最新のおすすめ会計ソフトを企業規模・料金別に比較

当ページにはプロモーションが含まれています
会計ソフト 料金 比較 おすすめ

会計業務を効率化・自動化できる会計ソフト

昨今では様々な会計ソフトが存在していますが、これらの会計ソフトはビジネスシーンによって最適な扱い方が異なります

そのため、今回は個人〜中小企業まで扱うことができるおすすめの会計ソフトをご紹介し、それらの会計ソフトを選定するための比較ポイント含めて解説していきます。

新しい会計ソフトの導入・検討・比較をされているかた、会計業務に何かしらの課題を抱えておられる方は、ぜひご参照下さい。

目次

会計ソフトを導入するメリット

会計ソフト 導入 メリット

会計ソフトの導入にあたって最大のメリットは、会計業務を大幅に削減・効率化することができる点です。

多くの人が会計ソフトを導入する目的として、手作業で伴った手間・時間の浪費、人為的なミスを最小限にすること会計業務全体の作業効率化になります。

実際に最新のソフトを導入・活用することで、今まで書類等に費やしていた手作業の銀行口座振り込みやクレジットカード決済における取引データの仕訳を自動化することができます

自動化されたシステムによって会社の財務関連や経営に関する事業計画に必要な経費等のレポートを作成することができます。

会計ソフトの選び方

会計ソフト 選び方

会計ソフトを導入することで、会社の経理関連は作業コストを大幅に削減できるほか、企業においてしっかりとコストをかけるべき事業内容に資本を投じることができるようになる為、作業効率化を図る点で導入検討をおすすめします。

会期ソフトの選び方として重要となるのは、会計ソフトを導入する以前に比べ、会計に関する業務コストを総合的に削減できるのかということです。

注意点として、利用する会計ソフトが対象としている企業規模、得意としている会計業務内容、搭載している機能・オプションによって比較検討が必要となります。

もしも、自社の会計業務に適していない会計ソフトを選択してしまった場合、必要以上の初期コストやソフトにおけるカスタム費用、時間的コストと比例した人的コストも導入前に比べて高まってしまう恐れがあります。

これらを回避するためにも、自社の会計状況に適した会計ソフトの選定が必須になります。

以下では会計ソフトの比較の前に、いくつか導入前にチェックしておきたいポイントについて解説していきます。

クラウド・インストール型の違い

会計ソフトと一口にいっても数多くの種類が存在します。

ここではそれぞれの会計ソフトを比較検討しやすいように大別していきます。

大きく分けると以下の2種類があります。

  • クラウド型会計ソフト
  • インストール型会計ソフト

「クラウド型会計ソフト」は、基本的にオンライン上で会計情報や経理関連の管理・処理等を行うものです。

初期費用は基本的に必要なく、各会計ソフトサービスにおいて月額料金プランが設定されていることが多いです。

「インストール型会計ソフト」は、ローカル環境で活用するためのオフライン会計業務を取り進めるもので、一度でもご利用されるPCに会計ソフトを購入しダウンロード・インストールされれば、基本的に月額料金は発生しません

ただし、この「インストール型会計ソフト」は、製品パッケージを購入後のシステムアップデート・バージョンアップ等に追加で費用が必要になったり、手作業によるシステム構築・運用が必要になることがあります。

一方「クラウド型会計ソフト」であれば、法改正による不具合やシステムアップデート・バージョンアップ管理など、様々な規定や機能が提供側によって管理されることになるため、柔軟で迅速な対応を任せることができ、会計業務に注力することができます。

>>会計システムの比較一覧表!失敗しない選び方も解説

会計ソフトの料金・機能を比較

会計ソフト 料金 機能 比較

ここではさらに会計ソフトを比較・検討する上で、失敗しない選定ポイントをご紹介します。

  • 会計ソフトを利用するユーザー層
  • 会計ソフトのコスト
  • 会計ソフトのプラン・機能
  • 会計ソフトのサポート内容
  • 会計ソフトの使用感(UIの操作性)
  • 会計ソフトの動作環境

これらをそれぞれ解説していきます。

会計ソフトを利用するユーザー層

実は会計ソフトといっても、お使いになるソフトによっては特定の業界ジャンルに特化しているもの、小・中・大規模に適している会計ソフトなど、利用される会計ソフトで想定されるユーザー層が変化します。

飲食店や小売業界に適しているものや個人事業主に特化した確定申告に適したものなど様々です。

そのため、自社に適したものを選択する必要があり、業界ごとに扱う経理項目は整理しておく必要があります。

また、業界によっては組織の規模も異なるため、連結の決算書や自社のみの特殊な会計業務なども検討できる会計ソフトを選ぶようにしましょう。

各会計ソフトに想定されているユーザー層の変化に伴い、必要となる機能も料金も変動するため、較・検討する前に必ず自社の経理状況を把握することをおすすめします。

会計ソフトのコスト

多くの会計ソフトのコストは、初期費用が無料・有料のもの、月額費用はどれぐらいなのかを比較・検討する必要があります

特に多くのクラウド型会計ソフトでは、無料トライアル期間が付与されているので、こちらから検討してみることをおすすめします。

実際に自社の会計ソフトとして活用するために、どれぐらいの費用が月額でかかるのか、自社の経理運用に適した条件でシステムを導入することができるのかなど、コスト面を考慮した上で活用する必要があります。

会計ソフトのプラン・機能

特にクラウド型会計ソフトは、対象となるユーザー層に合わせて求められている機能を提供しています。

それらの機能に応じて月額費用を変更することができるプランも用意されています。

そのため、無料トライアル期間を経て必要となる機能を見極めることができた場合など、最低限必要となる機能をプランに応じて契約していくことをおすすめします。

ただし、プランによっては利用できる人数にも制限がかかる場合がありますので、プラン・機能ごとに利用できる人数も把握しておきましょう。

会計ソフトのサポート内容

重要なお金の流れを把握するために会計ソフトを利用するわけですから、会計ソフトの導入方法・運用マニュアル・仕訳や経理項目における設定方法など、様々な点で疑問点・不明点等を解消できるサポート内容の充実さが問われてきます。

業務効率化を図るために新しい会計ソフトを導入するわけですから、不測の事態は考慮した上で選定しなければなりません。

そのため、会計ソフト導入後のサポート体制も把握しておきましょう

会計ソフトの使用感(UIの操作性)

会計ソフト選びでどれだけコスト面や機能面が優れていても、会計ソフト自体の使用感が損なわれていれば、間違いなく会計業務に支障をきたしてしまいます。

そのため、個人事業主あるいは会社の従業員といったどんな立場・どんなスキルセットであっても、同じように扱える会計ソフトが望ましいです。

たとえ初心者の人が触れたとしても、業務内容を把握し作業を行う段階で、一定のパフォーマンスを発揮することができる会計ソフトを選定しましょう。

会計ソフトの動作環境

会計ソフトを扱う以上は、動作環境への配慮も必須となります。

主にWindows対応なのか、Mac対応なのか把握しておく必要があります。

また、クラウド型であれば対応しているブラウザ版も把握しておくとよいでしょう。

インストール型の会計ソフトを利用する場合、OSのバージョンによっても対応方法が異なります。

特にWindowsOSを利用される人よりも、MacOSを利用される人は注意が必要で、数多くの企業が業務用PCとして採用しているのがWindowsPCです。

そのため、PCに関連するOS、あるいは別デバイスを利用される人は、ご利用の端末状況を把握しておきましょう。

中小企業におすすめの会計ソフト

ここからは中小企業などの中規模から大規模に至るまでに利用できるおすすめの会計ソフトをご紹介していきます。

こちらでは以下の要点にまとめて解説していきます。

  • 会計ソフトの説明
  • 会計ソフトの対象者
  • 会計ソフトの主な機能
  • 会計ソフトの料金プラン

弥生会計

弥生会計

中小企業向けのインストール型会計ソフト、弥生会計シリーズです。

弥生会計シリーズは日本シェアNo1の誇る、圧倒的な実績を誇る会計ソフトです。

弥生会計の対象者

以下の項目にて当てはまる人におすすめです。

  • 会計・経理業務経験者
  • 取引形態が多様な企業
  • 個人の申告に利用したい人
  • 扱いやすい操作性を重視する人
  • 部門管理・経営分析したい人

上記に当てはまる人におすすめできます。

また、弥生会計シリーズは全国10000社以上の税理士・会計事務所と提携を組んでおり、この弥生会計シリーズに慣れ親しんだ税理士が日本中に存在します。

そのため、弥生会計の画面共有で税理士と会計データのやり取りを行ったり、これから開業する人・経理担当になる人にとって安心のサービスと言えます。

主な機能 ・取引入力機能
・帳簿機能
・レポート機能
・法人決算機能
料金 ・セルフプラン付き – 44,000円
・ベーシックプラン付き – 44,000円
・トータルプラン付き – 53,500円

会計らくだ

会計らくだ

会計らくだシリーズは、簡単&シンプルで初心者に優しい「記帳専門の会計ソフト」になります。

決算処理は税理士に頼んでいるが、日常の処理は自社で行いたいと考えている人はおすすめです。

複雑な機能は省略して日常の記帳処理に特化しているため、専門知識を必要とせず簡単に利用することができます

会計らくだの対象者

会計らくだシリーズは以下に該当する人におすすめです。

  • 法人会計を記帳したい
  • 複式簿記公式で仕訳を入力したい
  • 仕訳だけ簡単に記入したい
  • 決算に関わる資料を簡単に作りたい
  • 経営状況を分析したい

これらの項目で悩んでいる人にお勧めできます。

また、表計算ソフトで記帳していたデータを生かしたい場合やクラウドストレージと連携したい場合も検討することができる会計ソフトとなっています。

主な機能 ・出納帳・振替伝票入力機能
・日付簡易入力・カレンダー入力機能
・補助項目・摘要の随時登録機能
・消費税処理機能
・付箋メモ機能
・PDF出力機能
料金 ・会計らくだ21 – 13,200円

円簿会計

円簿会計

円簿会計は、株式会社円簿インターネットサービスが提供する無料で使えるクラウド型の会計ソフトです。

円簿会計の対象者

以下に該当する人におすすめです。

  • 無料で高機能な会計ソフトを使用したい方
  • Macでも利用できる会計ソフトを検討している方
  • クラウド型ソフトにより、あらゆる場所でマルチデバイスにて活用したい方
  • 領収書整理にかかる時間を削減したい方
  • セキュリティ対策も万全で使用したい方

円簿会計は、通常なら数万円の費用がかかる会計ソフトの基本機能を、機能限定やデータ保持期間の限定などの縛りは無く、全て無料で利用できます。

クラウドソフトであるためインストール不要、インターネット環境があればどこでも操作でき、マルチデバイス対応でスマートフォンでレシート撮影しデータ保存するなど、領収書整理の時間削減にも活用できます。

全てのデータは暗号化されておりセキュリティは万全、データは関東・関西での2重保管でバックアップされているため安心です。

弥生会計にて入力した会計データを読み込めるため、既に弥生会計をご使用の方でも、実験的に円簿会計を導入してみることもできます。

無料ソフト体験サイトも準備されているため、まずはこちらで使用感を確認してみましょう。

個人事業主の方には、青色申告を効率化できる円簿青色申告もあるため、こちらもおすすめです。

主な機能 ・仕訳帳、出納帳、総勘定元帳、補助元帳、合計残高試算表など
・年次決算、年次繰越、決算報告書など
・無料バージョンアップ
料金 ・無料

個人事業主におすすめの会計ソフト

次は、特に一人で業務をほぼすべて取り仕切っている個人事業主にとっておすすめの会計ソフトとなります。

個人事業主でなくても、数多くの企業の採用実績もあるため、個人事業主にとってもメリットのある機能は多彩に実装されているものになります。

ここでは、多くの実績・評価、そして比較した結果として最良と思われる3つのクラウド型会計ソフトを解説していきます。

マネーフォワードクラウド

マネーフォワードクラウド

マネーフォワードクラウドは、バックオフィスに関する様々なデータを連携し、経理や人事労務となる作業を効率化した事業者向けSaaS型サービスプットフォームになります。

マネーフォワードでは、STREAMEDManageboardなどの関連サービスも存在しており、それらのサービスと連携することによって幅広い経理・人事労務をサポートできるよう体制・環境が整備されています。

マネーフォワードクラウドの対象者

マネーフォワードで以下のような課題を解決したい人におすすめです。

  • データが消えないセキュリティ面を考慮したい人
  • システムアップデートやバージョン管理を省略したい人
  • オンラインで場所問わず利用したい人
  • データ入力の手間を削減したい人
  • AIを活用した経理業務を行いたい人

 

主な機能 ・サービス連携での自動入力
・AIによる自動入力・自動仕訳
・マルチデバイス対応
・ニーズに合わせて選べるサービス
・経営状況・売上・経費をみえるか
料金 ・スモールビジネス – 2980円(年額プラン), 3980円(月額プラン)
・ビジネス – 4980円(年額プラン), 5980円(月額プラン)
・エンタープライズ – お問い合わせにて確認

弥生会計オンライン

弥生会計オンライン

上述でご紹介した弥生会計シリーズのクラウド型会計ソフトが、こちらの弥生会計オンラインです。

弥生会計オンラインの対象者

弥生会計オンラインは以下に該当する人におすすめです。

  • 開業・起業したばかりの人
  • 経理に時間を割きたくない人
  • Macで利用できる会計ソフトを検討している人
  • 実績のあるメーカーソフトを検討している人
  • テレワークで利用できる会計ソフトを検討している人

また、さきほど機能項目にてお伝えした通り、厳重なデータ管理を優先しているためソフトウェアの品質・セキュリティ面も考慮した上で安全に利用できます。

主な機能 ・取引入力機能
・帳簿機能
・レポート機能
・法人決算機能
・ソフトバージョン管理不要
料金 ・セルフプラン – 26,000円/年(初年度0円)
・ベーシックプラン – 30,000円/年(初年度15,000円)

freee

freee

freeeは、個人事業主から中小規模法人まで対応したバックオフィス業務をクラウド上で一元管理してくれる会計ソフトになります。

スマートフォンアプリなども連携できる機能が充実しているため、スマホ一つで管理したい経理業務があれば、大幅な時間的コストを削減できるのが魅力的です。

また、基本的に動作環境でOSに依存することはないですが、サポートされている対応ブラウザは確認しておきましょう。

万が一、非対応ブラウザを利用されている場合は、対応ブラウザに移行するかブラウザのアップデートを行ってください。

freeeの対象者

基本的に法人向けと個人事業主向けのプランで大別されています。

そのため、法人で利用するのか、個人で利用するのかを明確にした上で各種プランの検討を行いましょう。

主な機能 ・確定申告書類の作成を簡単化
・電子申告で自宅から申告書提出可能
・日々の業務を大幅に効率化
・電子決済のAI処理による自動入力
料金 ・スタンダード – 1980円(年額) 2380円(月額)

サービスの要素比較項目まとめ

サービス 要素 比較 まとめ

ここまで、クラウド型とインストール型の違い、クラウド型とインストール型でおすすめの会計ソフトをご紹介してきました。

主に、製品概要・機能・料金プラン・対象者について解説してきましたが、改めてこれらをもとに検討する際に気を付けてほしいポイントをおさらいします。

  • 会計ソフトの利用対象者
  • 会計ソフトのコスト
  • 会計ソフトのプラン・機能
  • 会計ソフトのサポート内容
  • 会計ソフトの使用感(UIの操作性)
  • 会計ソフトの動作環境

これら6つの確認項目も視野に入れて、個人あるいは法人の経理業務を効率化・自動化し、大幅な時間とコストを削減しましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次