最新BIツールを機能・料金別に比較!導入によるメリット・デメリットとは

当ページにはプロモーションが含まれています
最新 BIツール 比較

BIツールとは、企業が所有するデータを分析することで、重要な意思決定やマーケティングをサポートしてくれる便利なツールです。

この記事では、BIツールの概要から導入するメリット・デメリットまで解説し、さらにおすすめのBIツールを紹介していきます。

BIツールがどういったものなのか詳しく知りたい人、実際に導入を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

目次

BIツールとは

BIツール

BI(ビジネスインテリジェンス)ツールとは、企業が所有する膨大なデータを収集、分析、集計することで、企業の適切な意思決定の実現をサポートしてくれるツールのことです。

企業の中には、販売や営業、在庫、会計など事業に関するさまざまなデータが蓄積されているはずです。

一方で、データはあってもデータの処理や分析ができず、適切に活用できていない企業も少なくないでしょう。

そういったときに活用できるのがBIツールです。

BIツールで分析したデータは経営管理や売上予測などに活用でき、企業が意思決定をする際の大きな材料となります。

今やテクノロジーが発達し、たくさんの情報、ビッグデータが溢れる時代となったことで、企業はこれまで通りの経営を続けていても業績を維持できるわけではなくなりました。

このような時代を生き抜くためには、システム化をはかりデータを高度に分析し、勘や経験に基づいた意思決定ではなく根拠のある意思決定をすることがポイントです。

そういったときにBIツールは活躍してくれるでしょう。

BIツールを導入するメリット

BIツール 導入 メリット

BIツールを導入することで、企業はさまざまなメリットを享受できます。

まず、分析レポートを作成する際の手間を省ける点にあります。

Excelや手書きで書類作成をしている場合、関連するデータを抽出するだけでも一苦労です。

一方でBIツールであれば、データ収集自体はツールを経由して行えるためスムーズです。

またBIツールの中には、Excelと連携できるものもあるため、ツールの導入に伴いデータを移行するといった面倒な作業も発生しません。

データの収集・分析がスムーズに進むことで、課題の早期発見にもつながります。

会社の今後を大きく左右するような大きな問題も早い段階で確認できていれば、うまく回避できるかもしれません。

そのほかにも、BIツールを利用すれば、社内に蓄積されているさまざまなデータを統合し、BIツールで一元管理できるようになります

部署や業務に関係なくまとめてデータ管理ができるため、データの共有も容易になり業務効率もアップするでしょう。

また、BIツールの中にはクラウド形式のものもあり、社内や社外、時間など環境に関係なくデータの確認できるようになります。

BIツールを導入するデメリット

BIツール 導入 デメリット

メリットの一方で、BIツールの導入にはさまざまなデメリットも伴います。

例えば、BIツール導入後、効果が出るまでに時間がかかる可能性がある点はデメリットに挙げられます。

データ分析を行いそれに基づいた施策を行ったとしても、効果が出るまでに数年かかるケースもあるでしょう。

効果がすぐにでないと、BIツールの利用を諦めてしまう人も出てくるかもしれません。

また、いくらBIツールを活用して分析を行ったとしても、分析したデータを読み解くのは人がやらなければいけません

そのため、データを読み解く力がなければ、せっかくの分析結果も意味のないものとなってしまいます。

さらに、ツールの導入にあたっては、コストが発生する点もデメリットだといえます。

コストに見合うだけの成果が挙げられなければ、導入がかえってマイナスになってしまうでしょう。

なおツールによっては、機能の追加が無料でないケースもあります。

予想以上に高い費用を支払わないようにするためにも価格は事前にしっかりと確認しておく必要があります

おすすめBIツールを比較

ここでは、おすすめのBIツールとして、以下を紹介します。

  • Tableau(タブロー)
  • Oracle BI(オラクル ビーアイ)

BIツールの導入を検討している人は、ぜひ比較しながらチェックしてみてください。

Tableau(タブロー)

Tableau

Tableau(タブロー)は、アメリカのTableau社が提供するBIツールです。

あらゆるデータベースへの接続ができるため、データの収集、管理をスムーズに行えます。

また、ドラッグ&ドロップでデータの可視化ができ、データの共有もワンクリックでできるなど、専門知識がなくても操作できるその使いやすさが特徴です。

また、エリアマッピングや時系列再生、フィルタリングといったさまざまな機能を備えているため、あらゆる視点からの分析も可能です。

その一方で、導入は10万円台〜できるため、初めてBIツールを導入する企業向けだと言えます。

機能の拡張をする際に必要となるオプションもなく、支払う価格ははっきりとしているため、予想外のコストが発生することもありません

導入直後は、研修を行ってもらえるほか、マニュアル作成のサポートも行っているため、導入後に使い方がわからない、といった事態に陥ることもないでしょう。

機能 ブラウザ上での閲覧、データソースへのアクセスと編集、元データのダウンロード、フィルター機能、サブスクライブ機能、アラート機能
料金 Tableau Creator 102,000 円 (税抜)
※1ユーザーあたり年間価格
※請求は 1 年ごとTableau Explorer 51,000 円 (税抜)
※1 ユーザーあたり年間価格
※請求は 1 年ごと
※最低購入数: 5Tableau Viewer 18,000 円(税抜)
※1ユーザーあたり年間価格
※請求は 1 年ごと
※最低購入数: 100

Oracle BI(オラクル ビーアイ)

Oracle BI

Oracle BI(オラクル ビーアイ)は、オラクルのソフトウェアを大塚商会のノウハウで組み合わせてシステム構築し、保守サービスも含め大塚商会が提供するBIツールです。

ダッシュボードや非定型分析、レポーティング、アラート配信など、分析を行う際に必要となる各種機能を搭載しているほか、拡張性も備えているため事業内容に応じた変更も可能です。

また、Microsoft Office製品と連携もできるため、Officeを使用している企業であれば、導入もスムーズに行えるでしょう。

また、導入コストをかけられない、資金的な余裕が十分ではないといった企業に関しては、Oracle BIの機能はそのままに規模を小さくしたパッケージ製品の利用もできます

ただし、分析を行う際に軸が多くなるような分析をすると動作が重くなってしまうため、分析を行う際は注意が必要です。

自社の持つデータやソースをより活用したい、より優れたインサイトを得たいといった企業はぜひ活用してみてください

機能 ダッシュボードや、非定型分析、レポーティング、アラート配信やMicrosoft Office製品との連携など
料金 Oracle BI 4,000,000円~(税抜)

まずは導入目的を明確にすべき

導入目的 明確に

今回は、BIツールの概要から導入に伴うメリット・デメリット、さらにはおすすめのBIツールについて解説しました。

社内で蓄積しているデータを加工し有効活用したいと考えている場合、BIツールの導入がおすすめです。

導入し活用することで、各種意思決定を行う際の資料を効率的にまとめることができ、根拠のある意思決定が行えるようになります。

一方で、導入したものの、どのように活用すればいいのかわからない、といったことにならないように、導入前になぜ導入するのか、基本的な目的を明確にするようにしましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次