看護師として転職を検討する場合、ナースエージェントのようなサイトを積極的に活用しましょう。希望条件にマッチした求人が見つけやすくなるうえ、転職活動の効率も格段にアップします。
ただし、転職サイトを選ぶ際の重要なポイントとして「自分に合うサイトかどうか」「どのような点に注意すればよいか」をあらかじめ知っておくことが肝心です。そのうえで、自身の状況やニーズに合ったサイトを選びましょう。
そこで本記事では、ナースエージェントの評判・口コミ、注意点を徹底して調査しました。そのうえで、ナースエージェントに関するメリットやデメリットをお伝えします。
- 現段階で、具体的な良い評判や口コミはありませんでした
- 現段階で、具体的な悪い評判や口コミはありませんでした
また、ナースエージェントとあわせて利用したいおすすめの転職エージェントも紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
看護師におすすめの転職サイト3選
サービス名 | 特徴 |
![]() |
累計利用者数40万人突破!15万件以上から納得の求人を紹介
年間4,000回を超える職場訪問で収集された情報と丁寧なヒアリングで希望の働きやすさを叶える |
![]() |
求人は20万件以上!専門担当者による高精度のマッチングが魅力
70時間を超える研修プログラムを履修したキャリアパートナーや臨床経験のある看護師が一人ひとりに合う職場をマッチング |
![]() |
独自の現場取材で得た実際の職場情報、エリア別担当制も好評!
看護師支援のプロが希望を丁寧にヒアリング。仕事紹介から条件交渉まで転職活動をフルサポート! |
関連記事>>看護師におすすめ転職エージェント
ナースエージェントとは

ナースエージェントは「看護師」「准看護師」「保健師」「助産師」などの医療職に特化した求人情報ポータルサイトです。
掲載求人数がとにかく豊富で、国内最大級のレベルを誇ります。また、ナースエージェントから複数の人材紹介会社や派遣会社に一括登録ができるため、効率の良い転職活動が実現します。
運営元の株式会社ベネッセキャリオスは信頼とブランド力を誇るベネッセグループの一員として、主に介護や医療、福祉業界に特化した人材サービスを提供してきました。
ナースエージェントはエージェント型の転職支援サービスではないものの、電話でのサポートがあり、問い合わせや相談が可能です。看護師転職のプロが転職に関する疑問や不安解消に向けて丁寧に対応するため、安心して転職活動がスタートできます。
ナースエージェントの基本情報

ナースエージェントは介護・福祉専門の求人サイトとして業界最大級の圧倒的な求人を提供し、新人からベテランまで、さまざまな看護師の転職を成功に導いてきました。ぜひ、自身の希望にマッチした看護職への転職を、ナースエージェントで実現させてください。
運営会社 | 株式会社ベネッセキャリオス |
---|---|
本社 | 東京都千代田区神田神保町2-4 太平電業第2ビル5階 |
事業内容 | 医療・介護関連の人材事業・メディア事業 福祉用具関連事業 人材紹介事業(厚生労働大臣許可:13-ユ-300474) 人材派遣事業(厚生労働大臣許可:派13-317496) |
主な取扱職種 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 看護助手、介護サービス関連職など |
公開求人数 | 171,030件(2025年7月21日現在) |
主な診療科目 | 内科、呼吸器科、消化器科、循環器科 神経内科、小児科、精神科、外科、整形外科 形成外科、脳神経外科、心臓血管外科 呼吸器外科、美容外科、美容皮膚科、皮膚科 泌尿器科、産婦人科、眼科、気管食道科 耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科 リハビリテーション科など |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.nurse-agent.com/ |
ナースエージェントの特徴

看護師として理想の転職を実現させるなら、自身の選択肢や可能性が広がるサイト選びが成功への近道です。多くの転職希望者の希望を叶えるナースエージェントならではの特徴は、以下の3点が挙げられます。
それぞれの項目で、ナースエージェント独自の特徴や魅力を紹介します。ぜひ、参考にしてください。
約20万件の豊富な求人数
約20万件という圧倒的な求人数(2024年9月時点)を保有しているのが、ナースエージェント最大の特徴であり、強みといえるでしょう。「関東」「東海」「関西」エリアをメインに、大都市圏から地方都市まで、業界最大級の求人情報を掲載しています。
また、豊富な求人数だけでなく、業務内容も明瞭に記載されている点もうれしいポイントです。さらに検索機能も「職種」「勤務形態」「施設形態」だけでなく、希望する勤務スタイルにあわせた「特徴」などが細かく設定されています。このため、看護師として転職が初めての方も、安心してお仕事探しができます。
派遣求人も豊富に扱う
看護師が派遣で活躍するメリットは、週に数日または時短勤務など、自身のライフスタイルにあわせた柔軟な働き方ができる点です。看護師としての経験やスキルを活かしながら、子育てや家庭との両立が無理なく実現します。
派遣なら、病院やクリニック、福祉関連施設など勤務先の選択肢も幅広く、時給が高めな点も魅力といえるでしょう。ナースエージェントでは、派遣求人も豊富に取り扱っています。ナースエージェントにおける現時点での派遣求人数は、9,518件※ありました。
掲載求人には「高時給」「週3日勤務」「勤務先から徒歩圏の住宅無料貸与」など、好条件な案件が多数見受けられました。ナースエージェントなら、自身のニーズに合った職場で働きながらスキルアップや経験値の幅が広げられるはずです。
電話のサポート窓口がある
転職が初めての場合、サイトの使い方をはじめ、分からないことが多くて不安になる方も多いはずでず。ナースエージェントでは、電話のサポート窓口(0120-771-173/受付9~18時)があり、登録に関する質問から転職に関する疑問や不安まで迅速に対応してもらえます。
上記のサポート窓口は携帯やPHSからの利用もOKで、些細な質問から転職するうえでの悩み相談まで受け付けているため、不安のない転職活動がスタートできるでしょう。
ナースエージェントの良い評判・口コミ

良い評判や口コミが多い転職サイトやエージェントであれば、信頼性も高く、転職も成功しやすくなるでしょう。そこで、ナースエージェントに関する良い評判や口コミを、各方面から調査しました。
ただし、2025年6月時点で、ナースエージェントに関する良い評判や口コミについては確認できませんでした。今後新たな評判や口コミが見られたら、随時更新いたします。
ナースエージェントの悪い評判・口コミ

ナースエージェントのような看護職専門型の求人サイトを活用して転職する際は、良い面だけでなく、マイナス面も知っておくことが重要です。
そこで、ナースエージェントに対する悪い評判や口コミにはどのようなものがあるか、調査しました。ただし、2025年6月時点で、ナースエージェントに関する悪い評判や口コミについては確認できませんでした。今後新たな評判や口コミが見られたら、随時更新いたします。
ナースエージェントを利用するメリット

ナースエージェントを利用した転職活動は、以下の4点のメリットが得られる点で、非常におすすめです。
ナースエージェントならではのメリットをフル活用して、スムーズな転職活動を実現させましょう。
気軽に電話で相談できる
転職サイトを利用するのが初めての方や転職未経験者なら、まず、疑問点や不安を解消しておきましょう。ナースエージェントは、担当者による個別の転職サポートはありませんが、電話によるサポート窓口(0120-771-173/受付9~18時)で質問や転職に関する悩み相談に対応しています。
電話のサポート窓口は、携帯やPHSからも利用できるフリーダイヤルのため、何でも気軽に相談することが可能です。看護師転職のプロによる懇切丁寧なアドバイスを受けて、希望の仕事に就く近道が得られるでしょう。
豊富な看護師求人から選べる
ナースエージェントは、国内最大級の看護職専門の求人情報ポータルサイトとして、圧倒的な求人数を誇ります。求人数はもちろん、「病院」「各種クリニック」「訪問看護」「介護施設」「企業」など多彩な職場を掲載している点も魅力といえるでしょう。
働き方に関しても常勤や非常勤、夜勤専従など、自身のライフスタイルにあわせて柔軟に選ぶことが可能です。求人数が豊富な分、選択肢が広がり、じっくり比較検討できます。このため、自身の看護師としての経験をフルに活かし、年収やキャリアアップなど目的に応じた転職活動が実現します。
日勤のみなど希望が細かくても探しやすい
ナースエージェントのような求人情報ポータルサイトを活用して看護職への転職を効率良く成功させるには、自身の希望条件を絞り込んだ検索がカギになります。
ナースエージェントでは「日勤のみ」「残業なし」「月給30万円以上」「年齢不問」など、検索条件が細かく設定されているため、希望条件に合う求人が探しやすい点も魅力といえるでしょう。
たとえば、日勤のみの求人を検索すると、現時点では107,898件※1もの案件がヒットしました。また、午前中のみの勤務希望でもナースエージェントなら現時点で349件※2もの案件があるため、求人数が少ないからと転職をためらう必要がありません。
すぐ転職するつもりがなくても求人をチェックできる
ナースエージェントは、転職エージェントと違って担当者による個別の併走支援がない分、自分のペースで看護職への転職を進めたい方にぴったりです。また、提携する各エージェントに登録可能なため、具体的な転職時期が決まっていなくても多種多様な求人情報をチェックできます。
求人情報などの動向チェックは、看護職への転職を成功させるために欠かないアクションといえるでしょう。常にアンテナを張りめぐらせて求人チェックをしていれば、適切なタイミングで転職への舵がきれるようになります。
ナースエージェントを利用するデメリット・注意点

ナースエージェントの利用は、以下のような2つのデメリットや注意点があることも認識しておきましょう。
ただし、上記のデメリットや注意点が、自分自身の転職活動に影響を及ぼすとは限りません。まず、ナースエージェントが自分自身の状況やニーズにマッチしているか、公式サイトをチェックしてみることをおすすめします。
他の転職エージェントに登録が必要な場合がある
圧倒的な求人数に強みがあるナースエージェントですが、一般的な転職サイトと異なった面があります。ナースエージェントは、複数の転職エージェントやサイトの求人を一括掲載している求人情報ポータルサイトです。
ナースエージェントのサイト上で気になる求人をいくつか見つけても、求人によって受け持つ転職エージェントが違うケースがあります。この場合、複数の転職エージェントに登録手続きを行わなければなりません。
伴走型の転職支援サービスは行っていない
ナースエージェントは、看護師求人に特化した情報ポータルサイトのため、エージェント型転職サービスのような併走型のサービス提供は行っていません。
このため、求人検索から医療機関への応募などは、基本的に自力で進めていく必要があります。また、選考対策や条件交渉などのサポートもありません。
ただし、転職に関する疑問や悩みなどは、ナースエージェントの電話サポート窓口(0120-771-173/受付9~18時)で対応してもらえます。自身のペースで転職活動を進めながら、困った時は電話窓口を有効活用しましょう。
ナースエージェントがおすすめの人

ナースエージェントがおすすめの人は、以下に挙げる3つの条件に該当している方です。以下の条件に一つでも該当していれば、ナースエージェントを活用した看護職への転職がスムーズに進む可能性が高くなります。
条件と自分自身の状況と照らし合わせながら、ナースエージェントならではのメリットをうまく活用して、転職を成功させましょう。
まずは色々な求人を見てみたい人
ナースエージェントは、看護業界でも圧倒的な求人数を誇る求人情報ポータルサイトです。取り扱う求人数だけでなく、職種や医療機関の幅広さ、勤務エリアも大都市圏から地方都市までカバーしている点もナースエージェントならでの魅力といえるでしょう。
このため、ナースエージェントは、色々な求人を見たうえで比較検討をしたい方にぴったりです。また、一つのサイトで複数の人材紹介会社や派遣会社の求人を横断的にチェックできる点がナースエージェントの特徴です。さらに「日勤のみ」「夜勤専従」「残業10時間以下」など、細かな条件設定もできるため、多角的な求人検索ができます。
転職の方向性が明確な人
「どのような医療機関で、どう働いていきたいか」といった転職の方向性が明確な人は、ぜひナースエージェントを活用しましょう。ナースエージェントなら、さまざまな医療機関の求人を一括で比較できます。
看護師として転職する理由や目指すものが明確な人であれば、ナースエージェントのフィルター機能を活用して、自身の希望条件に合致した求人を効率的に検索して比較検討できるでしょう。
また、気になる求人がいくつかあった場合、人材紹介会社や派遣会社へ登録と同時に一括で問い合わせできる機能があるためロスの少ない転職活動が実現します。
東京以外の地方で転職したい人
ナースエージェントは、地方都市での転職を希望する方にもぴったりです。一般的な転職サイトは、東京をはじめとする大都市圏に求人が集中する傾向があります。自身が希望するエリアに求人が少ない場合、選択肢が狭まる要因にもなるでしょう。
ナースエージェントは、全国各地の看護職関連の求人をカバーしています。求人数が多い東京などの首都圏や関西、東海といった主要エリアだけでなく、地方都市の求人も豊富に取り扱っています。
たとえば、現時点では北海道なら全道で9,071件※、ナースエージェントが取り扱う求人数で一番少ない鳥取県でも、176件※がヒットしました。ナースエージェントなら、自身が希望するエリアでの転職実現の可能性がより高くなるはずです。
ナースエージェントがおすすめできない人

おすすめできる人がいる一方で、以下の3つの条件に該当する方は、ナースエージェントの活用はおすすめできません。
ただし「条件の該当者=ナースエージェントの活用が不向き」とは限らないため、気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。
専任のコンサルタントに伴走してほしい人
ナースエージェントは、複数の人材紹介会社や派遣会社の求人をまとめて紹介する情報プラットフォームという特性上、専任のコンサルタントによる個別の転職支援はありません。
このため、看護職への転職に関する専門的なコンサルタントに相談をしながら、併走型のサービス提供を望む人にとってナースエージェントは物足りないと感じる場合があるでしょう。
専任のコンサルタントによる手厚いサポートを受けながら、じっくり転職活動を進めたい方は、フルサポート型の転職エージェントの活用をおすすめします。
口コミ・評判を見てから決めたい人
ナースエージェントに限らず、実際に検討する転職サイトやエージェントを利用した人の口コミや評判チェックは、非常に有効な方法です。良い口コミや評判だけでなく、ネガティブな面も知っておけば、あらかじめ取るべき対応も準備できます。
ただし、リサーチの結果、現時点でナースエージェントの口コミや評判は投稿されていません。このため、口コミや評判を重視する方にとって、ナースエージェントを利用するか否かを決めるには難しい状況といえるでしょう。
口コミや評判も人によって価値観は異なるため、万が一ネガティブな意見を目にしても、自分自身にとって悪いものとは限りません。ナースエージェントが気になる方は、登録だけでもしておくことをおすすめします。
求人が少ない県で探している人
ナースエージェントは全国展開し、豊富な案件数を誇る求人情報ポータルサイトです。東京や大阪などの大都市圏だけでなく、地方求人の取り扱いも多いのが特徴といえるでしょう。
ただし、県によっては求人が少ない場合もあります。現時点で求人が少ない県を一例として挙げると、一番少なかった鳥取県は176件で、二番目の高知県は327件※でした。自身が希望するエリアの求人数が少ない場合でも、ニーズと合わないとは限りません。
自身が希望する希望条件にマッチした求人と出会う可能性を高めるには、ナースエージェントの他にエリア特化型の転職サイトを併用するとよいでしょう。
ナースエージェントとあわせて利用したいおすすめエージェント

看護師としてより有利に転職活動を進めるなら、ナースエージェントだけでなく、複数の転職サイトやエージェントの併用がおすすめです。以下で紹介する3社は、ナースエージェントとあわせて利用したい転職エージェントです。
いずれも看護職に特化した転職エージェントとして、各社ならではの強みと豊富な転職支援実績を誇ります。各社の特徴を比較しながら、自分の状況に一番見合った転職エージェントを活用してください。
レバウェル看護

- 看護業界の転職支援サービスとして、圧倒的な求人数と累計利用者数を誇る
- 医療方針やスタッフの離職理由など、年回4,000回超え※の職場訪問で徹底リサーチ
- キャリアアドバイザーからの連絡や相談はLINEでもOK
レバウェル看護(旧看護のお仕事)は看護師に特化した転職支援サービスとして業界最大級の求人数を誇り、累計利用者数は61万人を突破※しました。
レバウェル看護の強みの一つとして、知識と経験共に豊富なキャリアアドバイザーによる丁寧なサポートが挙げられます。転職希望者一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつき、転職に関する悩み相談もLINEで対応してもらえるため、転職が初めての方も安心です。
さらに、年回4,000回※を超える職場訪問により、医療方針から退職者の理由まで情報収集しています。そのうえで、転職希望者にマッチする職場かどうかを収集した情報やヒアリング内容とじっくり照らし合わせるため、ミスマッチが起こりません。
経験豊富なベテランから新人看護師まで、どのようなポジションにある方でも、レバウェル看護なら理想の転職が実現するはずです。
参照元
運営会社 | レバウェル株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年7月21日現在) |
主な取扱職種 | 正看護師、准看護師 助産師、保健師など |
関連記事>>レバウェル看護の評判・口コミ
ナース専科

- 看護師や看護学生専門の求人情報サイトとして高い人気を誇る
- オリコン顧客満足度調査の看護師転職ランキングで3年連続1位獲得※
- 業界知識に精通したキャリアパートナーによるオーダーメイドのサポート提供
ナース専科は、「ナース専科就職ナビ」「ナース人材バンク」「ナース専科コミュニティ」がブランド統合して誕生した看護師専門の転職支援サービスです。
サイト内で、看護学生の就活に向けた「ナース専科就職」と看護師の転職に向けた「ナース専科転職」に分かれており、自分のポジションに応じた使い勝手の良さも特徴です。
特にナース専科転職は、2025年のオリコン顧客満足度調査でも看護師転職ランキングの部において、2023年から3年連続で1位を受賞※しています。
また、在籍するキャリアパートナーは、看護業界の知識や動向に精通している人材ばかりです。転職希望者の可能性を広げる求人提案はもちろん、応募先によって最も効果的な選考対策など、オーダーメイドのサポート提供が可能です。
参照元
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
---|---|
公式サイト | https://nurse-senka.jp/ |
公開求人数 | 非公開(2025年7月21日現在) |
主な取扱職種 | 正看護師、准看護師 助産師、保健師など |
関連記事>>ナース専科の評判・口コミ
ナースではたらこ

- 看護師専門の転職支援サービスとして、日本最大級の求人情報量を誇る
- 自分が希望する医療機関に対してアプローチできる逆指名制度あり
- 地域別の求人情報に精通した「エリア別担当制」で内定率アップ
ナースではたらこは、看護師専門の転職支援サービスとして2009年にスタートしました。選択肢が広がる豊富な求人数はもちろん、医療機関への逆指名制度など魅力的なサービス提供により、多くの看護師から支持を得ています。
ナースではたらこは、地域別の求人情報に精通した各支社による「エリア別担当制」でも、高い評価を得ています。看護師転職のプロともいえる担当者がエリアの医療機関と築き上げた信頼関係により、適材適所な求人紹介と効果的な選考対策を支援するため、内定獲得率もアップするでしょう。
さらに、看護部長や働いている看護師へのヒアリング、現場訪問などの独自取材で得た「リアルな職場情報」を保有しているためミスマッチのない転職が実現するはずです。
運営会社 | ディップ株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://iryo-de-hatarako.net/ |
公開求人数 | 非公開(2025年7月21日現在) |
主な取扱職種 | 正看護師、准看護師 助産師、保健師など |
関連記事>>ナースではたらこの評判・口コミ
ナースエージェントの利用手順

ナースエージェントは、以下に挙げる2パターンによって利用手順が異なります。
自身の状況に合う方法を選んで、スムーズで効率の良い転職活動にしましょう。
1.自分で求人検索する場合
ナースエージェントの1つ目の利用手順は、公式サイトに掲載されている豊富な案件の中から自分で求人検索をする方法です。詳細な検索条件から、自身の希望をチェックしてぴったりな求人を探します。
理想の求人が見つかったら、そのまま公式サイトから自身のプロフィールや希望条件を入力すれば応募完了です。あとは、応募先からの連絡を待ちましょう。
2.紹介会社・派遣会社に登録する場合
2つ目の利用手順は、ナースエージェントから紹介会社や派遣会社に登録する方法です。紹介会社や派遣会社へ登録する場合は、以下の利用手順に沿って、内定獲得を目指します。
- ナースエージェントのサイト内から紹介会社や派遣会社に登録
- 紹介会社や派遣会社からの連絡を待つ
- 紹介会社や派遣会社の担当者との面談実施
- 選考対策がある場合は、サポートを受ける
- 応募・面接:応募や面接日程の調整なども代行してもらえる場合あり
- 内定:入職日の調整や条件交渉なども代行してもらえる場合あり
紹介会社や派遣会社に登録すれば、上記のような手厚いサポートが受けられる点がメリットといえるでしょう。ただし、提供されるサポート内容や範囲は、登録した紹介会社や派遣会社によって異なります。詳細は、必ず登録先の担当者に確認しておきましょう。
ナースエージェントの退会方法

ナースエージェントを利用して無事転職に成功した方や、他社エージェントに乗り換える方にとって気になるのが退会方法です。ナースエージェントを退会するには、電話(0120-771-173/受付9~18時)か、公式サイト内のお問い合わせフォームから行いましょう。
ただし、ナースエージェントから人材紹介会社や派遣会社に登録した方は注意が必要です。この場合、ナースエージェントで退会手続きをしても、人材紹介会社や派遣会社に関しては退会されていない状況になります。
何社か一括で人材紹介会社や派遣会社に登録した方は、個別に退会手続きを行わなければなりません。人材紹介会社や派遣会社からの連絡が不要な方は、忘れずにすべての退会手続きを行っておきましょう。
ナースエージェントに関する疑問・Q&A

ナースエージェントを利用するうえで気になる3つの疑問について、以下でQ&A形式にまとめています。
各Q&Aを参考に疑問点を解消して、スムーズで効率の良い転職活動をスタートさせましょう。
ナースエージェントは無料で利用できますか?
ナースエージェントは登録から求人応募、仕事案内まで、利用時の費用は一切かかりません。
ナースエージェントは、求人を出している医療機関や企業からの紹介手数料によって運営されています。このため、利用者に費用が発生することはありません。
また、ナースエージェントから登録した人材紹介会社や派遣会社に関しても、同様の理由により利用者から費用を取ることはないため安心して利用できます。
ナースエージェントの求人は登録しないと見られない?
ナースエージェントの求人は、登録をしなくても見ることが可能です。
ただし、求人検索をして気になる案件へ問い合わせをしたい場合は、基本的に登録が必要です。求人への問い合わせを行う場合、該当案件を取り扱う人材紹介会社や派遣会社に、自身のプロフィールや希望条件などの登録を行わなければなりません。
人材紹介会社や派遣会社に登録をすることで、希望する案件に関するさまざまなサポートが受けられ、内定獲得率もアップします。スムーズな転職活動のためにも、ぜひ、登録をおすすめします。
転職エージェントを使わないほうがいい人は?
自分のペースで転職活動をしたい方や、転職目的が明確な方は、転職エージェントは不向きです。
転職エージェントは、色々なサポートが受けられるため、転職未経験者などは非常に使い勝手が良いといえます。ただし、企業とのやりとりなど担当者主導で転職活動が進められていくことから、自分のペースを保ちたい方は不便な場合もあるでしょう。
また、志望する医療機関が決まっている方など転職目的が明確であれば、転職エージェントのサポートは必要ないケースがほとんどです。さらに、転職エージェントは担当者とのやりとりが多く、レスポンスも転職活動の成否に大きく影響します。このため、担当者とのやりとりが面倒な方も転職エージェントの活用は向いていません。
ナースエージェントの評判・口コミまとめ

今回は、ナースエージェントを活用して転職を検討する方に向けて、知っておきたいさまざまな情報をお届けしました。
あらかじめナースエージェントの評判や特徴を知っておけば、自分自身の転職にどのようなメリットやデメリットをもたらすか、判断しやすくなるでしょう。
本記事を参考に、ぜひナースエージェントへ登録して、自身の理想とぴったりマッチする職場を見つけてください。