AIによる画像認識は、異常検知・外観検査・侵入検知など、幅広い用途・分野で導入が進んでいます。自社での導入を検討しているものの、多くのAI開発企業の中からどの開発企業に依頼するべきか、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、画像認識AIを導入する上で重要な選定方法や費用相場のポイントと、画像認識AIに強いおすすめ企業をご紹介します。画像認識AIの魅力についても解説しておりますので、画像認識AIの導入効果を知りたい方や、画像認識技術に特化した企業を比較したい方はぜひ参考にしてみてください。
画像認識AIを企業が導入する3つのメリット
画像認識AIはすでにさまざまな企業で実用化が進められており、AIを導入することで、以下の3つのメリットを得られます。
- 業務の高い正確性と効率性を実現できる
- 人手不足を解消できる
- 地域の利便性を高められる
画像認識AIの導入範囲が拡大すると、AIの機能性が向上して顧客満足度の向上や導入コストの削減につながります。画像認識AIを導入するメリットを具体的にみていきましょう。
高い正確性と効率性を実現できる
AIは学習した内容を短期間で正確に再現可能なため、画像認識AをI導入すると業務の正確性や効率性を高められます。
画像認識AIを導入すると、業務の時間の長さで仕事の質にばらつきが生じる心配がなくなり、作業の自動化により従業員の業務負担が軽くなるでしょう。
人手不足を解消できる
画像認識AIを導入すると業務の省人化や自動化ができるため、人を雇用する必要がなくなり人手不足を解消できます。少子高齢化や人材の不釣り合いなどの原因で多くの企業が人手不足に陥りかねません。残業時間の増加や従業員のはたらきがいの低下が起きるため、事態が深刻化する前に対策することが重要です。
モチベーション低下による生産性の低下や退職の不安がなく、安定した働きがAI技術の導入により期待できるでしょう。
地域の利便性を高められる
人手不足や実りのない地域であっても、画像認識AIを導入することで省人化や自動化が可能になります。
地方など人手不足が課題にあげられる地域の場合、最低限の人員で作業ができる画像認識AIの導入は、地域の利便性を高められるだけでなく、新規事業の開拓などビジネスチャンスにもなりえます。
画像認識AI企業の選定方法
人手不足解消や新たな商機を作る手段として、画像認識AIへの注目度が高まりつつありますが、適切な企業へ開発を依頼できなければ実現できません。画像認識AI企業を導入する際には、以下のポイントを押さえて選定を進めましょう。
- 目的や課題、予算を明確にする
- 画像認識の実績を確認する
- 開発以外のサポートの充実度で選ぶ
画像認識AI企業の選定方法について、一つずつ解説します。
はじめに目的や課題、予算を明確にする
はじめに、「画像認識AIを導入して何をしたいのか」「現状、何が課題なのか」といった、目的や課題を明確にしましょう。また、AIの開発にはコストがかかりますが、自社の予算をオーバーしてしまうと目標が実現できないため、予算も注意深く検討する必要があります。
また、開発企業への相談時に目的・課題・予算が明確であると、必須の機能を判断しやすくなります。
画像認識の実績やノウハウを確認する
相談する企業の画像認識の実績やノウハウの豊富さも参考になるはずです。
開発企業によって得意分野・実績・ノウハウが異なるため、各企業のWebサイトで、設立年度・画像認識AIの導入事例・受賞歴・第三者機関の認定などをチェックしましょう。ディープラーニングや機械学習などの最先端技術を用いた、高度な画像認識の対応可否を判断基準とすることもおすすめです。
開発以外のサポートの充実度で選ぶ
社内に画像認識AIに詳しい人材がいない場合は、サポート体制や運用のノウハウがある企業を選ぶと心強いでしょう。
開発以外にも広くサポートを行っている企業を選ぶことで、導入や運用の際に不明な点があった場合でも、専門家のアドバイスを受けながら進められます。
画像認識AI導入の費用相場
画像認識AIの開発費用は、開発の複雑さや必要な技術レベルなどの要素により変動します。自社の予算内か検討するためにも、画像認識AIの導入における費用相場を確認しておきましょう。
画像認識AIの費用相場のイメージ
画像認識AIの導入における費用相場のイメージは、外観検査ソフトウェアで約20万~80万円です。大規模システムであれば初期費用だけで約2,000万円、要件定義から導入支援などで約1,000万円、ライセンス費用で約200万~300万円かかります。
画像認識AIの導入のコストは安くないものの、うまく活用できれば業務の効率化や人件費の削減に大きな効果を発揮します。
AI導入の流れと工程ごとの費用相場
AI導入は「コンサルティング→概念検証→AIモデル開発→システム開発→運用」といった流れで進められ、工程ごとに費用相場は異なります。
工程 | 費用 | 概要 |
コンサルティング | 約40~80万前後 | 要件定義を行い、プロジェクトの方向性を決定 |
概念検証 | 約200万前後 | 試作品を作成し、構想した機能が実際に形になるか確認 |
AIモデル開発 | 月額60万~200万円前後 | 仮運用で指摘される課題や問題点に合わせてAIモデルや周辺システムの開発 |
システム開発 | 月額60万~200万円前後 | |
運用 | 月額60万~200万前後 | システムが問題なく稼働して目標達成できるか確認し、AIの精度を高める運用中の調整等 |
AI開発の最初の段階は、要件定義を行いプロジェクトの方向性を決定するコンサルティングであり、約40万~80万円前後が相場です。全体の方向性が固まった後に試作品を作成し、構想した機能が実際に形になるか概念検証します。試作品の開発費用は200万前後が相場となります。
試作品による仮運用が終わると、仮運用で指摘される課題や問題点に合わせて全体を調整し、実際にAIモデルを開発していきます。この段階では、エンジニアの人数に応じて月額60万~200万円前後の費用が見込まれます。さらに、AIモデルを活用するために必要な周辺システムの開発も含めると、月額60万~200万円ほどです。
開発が終わると、システムが問題なく稼働して目標達成できるか確認を行い、予測や分析の誤差を調整しながらAIの精度を高めていきます。開発規模や調整頻度によって費用は大きく異なります。AIの稼働中は運用費が継続的に発生し、費用は月額60万~200万前後です。
選定時の注意点とポイント
画像認識AI企業の選定では、自社と相性の良い受注企業を結び付けるビジネスマッチングやITコンサルタントを活用することも1つの手段です。
画像認識AIは適切に活用すれば強力な武器になりますが、不用意に進めてしまうと無駄な費用になりかねません。ITコンサルタントを利用することで、豊富な実務経験とノウハウからAI導入の課題や費用などの客観的なアドバイスを受けられるためおすすめです。発注先の選定をスムーズに進めるためにも、決め手となる条件を事前に明確化しておくと良いでしょう。
また、開発企業に作業を全て任せてしまうと認識の誤差が生じる可能性があるため、積極的に要件定義に参加して開発企業と協力することが重要なポイントです。依頼した画像認識AIが搭載されるまでに企画倒れにならないように、想定外の状況に備えてリソースを多めに確保しましょう。
画像認識AIに強い企業10選
画像認識AIに強い下記の企業10社を紹介します。
- エクセルピクセル株式会社
- 株式会社ブレイン
- 株式会社AVILEN
- 株式会社AIメディカルサービス
- 株式会社AIハヤブサ
- 株式会社KICONIA WORKS
- ArchiTek株式会社
- ReVison株式会社
- 株式会社サイバーコア
- ネットフォース株式会社
画像認識AIの開発企業はそれぞれ得意とする分野やエンジニアの特徴、サポート体制が異なります。自社が画像認識AIを導入する上で何を目標とするのか探るためにも、ぜひ参考にしてみてください。
エルピクセル株式会社
2014年に設立されたエルピクセル株式会社は、ライフサイエンスと画像解析を強みに持った会社であり、医学・薬学・農学などの画像データを活用して技術開発や医療を効率化する研究を行っています。
画像解析に関わる複数のサービスを提供しており、CTやMRI、病理画像などの医療画像を解析して医師の読影診断を支援する「EIRL」というソフトウェアや、創薬を支援する画像解析AIである「IMACEL」が代表的なサービスです。
また、複数の特許を取得しているほか、経済産業省・科学技術振興機構・厚生労働省などの主催プロジェクトへ参画しており、最高水準の技術を保有しています。
株式会社ブレイン
1985年に設立された株式会社ブレインは、画像認識・AI・ディープラーニングなど複数の分野で活躍しており、通信・放送・医療など幅広い分野に関する情報システムの研究・開発を行う会社です。
画像認識に関わる複数のパッケージ製品や事業事例があり、複数のパンをカメラで映し種類と数を識別する「BakeryScan」や、薬の表面の文字や形状を解析して識別する「薬剤監査システム」、野生鳥獣の捕獲帳票をデータ化して単純な統計データやグラフ画像などを自動生成する「野生鳥獣統計システム」などがあげられます。
また、ものづくり日本大賞の優秀賞やものづくりデザイン賞などを受賞しており、経済産業省や環境省主催のプロジェクトへ参画している少数精鋭型のシステム開発企業です。
株式会社AVILEN
2018年に設立された株式会社AVILENは、AI実装サービスをはじめ、デジタル組織開発サービスやオンライン研修などを通したAI人材育成サービスなどを行っている企業です。
独自開発の「画像処理エンジン HAWK」を提供しており、画像の人物の顔や衣類を架空のものと入れ替える画像生成システムや、ケーブルの劣化予測・故障検知システムの事例があります。
また、豊富なAIエンジニアやデータサイエンスのリソースを保有しており、AI実装サービスに加え人材育成や内製化支援も提供しています。
株式会社AIメディカルサービス
2017年に創業された株式会社AIメディカルサービスは、内視鏡AIでがんを早期に見つけるソリューションによって医療の発展に貢献する企業です。
胃がんや食道がんの検出AI開発について論文発表しており、クラウドとAIを活用した対策型胃内視鏡検診サポートサービス「gastroBASE screening」を提供しています。AIを活用した胃病変を判定する内視鏡診断システムを開発し、実用化を目指して申請中とのことです。
また、がん研究会有明病院・筑波大学付属病院・シンガポール国立大学病院など、複数の病院や大学との共同研究も行っています。第5回「JEITAベンチャー賞」や、「CEATEC AWARD 2020」のo-Creation PARK部門グランプリを受賞するなど、注目されている医療スタートアップ企業の一つといえます。
株式会社AIハヤブサ
2017年に設立された株式会社AIハヤブサは、ディープラーニングを活用した画像処理技術を専門に行うAIシステム開発企業です。協業する企業と連携し、カメラや照明と組み合わせた技術も開発しています。
画像処理AIを実装したサービスとして、不良品の検出を高精度に行う検査手法や、カメラと連動し全方面から外観検査が可能なロボット、また撮影した画像から瞬時に漁獲物の選別するサービスなど、さまざまな分野で技術を提供しています。
株式会社KICONIA WORKS
2018年に設立された株式会社KICONIA WORKSは、これまでに多くのAI開発を手がけている企業であり、画像認識AIだけでなく自然言語処理や予測などの幅広いAI開発が可能です。
会社ごとの課題に向き合ったサポート力の高さに定評があり、初心者でも安心の「導入コンサルティング」を実施しています。また、少数精鋭による効率的なプロジェクトの進行を企業方針として掲げており、迅速かつ費用を抑えたAI開発が可能です。
ArchiTek株式会社
2011年に設立したArchiTek株式会社は、AIや画像処理の半導体回路やソフトウェア開発を行っている企業です。独自開発のエッジAIプロセッサ「AiOnIc」は、MaaSやSaaSの基礎を支える技術としても注目されています。
AiOnIcには独自アーキテクチャ「aIPE」が搭載されており、映像を複数同時に処理できるため、監視カメラや見守りに活用されています。農業・漁業・林業の機械や超小型ドローンへ搭載することも可能です。
ReVison株式会社
2015年に設立されたReVision株式会社は、ドローン空撮事業やドローンメディア運営事業、ドローンAI事業などを行っている企業です。ドローンAI事業では、ドローンのAI空撮画像処理によって、トンネル・橋・道路などのインフラ設備の点検業務を効率化する技術を提供しています。
また、経済産業省からドローンとAIを活用したインフラ点検調査システム開発を委嘱されており、中小企業庁の「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」の補助事業者にも選出されています。
株式会社サイバーコア
2007年に設立した株式会社サイバーコアは、画像認識に関する国際コンペティション「CVPR 2022」にて優勝実績を誇るベンチャー企業です。独自のアルゴリズムを開発しており、リアルタイム画像鮮明化ライブラリや東京メトロでも採用されている列車混雑計測AIシステムなどに活用されています。
画像認識とAIを組み合わせた高度なソリューションを提供しているため、顔認証による入退室管理システムやJetsonNanoのナンバープレート検知、交通調査などさまざまな分野で実装可能です。
出典:CVPR 2022 AI CITY CHALLENGE – Track 4 部門で優勝! | 株式会社サイバーコア | Cybercore Co.,Ltd.
ネットフォース株式会社
1996年に設立されたネットフォース株式会社は、ソフトウェアの開発を中心に情報通信機器の販売や、IT技術の研究開発など幅広く展開している企業です。
AI開発のほか現場へのAI導入支援まで実施しており、保有データの検証やAIモデルの試作品による精度検証、実際のAIの精度向上なども依頼できるPoCサービスも提供しています。
画像AIに関する疑問・Q&A
画像認識AIのよくある質問にお応えします。
画像認識AIとは何ですか?
画像認識AIとは、画像データの読み取りと物体の特徴や色の組み合わせの識別をAIに任せる技術です。画像認識技術はディープラーニングの登場により精度があがり、業界を問わず多くの企業が導入しています。
どのような分野で画像認識AIは活用されていますか?
画像認識AIは、画像データを読み取り物体を識別して学習した内容を正確に再現できるため、主に以下4つの分野を得意とします。
- 顔の識別や似た顔の検索などができる顔認識
- 画像に写る文字や数字を識別する文字認識
- 画像に写る物体を識別して位置を特定する物体検知
- 画像に写る物体がどのような状況変えお判別し説明文を出力する画像生成
扱う画像データによって技術領域を分類しており、最近では自動運転での歩行者の検知や視覚障碍者向けアプリ、顔認証による入退室管理などに画像認識AIが導入されています。
画像認識AIはどんなところに使われていますか?
画像認識AIは、画像データから情報を瞬時に見極められるため、コンビニでの飲料補充や倉庫業務の省人化などに使用されます。身近な存在になりつつある画像認識AIの技術は、フリーソフトや無料アプリがリリースされており、カメラで文章を映すと別の言語に自動翻訳してくれる機能や顔認証機能があります。
製造業での外観検査や物流会社の検品作業、小売業でのスマートレジなどさまざまな分野で画像認識AIが用いられており作業の自動化やヒューマンエラーの低減に役立ちます。
画像認識AIの導入が向いている業界はなんですか?
画像認識AIはさまざまな業界で活用しており、AIが活躍できる業界は年々増加しています。以下の業界で画像認識AIが導入されています。
- 製造業
- 医療業
- 航空、交通
- 通信販売
- 農林水産業
- 食品製造業
- 小売業
- 物流、運送業
- イベント業
画像認識AIは、今後の技術発展が見込まれる分野であり、食品メーカーやコンビニ、空港など、さまざまな業界で導入ができる点でも魅力的です。
まとめ
本記事では、画像認識AIの導入効果や開発企業の選定方法と費用相場、画像認識AIに強いおすすめ企業を紹介しました。画像認識AIを導入すると高い正確性と効率性により人手不足解消や新たなビジネスチャンスとなるメリットがあります。
画像認識AIの開発には数百万から数千万のコストがかかり導入のハードルは低くありません。画像認識AIの導入を検討する際には、まずは目的・課題・費用を明確にしたうえで、実績やノウハウのある開発企業に相談すると良いでしょう。ご紹介したおすすめ企業を参考に、画像認識AIの選定・導入を成功させ、業務の効率化や人件費の削減につなげていただけると幸いです。