転職で履歴書も数年前に書いた事があるだけでしたが、担当者が私の気持ちを理解して下さった事で面接が楽しみになりました。一度目の面接では辛い思いをしましたが、最後まで担当させて下さい、一緒に頑張りましょうと暖かい言葉を頂き、とても嬉しかったです。現在、再就職できたのはご担当者のお力です。

出典:公式サイト

良い評判の1つとして、内定を獲得できるまでサポートがあることが挙げられます。転職活動が上手くいかないと、自信を失ったり、諦めてしまったりすることもあるでしょう。

ナースジョブでは担当者が利用者の転職成功を第一に考え、途中で投げ出さずに最後までサポートします。諦めずにより良い条件の職場に導いてくれる姿勢は、大きな支えとなるでしょう。

良い評判・口コミ⑤面接に付き添ってもらえた

この度は、就職までのサポートをありがとうございました。数年ぶりの面接でした。とても不安だったので面接に付き添っていただき心強かったです。1人で求人を見ているだけでは踏み出すことの出来なかった一歩を後押ししていただき感謝しています。

出典:公式サイト

キャリアアドバイザーが面接に同行してくれるため、安心して選考に臨めたという前向きな声がありました。多くの求職者が不安に感じることは、面接で上手く受け答えできるかどうかです。

特に長年同じ職場で働いていて、転職経験が少ない看護師にとって、面接はハードルが高く感じられます。そのようなときに、キャリアアドバイザーが一緒に面接に同行すると、とても心強く思うでしょう。

事前に面接の受け答えに関するアドバイスもお願いできるため、面接が苦手で不安を感じている方は相談してみることをおすすめします。

ナースジョブの悪い評判・口コミ

ナースジョブの悪い評判・口コミ

ここからは、ナースジョブの悪い評判・口コミを紹介します。どのようなサービスであっても不満に感じる声があるものです。

悪い評判・口コミ①説明が不十分だった

仕事紹介いただいた際に関しては、親身になって相談に乗っていただき要望を聞いた上で紹介してくださったので満足しています。
しかし、自分自身で応募したら貰えたはずの支度金が紹介会社を通すとそのお金が全て紹介会社にいくという話を教えてもらえず、就職後に知った為、紹介会社の商売とはいえ、その点は不親切であったと思いました。

出典:Googleマップ

株式会社メディカルジョブセンターはナースジョブ含め複数の人材サービスがあり、こちらは、そのいずれかを使用したと思われる口コミです。悪い評判・口コミとして、説明が不十分だったという点が挙げられます。直接応募すれば受け取れた支度金が、紹介会社を介すことで得られなくなるとことを知らされていなかったようです。

故意ではなく単に伝え漏れかもしれませんが、求職者の立場に立つと不親切に感じます。キャリアアドバイザーに丸投げするのではなく採用に応募する前に、転職先のホームページで直接求人情報を確認することが大切です。

悪い評判・口コミ②電話が多い

悪い評判・口コミとして、電話連絡が頻繁にあるという声もありました。忙しい医療関係者にとって、電話対応が難しい時間帯が多いものです。


そのような中で頻繁に連絡がくることは、大きなストレスに感じるでしょう。連絡はメールでしてほしいといった相談をすることをおすすめします。

ナースジョブを利用するメリット

ナースジョブを利用する
メリット

ナースジョブは厚生労働省の許可を受けていて、安心して利用できる点が大きな魅力です。

個別に転職相談会があったり、全国の市区単位で細かく検索できたりして利便性も高いといわれています。

ここでは、さらに詳しくナースジョブを利用するメリットを紹介します。

ナースジョブの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

厚生労働省の許可があるので信頼性が高い

メリットの1つ目は、厚生労働省から正式な許可を受けた転職サービスである点です。厚生労働省の認可を得るためには多岐にわたる厳しい審査基準をクリアする必要があり、ナースジョブは法令を守った適切な運営をしているといえます。

たとえば個人情報の取り扱いについても、信頼性が高いものです。運営会社が「プライバシーマーク」使用許諾事業者であるため、プライバシーを守りながら転職活動ができます。

全ての転職サービスが厚生労働省の認可を得ているわけではないため、許可があるという点で運営状況が優れているといえます。

情報の透明性が高く信頼できる転職サービスの利用を検討している方にとってはメリットが大きいでしょう。

エージェントが病院の内部事情を把握

メリットの2つ目として、エージェントが医療機関の表向きの情報だけでなく、実際の職場環境や人間関係、組織文化などの内部事情を詳細に把握している点です。

一般的な求人サイトでは、給与や勤務時間などの表面的な条件しか記載されていません。そのため、「転職してみたら思っていた雰囲気とは異なる」と感じる場合があります。

ナースジョブのアドバイザーは医療機関の採用担当者と日常的に連絡を取り合い、信頼関係を築いているため、職場環境や人間関係なども踏まえた上で求人を紹介することが可能です。

たとえば30代の子育て中の看護師の場合、同年代の看護師が多く子育てに理解のある職場を紹介してもらえる可能性が高まります。

人間関係や職場の雰囲気をしったうえで転職先を決めたい場合は、魅力的なサービスといえます。

個別に転職相談会を開いてくれる

3つ目のメリットとして、個別転職相談会が開催されている点です。相談者は自分の状況を詳しく説明できるため、より理想に近い求人の提案が受けられるでしょう。

相談会は札幌、東京、神戸、広島、福岡の5拠点で実施されています。地方にお住まいの場合にも、参加しやすい環境といえるでしょう。オンラインや文字だけのやり取りでは自分の気持ちをうまく伝えられないという場合に、転職相談会は有効です。

申し込みは公式ウェブサイトや電話で簡単に行えるため、気になる方は参加をおすすめします。

希望の勤務先や雇用形態に幅広く対応

4つ目のメリットとして、多種多様な勤務先と雇用形態に対応している点が挙げられます。ナースジョブは、全国各地の医療機関にパイプがあるため、病院、クリニック、介護施設、訪問看護ステーションなど、幅広い求人情報があります。

また、正社員だけでなくパートやアルバイト、派遣など、多様な雇用形態に対応しており、利用者のライフスタイルやキャリアプランに合わせた働き方を選択することが可能です。

一例を挙げると、子育て中の方の場合は託児所付きの病院や時短勤務が可能なクリニックなど、家庭と両立しやすい求人を見つけられます。

地方へのUターンやIターンを希望する場合も、キャリアアドバイザーに利用者の希望やスキルに合わせた非公開求人の紹介を依頼することもできるでしょう。

転職の条件に強いこだわりがある場合にも、ナースジョブが役立ちます。

全国の市区単位で細かく検索できる

5つ目のメリットは、全国の市区単位で求人情報を細かく検索できる点です。自宅近くで働きたい、通勤時間を考慮した職場でキャリアを築きたいなど、個々の条件に合わせた求人を見つけられるでしょう。

看護師は不規則なシフトや夜勤を含む勤務形態が多いため、通勤時間はライフケアバランスに大きく関係します。市区単位での検索は、働きやすい環境を見つけるために有効な手段といえるでしょう。

さらに、ナースジョブの検索機能は初心者でも使いやすいように工夫されています。転職サービスの利用は初めてという場合にも、簡単に職場を探せます。

ナースジョブを利用するデメリット・注意点

ナースジョブを利用するデメリット・注意点

ナースジョブは良い評判が多いものの、利用の際に知っておきたいデメリットや注意点があります。具体的には、以下の3つが挙げられます。

実際に利用する際にも、デメリットや注意点に気を付けるとよいでしょう。デメリットが大きいと感じた場合は、他のエージェントと併用したり、他の転職サービスの利用を検討する方法があります。

登録しないと全求人の3割しか見られない

まずデメリットや注意点として、登録前に閲覧できる求人数が全体の約3割に限られているということを知っておきましょう。ナースジョブでは取り扱う求人の約70割が非公開求人です。

非公開求人は他のサイトでは見つけられないような条件の良い求人である反面、どのような求人を取り扱っているのかは登録しないとわからない点がデメリットといえます。

登録をためらう方にとっては、非公開求人が多いため、個人情報の提供や登録に不安を感じる例も少なくありません。

どのような求人があるのか明確ではないのに、登録して電話やメールが来るのは避けたいと考える方も多いでしょう。多くの求人が公開されている転職エージェントもあるため、不便に感じられます。

ただしナースジョブの登録自体は無料で、キャリアアドバイザーによるサポートも受けられるなどのメリットが大きいです。

求人を確認したい場合は、登録を前向きに検討することをおすすめします。

求人情報の内容が薄い

次に他の転職サイトと比較して、求人情報の内容が充実していない点に注意です。多くの求人が病院の説明が短かったり、募集内容の詳細情報が文章で掲載されていなかったりします。

求人情報の量が少ない理由は、詳細情報はキャリアコンサルタントに聞いてほしいというサービス側の考えによるものと考えられます。

「この求人を問い合わせる」機能を使用すれば情報を詳しく知ることができるため、本気で転職を考えている方にとっては気にならないことでしょう。気になる求人があった方は、積極的に問合せをすることをおすすめします。

ただし転職するか悩んでいる方にとっては、ハードルが高く感じてしまいます。問い合わせが必要であるならば、登録しなかったと思うかもしれません。

良い求人があれば転職したいが具体的ではないという場合は、他の転職サービスと併用しながら求人を探す方が賢明です。

転職相談会の会場場所が少ない

対面での転職相談会がナースジョブのメリットの1つですが、開催拠点が全国に5カ所しかありません。地方在住の方には参加が難しく、対面でのサポートを期待する方にとっては大きなデメリットといえるでしょう。

転職相談会は、以下の5都市で開催されています。

  • 札幌
  • 東京
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡

それ以外の地域では電話やメールでの対応となるでしょう。たとえば東北地方に住んでいる方が対面での転職相談会を希望しても、最寄りのオフィスは札幌か東京となれば簡単には足を運べないことが多いものです。

地方は都市部に比べて求人情報が少ないため、対面での手厚いサポートを期待する方にとっては不満が残ることもあるでしょう。

細かいニュアンスを対面で伝えたいと考える地方在住の方は、地元の医療機関の求人を扱っている地域密着型の転職エージェントにも登録することをおすすめします。

全国の求人を取り扱っているナースジョブと地方の医療機関の求人に詳しい地方のエージェントを活用することで、希望の職場を見つけるチャンスが広がります。

ナースジョブの利用がおすすめの人

ナースジョブの利用がおすすめの人

ここからは、ナースジョブの利用がおすすめの方を紹介します。利用することのメリットが大きい場合は、以下のような考えの方です。

当てはまるものがあった方は、利用を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

高齢者施設の勤務を志望する人

まずは、有料老人ホームや特別養護老人ホームなど高齢者施設で働きたい方におすすめです。ナースジョブでは特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの高齢者向けの施設の募集が多く見られます。

以下は、2025年3月14日時点での施設ごとの公開求人数です。

カテゴリー件数
病院2,184
クリニック1,953
訪問介護2,621
高齢者施設6,859
その他18,357
参照元:ナースジョブ(2025年3月14日)

家庭と両立しながら働きたい看護師の場合、夜勤がないデイサービスや残業が少ない高齢者施設を選ぶことで、ワークライフバランスを保つことができるでしょう。

病院以外で働きたい、介護の仕事に興味があるという場合には、ナースジョブを積極的に活用してみましょう。

優良求人を探している人

次に、より条件の良い求人を探している方です。ナースジョブは非公開求人を多数扱っており、一般には公開されないより良い条件の求人が見つかる可能性があります。

一般的に非公開求人は、給与や福利厚生、勤務環境などが優れています。さらに医療機関が優秀な人材のみに案内したいという意向から公開されていないことが多く、質の高い求人が珍しくありません。

たとえばアクセスの良い場所にある残業が少なく年収が高い職場や、子育て中の方に人気の柔軟なシフトの職場などが見つかる可能性があります。

魅力的な求人を比較検討したうえで転職先を決めたいと考えている方は、利用を検討する価値があるでしょう。

今すぐではなく希望求人がでたら転職したい人

最後に、急いで転職するのではなく自分の理想に合う職場が見つかるまでじっくり準備を進めたい方におすすめです。

ナースジョブは、求職者の希望やタイミングを尊重しながらサポートすることを大切にしています。転職のタイミングが確定していない方に対しても支援があるため、自分のペースで転職活動ができます。

一般的な転職サービスやハローワークでは、登録すると転職を急かされるケースも少なくありません。そのため希望に添わない求人に応募してしまうこともあります。

一方ナースジョブでは継続的なサポートを行っており、転職したいタイミングや条件を相談することもできます。今の職場に不満があるものの、すぐに転職する予定はないと考えている方はまずは気軽に登録してみるとよいでしょう。

ナースジョブとあわせて利用したいおすすめエージェント

ナースジョブとあわせて利用したいおすすめエージェント

ナースジョブだけでなく、ほかのエージェントを利用すると求人の選択肢が増えて理想の職場を見つけやすくなります。ここからは、特におすすめの求人サービスを3つ紹介します。

サービス名特徴
レバウェル看護非公開求人が豊富
ナース専科東証プライム市場上場の会社が運営
ナースではたらこ逆指名制度あり

レバウェル看護

レバウェル看護
引用元:レバウェル看護
レバウェル看護の特徴
  • 非公開求人が豊富
  • 条件交渉力が高く評価されている
  • 親身な対応

レバウェル看護は、魅力ある求人が多いことで知られています。非公開求人やハローワークの情報も所有しており、求人数の多い転職エージェントを利用したいという方におすすめです。

さらに2022年には、オリコン顧客満足度®調査看護師転職で3冠に輝いており、実績が高く評価されています。とくに条件交渉力が高く、給与や勤務条件などの交渉をアドバイザーに相談することが可能です。

アドバイザーは親身になって相談に乗ってくれるため、より良い条件での就職が目指せるでしょう。LINEでの相談もできるため、忙しい方にとっても利用しやすいサービスといえます。

利用は無料のため、転職に興味を持った段階で気軽に活用してみるとよいでしょう。

参照元

PR TIMES「月間ユーザー数25万人の看護師人材サービス「レバウェル看護」が11月1日より新CM「看護師さんの相談窓口篇」を放映開始

レバウェル看護の基本情報
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公式サイトhttps://kango-oshigoto.jp/
公開案件数140,926件(2025年3月15日現在)
主な求人職種正看護師
准看護師
助産師
保健師 など

関連記事>>レバウェル看護の評判・口コミ

ナース専科

引用元:ナース専科
ナース専科の特徴
  • 運営会社は東証プライム市場上場
  • 地方の求人も豊富
  • 履歴書や職務経歴書の添削などのサポートが充実

ナース専科東証プライム市場上場の会社が運営しており、信頼性や安全性の高い転職サービスとして知られています。運営元がプライバシーマークを取得しているため、個人情報の取り扱いも安心できます。累計登録者数が100万人以上という点からも、多くの看護師に支持されていることがわかるでしょう。

地方の求人にも強みがあり、地元で働きたいというニーズに応えています。地域担当のキャリアアドバイザーが、病院や施設の内部情報を把握していて、職場の雰囲気をしったうえで転職活動ができる点が大きなメリットです。

キャリアアドバイザーの履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども高く評価されており、初めての転職にも心強い存在といえます。

参照元

ナース専科

ナース専科の基本情報
運営会社株式会社エス・エム・エス
公式サイトhttps://www.nursejinzaibank.com/
公開案件数200,000件以上(2025年3月15日時点)
主な取扱職種正看護師
准看護師
助産師
保健師 など

関連記事>>ナース専科の評判・口コミ

ナースではたらこ

ナースではたらこ
引用元:ナースではたらこ
ナースではたらこの特徴
  • 逆指名制度あり
  • メールやLINEでのやり取り
  • 入職した後もサポートが受けられる

ナースではたらこは、希望する施設が求人を出していない場合でも、キャリアアドバイザーが求職者に代わって交渉する逆指名制度があり、可能性が広がります。働きたい病院があるけれど求人が出ていないという場合に活用してみるとよいでしょう。

さらにメールやLINEでのやり取りができるため、転職中に不安になったことやトラブルを時間や場所を気にせず相談できます。夜勤が多い職場で働いていてて、日中は連絡が取りにくいという場合に最適でしょう。

さらにアフターフォローも充実しており、入職した後のトラブルも気軽に相談できる環境が整えられています。新しい職場に不安を感じる場合にも、頼りになる存在です。

公開求人数も業界トップクラスであり、登録しておくと可能性が広がるでしょう。

ナースではたらこの基本情報
運営会社ディップ株式会社
公式サイトhttps://iryo-de-hatarako.net/
公開案件数95,271件(2025年3月15日現在)
主な取扱職種正看護師
准看護師
助産師
保健師 など

関連記事>>ナースではたらこの評判・口コミ

ナースジョブの登録から内定までの流れ

ここからは、ナースジョブの登録から内定までの流れを具体的に紹介します。利用の流れを知って活用したいと考えている方は、必見です。

ナースジョブの公式サイトで登録

まずは、スマートフォンやパソコンからサイトで登録をしましょう。登録には料金がかからないため、まずは気軽な気持ちで行うとよいでしょう。

最初は、以下の2点をチェックするだけでOKです。

  • 保有資格
  • 希望する働き方

さらに次に、連絡先や個人情報などの入力に進みます。転職時期は任意のため、まだ決まっていないという方は空欄にしておいても問題ありません。

自由入力欄もあり、コンサルタントに事前に伝えたいことがあれば入力をします。連絡を希望しない時間帯があれば、入力しておくと不要な連絡に困ることが少なくなります。

登録自体は、5分あれば完了するでしょう。忙しい中でも、隙間時間を活用すればすぐに登録が可能です。

担当コンサルタントから連絡を受ける

次に、担当者から連絡が入ります。登録するとすぐに電話が来たという声もあるため、希望する条件や報酬などは登録前から考えておくことをおすすめします。

電話連絡に応じないと何度も電話がかかってくることがあるため、漠然と転職を考えている場合であってもまずは担当者と話をすることがおすすめです。

担当コンサルタントは話した内容をもとに求人を探すため、嘘をついたり、見栄を張ったりしないようにして正直に話すようにしましょう。

さらに転職活動が長くなる場合でも、担当者とのコミュニケーションをこまめに取ることが大切です。

進捗状況や希望条件の変更について定期的に連絡を取り、希望に合った求人情報を見つけましょう。

求人紹介および応募

次に、担当コンサルタントから求人の紹介を受けます。求人は紹介以外にも、サイトに掲載されている公開求人に応募することが可能です。

気になる求人があれば、応募する旨を担当コンサルタントに伝えましょう。求人情報内からの問い合わせもできるため、自分の都合に合った方法で応募したいという意思を伝えます。

その後、担当コンサルタントが企業との間を取り持つため、面接の認定の調整や先方の意向をスムーズに活用できます。

忙しい中で転職活動を行う看護師にとっては、大きな助けとなるでしょう。

面接の設定・履歴書の準備

面接の日程調整は、キャリアアドバイザーに依頼できます。転職活動において、面接日程の調整は煩雑になりがちです。こちらの希望の日時に先方の都合が悪ければ、何度も日程確認のやり取りをしなければなりません。

在職中の看護師の方にとっては、限られた時間の中で効率的に面接を進めることになり、大きな負担となります。キャリアアドバイザーが間に入ることで、時間や手間を大幅に省くことができます。

面接の日程が決まったら、履歴書や職務経歴書の作成に関してサポートを受けることが可能です。転職に不慣れな場合は、自己PRや志望動機の書き方、職務経歴などの書き方に困るものです。

面接当日に緊張を感じる人や初めての転職で不安を抱える人は、アドバイザーに同席を依頼することも可能です。

条件交渉および内定

面接が終わった後は、キャリアアドバイザーを通じて合否の連絡がきます。内定が出た場合、採用条件のさらに詳しい詳細が提示されるため、よく確認しましょう。

提示された条件が希望と異なる場合や疑問点がある場合は、キャリアアドバイザーに相談します。

双方が条件に合意すれば、内定が正式に決まります。退職日や入職日も確定させる必要があり、現職の円満退職の方法についても、キャリアアドバイザーに相談することが可能です。

その後無事入職すれば、転職活動も終了です。実際に働き始めた後で疑問が出てきた場合も、引き続きキャリアアドバイザーにサポートをお願いできます。何か不安なことが出てきたら、問い合わせみるとよいでしょう。

ナースジョブに関する疑問・Q&A

ナースジョブに関する疑問・Q&A

ナースジョブの利用にあたって、不安を感じる方もいることでしょう。ここからは、多くの方が疑問に感じる質問にQ&A形式でお答えします。

疑問や不安が解消できたら、ナースジョブの利用を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

ナースジョブの退会はできますか?

退会は、可能です。転職活動を終了したい、別の転職サービスを利用しないなどの理由があれば、ナースジョブのフリーダイヤル(0120-206-001)に連絡しましょう

サイトでは個人情報を厳重に管理しているため、サイト内だけの手続きでは退会はできません。利用を止める場合は、電話での本人確認が求められます。

退会後はナースジョブのサービスを利用できなくなるため、残しておきたい情報があれば事前に保存しておくと良いでしょう。

不明点がある場合は、担当のキャリアアドバイザーに退会したい旨をあらかじめ伝えておくとスムーズです。

看護師がやめた方がいい職場は?

仕事をやめた方がよい職場は、以下のとおりです。

  • 過酷な労働条件
  • 精神的なストレス
  • 人間関係の悪さ
  • キャリアアップの機会がない職場

まずは、慢性的な人手不足で、長時間労働や休日出勤が常態化しているような過酷な労働条件の場合は転職を検討すべきです。

その次に、患者やその家族からの過度な要求やクレームが多い精神的なストレスの多い職場とは、距離を置くとよいでしょう。さらにその次に、人間関係の悪さを感じる職場は去る方がよいでしょう。

最後に、学びや挑戦が少なく、キャリアアップの機会がない環境です。

このようなブラックな職場では、退職時に引き止められるケースが大半です。悩む場合はナースジョブの担当者からスムーズに退職する方法についてもアドバイスを受け、上手く立ち回るとよいでしょう。

ナースジョブの紹介料はいくらですか?

ナースジョブを利用して転職を行う際、紹介料は一切発生しません。求人検索やエージェントからの転職サポートなどは無料で提供されています。

ナースジョブをはじめとする転職エージェントの多くは、医療機関からの成功報酬型の紹介手数料で収益を得る仕組みです。医療機関は、紹介料を支払ってでも優秀な人材を確保したいと考えています。

転職を考えている方は、費用を気にすることなく安心してサポートを活用するとよいでしょう。


ナースジョブで紹介された求人を断ることはできますか?

紹介された求人を断ることは、可能です。転職は人生を左右するものであり、興味のない求人を受け入れる必要はありません

アドバイザーは登録情報や面談を通じて合うと感じた求人を提案しますが、最終的な決断は利用者自身に委ねられています。断る際は、理由も添えて伝えるとより自分にあった求人の紹介につながるでしょう。

例えば夜勤ありの病院勤務を紹介されたものの、家庭の事情で日勤のみを希望していたとします。この場合、「夜勤が難しいため」と理由を伝えて断ると、次回は日勤のみの求人を優先的に提案してくれるでしょう。

遠慮せずに、自分の考えや希望を伝えることが、最終的には満足度の高い転職の成功の鍵といえます。

ナースジョブでは面接のアドバイスや入職後フォローはありますか?

面接対策から入職後のフォローまで、一貫した手厚いサポートを提供しています。ナースジョブは、求職者がスムーズに新しい職場に適応し、キャリアを築くことを目指しています。

履歴書や職務経歴書の添削面接の練習のサポートを依頼できるため、活用してみるとよいでしょう。入職後フォローでは、条件が異なる場合や業務に関する悩みが生じた際に、親身になったアドバイスを受けられます。

個々のケースに合わせたサポートが行われるため、まずは担当に悩みを打ち明けることをおすすめします。転職のサポートはもちろん、新しい職場でのスタートをよりよいものにしたい場合にも、ナースジョブは頼りになる存在です。

ナースジョブで個人情報が漏れることはありませんか?

ナースジョブで個人情報が漏洩するリスクは、最小限に抑えられています。ナースジョブを運営する会社は、プライバシーマーク制度の認定を受けています。

プライバシーマーク制度の認定を受けている会社は、個人情報の取り扱いに関して外部からの客観的な評価を受け、一定の基準を満たしているといえるでしょう。

個人情報の流出に関しては、恐れ過ぎる心配はいりません。

ナースジョブは電話で個別相談ができますか?

個別に電話で悩みを相談することは、可能です。忙しくて対面での相談が難しい方でも、自宅や職場から気軽に転職に関するアドバイスを受けられます。

ナースジョブのオフィスは札幌、東京、神戸、広島、福岡の5つの都市にあります。近くにお住いの場合は、対面でのやり取りが可能です。

遠方に住んでいる方でも、電話を利用することで専門のアドバイザーから直接アドバイスが受けられます。

まとめ

まとめ

今回は、ナースジョブの気になる評判を紹介しました。厚生労働大臣許可の信頼できる転職サービスであり、専属のキャリアアドバイザーが親身になって対応します。

地域や高齢者施設の求人が豊富であるため、自分にあった求人が見つかることでしょう。利用は無料で、紹介料の負担はありません。今すぐの転職を考えていない場合でも、利用しやすい環境が整えられています

口コミでは担当のエージェントが丁寧に対応してくれたため、満足できたという声も多数聞かれました。今の職場に不満を感じている看護師の方は、まずは、ナースジョブの登録から転職の第一歩を始めてみてはいかがでしょうか。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次