マイナビ介護職はしつこいって本当?評判や口コミからわかるメリットやデメリット紹介

本サイトはアフィエイトプログラムを利用した広告を含みます。
マイナビ介護職はしつこいって本当?評判や口コミからわかるメリットやデメリット紹介

介護職で働いている中、「年収を上げたい」「昇進したい」という気持ちを抱えている人は多いです。しかし、介護職での仕事の合間に転職活動をするハードルは高く、また、どのように転職活動をすればよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、介護職に特化した転職エージェント「マイナビ介護職」です。

株式会社マイナビが運営する転職エージェントのひとつで、業界トップクラスの求人数があり、キャリアアップ転職を得意としています。大手エージェントだからこそ持つ企業とのつながりから、年収アップにつなげられるでしょう。

今回は、マイナビ介護職を実際に利用した人の評判・口コミと、利用するメリット・デメリットを紹介します。

ぜひ、最後まで読んでいただき、転職の参考になれば幸いです。

関連記事>>介護職におすすめの転職サイト

目次

マイナビ介護職とは?

マイナビ介護職株式会社マイナビが運営している転職エージェントで、知名度が高く求人案件が豊富なことが特徴です。

ライフスタイルの変化やキャリアアップなど、介護士が転職するには様々な目的があるはずです。マイナビ介護職では、専門知識を持ったキャリアアドバイザーが条件や希望を丁寧にヒアリングしてくれるため、自分に合った職場を紹介してもらえます。

介護職で働く人の中には、「介護職のキャリアアップのイメージがつかず、どのような転職先があるかわからない」「どのくらい年収が上がるのかわからない」というような転職準備の段階の人もいるでしょう。マイナビ介護職は情報収集での利用も歓迎していますので、担当キャリアアドバイザーに何度も質問可能です。

非公開求人も多数用意しているため、他の転職サイトでは見つけられない転職先も多いです。費用は登録している企業から受け取るため、マイナビ介護職の利用料は無料となっています。

マイナビ介護職の基本情報

マイナビ介護職の基本情報

マイナビ介護職は薬剤師転職に特化した転職エージェントです。公開求人が約8万件あり、業界最多の求人数を誇ります。

運営会社株式会社マイナビ Mynavi Corporation
本社東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
事業内容職業紹介事業
主な施設形態介護職・ヘルパー
生活相談員
看護助手
ケアマネジャー
主任ケアマネジャー
サービス提供責任者
施設長
児童発達支援管理責任者
サービス管理責任者
福祉用具専門相談員
生活支援員
取扱案件数81,339件
対応地域全国
公式サイトhttps://kaigoshoku.mynavi.jp/
参照元

マイナビ介護職

マイナビ介護職の特徴

マイナビ介護職の特徴

マイナビ介護職の特徴は介護職に特化した転職エージェントであることです。業界最大の専門エージェントであるため、即戦力となる介護士を募集している施設の求人を数多く保有しています。介護士だけでなく、ケアマネジャーや介護助手などのキャリアアップ転職案件も豊富です。

掲載している求人はすべて介護職求人という転職エージェントなので、条件に合った転職先が見つかる可能性が高いでしょう。では、マイナビ介護職の特徴を詳しく解説します。

さまざまなニーズに合わせた転職相談会を実施

一般的な転職相談会は平日に開催されることが多いですが、マイナビ介護職では土日などの休日に転職相談会を実施しています。転職相談会は全国の拠点で行われますが、遠くて通えない人には出張転職相談会を行っており、忙しい介護職の方でも転職活動ができるようにサポートしています。

転職相談会では介護職についての知識と、経験のあるキャリアアドバイザーが対応してくれます。転職をするかどうか検討中の方へも適切なアドバイスをしてくれるのはうれしいポイントです。

転職を考えるきっかけや理由などを把握することで、どのような転職をするべきか、キャリアアップ転職のために必要なスキルを提示するなど、転職の情報収集ができる場所です。

自分に合った求人を診断できる

マイナビ介護職では、簡単に求人診断できるツールがあります。

  • 持っている資格を選択する
  • 働き方の希望(夜勤の有無、パートなど)
  • 住んでいる市町村を入力
  • 簡単なアンケート

上記のような簡単なアンケートの結果で、自分に合った転職先を見つけることができるというものです。アンケートの内容は、「高収入で休みが少ない/収入は若干下がるものの年間休日は110日」というような2択の質問を3~4回繰り返すだけです。

介護職の転職を考えている人は、自分がどのようになりたいか具体的なイメージを持っていない人も多いです。直感で選べるアンケートを通して自分の求める条件が具体的になっていくでしょう。

転職ノウハウガイドでお役立ち情報がゲットできる

マイナビ介護職には転職・復職・キャリアアップ転職をする場合の流れや、ノウハウ情報が掲載されています。自分の持っている資格やスキルでどのような転職が可能なのか、どの程度のキャリアアップが見込めるかなど、わからない人も多いのではないでしょうか。

マイナビ介護職は、今まで転職を成功させてきたユーザーの情報を元に、転職ノウハウをまとめています。短いコラム式なので、仕事や生活の隙間時間にチェックしやすいです。文章も長すぎず、イラストや漫画形式でお役立ち情報がまとめられているので、転職についての情報収集ができるでしょう。

マイナビ介護職の良い評判・口コミ

マイナビ介護職の良い評判・口コミ

マイナビ介護職を実際に利用した人の評判・口コミを調べてみたところ、キャリアアドバイザーのヒアリングが丁寧で条件に合った企業を提案してくれたという口コミが多数見つかりました。また、履歴書添削や面接同席など丁寧なサポートがあったという口コミも多かったです。

マイナビ介護職の良い評判・口コミは以下の通りです。

SNSや公式サイトに投稿されているマイナビ介護職の良い評判・口コミを詳しく紹介します。

良い評判・口コミ①マナーがあるキャリアアドバイザーと一緒に転職活動できた

転職することになり、マイナビ介護職様にお世話になりました。

無事2024年4月1日から就職が決まりました。転職活動中はメールや電話を中心にキャリアアドバイザーの方と一緒に活動しました。キャリアアドバイザーの方は礼儀正しく、メールや電話も程良い状態で、ベッタリでない関係が嬉しかったです。

転職活動中もできるだけキャリアアドバイザーの方とコミュニケーションをとって自分の希望などを反映させるようにしていました。マナーを大切にしてキャリアアドバイザーの方と転職活動を有意義に‼︎お薦めします。

出典:GoogleMap

キャリアアドバイザーが礼儀正しく、マナーを大切にしてくれていたという口コミです。マイナビ介護職のキャリアアドバイザーは、求職者に寄り添った丁寧な対応をしてくれます。連絡頻度も適切で、非常に気持ちよく転職活動ができている様子です。

マイナビ介護職のような転職エージェントを利用する場合、キャリアアドバイザーと二人三脚で進んでいくことが転職を成功させる秘訣です。キャリアアドバイザーに自分の希望をしっかり伝えることで、希望の転職先を見つけることができます。

良い評判・口コミ②担当者のレベルが高かった

担当者のレベルが高く、親身になって相談してくれるとても良い会社だと自分自身経験して感じた。

出典:GoogleMap

担当者のレベルが高かったという口コミも散見されました。具体的なエピソードは書かれていませんが、マイナビ介護職で働くキャリアアドバイザーは、介護業界についての知識が豊富で、業界の動向やトレンドにも敏感です。

実際に介護職で働いていたキャリアアドバイザーも多いため、現場の悩みなどを理解してくれます。担当者のレベルが高く、今までの転職成功の事例などを踏まえたうえで求職者に適切な会社を提案してくれるので、安心して利用できる転職エージェントだといえるでしょう。

良い評判・口コミ③連絡頻度が高く、自分のスキルに合うものを紹介してくれた

他のサイトを利用していましたが、連絡が来ない。マイナビの担当者の方は毎日、転職先で良い所があると、直ぐ提示してくれるので、選びやすいし自分のスキルにも合わせ安かったので良かったです。初めてサイトを使い、最後まで見て頂いたのは初めてでした。

出典:GoogleMap

連絡頻度が高いという口コミも見受けられました。他の転職エージェントを併用していたため、マイナビ介護職との比較がしやすかったのかもしれません。

毎日転職先のおすすめを提示してくれていたという口コミから、自分に合った転職先をいくつも提案してくれることで比較がしやすかったのではないでしょうか。紹介してくれる案件を比較検討することで、一番良い転職先を選ぶことができます。

マイナビ介護職は公開求人数が多いため、自分で探すよりも提案された求人を比較することで効率よく転職活動ができるでしょう。

良い評判・口コミ④面接に同席してもらえて気が楽になった

めちゃくちゃ親切で 面接の際同席して頂いて たくさんフォローしてくださった。

担当者と電話やLINEで連絡取るのですが

親身になって聞いてくださって

面接中も気が楽になり面接でも話が出来た。

ありがとうございました! 無事就職決まりました

出典:GoogleMap

面接同席してもらえたので気が楽になったという口コミがありました。マイナビ介護職のキャリアアドバイザーは求人を紹介するだけではなく、履歴書の添削、面接の練習、面接同席などを行ってくれます。

面接同席は転職活動の面接に同行してくれて、給料面や休日日数、有給など求職者が聞きにくいことを聞いてくれるサービスです。面接中にうまく話せないとのフォローもしてくれるため、初めての転職活動でも安心して利用できます。

また、口コミからLINEでのやり取りができることもわかりました。介護職で働いていると転職エージェントからの電話に出られないことも多いでしょう。LINEの連絡であれば休憩時間や隙間時間でも返事ができるため嬉しいサービスです。

良い評判・口コミ⑤履歴書の添削のおかげで内定を1発でもらえた

とても親切で、親身になって相談や履歴書などの添削にも教えてもらえ、紹介された会社に1発内定をもらう事ができました!とても感謝してます!

出典:GoogleMap

マイナビ介護職で履歴書の添削をしてもらえたという口コミがありました。マイナビ介護職介護職では、介護職への転職について知識が豊富なので、書類審査を通過しやすい履歴書の書き方や、面接で話すべきポイントなどを熟知しています。キャリアアドバイザーの支援を受けることで、介護職での内定をもらいやすくなります。

介護職転職では、今まで行ってきた業務や持っている資格、経験年数などが評価されやすいです。自分の強みを前面に出した履歴書を作成し、自分の力で話ができる面接スキルを身に着けられるようアドバイスされます。キャリアアドバイザーからの手厚いサポートで、転職活動も有利に働くでしょう。

マイナビ介護職の悪い評判・口コミ

マイナビ介護職の悪い評判・口コミ

マイナビ介護職の悪い評判・口コミは、現在のところ見当たりませんでした。

マイナビ介護職は大手転職エージェントなので、今後評判・口コミが増えていくことが想定されます。新たな評判・口コミが見つかればこちらで改めて紹介します。

マイナビ介護職を利用するメリット

マイナビ介護職を利用するメリット

マイナビ薬剤師を利用するメリットは求人数だけではありません。転職をサポートしてくれるキャリアアドバイザーの対応力や今後の転職に活かせる情報量なども含まれています。

転職に必要な情報収集や、職場の内情は大手のマイナビ薬剤師だからこその情報も多く、転職に役立つことが多いです。また、利用すると手厚いサポートが受けられるため、薬剤師の転職を始めるならまず登録しておきたい転職エージェントといえるでしょう。

マイナビ薬剤師を利用するメリットは、主に以下の7点が挙げられます。

ここでは、マイナビ薬剤師を利用するメリットについて、詳しく紹介します。

エージェントの認知度が高い

マイナビ介護職の運営元である株式会社マイナビは、長年転職支援サービスを提供してきました。そのため、就職や転職に関して大手エージェントというイメージが浸透しており、高い知名度を誇っています。

株式会社マイナビの影響もあり、マイナビ介護職は非常に知名度が高いです。求職者だけでなく、求人を出している介護業界の企業間での知名度も高いので、「求人を出すならまずマイナビ」と考えているところも多いです。

転職エージェントとしての知名度が高いため、取り扱い求人が非常に多くなっています。求人数は業界トップクラスのため、自分に合った転職先を見つけやすいです。

質の高い求人が豊富にある

マイナビ介護職で取り扱っている求人は質も高いです。その理由は、評判が悪い、定着率の低い医療機関や施設はおすすめしないシステムになっているからです。定着率が著しく悪い医療機関や施設求人は除外されるので、優良な求人のみが残り、自然と求人の質が向上しているのです。

せっかく転職しても、気持ちよく働けなければ意味がありません。より良い転職先を紹介するために、キャリアアドバイザーが実際に医療機関や施設に足を運んで直接現場確認を行っています。

また、転職後に連絡を取って待遇に満足しているかなどのアフターケアにも力を入れることで、転職先のリアルな声をヒアリングし、求人の質向上に努めています。

アドバイザーのサポートが丁寧で速い

一般的な転職エージェントの場合、キャリアアドバイザーが複数の業界について対応しています。しかし、マイナビ介護職の場合はキャリアアドバイザーが介護職専門であることからも、サポートが丁寧という特徴があります。過去に介護職で働いていたことのあるキャリアアドバイザーも多く、業界知識が豊富です。

また、過去に転職した方の意見や、職場担当者や医療機関とのつながりがあるため、求人票だけではわからない医療機関や施設の内情にも詳しいです。

キャリアアドバイザーの仕事は求人紹介、書類作成や添削、面接練習のほかに、企業とのやり取りも含まれます。キャリアアドバイザーはスムーズな転職につながるようにスピーディーな対応をしてくれるため、面接の日程調整なども素早く行ってくれるでしょう。

休日相談会がある

マイナビ介護職は休日にも転職相談会を開催しています。平日に転職活動をできない人に向けたサービスで、転職相談会のときにもキャリアアドバイザーと直接話す機会があります。現状考えている転職が可能なのか、どのくらいのキャリアアップが目指せるか、どんな案件があるかなど、具体的な質問に答えてもらえるので転職のイメージがぐっと近づきます。

転職相談会は、転職するかどうか迷っている人向けのサービスです。転職するメリット・デメリットをキャリアアドバイザーが親身に説明してくれます。キャリアアップのために必要な資格などの提示もしてくれるので、転職に向けた大きな一歩を踏み出せるでしょう。

マイナビ介護職を利用するデメリット

マイナビ介護職を利用するデメリット

介護職へ転職をするなら、マイナビ介護職を利用したいところですが、少なからずデメリットもあるので事前に確認しておきましょう。主なデメリットは、転職のアドバイスを行う担当者の対応に関するものや、地方求人が少ないことなどが挙げられています。

マイナビ介護職を利用するデメリットは、以下の4つです。

デメリットがあることを知っておくと、マイナビ介護職の欠点を補う転職エージェントを併用するという選択肢も見えてきます。転職活動の参考になれば幸いです。

都心部と比べると地方求人が少ない

マイナビ介護職には8万件ほどの求人がありますが、そのほとんどが東京などの都心部、関東地方に集中しています。そのため、地方介護職の求人は少なく、選択肢があまりない可能性があります。

地方の介護施設の場合、大手エージェントに登録する費用がないことがあるので、近隣のハローワークなどを併用することで地方の介護職の仕事を見つけることができるでしょう。

長い目で見るならば、都心部の介護職に転職したほうがキャリアアップにつながるので、勤務先を選ばずにキャリアを求める転職をするならマイナビ介護職がおすすめです。

参照元

マイナビ介護職

アドバイザーの質がバラバラ

マイナビ介護職に登録すると、担当のキャリアアドバイザーが転職のサポートをしてくれます。マイナビ介護職に限ったことではないですが、転職エージェントではアドバイザーの質のばらつきがあることを覚えておきましょう。

例えば、頻繁に連絡をしてくる親切な担当者もいれば、ヒアリングが雑で希望した求人を紹介できない担当者もいます。合わないと感じたらすぐに担当変更を申し込みましょう。

転職をサポートしてくれるキャリアアドバイザーとの相性は、転職の成功につながります。自分に合った転職アドバイザーを見つけるためにも、他の転職エージェントを併用するという方法があるので覚えておきましょう。

電話がしつこいという声がある

マイナビ介護職に登録すると、当日から翌日にかけてキャリアアドバイザーから連絡がきます。日中仕事をしている人は連絡が取れない時間に頻繁に連絡がかかってくることが多く、連絡がつかないと何度も何度も電話連絡をしてくることもあるので、その点をデメリットに感じる人は多いようです。

一般的に転職エージェントは頻繁に連絡来るものであり、マイナビ介護職では電話に出られない時間を伝えるとLINEでのやり取りに移行できます。

あまり頻繁に連絡が来てほしくない人や、じっくり検討したい方は「良いところがあり次第」を選択しましょう。早めに転職したい人は「1ヶ月以内」を選ぶことで、スムーズな転職活動が行えるかもしれません。

希望に合わない求人を紹介されることもある

転職エージェントでは求職者からヒアリングをして希望を聞いたうえで求人紹介をします。しかし、担当者によっては希望とは違う求人を紹介されることもあります。あまりにも希望と乖離している場合は「自分の希望以外の求人の紹介は不要です」と直接伝えましょう。

また、希望している求人に資格や実務経験が達していない可能性もあります。その場合は、希望の転職をするためにどうしたらよいか担当者に確認しましょう。

希望の求人が紹介されない場合は、他の転職エージェントを併用するという選択肢もあります。

マイナビ介護職の利用がおすすめな人

マイナビ介護職の利用がおすすめな人

マイナビ介護職にもメリット・デメリットがあることを紹介しました。この見出しでは、マイナビ介護職の利用がおすすめの人がどんな人なのかを具体的に紹介します。

マイナビ介護職は大手転職エージェントですので、その強みを活かした求人数に魅力を感じる人や、手厚いサポートを求めている人などにおすすめです。

では、1つずつ詳しく見ていきましょう。

介護職の転職を検討している方

マイナビ介護職は、介護職に特化した転職エージェントです。取り扱っている求人も介護職のみなので、総合職の転職エージェントや転職サイトを利用するよりも効率よく転職活動を行えます。キャリアアドバイザーも介護職に特化しているので、専門性の高い情報と知識を元にしたアドバイスなども転職に有利です。

マイナビ介護職では手厚いサポートも受けられるので、介護職で働きながらの転職活動にも向いています

逆に、介護職以外の業種の転職も検討している人には不向きなサービスです。介護職の求人がほとんどなので、もしも介護職以外の転職も考えている場合は、別の転職エージェントを併用したほうがよいでしょう。

転職活動に慣れていない方

マイナビ介護職は初めて薬剤師の転職活動する人におすすめです。初めて転職活動をするときは、何から始めたらよいかわからないことばかりです。求人票を見ても現状の職場との比較しか出来ず、本当にこの企業が自分に合っているかの確認ができないことが多いでしょう。

マイナビ介護職は転職サポートのプロなので、初めて転職する際に気を付けるべきことや、医療機関や介護施設の内情についての知識が豊富です。また、転職のノウハウなどを伝授してくれるため、一人で転職活動をするよりもよい転職先を見つけられる可能性が高まります。

キャリアアドバイザーが親身になって転職活動をサポートしてくれるのも大きいです。丁寧に希望をヒアリングして、おすすめの転職先を提案してくれるため、自分では見つけられなかった転職先を見つけるきっかけにもなるでしょう。

自分に合った求人を紹介してもらいたい方

介護職への転職に限ったことではないですが、自分に合った求人を探すのは非常に困難です。マイナビ介護職の公開求人だけでも膨大な量があるため、ひとつひとつを吟味して自分に合っているかどうか判断するのは大変ですし、働きながらの転職では時間がかかりすぎてしまいます。

マイナビ介護職を利用することで、キャリアアドバイザーが希望に合った求人を紹介してもらえます。紹介の回数に上限はないので、自分が納得できて転職したいと思える求人が見つかるまで、キャリアアドバイザーが求人の紹介をしてくれます。

介護職に詳しいキャリアアドバイザーが、条件に合うものを吟味して提案してくれるので、自分で求人を探すよりも効率的で条件の良い求人に出会えるチャンスが増えます。

介護業界の資格・経験がある方

マイナビ介護職に掲載されている求人の多くは、介護に必要な資格取得をしていることや、介護の実務経験があることが条件になっています。未経験では利用しにくいサービスとなっていますが、逆に介護実績がある人向けの求人が豊富です。

求められる資格は、以下の通りです。

複数の資格を持っている場合は優遇されやすいですし、非公開求人の条件に当てはまる可能性も高まります。また、自分の目指すキャリアにつくために必要な資格などもキャリアアドバイザーがアドバイスしてくれます。

非公開求人をチェックしたい方

マイナビ介護職では、キャリアアドバイザーが転職に求める条件や希望を丁寧にヒアリングしたのち、おすすめの医療機関や介護施設の求人を紹介してくれるシステムです。非公開求人などはキャリアアドバイザーから紹介される以外に知ることができません。

非公開求人とは、人気のため応募が殺到して求人枠がすぐに埋まってしまうことを避けるために非公開にしている求人のことです。キャリアアップや今よりもよい環境での就労を目指すのであれば、非公開求人をチェックするのが近道です。

マイナビ介護職で転職成功させるためのポイント

マイナビ介護職で転職成功させるためのポイント

マイナビ介護職を利用して転職を成功させるためには、いくつかポイントがあります。

それぞれの内容を詳しく解説します。

複数の転職エージェントに登録をする

転職を成功させるためには、複数の転職エージェントを利用するようにしましょう。理由としては、大きく3つあります。

  • より多くの求人に出会える可能性が高まる
  • 自分に合った担当者が見つかる
  • 書類選考、面接対策など選考対策が充実する

転職エージェントにはそれぞれ得意不得意があります。例えば、マイナビ介護職は介護職に特化していますが地方求人は弱いというデメリットがあります。そのデメリットを補う転職エージェントに登録することで、マイナビ介護職の利用だけでは出会えなかった求人が見つかります。

また、マイナビ介護職のキャリアアドバイザーは非常に優秀で親切な人が多いですが、自分に合うかどうかはわかりません。キャリアアドバイザーとの相性は転職を成功させるために重要なポイントです。

複数の転職エージェントを利用することで担当者の比較ができるため、自分に合った担当者に出会える可能性が高まります。書類選考や面接対策なども複数のエージェントから対策してもらうことで、内定をもらいやすくなります。

経歴詐称をしない

転職をする際、資格取得や経歴がしっかりしている方が内定をもらいやすいです。しかし、経歴詐称してしまうとキャリアアドバイザーだけでなく、マイナビ介護職との信頼関係が失われてしまいます。また、経歴詐称することで転職後に自分自身が困る可能性も高いので、絶対に避けましょう。

転職エージェントでは登録時の情報が保存されているので、経歴詐称をしたらすぐにわかってしまいます。長い目で見ても損しかないので、経歴詐称はしないで身の丈に合った転職活動を心がけましょう。

推薦書の確認を必ずおこなう

マイナビ介護職などの転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが推薦書を添付します。求職者の強みや魅力がまとめられています。求職者の強みや紹介を書くのが一般的ですが、あまり慣れていないキャリアアドバイザーが担当していると、職務履歴書の内容と同じことが書かれていることがあります。

推薦書の内容が職務履歴書と同じならば、推薦書がないのと同じ状況なので、事前に確認することが大切です。「面接前に推薦書を確認しておきたい」といえば中身を見せてもらえるので、必ず内容を確認しましょう。面接通過率が悪い人は推薦書が原因である可能性もあります。

転職活動のペースを作る

転職活動で大切なことは、自分のペースを守ることです。焦って転職活動をしてもいいことはありませんし、転職した先で長く働くためにも納得のいく求人を探すべきです。しかし、転職エージェントは、求職者が転職に成功すると報酬が入るシステムなので、担当者が早く転職させようと急かしてくることがあります。

急かされていると感じたら、担当のキャリアアドバイザーと話をして、急いで転職活動をしたくないこと、じっくり検討したいことを伝えましょう。キャリアアドバイザーも転職を成功させてほしいという気持ちがあるので、求職者に寄り添った対応に変更してくれます。

条件をしっかりと決める

マイナビ介護職のように丁寧な対応をしてくれる転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーが先行して動いてくれます。キャリアアドバイザーに任せきりになっていると、いざ転職したときに自分が思っていたものと違うというミスマッチが起きやすくなります。

自分の中で絶対に譲れない条件、こんな転職がしたいという条件を明確にしましょう。転職活動が初めてで具体的な条件が見つからない時は、その旨をキャリアアドバイザーに伝えてください。キャリアアドバイザーは面談で対話を繰り返しながら言語化できない求職者の条件を引き出してくれます。

あくまで自分の転職なので、キャリアアドバイザーを信頼しつつも、任せきりにならないようにすることが大切です。

不安なことがあればアドバイザーに相談をする

転職活動に少しでも不安なことや疑問点がある場合は、キャリアアドバイザーに相談しましょう。マイナビ介護職のキャリアアドバイザーは、介護業界について幅広い知識があり、過去に転職のサポートをした実績のある人です。

不安な点・疑問点などには適切な回答をしてくれます。マイナビ介護職のキャリアアドバイザーはレスポンスも速いので、安心して相談できます。疑問や不安を残したままの転職活動は、いい結果は出せません。自分自身が納得して、結果に満足できるような転職活動になるように、転職活動を進めていきましょう。

マイナビ介護職とあわせて利用したいおすすめエージェント

マイナビ介護職とあわせて利用したいおすすめエージェント

転職をする際には、転職エージェントを複数利用した方が満足のいく転職ができます。ここでは、マイナビ介護職と併せて利用したい転職エージェントを紹介します。

マイナビ介護職とは違った視点での介護職への転職を目指せるエージェントが多いので、ぜひ参考にしてみてください。マイナビ介護職との併用がおすすめのエージェントは3つです。

会社特徴
レバウェル介護未経験や地方求人にも強い介護職専門エージェント
カイゴジョブエージェント1万件を超える非公開求人を持つ介護専門エージェント
かいご畑派遣、パート、週3勤務など勤務状況に合わせた求人を紹介

各転職エージェントについて、詳しく紹介していきます。

レバウェル介護

レバウェル介護特徴
  • 未経験や無資格でも介護職に転職できる求人を多数そろえている
  • 介護職専門エージェントの中でも求人数が多く、地方求人も多数保有
  • 求人先の退職率や残業情報などにも詳しい

レバウェル介護は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営している介護職専門エージェントです。運営元の企業が医療機関や介護職専門の会社であるため、医療機関や介護施設との強いつながりがあります。

そのため、都心部だけでなく地方求人も豊富で、未経験や無資格での介護職への転職にも対応しています。最近では、異業種から介護職へ転職する人が増えているので、未経験・無資格での求人も多数取り揃えています。

16万件以上の公開求人があり、その中から求職者の希望に合った求人を紹介します。医療機関や介護施設とのつながりがあるため、求人を出している企業の退職率や残業情報など、現場のリアルな状況を把握できます。

参照元

レバウェル介護

レバウェル介護の基本情報
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
主な求人職種介護職全般
公開求人数161,900件
公式サイトhttps://job.kiracare.jp/

カイゴジョブエージェント

カイゴジョブエージェント特徴
  • 介護、障がい者福祉専門の転職エージェント
  • 全国の介護施設、障がい者施設とのつながりがある
  • 無資格、未経験でも介護職を始められる

カイゴジョブエージェントは、介護・障がい者福祉の専門エージェントです。全国の介護施設や障がい者施設からの求人が多く、医療機関やエリアマネージャーなどの求人よりも、介護施設の求人が多いのが特徴です。

公開求人数は45,000件、非公開求人は10,000件以上※あります。介護職として現場で働きたいと考えている人は、カイゴジョブエージェントに登録して非公開求人を確認してみましょう。

無資格、未経験でも介護職への転職が行えます。もちろん、各種資格を持っている方が有利な転職ができるため、キャリアアップ転職の相談も可能です。書類添削、面接練習、面接同行など手厚いサポートが受けられます。

参照元

カイゴジョブエージェント

カイゴジョブエージェントの基本情報
運営会社株式会社エス・エム・エス
主な求人職種介護・障がい者福祉サービス
公開求人数45,522件
公式サイトhttps://www.kaigoagent.com/

かいご畑

かいご畑
引用元:かいご畑
かいご畑特徴
  • 派遣、パートなど働き方に合わせた求人の紹介が可能
  • 全国にある介護施設やデイサービスなどの求人を多数そろえている
  • 転職後、無料で「実務者研修」の資格が取れる制度がある

かいご畑は、正社員、契約社員、派遣社員、パートなど様々な働き方ができる求人を多数取り揃えています。特別養護老人ホームや介護老人保健施設、デイサービスなど求人先は多岐にわたるため、働きたい環境から選ぶこともできます。

未経験や無資格でも介護職への転職が可能で、かいご畑を使って転職をした人は無料で実務者研修の資格が取れる「キャリアアップ制度」を設けています。専門コーディネーターがライフスタイルに合わせた介護職の提案をして、転職後も働き続けられるようなアフターケアもしっかりしていることが特徴です。

かいご畑の基本情報
運営会社株式会社ニッソーネット
主な求人職種介護職全般
公開求人数8,809件
公式サイトhttps://kaigobatake.jp/

マイナビ介護職の利用手順

マイナビ介護職の利用手順

実際にマイナビ介護職を利用する際の手順を、5つのステップで紹介します。

マイナビ介護職ではどのような転職をしたいか、本当に転職をするのかなど決まっていない部分があっても問題ありません。自分の資格やスキルではどんなキャリアがあるのかを確認するためにも、まずはマイナビ介護職に応募してみましょう。

1.無料登録

まずはマイナビ薬剤師の公式サイトで、無料会員登録を行いましょう。申し込み自体は簡単で、以下の項目を入力すれば終了です。

  • 取得資格(介護福祉士、ヘルパー1級・2級、ケアマネジャーなど)
  • 働き方(常勤、非常勤、夜勤の有無)
  • 就業希望時期(1ヶ月~半年、良いところがあればなど)
  • お名前(フリガナ)
  • 生まれた年
  • 郵便番号、都道府県、市町村
  • 電話番号
  • メールアドレス

無料登録後に担当者から連絡が来て、面接が行われます。

2.面談

登録が終わると、担当者との面談・ヒアリングが行われます。近くにマイナビ薬剤師の拠点がある人は対面で行われますが、地方に住んでいる方や忙しい方などは電話、オンラインでの面接も対応しています。

ここでは、転職の意欲がどのくらいなのかの現状把握と、どのような転職を希望しているかヒアリングされます。

  • 今までのキャリア、実務経験など
  • 自己PRポイントをまとめる
  • 転職するべきかどうか
  • 転職するとしたらどのような施設に内定をもらえそうか
  • 職務経歴書の書き方のアドバイス
  • 転職についての希望

「年収を上げたい」「エリアマネージャーになりたい」など漠然とした目標でもよいので、自分の転職イメージを持っておくとスムーズに転職が進みます。

3.求人紹介・面接対策

面談を行った後日、担当者から求人を紹介されます。マイナビ介護職は求人数も多く、非公開求人も多数保有しているので、その中から希望に合う求人が提案されます。求人票に書かれている内容以外にも、給料のこと、残業のことなど細かく質問をして問題ありません。

応募する求人が決まったら、職務履歴書の作成と面接練習です。書類審査を通過しやすい職務履歴書の書き方のアドバイスや添削も丁寧に対応してくれます。応募や書類の送付などはキャリアアドバイザーが行ってくれるので、仕事で忙しい中でも転職活動が可能です。

書類作成後は面接対策を行います。面接でよく聞かれる事項について事前に練習することで、入社しやすくなります。

4.面接・見学

転職先の企業で面接を行います。面接では履歴書の内容を元に、今までの職務内容や入社後の展望などを聞かれることが多いです。特にキャリアアップ転職を目指している人は、入社後のイメージがしっかりしている方が面接の印象が良くなります。

マイナビ介護職では、面接の同行も行っています。面接に担当者が一緒に参加するというもので、給与面や残業のことなど、聞きづらいことを代わりに質問してくれます。信頼できる担当者が一緒にいることで、安心して面接に臨めるでしょう。

もし、万が一失敗してしまっても、担当者にフォローしてもらえるので安心です。

5.内定

希望した企業から内定をもらえたら、入社日の調整もキャリアアドバイザーが対応してくれます。また、万が一内定を辞退したい場合もキャリアアドバイザーが対応してくれるので、内定をもらった後でも自分の可能性に挑戦し、転職活動が進められます。

転職が決まった後は、現在の職場との引継ぎや退職時期の交渉もキャリアアドバイザーを通して行えます困ったことや相談事を伝えれば対応してもらえるので、何かあればすぐに相談しましょう。

求人内容と違うところがあれば、キャリアアドバイザーから問い合わせをしてもらうことも可能です。アフターケアまで万全なので、安心して転職に臨めます。

マイナビ介護職の退会方法

マイナビ介護職の退会方法

マイナビ介護士で転職活動を終えた方や、転職自体を中断する方の中にはマイナビ介護職の退会を検討している人も多いでしょう。マイナビ介護職の退会は、専用の問い合わせフォームから連絡をするだけです。

しかし、一度退会してしまうと、再度転職しようとした際にゼロからのスタートになってしまうことも忘れてはいけません。

利用者の主な退会理由とおすすめの対処法を紹介します。

退会理由おすすめの対処法
転職活動が終了した
転職活動を延期することにした
問い合わせフォームでメールが来ないよう連絡する
担当者が合わなかった問い合わせフォームで担当者変更を希望する
別の転職エージェントがよかった転職が終わるまでは退会しないほうがよい

利用しないから退会ではなく、長い目で見て退会するべきなのかを見極めましょう。

マイナビ介護職に関する疑問・Q&A

マイナビ介護職に関する疑問・Q&A

最後に、マイナビ介護職についてのよくある質問に回答します。

転職の大きなヒントになる質問もあるかもしれませんので、ぜひご一読ください。

マイナビ介護職は無料で利用できますか?

マイナビ介護職を利用する場合、求職者の方は無料で利用できます。マイナビ介護職などの転職エージェントでは、内定と入社が決まると企業から費用が支払われるシステムになっているからです。

介護施設は人を募集しているため、優秀な人材を紹介してもらえたマイナビ介護職へ費用を支払います。そのため、求職者の方はマイナビ介護職を利用しても費用はかかりません。

介護業界はなぜ人気がないのですか?

介護業界の仕事のひとつである「おむつ交換」「入浴介助」などの業務に対して、大変だと感じる人が多いようです。また、介護記録など手書きでまとめる資料も多く、アナログな運営をしている施設も少なくありません。

そういった理由から、介護業界自体が大変な仕事やきつい仕事というイメージをもたれてしまっています。

今後も介護職の需要は高まっていくため、介護職の働き方の改善は進んでいくでしょう。大変な仕事、きつい仕事というイメージが払拭できれば、今後人気が高まっていくかもしれません。

マイナビ介護職の非公開求人とは何ですか?

マイナビ介護職で取り扱っている求人の40%は非公開求人となっています。非公開求人とは、実際にマイナビ介護職に登録した人にキャリアアドバイザーから直接提案される求人のことです。どのような求人があるかの全体像を求職者は紹介されるまで知ることができません。

非公開にしている理由は主に2つです。

  • 応募が殺到してしまう可能性があるから
  • 求人枠がすぐに埋まってしまうから

公開求人はマイナビ介護職に登録しなくても見ることができますが、好待遇の求人はマイナビ介護職に登録している方を紹介したいため非公開での運用となっています。公開求人よりも非公開求人の方が質が高いため、転職を考えている人は早めにマイナビ介護職に登録しましょう。

参考元

マイナビ介護職

まとめ

まとめ

マイナビ介護職は介護職に特化した転職エージェントです。業界内トップの企業案件を持っており、介護職への職を目指すならば登録しておいた方がいい転職エージェントだということがわかりました。

キャリアアップからライフスタイルに合わせた求人まで幅広く対応しており、キャリアアドバイザーが丁寧な対応をしてくれるので自分に合った転職先を提案してくれるでしょう。転職を検討している段階の情報収集としての利用もできるエージェントですので、ぜひ本記事を参考にして興味を持った方は登録をしてみてください。

商号フリーコンサル株式会社(Freeconsul Inc.)
URLhttps://www.freeconsul.co.jp/
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
有料職業紹介許可番号13-ユ-316208
特定募集情報等提供事業者受理番号51-募-001302
法人番号3010401144747
適格請求書事業者登録番号T3010401144747
フリーコンサル株式会社の会社概要

フリーコンサル株式会社が運営する「コンサルGO」は官公庁や公的機関など信頼できる情報をもとに転職/キャリア/企業情報を執筆・エビデンスチェックをしております。


運営者
フリーコンサル株式会社

当メディア「コンサルGO」は有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316208)の厚生労働大臣許可を受けているフリーコンサル株式会社が運営しています。掲載情報はコンテンツポリシーに則り官公庁や公的機関などの信頼できる情報をもとに執筆・エビデンスチェックを実施。情報に誤りがあった場合はお問い合わせフォームよりお知らせください。

目次